
備忘録を書いてみたいと思います

私の住んでいる静岡県西部地区は、
この間の台風24号で多くの被害が発生いたしました



中部電力契約件数の約7割が停電するなど・・・
今までに体験したことの無いくらいとても怖い時間でした

(現在でもまだ停電しているところがり、完全復旧は4日になる模様です


台風への備えはお友達からいろいろ教えていただいていたので
自分なりには頑張っておいたつもりなのですが・・・
実際に17時間以上電気の無い生活をおくると
もっともっと必要なものが沢山あることに気づかされました




特に気になるのがトイレ、
これだけは人間生きている以上どうしても必要なものですので
水が出なくなってしまったときのことをしっかりと考えて備えておかなくてはと思いました

また我が家の水のは井戸を使用しているため・・・
電気が止まると一切使えなくなるという事を改めて実感しました

トイレ用に風呂桶一杯お水をとっておき、飲料用にウォータージョグやお鍋にお水を汲んでおいたのですが
時間が経過するとともに不安な気持ちになりました




食べ物も買っておいたパンなどだけでは全然足りなくて・・・
主人がコンビニが閉まる前にカップ麺などを買ってきてくださったので
何とかそれで対処ができました

ただ我が家はガスからIHクッキングヒーターに変えてしまったばかりなので
今回はお湯を沸かすこともできず・・・
主人の兄が会社でお湯を沸かし、自宅まで持ってきてくださったので凌ぐことができました



(カセットコンロはあるのですが、ガスを辞めてから火を使う事が怖くて使えませんでした


また電気がつかないので・・・
暗い中で生活するというのは本当に不安だという事がわかりました

主人が用意しておいたペンライトやランタンなどで光を得ていたのですが・・・
廊下に出ると真っ暗なので気分まで暗くなってしまいました

真っ暗な状態で火を使う事はとても危険なので・・・
電力消費の少ないLED照明をもう少し用意しておかなくてはと思いました

それからスマホの充電も、気が気ではありませんでした

どんどん充電が少なくなってくると、不安が大きくなりました

モバイルバッテリーの必要さも、実感いたしました


真っ暗い中で生活していると
音のないことがとても苦痛でした

最初は主人がラジオをかけてくださっていたのですが
それでも気がまぎれず・・・
私はなんだか1日中ギターを弾いていたように思います🎸
電力を使用しない、何か気を紛らわせるものを用意しておくのも必要だと思います



水、食料、ライト類、乾電池、バケツ、ラジオ、気を紛らわせられるモノ等・・・
書いたら切りがないのですが・・・
是非皆さんも必要なモノのリストを作り、備えておいていただけたらと思います

我が家は昨夜電気が普及して何とか普通の生活に戻ることが出来たのですが・・・
まだ私の住んでいる地域では何万個も停電が続いているようです

「備えあれば患いなし」と言いますので、是非皆さんも参考にしていただけたらと思います


