
本当に怖かったですね

昨日の午後2時ごろに発生した竜巻、
埼玉県と、千葉県で大きな被害が出ているようです


昨日の夕方テレビニュースをつけて竜巻の事を知ったのですが、
埼玉県と千葉県で大きな被害が出ているようです



電柱がなぎ倒され・・・
家の屋根が飛び、ガラス窓などが割れて吹き飛ばされてしまっていました

(電柱が倒れてしまった影響で、停電もすごかったようですね)

今朝のニュースでも竜巻の事は大きく取り上げられていたのですが、
今回の竜巻は規模としてはF2クラスだそうです

「F2の竜巻とは、約7秒間の平均風速が秒速50~69メートルに達するもので、住家の屋根が剥ぎ取られたり、自動車が道から吹き飛ばされたりといった被害が発生する物です」

新しい住宅街のようなところでも大きな被害が出ていたようなのですが、
ある住民のインタビューでは
「この家のガラスは強化ガラスなのに、全然役に立たなかった」と言われていました

強化ガラスがバリバリと割れてしまい・・・飛ばされてしまう・・・
昨日の竜巻の威力は本当に計り知れなかったのだろうと思います


竜巻の年間を通して発生率が高いのは9月らしいので、
まだまだ油断はできないと思います

積乱雲が発達しはじめ・・・強い風が吹き・・・急に強い雨やヒョウが降り始めたら
竜巻の要注意信号のようです

先ほどのテレビで見たのですが、
竜巻は平地や盆地で多く発生しているようです

竜巻は発生してしまったら過ぎ去るまで何もできないので、
遭遇してしまった場合は頑丈な建物に避難するなど・・・
身の安全を一番に考えて行動してくださいね

ちなみに外国では、バスルームかトイレが安全と言われているようですね

予期せぬ竜巻で大きな被害にあわれてしまった皆様、
本当にお見舞い申し上げます

復旧にはかなりの時間を要すると思いますので、
一日も早い復旧をお祈りいたします


