栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

トイレの換気扇のコンセントを温水便座に使ってはいけません。

2013年02月27日 19時49分19秒 | Weblog
お客様がご自分で取り付けた温水便座。 

便器への取り付け、水道の分水は問題ありませんでした。 

間違っていたのは、換気扇のコンセントから延長コードを利用して電源を取ってしまった事です。



トイレには温水便座用のコンセントがありません。 

ふと上を見ると、換気扇のコンセントが。 ここから電源を取れば良いとお客様は判断しました。

もしかしたら、このブログを見ている一般の方もそう思う方も多いと思います。 

何でダメなんでしょうか? 

それはですね。

この換気扇のコンセントは、トイレの換気扇の入り切りをするスイッチがあるからです。



トイレの入口にあるスイッチを介して、このコンセントには100Vが加わります。 

普通のコンセントは、スイッチは介在しないでブレーカにつながっています。 

スイッチを介しているので、温水便座などヒーターを使っている機器を使うとスイッチが焦げてしまうのです。 『プシュー』と音を立てて煙が出たそうです。 

今回の処置は、スイッチを交換して、温水便座用の電源を引き直しました。 

挿せば使えると思ったコンセント。 こういうケースもありますのでご注意を。 

最近はなんでも自分でやろうと、ネットで調べて自設する方がおりますが、ネットの情報は成功事例ばかりです。 『簡単にできた』『自分でもできる』 そんな情報ばかりです。 

これはパチンコで勝った事ばかり言う人と同じなんです。 

この成功例の下には失敗した人が大勢いるのですよ。

アンテナ工事でもそうです。 週に3件くらいあるかな? 

『BSアンテナを自分で取り付けようとしたのだけど出来なくて・・・』

お伺いすると、ムダな部材やコード類が散乱、その都度購入してきたようです。
これも要らない、アレも要らない。
『これが必要なんですけど、これは買ってきました?』と私。 

そんなやりとりの結果。

『こうなるんだったら、初めから、お願いすれば良かったヨ』 

ハイ、毎回最後はこういう、ご感想です。


こうなる前にお任せくださいネ。 



ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンセントって (さ行のママ)
2013-02-27 22:52:40
先日、水道が凍結したお客さま。
ヒーターは巻いてあり動作しています?!
でも、朝には水が出なかった・・・

何気なくコンセントのもう一つを見ると看板!
「この看板ってどうやって消しますか?」
「このSWで・・・」

なぞは解けました。
ヒーターがついているすぐそばのコンセントにさしましたが、それはSW付き・・・
夜、閉店すると店内でパチ!ヒーターもOFF
夜間に凍って水が出ない・・・
別回路からコンセントを増設・・・
最初のコンセントにはSW連動と表示・・・

たまに、アンテナでもありますね・・・
最初から頼んだ方がいいのに・・・

返信する
Unknown (くろこ姫)
2013-02-28 16:02:08
なるべく経費を抑えようと思った事が、
かえって、お金かかっている。という事ですよね・・

自分で判断して、入らないものばかり買って・・・

おばかさん・・・(´∀`*)ウフフ・・・
そうはいえないから、はがゆいんですよね・・
電気屋さんも・・・
返信する
水が出ない (管理人@栄一)
2013-02-28 20:03:54
ママさんの所は水のトラブルも多そうですね。 朝お湯が出ないというのも多そうですね。 夜中のトイレでお湯の蛇口を使ってもらうだけでも軽減できるのですがね。 
いや、そちらはヒーターがなければダメか。
返信する
骨折り損の。。。 (管理人@栄一)
2013-02-28 20:07:00
ネットの成功事例を鵜呑みにして、失敗したたお客様に教えて戴きました。 パチンコの勝った事しか聞かないってね。  今回はその事を言いたかったのです。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。