
「うなぎ」について書かせていただきたいと思います



今年の土用の丑の日は7月29日らしいのですが、
この間の土曜日一足お先にうなぎをご馳走になってまいりました


今回の食事会は主人の両親、兄夫婦、私たち夫婦で行ったのですが・・・
みんなで頑張っていたある事が完了したため
お疲れ様会のような感じで行われました



今回はお疲れ様会と言う事で
少々豪華なと言うか、かなり豪華なうなぎをご馳走になりました

特上のうな重を注文したため、
浜名湖産のうなぎ、車海老のサラダ、小鉢、おつけもの、肝吸い、フルーツが付いた
本当に超が付くほど豪華な感じでした


写真の車海老のサラダですが、
車海老も浜名湖が特産なので・・・
身が新鮮でプリプリしていて本当においしかったです


肝吸いも肝が大きく・・・
食べ応えがありました

吸い物はうす味でうなぎの味を引き立ててくれる、
絶妙な感じでした




フルーツも夕張メロン!?のような
赤い果肉のメロンが付きました

少々熟れが前だったのが惜しい感じだったのですが・・・
味はとても甘くておいしかったです



最近はうなぎの値段の高騰により
静岡県西部に住んでいてもなかなかうなぎは口に出来ないので・・・
この間のうなぎは“目の保養”ならぬ“お口の保養”になりました

夏の暑い時期にうなぎを食べて暑気払いをし
体に栄養を付けて暑さを乗り切る!!
と言うのが土用の丑の由来のように感じるのですが、
本当はみんながうなぎが好きで
高価なうなぎを食べられる口実を付けていると言うのが本音のように感じます

みなさんも今年の夏は暑くなりそうですので、
是非美味しいうなぎで体力をつけ・・・
暑~~~い夏を乗り切ってくださいね




