Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

「ピリグリム」ジオラマ、橋のディテールアップ方法

2014年07月23日 | プラモデル2014
今日は第3回浜松ジオラマグランプリに出品いたします
「ピリグリム」の橋をディテールアップしているところを
紹介させていただきたいと思います


今回なんとか一次審査を通過し
出場できることになりました第3回浜松ジオラマグランプリですが、
本選までまだ時間があるため
現在は各所のディテールアップを頑張っています
今回の「ピリグリム」も橋のある風景にいたしましたので、
(今年の静岡AFVの会の時に作りました作品の続編なので・・・)
今回は橋が橋らしく見えるよう少々雰囲気づくりを頑張って見ました


上の写真が、まだディテールアップする前の状態の橋です
スチレーンボードにボールペンで罫書き線を入れ
それをアクリル絵の具で塗っただけです
作品に仕上がってしまえばそれほど見られなくないのですが・・・
今回は少々貧弱に見えましたので
なんとかもう少し重量感が出るよう頑張って見ました


今回は木粉粘土を使用して、ディテールアップをしてみました
木粉粘土はとても扱いやすいので、
私はジオラマを作る時この粘土を多用します



まずは木粉粘土を、ある程度の薄さまで伸ばしてみました
この時麺棒などは使わず・・・
手のひらでギュ、ギュ、ギュと言う感じで上から押し付け
少々凸凹が残るくらいの感じに伸ばしました


薄く伸ばしました木粉粘土を、
今度は橋の欄干に乗せました
今回の木粉粘土はかなり接着力が良かったのでそのまま使用したのですが、
付が悪いときなどは先に少量の水を付けておいてから
木粉粘土を乗せるとイイと思います


木粉粘土を乗せたら、
指を使いしっかりと密着するよう粘土を押し付けて行きます
しっかりと粘土が密着しましたら、
いらない所をカッターなどで切り取って行きました

カッターでいらない所を切り取ると
少々粘土が浮き気味になるので、
そんな時は隙間から木工ボンドを流し込み
しっかりと接着するようにいたしました



粘土をかぶせただけだと味もそっけもないので、
厚手の紙を丸めて筒状のものを作り
(大小いくつかの種類の紙の筒を作りました)
それで木粉粘土にスタンプして
橋の雰囲気を出して行きました

その後しっかりと乾燥させ・・・
アクリル絵の具で塗装し・・・
汚し等を施し橋のディテールアップが完成いたしました


今日は橋の大きな面は紹介できなかったのですが、
同じ要領でディテールアップを施しました

最初の状態から見たら
橋に凸凹感が出き・・・なおかつ重量感も出たので
ディテールアップは成功のように感じます


今回の作品は割と大きいので
作り込むのは大変なのですが・・・
本選まで後ひと踏ん張り!!主人と頑張りたいと思います

 では、これからもよろしくお願いいたします