
市販のルーで作るカレーが格段と美味しくなる裏技を
紹介させていただきたいと思います

私に限らず、
多くの方はカレーが大好きだと思います

我が家では2週間に1度くらいカレーを作るのですが・・・
今回はいつも作っているカレーが「手間をかけずに超美味しくなる裏技」を
紹介させていただきたいと思います


この裏技は、「NHKのマサカメTV」と言う番組で紹介していました

カレーの特集をしていたので、
なんだか興味がわいてしまい番組を見ていたのですが・・・
超簡単な方法で「凄く煮込んだようなコクの出るカレーが作れる」と言っていましたので
しっかりとチェックいたしました




カレーのルーは皆様のお宅で使われている物で大丈夫!!
中に入れる具も特別工夫はいらず
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、お肉で大丈夫だそうです

(本格的な味にしたいときは、少量の生姜とニンニクのすりおろしを入れると、より一層goodなお味になります


さてさてココからが裏ワザの紹介なのですが・・・
いつものカレーに甘酒を入れるだけと言う物です

我が家では4皿分のカレーを作る時に、甘酒半缶くらい入れています



(私が使用しているのは、写真の甘酒です

適当な大きさに切ったお肉と野菜を炒めて
お水を入れて沸騰し、灰汁取りを終えたところに甘酒を半缶くらい入れ
30分ほど煮込み、その後ルーを入れて仕上げるだけです

甘酒を入れただけなのに・・・あれっと思うくらい
コクのあるカレーに変貌いたします

これは甘酒の「甘み」と「とろみ」が関係しているようなのですが・・・
どうしてこんなに美味しくなるのか私にも解らない感じです

ただ今まで時間をかけて煮込んでいた物と引けを取らないくらい、
おいしく仕上がる事は事実です


「マサカメTV」でこの方法を知ってからは
我が家のカレーには毎回甘酒が入っています

甘酒の加減で少し甘めの仕上がりになるのですが・・・
主人も気に入ってくれているようで嬉しく思います



もう一つ「梅酒」と「甜麺醤」を+する方法も紹介されたのですが・・・
我が家はこちらはダメでした

甘酒は1缶100円ほどで購入できますので、
是非お試しいただけたらと思います

ビックリするほど美味しいカレーに、変わると思いますよ


