栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

各社共通のエアコンのリモコン

2010年01月27日 19時37分39秒 | 商品案内
エアコンのリモコンは、TVのリモコンと違ってそう頻繁にボタンを
押したり、切り替えたりしないはず。 ・・そうでもないかな?

普通は、電源入れたら、温度を上げたり下げたりするくらいじゃないかな。

だからエアコンのリモコンで、ボタンの接触が悪くなるというのはTVに
比べればぐっと少ない。 (TVは良く見るCHは接触悪くなります)
エアコンのリモコンで故障する原因は、落として壊したというのが一番
多いと思います。  液晶の表示部が割れたりしてね。

実を言うと、エアコンのリモコンって、部品としたら高額です。 
あるメーカのリモコンは1万円近くします。 
TVのリモコンを注文した方は、分かりますがTVは安いのです。 
この感覚で、エアコンのリモコンを注文すると、ビックリしてしまいます。

それが10年近く使ったエアコンとなると、リモコンが壊れた事で、買い替え
の要因にもなり兼ねない事でもあります。 

そんな時は、この各社共通のエアコンのリモコンをどうぞ。

細かい操作は出来ませんが、基本的な操作は出来ます。
当店には小型サイズと、お年寄りや指先が不自由な人に使いやすい大型
サイズも常備しております。

TVの各社共通リモコンは、よく売っていますが、エアコンはあまり売られて
いませんので、どうぞご利用ください。

こちらもポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

江戸川区小岩、集合住宅 地デジ工事

2010年01月26日 19時52分48秒 | デジタル放送あれこれ
北風が強く寒い東京、昨日だったら良かったのに。 とボヤイてみる。

江戸川区、小岩。 川沿いなので、川風がいっそう身に凍みます。

アパート家主様から、アンテナ工事と火災警報器設置の依頼を受けました。
ありがとうございます。

3階建て6世帯。VHFのアンテナが立っています。

このアンテナマストにUHFアンテナを取り付ければ、一番作業はしやすいと
思います。 でも、アナログ停波の後、このアンテナを撤去する事を考えると、
別の場所への設置を考えました。 

さらに言うと、アンテナの選別です。
14素子、20素子、そして条件が良い時しか使わないカイト型を持参し、
もしかしたら?とカイト型で測定してみると。

屋根に置いた状態で、好条件の測定結果。
このアンテナなら、屋根馬ではなくサイドベースでの設置。
今後のアパートの外壁や屋根の防水工事でも影響を受け難いように
設置を行いました。


私の顔と比べても、このアンテナの大きさが分かると思います。 
小さいので、風の影響も少ない事でしょう。

次に、増幅器の設置です。今までアナログでは、増幅器はありませんでした。
でも部屋のTV端子で測定すると、アナログでもギリギリの数値だったので、
今回増幅器を新設する事にしました。

増幅器(ブースターと呼ばれます)は、電源が必要なので、
アパートの外灯に使っている、共用の分電盤より電源を配線し、BOX
を取り付け、コンセントを設置します。
ブースターを設置し、配線をして完了です。

空き部屋でしか、確認は取れませんでしたが、住民に今日から
地デジが見れる事を、家主さんから言ってもらうようお願いしました。

帰り道、ちょっと面白い光景

VHF(アナログ)のアンテナがきれいに並んでいます。
アンテナの分配という事が出来なかったのでしょうか? 
ココは地デジ化はどう行うのか? 
良く来る場所なので、今後どうなるか?興味深い光景でした。

こちらもポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

近未来予想図、エコポイント

2010年01月25日 19時45分58秒 | Weblog
現在のエコポイントは、平成22年の3月31日購入分までとなっています。

来年度も引き続き・・・というのは、ほぼ間違いないと思います。

でも、ココで大きく変わってくるのが、対象商品が大幅に削減されます
(と業界のウワサ)
現在販売されている薄型デジタルTVも、あるメーカのある商品は対象外に
なる(というウワサ)

何でも、半数近くは、エコポイント対象から外される(というウワサ)

エコポイントの基準は消費電力。 
そうなると、同じ大きさの画面だと、液晶とプラズマだと液晶の方が優位。
そこで、パナソニックなどは、大型の液晶TVも発売されるとか。

さらに、HDD内蔵や、ブレーレイ内蔵も同様に、消費電力は上がってしまう。

そこは、お役所とメーカさんは、上手く落とし所を設けたようで、そういう
付加価値の付いた機種は、別の消費電力の基準があるそうです。

さて、そのエコポイント対象外になる機種は、恐らくそろそろ分かって来るでしょう、そうなるとそういう機種は値段がガクンと下がる事になります。
そして、エコポイント対象機種を無理やりメーカは発売する事でしょう。

3月から4月にかけての家電販売はエコポイントに振り回されそうです。

どんな制度になるにせよ、当店の考えは、お国やメーカーへではなく、
お客様へ目を向けた商品を提供して行こうと考えております。

こちらもポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村

新宿区 柳町 地デジアンテナ工事

2010年01月24日 19時46分16秒 | デジタル放送あれこれ
青く澄んだ快晴の日曜日。 
最近、日曜日となると、亀戸からちょっと離れた場所での工事が多くなってきました。

今日は、新宿区、柳町での 地デジ用UHFアンテナの設置工事です。

今まで、市ヶ谷の防衛省の電波障害という事で、共聴という形でアナログは
ご覧になっていましたが、アナログ終了に伴い、共聴も終了という通達が
来たという事で、今回UHFアンテナの設置となりました。

防衛省、市ヶ谷駐屯地の方向です。

電波障害の地域ですし、亀戸と勝手は違うので、事前に地図や、衛星写真で
出来る範囲で下調べをしておきました。 

ところが、屋根に上がって、いつものように電波の状況を測定してみると。

亀戸と違って、好条件。25CH(日本テレビ)で82.6dbμVと私が今まで
UHFの電波を測定して、最高の受信レベルとなりました。
モチロン電波の品質BERもオール0と良好でした。


コチラは、新宿高層ビル群の方角。 
周り付近を見渡すと、あまりUHFアンテナが立っていません。 

アナログ共聴打ち切りの通達は来ているはずなのに。 
ギリギリまで、待っているのでしょうか? 

アンテナ工事は、エアコンや他の電気工事と違って、家々状況が違います。
一日に何件も出来る工事とは違うのです。 
アナログ終了の直前になったら、混雑して大パニックが予想されます。
工事が間に合わず、TVが見れないご家庭も出てくると思われます。 

地デジ難民にならないよう、アンテナの準備は、お早めに。
 
こちらもポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

1,480円サギ師現る

2010年01月23日 19時39分45秒 | Weblog
今日は詐欺にあいました。 まんまと騙されました。

お昼の食事の為に、順番に店番をする時間帯。

ちょうど、社長と母が交代で入れ替わった時。

『さっき、買った このランプ、間違えたので返品します』と詐欺師。

店番を入れ替わった母は、社長が売った物と思い、なんの疑いも無く返金。
1480円のハロゲンランプ。

社長に店番中にハロゲンランプを売ったか?後で確認すると。
『おらっ ランプなんて売ってない』と

・・・やられました!
社長が店番の時に、このハロゲンランプを手にし、母と入れ替わった時に
購入したと装ったのです。

こういう事書くと、レシートを確認しろ と言われそうですが、
レシートが無くても、お客様が購入したと主張すれば、応じるしか
ありません。

客商売ですから。

いいお客様に恵まれている当店ですが、時にはこういう詐欺師も
来ます。今までは高額商品だったので、用心する事で未然に防ぎましたが、
今回はやられました。 小額で小物だったので、スキがあったのかも
しれません。

今日の、ビールは苦く感じそうです。

こちらもポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村