おしゃべりピアノの今日の一言♪

考えたこと感じたことを 気ままに徒然に〜

思い出…

2012年08月30日 | Weblog
明日で、暑かったこの8月もようやく終わりです~そして、学生の皆さんはいよいよまた新学期が始まりますね!
この夏は、私にとって、本当に長かった、そして充実した数ヶ月となりました。7月下旬に久しぶりに鹿児島へお墓参りに行き、それから浴衣コンの準備、束の間の休日に茶臼岳に登り、これまで経験したことのないような恐ろしい露天風呂付き宿に泊まり、そして下界に下りてくるとまたしても日々、レッスン三昧の生活、そして昨日は何ヶ月ぶりかに調律をお願いすると「この暑さ、30度以下に落ち着くまで調律は見合わせましょう」ということで、3,4本切れていた弦を張り替えていただき秋まで調律はおあずけ。そして、来月はZ先生来日ということで、公開レッスンの曲目を決めなくては…と(今年こそ、後悔レッスンにならないように~と心に誓ってはいるのだが…)焦り始め、練習をしようかなぁ~と思うと、なぜかいつも気になっていた部分に目が止まり…そう、CDラック!
去年の大震災で、簡易CDラックが倒れてばらばらになり、CDが投げ出されてしまったので、それをいつ直そうかと思いつつ、ついに1年半以上経過していたことに気がつき、ようやく今日になって整頓を始める…ここで、ふと気がついたのは、CDの多い順が私の好きな作曲家順なのかも~

1 バッハ
2 ベートーヴェン
3 スクリャービンまたはシューマンまたはリストまたはラフマニノフ…

そう、そして片付けといえば~この夏の大事業の中に、もう1つの一斉片付けがある。
それは、開かずの扉のようになっている思い出の戸棚。その中には、私が幼稚園生だった頃からのいろいろなものが無理やり押し込まれているものだから、ふだんは開けなくてももちろん済む。が、もしまた地震が来たら、それによって猫が下敷きでも~と考えると、まずは開けられる扉にしなくてはいけない。ただ、そんじょそこらの片付けでは、とうてい片付かないほど膨大な量のものだから、本当に心から一大決心をして、一斉片付けを始めた。これは、合計3日間を費やした。何しろどうしてこんなものまで保管しているのだろう?とおかしくなるほど、たわいのないようなものが(幼稚園生頃からの絵や作文、書道、小学生からは成績表だけでなくテストそのものやドリル、教科書まで…)あるのだから、いろいろ選別しては、いるもの、いらないものに分別していくと、エベレスト山くらい…(というのは大げさだが~)とにかく、大変な高さにまで積み上がり、これを一つ一つまとめてはゴミ集積所や古本屋へ…の連続。

そこで、1つ見つけたのが、幼稚園の時の卒業文集。
「大きくなったらなりたいもの」という題名。ありきたりだが、幼稚園生だったころお友達だった〇〇ちゃんなどは、サッカー選手、とかエレクトーンの先生、とかお花屋さん、などいかにもかわいらしい夢のあることが書いてあるのに、私の名前の横を見ると…
「なんでもできるから、お手伝いさん」
今でもそう書いたときの心境はおぼろげながらに覚えてはいるのですが、レストランへ行くと、注文したものをなんでも運んできてくれるので、あのウエイトレスさんような人になりたいなぁ~と思ったような気がします。

小学生の低学年になると、だんだん現実的になってくるものですが、それでも私は、

1 オペラ歌手
2 バレリーナ
3 ピアノの先生

ますます、現実から遠ざかるような項目が並んでいたりしますが、ようやく出てきたピアノの先生に今は近づいているのでしょうか…
どうせだったら、先生といっても私は全然先生らしくもないので、お手伝いさん+ピアノの先生=ピアノのお手伝いさんというのが合っているのかな?と思ったりしました。
そう、これからの夢は…

「音楽を奏でてひとりひとり夢の実現へ~ピアノのお手伝いさん」

うんうん…いいかも…

「浴衣でコンサート」ご出演の”こやのさま”のブログです♪

2012年08月13日 | Weblog
「シルバーピアニスト」のブログでもお馴染み、こやのさまのページに当日演奏された映像がアップされましたので、ぜひご覧下さい!こちらをクリックしてね→「シルバーピアニスト、で」

こやのさまからいただいたメールです♪

先日のピアノの演奏をユーチューブへアップしたところ、浴衣でコンサートのチケットを買いたいというコメントを金沢の方から頂き、まるで夢見たい。
こんど浴衣でコンサートのチケットを売り出したら、あっという間に売り切れなんて、心配になります。


まぁ、強力なライバル出現です!私も頑張らなくては…

第5回 浴衣でコンサート♪

2012年08月12日 | Weblog
第5回 浴衣でコンサート♪


昨日、たくさんの方々のご協力を得て、「第5回浴衣でコンサート」無事に終了することができました。特に、かすみがうらのこやの様ほか、水戸からご出演いただいた福田様、久保様、そして伴奏のためにわざわざかけつけていただいたピアノの先生、最初から最後まで一人何役もこなしてお手伝いしていただいたFさん、言葉では表せないほど感謝しております。

「題名のない音楽会」という番組がかつてありましたが(今もあるのかな?)こちらは、「順番のない音楽会」「誰が出るのかわからないきまぐれ音楽会」からスタートしましたが、スタートして6年、今も変わりません。が、まだ始まって10年未満というのに、本当にさまざまなドラマが生まれました。何も決まっていない、当日500円だけで5分間自分のステージで演奏する(演じる)ことができるコンサート、そのため自由、個性も存分に発揮でき、しかし自由だから何でもありかと思いきや、年々レベルも上がり、今年は特に、舞台に上がられた皆様が、立派にのびのびと演奏されていたのが印象に残りました。おそらく、去年の浴衣コンが終わってすぐに計画を練ってこられた方もたくさんいらっしゃったのではないでしょうか…

ピアノを始めてまだ数ヶ月の方、大人になってから始められ毎日練習を積み重ねていらっしゃる方などさまざまですが、ひとりひとりが自分の決めた目標に向かって、一生懸命に取り組んでいく、その過程は本当に素晴らしいものです。その結晶が、この舞台で発揮されました。

~などと、えらそうなことを真面目に書いてみましたが、ここからはふだんのしゃべりに戻って……
実は、主催者であるこの私が昨日は最近では久しぶりに「顔から火が出る」経験をしました。その衝撃は大変強く、夕べは、ここかしこに竜巻がおきて、逃げ惑う夢まで見てしまったほどです。と言うのも、今年は、数ヶ月前にピアノを始めたばかりの小さな方が数名参加されるので「じゃあ、ちょっと楽しませてあげようかな~」と欲を出したのが災いしして…久しぶりにケロミンを出したのですが…やはり、ケロミンもピアノと同じ、何事も練習なしでは成功するわけがありません。その上、自分で決めたくじ引きによる順番も後悔しきり……なんと、1時スタートで、始まって2時間を過ぎる頃からだんだん子供さんたちの我慢の限界が過ぎ、ついには帰り始め、ほとんど大人の方々ばかりになってしまった最後に近いあたりになんと出番が…。
なんとか、恥ずかしさを乗り越えて必死にケロミンを登場(ケロミンとは、蛙のパペット人形です)させ「みなさ~~ん、こんにちは~!」とやらなくては、いけないのでした……しかも、リハなしなので、マイクは音量が小さいし、うまく動かせないし、やたらに笑いがこみあげるし…それにあわせてピアノを弾いていただいたO先生もさぞや大変だったことでしょう。
でも、まぁこれは過ぎたこととして、開き直り、来年、リベンジします!!!

浴衣コンが過ぎると、いよいよ秋ですね…芸術の秋…ピアノの秋です♪

いよいよ…あさっては「浴衣でコンサート」です!

2012年08月09日 | Weblog
いよいよ~浴衣でコンサートまであと2日。
今回も、はるばる遠くは水戸、かすみがうら、ほとんどの方々は、茨城、栃木、埼玉…
気になる演目は……♪
ピアノソロ 17
連弾 3
合奏 3
ピアノ以外の楽器 5
歌(ちびっ子ちゃんも含めて)3 
の予定です。

場所:小山ロブレ内「生涯学習センター」
とき:午後1時抽選開始 順番が決まり次第開演
終演予定:午後4時、その後、近くの和室にて懇親会
会費:5分以内500円 5分を超える方1000円

入場無料、当日も、午後1時にいらしていただければ飛び入り参加大歓迎です!
なお、やむをえない事情のある方以外は、できるだけキャンセルはご遠慮下さい。

では、わくわくしながら、皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

いよいよ今週の土曜日は~「第5回浴衣でコンサート♪」です!!!

2012年08月05日 | Weblog
みなさま、酷暑、極暑のこの夏、いかがお過ごしでしょうか?
この私は、歩く部屋ごとにクーラーを付けては消しを繰り返し、省エネに務めようとするも、なかなか実行できず、ダイエットに励もうとする気持ちはありつつも毎日アイスが手放せない毎日を送っております。しかし……
オリンピックは燃えます!
もともと、スポーツ気質だからでしょうか?水泳を見ては、自分がスイマーになった気持ちになり、マラソンを見ては走っている気分になり…しかし、どうあがいても絶対に見るだけで十分なのは、体操でしょうか…とても人間業とは思えません。しかし、本当に日本人の活躍は素晴らしかったですね!さぁ、今週はいよいよサッカーです!!!!!   
などと言っているうちに、なんと、いよいよあと6日後は「浴衣でコンサート」です!

今のところ出席者は40名前後、演目は30くらいです。
午前10時~12時は、希望者のみ自由にリハーサル。
午後1時から演奏順を決めるための抽選会。引き続き演奏という運びになります。
演奏終了予定は4時で、その後、今回はスペシャルタイムとして、かすみがうらの古谷野さまが、極上のコーヒーを作って持ってきていただきます。
今日、いただいた古谷野さまのメールです~

~さて、コーヒーは6リットル、20ミリリットルの紙コップで約30人分、150ミリリットルのコップで40人分、両方のサイズを用意いたします。少しですがお茶菓子を(クッキー程度)を40人分を用意させていただきます……

チェロを持ってこられるだけで大変なのに、何と言うことでしょう。そして、なんと、この酷暑の中、クーラーなしの生活!だそうです。その上毎日2km炎天下の中、歩いていらっしゃる!そうです。←あまりに驚いたので赤字になってしまいました。
凄いですね~見習いたいけど、簡単には見習えそうにありません。まるで、トライアスロン生活です!!!

そう、古谷野さんの”極上のコーヒー・スペシャルタイム”のために、今回は和室をお借りしました。演奏終了後、4時頃から、「浴衣コン懇親会」を行いますので、ぜひ、皆さま、お立ち寄り下さい。なお、お菓子など、何かお持ちよりいただける方は、大歓迎です!よろしくお願いいたします!

あぁ、楽しみですね~プログラムも載せたいところですが…それは、ひ・み・つ☆