家を建てた時にハウスメーカーさんが取り付けたエアコン。
何回も経験してます。
入れ替えるとき苦労してます。
新築時はスッキリカッコ良いのですが、当時の寸法と今のエアコンの寸法は違います。
今回ギリギリ・・正確に言うとちょっとOUTでしたがナントカ交換できました。
既存のエアコンを外す前の写真撮り忘れました。
外すとこんな状態。

このクローゼットの上の引っ込んだスペースに室内機を取り付けます。
左右は若干余裕があるのですが、上も下も。。。
特に下は風向板が動く時に・・・ううう!

どうだ!

上手く行ったか!
正直に申し上げます。
風向板はもう一段下向きに出来ます。 その時は残念ながらクローゼットの扉と干渉してしまいます。
(扉を開けてあれば干渉しないのですけどね)
お客様は気にしてないようでした。
今回、お客様のお持ちのエアコン(移設)なので仕方がありません。
室内機を取り付ける部分に板を貼ってもう少し手前に出すという方法もありますが、移設したエアコンですしお客様は納得していただけました。
なかなかシビレたエアコン工事でした。
何回も寸法を測り、脚立に上がったり降りたり。
完了後の疲労感が充実感に変わってきます。
ビールも美味しい季節となってきた事だし。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
何回も経験してます。
入れ替えるとき苦労してます。
新築時はスッキリカッコ良いのですが、当時の寸法と今のエアコンの寸法は違います。
今回ギリギリ・・正確に言うとちょっとOUTでしたがナントカ交換できました。
既存のエアコンを外す前の写真撮り忘れました。
外すとこんな状態。

このクローゼットの上の引っ込んだスペースに室内機を取り付けます。
左右は若干余裕があるのですが、上も下も。。。
特に下は風向板が動く時に・・・ううう!

どうだ!

上手く行ったか!
正直に申し上げます。
風向板はもう一段下向きに出来ます。 その時は残念ながらクローゼットの扉と干渉してしまいます。
(扉を開けてあれば干渉しないのですけどね)
お客様は気にしてないようでした。
今回、お客様のお持ちのエアコン(移設)なので仕方がありません。
室内機を取り付ける部分に板を貼ってもう少し手前に出すという方法もありますが、移設したエアコンですしお客様は納得していただけました。
なかなかシビレたエアコン工事でした。
何回も寸法を測り、脚立に上がったり降りたり。
完了後の疲労感が充実感に変わってきます。
ビールも美味しい季節となってきた事だし。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

ご協力ありがとうございます。