皆様、ご無沙汰しております~
ふと気が付くと、なんとブログはまだ年が明けてなかったではありませんか
大変遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いいたします
そして、今月もあと数日で終わり~年初からジュニアクラシックコンクール予選が始まり、来月は本選。
今回は、滅多にないことに、本選が、発表会で毎年お世話になっている野木町のエニスホールで行われるとあって、なんだかわくわくしますエントリーされている生徒さんは、残り1か月しかありませんが、猛練習して下さいね
そして、2月はいわむらかずお先生の美術館にて朗読&連弾コンサート…
大変残念で悲しいニュースですが、先生は先月旅立たれたという事を伺いました。前回、前々回と、お身体が大変な中で、会場にいらしていただき、コンサート後は写真撮影まで先生からお誘いいただい事、一生の思い出になりました。このような時期に行ってよいものか迷いましたが、できる限り、素晴らしい作品を真摯にお伝えできるように準備を進めて参りたいと思います。
そして、3月10日は、いよいよ私ひとりで古河の議場コンサートに出演します。これもまた、団体ではなくひとりで申し込むなんて、本当に昨年はどんな心持ちで申し込んだのか、自分自身を疑ってしまいますが、せっかくの機会なので、カシオの電子ピアノ、アンプ、マイク、そしてスタンド類をよっこらしょ~と担いで、ピアノソロあり、弾き語りあり、いろいろ演じて参りたいと思っています。たった20分間ですが、よろしかったら是非、いらして下さい。
そして、4月はいよいよ年に一度の発表会 生徒さん皆さんのレベルは年々上がり、毎年驚くほどです。やはり、ピアノに対しての特別な想い、練習が身についている方の素晴らしい舞台が、ほかの方々に良い影響を与え、またその方が翌年には素晴らしい演奏をして~と素敵な循環が出来上がっているように思います。私もとても楽しみです
そして、8月は~まだ日程は未定ですが、浴衣でコンサート、今年もかんぱねらおじさんこと、徳永さんがご出演される予定です今年の演奏はピアノはもちろんのこと、他の楽器も…※内緒ですが、ヒント~~「ヴァ〇〇〇ン」で「情〇〇陸」とても楽しみですね
それでは、まだまだ寒い冬~風邪も流行っていますが、負けないように、ピアノで乗り切りましょう