大変遅くなりましたが…
いよいよ12月11日から2日間に渡って行われるエフゲニー・ザラフィアンツ先生による特別レッスンの曲目をお知らせします。
今回も、受講生の皆様に限り、他の方々のレッスンを聴講できます。下記のプログラムを参考にしていただき、これから練習する曲、興味のある曲など、たくさん聴講して下さい。そして、この2日間が、これからの音楽人生にとって、より意義深いものになることを期待しています♪
ザラフィアンツ先生レッスンスケジュール
12月11日(金)
午前10:00~T.K Debussy Reverie
11:00~A.H Beethoven Piano・Sonata No.17 “Tempest” Ⅰ、Ⅲ
午後12:45~T.I Chopin Ballade No.1
1:45~N.N Bach=Busoni Chaconne
2:45~Y.K Chopin Nocturn No.8 、Waltz Op.64-2
4:00~T.G Chopin Prelude No.15
5:00~K.N Chopin Ballade NO.4
6:00~K.T Chopin Ballade No.3
7:00~M.T Schostakowitsch Prelude No.24
12月12日(土)
午前9:00~J.K(Age:9) Schumann Wildwe Reiter
Maykapar Fairy tale
9:30~J.K(Age:9) Thompson おどけた曲
Schumann Erster Verlust
10:00~B.K(Age:14)Mendelssohn Songs without words “Consolation Op.30-1”
”Presto agitato Op.53-3”
11:00~M.A(Age:15)Beethoven Piano・Sonata No.8 “Pathetique”Ⅰ
午後1:00~S.Y Chopin Piano・Sonata No.3 Ⅱ、Ⅲ
2:00~S.T(Age:17)Beethoven Piano・Sonata No.9 Op.14-1
3:00~A.K Chopin Piano・Sonata No.2 Ⅰ
4:10~H.S(Age:10)Debussy Pour le piano “Prelude”
5:10~T.K Bach Partita No.1
★受講生の皆様にひとこと…
☆ レッスンは舞台ではありませんので、ミスを気にする必要はありません。が、自信をもって「これが自分の音楽!」と表現できるようになるには、やはり舞台で弾けるくらいの仕上がりが必要だと思います。自分の全てを出し尽くして初めて、先生のレッスンに余裕をもって臨めるものと思います。
☆ レッスンでは、なるべく新しい楽譜と今まで勉強した楽譜の2冊をご用意ください。
☆ レッスンは、自分の時間だけでなく、他の方の時間帯もできるだけたくさん聴講して下さい。他の方の演奏及びレッスンを聴くことにより、自分の時にはわからなかったことなどを理解するきっかけにもなります。また、聴講する際には、楽譜も手元にあると、よりわかりやすいです。
☆ レッスン中、わからないことは、素直に質問してください。わからないままにしておくことは、もったいないです。
☆ レッスン時間には、決して遅れないようにしてください。少なくても前の方のレッスンは聴講して下さい。
☆ レッスン後の写真、サインは次の方の妨げにならないようにお願いします。(ビデオ撮影は厳禁です)
☆ 受講生は、レッスンだけでなく、先生の実際の生演奏を聴くことにより、何倍にも感動の幅が広がります。残念ながら今年行けなかった方も、来年はぜひ(2016年7月に東京文化会館にてソロコンサートが行われます)演奏会にいらして下さい!
☆ レッスンでは、可能な限り、私もそばでお手伝いしますので、安心して音楽に集中して下さい!
では、当日、会場にて、お会いできることを楽しみにしております!
いよいよ12月11日から2日間に渡って行われるエフゲニー・ザラフィアンツ先生による特別レッスンの曲目をお知らせします。
今回も、受講生の皆様に限り、他の方々のレッスンを聴講できます。下記のプログラムを参考にしていただき、これから練習する曲、興味のある曲など、たくさん聴講して下さい。そして、この2日間が、これからの音楽人生にとって、より意義深いものになることを期待しています♪
ザラフィアンツ先生レッスンスケジュール
12月11日(金)
午前10:00~T.K Debussy Reverie
11:00~A.H Beethoven Piano・Sonata No.17 “Tempest” Ⅰ、Ⅲ
午後12:45~T.I Chopin Ballade No.1
1:45~N.N Bach=Busoni Chaconne
2:45~Y.K Chopin Nocturn No.8 、Waltz Op.64-2
4:00~T.G Chopin Prelude No.15
5:00~K.N Chopin Ballade NO.4
6:00~K.T Chopin Ballade No.3
7:00~M.T Schostakowitsch Prelude No.24
12月12日(土)
午前9:00~J.K(Age:9) Schumann Wildwe Reiter
Maykapar Fairy tale
9:30~J.K(Age:9) Thompson おどけた曲
Schumann Erster Verlust
10:00~B.K(Age:14)Mendelssohn Songs without words “Consolation Op.30-1”
”Presto agitato Op.53-3”
11:00~M.A(Age:15)Beethoven Piano・Sonata No.8 “Pathetique”Ⅰ
午後1:00~S.Y Chopin Piano・Sonata No.3 Ⅱ、Ⅲ
2:00~S.T(Age:17)Beethoven Piano・Sonata No.9 Op.14-1
3:00~A.K Chopin Piano・Sonata No.2 Ⅰ
4:10~H.S(Age:10)Debussy Pour le piano “Prelude”
5:10~T.K Bach Partita No.1
★受講生の皆様にひとこと…
☆ レッスンは舞台ではありませんので、ミスを気にする必要はありません。が、自信をもって「これが自分の音楽!」と表現できるようになるには、やはり舞台で弾けるくらいの仕上がりが必要だと思います。自分の全てを出し尽くして初めて、先生のレッスンに余裕をもって臨めるものと思います。
☆ レッスンでは、なるべく新しい楽譜と今まで勉強した楽譜の2冊をご用意ください。
☆ レッスンは、自分の時間だけでなく、他の方の時間帯もできるだけたくさん聴講して下さい。他の方の演奏及びレッスンを聴くことにより、自分の時にはわからなかったことなどを理解するきっかけにもなります。また、聴講する際には、楽譜も手元にあると、よりわかりやすいです。
☆ レッスン中、わからないことは、素直に質問してください。わからないままにしておくことは、もったいないです。
☆ レッスン時間には、決して遅れないようにしてください。少なくても前の方のレッスンは聴講して下さい。
☆ レッスン後の写真、サインは次の方の妨げにならないようにお願いします。(ビデオ撮影は厳禁です)
☆ 受講生は、レッスンだけでなく、先生の実際の生演奏を聴くことにより、何倍にも感動の幅が広がります。残念ながら今年行けなかった方も、来年はぜひ(2016年7月に東京文化会館にてソロコンサートが行われます)演奏会にいらして下さい!
☆ レッスンでは、可能な限り、私もそばでお手伝いしますので、安心して音楽に集中して下さい!
では、当日、会場にて、お会いできることを楽しみにしております!