今日は私の愛車ホンダ「ヴェゼル」の
リコールから現在までを書かせていただきたいと思います
私はホンダの車が大好きで、
CAPA、フィットと乗り継いで・・・
この1月にヴェゼルに乗り換えました
超憧れの車を手に入れることができ天にも昇るような喜びの毎日だったのですが・・・
乗り始めて少しすると発進時などに違和感を感じるようになりました
(乗り始めてからの経緯は、2月19日のブログに詳しく書いてあります)
不安なまま乗っているのもと思い
信頼しているサービスマンの方に診ていただいたりしていたのですが・・・
2月10日に私の車の症状そのままの
リコールが発表になりました
リコールの電話はサービスマンの方から10日にいただいたのですが、
11日に買い物に出かけた駐車場で車が動かなくなり・・・
かなり怖い思いをいたしました
(推奨モードで走行後、エンスト状態を起こしそのまま動かなくなりました)
その場はなんとか車のエンジンを再起動させ急場を凌いだのですが・・・
13日に車をディーラーに持ち込み、いまだにレンタカー生活です
当初は21日に修正プログラムが出来て来るとの事でしたので
21日は一歩も家から出ずディーラーからの連絡を待っていたのですが・・・
ディーラーも対応等が忙しいらしく・・・
とうとう昨日は電話が来ることはありませんでした
車をディーラーに預けてからもう1週間以上たつので
今後の対応を含め聴きたいことがたくさんありましたので
今日は思い切ってディーラーの信頼しているサービスマンの方に連絡を取ってみました
サービスマンの方の説明によると
先日の大雪の影響で修正プログラムのテスト走行が間に合わず・・・
プログラムの到着が1週間程度遅れるとの事でした
本当はテスト走行が間に合わないのではなく、
プログラムが間に合わなかったのではとか・・・
またリコールにならないように慎重をきしているのかはわからないのですが・・・
え~~~~~!!聴いてないよ~~~~~!!
っと思わず叫びそうになってしまいました
ただココは焦っても無理な物は無理なので
サービスマンの方にすべてお任せすることにしました
私のヴェゼルはリコールの箇所以外でも不具合が出ているので、
プログラム修正後他の不具合も診ていただき
3月3日くらいに帰ってくることになりました
(不具合が解消しなかったら・・・どうなるのか不安ですが)
私は6年半少し前に追突事故を起こされ
命の危険を感じているので、
車は安全でなければと言う気持ちが凄く強いです
今回のリコールも車が停まってしまうとか急発進してしまうなど
一つ間違えば大事に至らないとも限らないので・・・
ホンダ(車の設計、製造にかかわっている皆さん)には
うわべだけの対策ではない根本的な対策を
取ってもらいたいなーと思います
今回問題になっているDCTはフィット3で初めて採用されたミッションで
トランスミッション内に2枚のクラッチとモーターが組み込まれているようです
モーターの冷却をミッション内で行うため
エンジンが小型化されて燃費が伸びているようなのですが・・・
なんだかその機構自体に無理があるようにも感じます
現在リコールの対象となっている
フィット3とヴェゼル約8万台に対しては、
しっかりとしたミッション交換も視野に入れて
対応してもらいたいなーなんて思います
(車に命を預けているユーザーからの切なる思いです)
少々愚痴っぽいブログになってしまいましたが、
ヴェゼルのリコール対応は27日以降になるようです
ディーラーから連絡がなく心配している方は
まだまだ時間がかかりそうですので気長に待っていてくださいね
では、これからもよろしくお願いいたします
リコールから現在までを書かせていただきたいと思います
私はホンダの車が大好きで、
CAPA、フィットと乗り継いで・・・
この1月にヴェゼルに乗り換えました
超憧れの車を手に入れることができ天にも昇るような喜びの毎日だったのですが・・・
乗り始めて少しすると発進時などに違和感を感じるようになりました
(乗り始めてからの経緯は、2月19日のブログに詳しく書いてあります)
不安なまま乗っているのもと思い
信頼しているサービスマンの方に診ていただいたりしていたのですが・・・
2月10日に私の車の症状そのままの
リコールが発表になりました
リコールの電話はサービスマンの方から10日にいただいたのですが、
11日に買い物に出かけた駐車場で車が動かなくなり・・・
かなり怖い思いをいたしました
(推奨モードで走行後、エンスト状態を起こしそのまま動かなくなりました)
その場はなんとか車のエンジンを再起動させ急場を凌いだのですが・・・
13日に車をディーラーに持ち込み、いまだにレンタカー生活です
当初は21日に修正プログラムが出来て来るとの事でしたので
21日は一歩も家から出ずディーラーからの連絡を待っていたのですが・・・
ディーラーも対応等が忙しいらしく・・・
とうとう昨日は電話が来ることはありませんでした
車をディーラーに預けてからもう1週間以上たつので
今後の対応を含め聴きたいことがたくさんありましたので
今日は思い切ってディーラーの信頼しているサービスマンの方に連絡を取ってみました
サービスマンの方の説明によると
先日の大雪の影響で修正プログラムのテスト走行が間に合わず・・・
プログラムの到着が1週間程度遅れるとの事でした
本当はテスト走行が間に合わないのではなく、
プログラムが間に合わなかったのではとか・・・
またリコールにならないように慎重をきしているのかはわからないのですが・・・
え~~~~~!!聴いてないよ~~~~~!!
っと思わず叫びそうになってしまいました
ただココは焦っても無理な物は無理なので
サービスマンの方にすべてお任せすることにしました
私のヴェゼルはリコールの箇所以外でも不具合が出ているので、
プログラム修正後他の不具合も診ていただき
3月3日くらいに帰ってくることになりました
(不具合が解消しなかったら・・・どうなるのか不安ですが)
私は6年半少し前に追突事故を起こされ
命の危険を感じているので、
車は安全でなければと言う気持ちが凄く強いです
今回のリコールも車が停まってしまうとか急発進してしまうなど
一つ間違えば大事に至らないとも限らないので・・・
ホンダ(車の設計、製造にかかわっている皆さん)には
うわべだけの対策ではない根本的な対策を
取ってもらいたいなーと思います
今回問題になっているDCTはフィット3で初めて採用されたミッションで
トランスミッション内に2枚のクラッチとモーターが組み込まれているようです
モーターの冷却をミッション内で行うため
エンジンが小型化されて燃費が伸びているようなのですが・・・
なんだかその機構自体に無理があるようにも感じます
現在リコールの対象となっている
フィット3とヴェゼル約8万台に対しては、
しっかりとしたミッション交換も視野に入れて
対応してもらいたいなーなんて思います
(車に命を預けているユーザーからの切なる思いです)
少々愚痴っぽいブログになってしまいましたが、
ヴェゼルのリコール対応は27日以降になるようです
ディーラーから連絡がなく心配している方は
まだまだ時間がかかりそうですので気長に待っていてくださいね
では、これからもよろしくお願いいたします