
最近のエアコンはフィルターのお掃除機能が付いているエアコンが多くなってます。
この機能は大きく分けて2種類。
フィルターを掃除したホコリを屋外に排出するタイプとホコリをダストBOXにためるタイプ。
最近はパナソニック以外ダストBOXにためるタイプが主流になりました。
ダストBOXに貯めるので定期的にホコリを捨てなければなりません。
これを促す為にエアコンの室内機にお掃除ランプが点灯します。ゴミ箱マークだったりお掃除の表示ランプだつたり

この場合、ダストBOXの中を掃除してもランプの表示は消えません。
汚れ具合を見てるワケではないのです。
何時間運転したか?積算時間をカウントして点灯してるからです。
そこで、掃除したらこれを解除する必要があります。
それは機種によって違います。
室内機本体にリセットボタンがある機種が多いかな。


機種によってはリモコン操作する機種もあります。

今回お客様からの相談で解除しました。
室内機にその説明が書いてあって良かった。さすがに全ての機種の操作方法を覚えているワケではありませんからね。
よく説明書を紛失してるお客様も居ますが、こういう時に必要なのできちんと保管しておいてくださいね。