先日の、測定器の画像解説で、今日通りすがりのチャリンコに乗った方から、『分りやすかったヨ』とお褒めのお言葉を頂きました。
調子に乗って、もう一つ。
ブースターが必要か否か。
この判断を測定器の数値で説明しましょう。
コチラのお客様は某店でTVを購入、アンテナ工事もやってもらい、2年前からもうすでに地デジ化はお済みでした。
この度、当店にてTVを購入して頂きました。
でも、ご覧になりたいお部屋にアンテナ線は来ていません。
分配工事が必要となりました。
そこで、今見ているTVの端子でどれだけの電波が来ているか測定しました。

32.9dbμV コレでもTVは映ってました。 2年間問題も無く。
でも、これに分配器をつけたら恐らく受信障害が出ると思われます。
この事をお客様に説明して分配工事をすると。

予想通りでした。 このようにブロックノイズという画面にモザイクが出てしまうのです。
そこで、ブースターの必要をご説明し、取り付ける事にしました。

現在は、UとBSの混合器が付いています。

BSもあるので、U+BSブースターを設置しました。

先程と同じTV端子で測定すると63dbμVまで上がりました。
今回使ったブースターは33db増幅するタイプなので、これくらい上がりました。
ただし私は、いつももう少し調整して60dbμV位に下げています。
東京スカイツリーから電波が出たとき、入力オーバーになるんじゃないかと想定して
調整しています。 実際はどうなるかわかりませんが。
さて、先日の雨でまただいぶ予定が狂いました。
寒くなりエアコン工事も増えてきました。
順番にやれば良いじゃないかと、言われそうですが、困っている方をコチラの判断で優先しています。
また、集合住宅のアンテナ工事は、現在受けている分のみで、来年8月までは受付しない方針ですので、よろしくお願いいたします。
調子に乗って、もう一つ。
ブースターが必要か否か。
この判断を測定器の数値で説明しましょう。
コチラのお客様は某店でTVを購入、アンテナ工事もやってもらい、2年前からもうすでに地デジ化はお済みでした。
この度、当店にてTVを購入して頂きました。
でも、ご覧になりたいお部屋にアンテナ線は来ていません。
分配工事が必要となりました。
そこで、今見ているTVの端子でどれだけの電波が来ているか測定しました。

32.9dbμV コレでもTVは映ってました。 2年間問題も無く。
でも、これに分配器をつけたら恐らく受信障害が出ると思われます。
この事をお客様に説明して分配工事をすると。

予想通りでした。 このようにブロックノイズという画面にモザイクが出てしまうのです。
そこで、ブースターの必要をご説明し、取り付ける事にしました。

現在は、UとBSの混合器が付いています。

BSもあるので、U+BSブースターを設置しました。

先程と同じTV端子で測定すると63dbμVまで上がりました。
今回使ったブースターは33db増幅するタイプなので、これくらい上がりました。
ただし私は、いつももう少し調整して60dbμV位に下げています。
東京スカイツリーから電波が出たとき、入力オーバーになるんじゃないかと想定して
調整しています。 実際はどうなるかわかりませんが。
さて、先日の雨でまただいぶ予定が狂いました。
寒くなりエアコン工事も増えてきました。
順番にやれば良いじゃないかと、言われそうですが、困っている方をコチラの判断で優先しています。
また、集合住宅のアンテナ工事は、現在受けている分のみで、来年8月までは受付しない方針ですので、よろしくお願いいたします。