おしゃべりピアノの今日の一言♪

考えたこと感じたことを 気ままに徒然に〜

収集家 Fさん の今日のお宝 ~最終回~

2010年02月18日 | Weblog
いよいよ、今回で、「収集家Fさんのお宝シリーズ」最終回となってしまいました
いろいろな標本を見せていただき、解説まで…どうもありがとうございました。
ほんの少しの時間でしたが、自然について、考えることができ有意義なひとときとなりました。
Fさん、本当にありがとう
また、お宝が追加された暁には、ぜひお写真、楽しみにしております

では、最後を飾るとっておきの写真……「オオルリアゲハ」です

蝶嫌いの私でも、ほぉ~っとため息が出るくらい、鮮やかな色彩の美しい標本でした。


携帯電話の惨事!

2010年02月15日 | Weblog
今日も寒かったですね~明日も雪になるとか…
今年最初に雪が降ったときには「初雪かなぁ~素敵~!」とようやく舞い降りた天の贈り物に、目を輝かせたものでしたが、こう寒い日が続いて、ニュースでも「…また、雪になる見込みです」なんて、少々うんざりしたような予報を聞くと、こちらもまたか…と。

さて、話題は変わって…
ついに、いつもそそっかしい私の本性がまたもや十分発揮された事件が勃発。
お題目は~

「携帯電話、洗濯機で回る

やってしまいました

事件が起きたのは、昨日2時過ぎ。ちょっと、急ぎの用事があったので、あれもこれもといろんな事をやりながら~のながら仕事をしていたのがまずかった………
「そうだ、今着ている上着もついでだから洗濯しよう~」と脱ぎながら洗濯機の中へ放り込んだ瞬間……「やばい
なんと、ポケットに携帯を入れたまま、洗濯してしまったのだ
慌てて泡だらけの上着のポケットから取り出したものの…なんだか、哀れなびしょぬれ携帯

それでも、強気な私は、これしきのことで携帯が壊れるはずがない、と何かヘンな確信を抱いていたので、あせることなく、電源スイッチを押してみた…が…画面は暗いまま…やっぱり、壊れたんだ………

そこで、ソフトバンクの営業所に駆け込むと「そうですね~まぁ、もしかしたらドライヤーで、ず~っと風を送れば、直ることもありますが…なんともいえませんね~」という答え。

最近、コマーシャルで「防水」の携帯が出た、ってうわさは聞いてましたが、まさかこんなに水に弱いなんて…知りませんでした。
でもね~コーヒーを誤ってこぼしたのが携帯に少しかかった、とかほんの少し水滴が付いただけでも、ひやひやするらしいので、私のようにまるでダイビングするかのように洗濯機で回ってしまったのなら、たぶん言語道断なんでしょうね~

みなさんも、気をつけてくださいね。

バンクーバーオリンピック、始まりました!

2010年02月14日 | Weblog
ついに~オリンピックが開幕しました

昨日は、仕事だったため、夜のニュースで開会式のダイジャスト版しか見れませんでしたが、真っ白な舞台にさまざまに繰り広げられるカナダの歴史や大自然の映像…あまりのスケールに圧倒されました
これから、いよいよ競技が始まりますね~ワクワク…ドキドキ…

カナダ~といえば、前にブログに書いたこともあるので、ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが~(ここからは自慢話です)  ジャジャ~ン10数年前、私はカナダに行きました
というのも、なんと、くじ引きで当たりまして~
まぁ、どうして、そんな幸運にめぐり合ったのか簡単に説明しますと…

その頃、赤羽の駅ビルでは「コンピューターによるクリスマス抽選会」というのを行っていて、私はちょうどその時、パン屋さんでもらった300円の券が10枚たまっていたので「まぁ、一応引いておくかぁ~」となんの気なしに抽選会に行き、コンピューターの1つのキーを選んで押したところ、なんと大画面に突然、「特賞」の文字が…そう、カナダ、バンフスキーツアー7日間の旅、が当たったのでした。
実際、1人当たっても、たいていはカップルや夫婦で参加する方が多く、私のように全くひとりで、見ず知らずの方達と行動を共にするのは少し勇気のいること。そのうえ、高校1年の合宿で少しだけスキーを経験したものの、ピアノの実技試験の前だというのに指を捻挫したので、それからは全く滑っていなかった…なのに、いきなりカナダで滑るなんて…

それから、参加する日まで、休日になると「カナダで滑るための準備」に大忙しだった。パスポートを初めてとりにいき、スキーの道具一式を買いに行き、国内で練習できるところに何回か通い……今、思い出しても良くやったなぁ~と。

まぁ、初めての海外旅行ということで、珍道中どころではない恥ずかしい経験の数々は、あげるとキリがないのですが、とりわけ今でも顔から火が出そうに恥ずかしかったのは、パスポートのこと

日ごろから、「海外に出かけるときには、パスポートだけは何があっても肌身離さず持ち歩かなければいけないよ」と聞いていたので、まずパスポートを丁寧に編んだ小物袋に入れ、首からぶら下げ、その上から下着、洋服、など何枚も厚着をして、かなりの重装備で出かけた。(もちろん茨城からこの格好で…)
成田空港までは、バスで行ったのだが、そろそろ空港に着くという頃、いきなり添乗員さんから「パスポート拝見させてくださ~い!」という声。「えっそんな急に言われても…」
周りを見渡すと簡単にバックから取り出して次々に見せている…だんだん私の順番に…(えっ、脱がなきゃ出せないよ~)と心の中で半べそかきながら、もぞもぞ…もぞもぞ…
やっとの思いで、パスポート、洋服より脱出

まぁ、ここまでで、だいぶ長くなってしまいましたね~
では、カナダに着いてからは、思い出すことだけ……

ともかく、寒い!私が行った時には、特に寒くて、外気温はマイナス20度ホテルには、外に温泉のプールが付いていたのですが、室内からそのプールに飛び込むまでが、死に物狂い…で、プールに入ってしまえば、温泉なので、気持ちいいのですが、泳いで顔を上げるたびに、眉毛とまつげ、帽子からはみ出している髪の毛などが一気に凍る……で、またもぐる…そして、息つぎすると凍る…の連続で…いやぁ。これは一生のうちにで一度経験できただけでも楽しい思い出でした。

スキーのほうは、まだ暗いうちからバスに乗って、山に移動するのですが、パウダーのようにさらさらでとっても綺麗な雪だったのを覚えています。まだ日本で数回しか経験していない私でさえも、滑りやすく感じられたほどで…それに、広いので誰ともぶつかる心配がないのも嬉しくて、のびのびと楽しく滑れました。ただ、リフトだけは、最悪で…
降りるタイミングを失うと、相当怖いですあちらの外国人の方達は背も高いし足も長いので、リフトの設定がどうも違う…降りる段階になって、もう少し下まで下がるものと思って待っていたら、またどんどん上がっていき~まさか独りでリフトに乗ったまま、また下山するのも嫌だし…このまま降りたら骨折しそうな高さまでのぼり始めている…そこで、意を決して、私は正座を崩したような形で両膝からダン!。。。いててて…一応、骨は折れませんでしたが、両膝の内出血は相当なもので……

などなど~懐かしい思い出に浸ってしまいましたが…
オリンピックに戻りまして…さぁ、選手のみなさん、頑張ってくださ~い

2月ですね♪

2010年02月07日 | Weblog
今週(いや、先週かな?)は、本当に寒かったですね~週に2回も雪が降るなんて…
ついでに、昨日も午前10時過ぎくらいに、窓からチラチラ~落ちてくるのが見えました。家の中から眺める雪というのは、風情があって、なかなか良いものですね~

今年になって、レッスンで感じることは…
「みなさん、気合が入っていて、すごい」びっくりしています。

4月の発表会に向けての意気込みが、普通じゃないように感じられるのは私だけでしょうか…
このところ、4月はじめに行っていたので、その感覚で取り組みが早い(今年は4月終わりですから)のは、大変良いように思うのですが、何かそれだけではないような気迫が感じられるのです。
いよいよ…楽しみになりました。

それから、今回の第三部、ゲスト演奏は、ヴァイオリニストの方にお願いしているのですが、曲目は、ブラームスの名曲、ヴァイオリンソナタ第3番全楽章に決まりました。じ~~~んとくる、すご~く良い曲です。。。私の大好きな曲なので、ぜひぜひ~と無理を言って演奏してもらうことになりました。
まだ時間がありますので、聴いたことのない方は、是非発表会までに予習がてら、聴いてみてください。

さて、また発表会だけでなく、半年先の浴衣コンもすでに盛り上がりを見せています。
いつもの、ズッコさん&私&もうひとり(今年初参加の〇さん)のトリオで、ベートーヴェンの交響曲6手連弾に挑戦し、ただ今、練習の最中ですまぁ、この光景は、できることならビデオに撮って保存してみたいほど面白いのですが…本番は、どうなることやら~ご期待ください。
ほか、最近では、お父様方のご出演も多くて、楽しませていただいています。もう、演歌でもポップスでも、な~んでもカラピ(造語カラオケのようなピアノ伴奏の略)いたしますので、ご遠慮なくお申し込みくださいませ。

私も、そろそろ本気モードで練習しなくては…では、またね~

収集家 Fさん の今日のお宝 ~その5…衝撃の1枚…~

2010年02月03日 | Weblog
さて、水曜恒例となりました、Fさんのお宝シリーズ

今日のは、初めて見せていただいた時に、あまりに気持ち悪くて驚いたので私の中では、「蛾」に並ぶ、衝撃の1枚です。
解説は、またFさん、よろしく

ところで、今日も雪が降りましたね~
そういえば、先日降ったときに、私の車は車庫の屋根からはみ出していたので、車がすっぽり、雪に覆われてしまいました。
しかし、朝から出かける用事があったので、とりあえず、フロントだけ雪を振り払い、他は積もったままで出発しました
~とそんな時に、なんと私の車の後ろに警察の車が…
(私はいつも、警察の車を見ると、何も自分は悪いことをしていないのに、なぜか自分を追いかけているような…そんな心境になってしまうのでした
ヤバイ…(別に何もやましいことをしているわけではないが…)逃げろ

しかし、あせればあせるほど、なんと…先ほど振り落とさなかった車の周りの雪が、ドサッ、ドサッと、運の悪いことに、警察車両の前に見事に落ちている…走れば走るほど…
そのうち、スピーカーから今にも「おい、そこの車、雪を落としてから走りなさい!」と注意されないかと、ひやひや……
まぁ、一応、大丈夫でしたが、次回からは時間に余裕をもって、雪を落としてから走ろうと思いました

ついに雪が…

2010年02月01日 | Weblog
ついに雪が降りましたね

待ちに待った雪……明朝は、銀世界となっているのでしょうか…

今日は1日、本当に寒かったですね~
しかし、心はもう半年後の「浴衣コン」へ!
えっ?!今、浴衣なんて想像したら、さむ~い…

でも、実は、今日2月1日は、ホール予約の日でした
8月8日 第4回 浴衣でコンサート 決定

そして…今年はもう、すでに申し込みの電話が…
お正月が明けてすぐくらいかな?1本の電話が…
かわいらしい女の子の声で「あの~浴衣でコンサート、申し込みたいのですが~」
「えっ?!」

なんでも、ネットで検索をしていたら、たまたまいつの年かの浴衣コンの募集をご覧になったようで…
「こんなにも早くから申し込まれる方がいるなんて…」と、本当にびっくり

そこで今年は、まだ何も決まっていませんが、募集を始めることにしました。

0歳~100歳まで、お子ちゃまからおじいちゃん、おばあちゃん、どなたでも…
みんなに聴いてもらえるって、素敵なことです。
なんだか、大げさかもしれませんが、生きているって実感できるほどの快感が得られます

もちろん、レベルは問いません。ただし、あくまでも楽しく…観ていて「あぁ~あの人は、音楽が好きなんだなぁ~」って伝わるような演奏がいいですね~
中には学生さんのコンクールや試験前の練習の舞台として使っても可、舞台で弾いたことがないけど、一度は出てみたい、それもOK。夏休みだから、浴衣を来てお洒落したい、その上、ちょこっと歌ってみる、もちろんOK

その空間を、自分ひとりの贅沢な時間として…大いに楽しみましょう

あぁ…暖かい夏が待ち遠しいなぁ~