栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

使い捨てにするか?修理にするか?

2018年06月14日 19時38分05秒 | Weblog
エアコンから水漏れするということで、お伺いました。 

年式からして4年くらい前の機種でした。 

お客様は新しいエアコンを入れ替える事も考えていました。 
なんでもネットでいろいろ検索したら修理代を考えると、買い換えたほうが良いという情報だったそうです。 

ネットのゴミ情報に影響された方のようでした。 

エアコンの水漏れ修理、このお客様の場合は3,000円頂きました。 
定額料金ではありません。修理というものは、状況によって変わります。
 
『ネットの情報は参考程度、お金を払う所の話しをまずは聞いてくださいね』と領収書を書きながら話しました。 

ネットの世界では、特に家電業界のハナシでは、長く使う事より、故障したら安易に買い換えるように促す意見が多いのです。

値段の下落が一番の要因ですが。 

でもエアコンを買い換えると3,000円じゃ出来ませんからね。 
ちょっと意地になった修理代金でした。 

使い捨てが抵抗なく一般化したこの時代。 
『モッタイナイ』を掲げても薄らいでいる意識。

お客様にとって何が?得なのか? 

そんな事を常に考えて、判断や提案をしています。


古い2槽洗濯機、脱水が回りません。 

『あと何年くらい使いたいですか?』 と私。

『私があの世に行くまで』とお客様。

『それなら買い替えましょう』と私。

これが、一年後に引っ越すとか、生活の変化の予定があるなら、無理やり修理をしますが、これからも使い続けるなら、不自由なく使える方を提案します。

その方がお客さまの生活が楽になるから。 

修理するか?買い替えるかは最終的にはお客様の判断ですが、広い視野で考えた私の提案には自信があります。 

その時には気づかないお客様でも、『あの時ああ言ってくれたから』 そんな話も良く聞きます。


先程ドアホンの提案で、ワイヤレスにすれば配線が必要ないのでワイヤレスが良いというお客様。 

私は断固反対しました。 

 これは(AC電源式です)

テレビドアホンのワイヤレスは電池式です。電池式は電池の交換のタイミングは訪問者が気づくのです。 

普段、住んでいる住民は、毎日ウチのドアホンの電池があるか?気にしないですよね。 

スマホの充電のように毎日見るワケ無いし、訪問者が少ない家などはどこに受信モニターがあるか?忘れている人居るしね。

訪問者がボタンを押して、『あれ鳴らないぞ!』と気づくのです。 

私はあまりいい商品だとは思っていません。 

私の提案に反して、これを取り付けたとして、1年後にきっと思い出すのです。『あの時、栄電気の沼ちゃんが言ってたなぁ』 


未来を見据えて私は提案、お話をしています。 

もしよろしければ、このブログの初期の頃から読んで頂けたらと思います。またはアナログ版を毎月編集して印刷していますので、栄電気の来店時お持ち帰りになっていただけたらと思います。