goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

フィナンシェ!

2010年11月19日 | 書き綴り
お菓子作りをしていると、卵黄のみ使用のレシピって意外と多いです。
で、卵白は?となると同じ卵一個として生まれてきたのにすてるなんて・・・
捨てられませんね~

その都度使うわけではありませんが、冷凍庫に保存して量がある程度となると
フィナンシェとして製造します!

捨てられない卵白を利用してのお菓子なのですが、他の材料が砂糖・小麦粉・アーモンドプードルに
バターたっぷりとなんとも贅沢なお菓子なのです

いつかのクロッカンも卵白を使ってのお菓子ですが、卵白の使用量が少しで、
冷凍庫の大量の卵白を使い切ることはとても出来ませ~ん。

フィナンシェは材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピのうえに、
バリエーションがつけやすいので、気軽につくれます。
抹茶にココアにオレンジピールにナッツ!お好み素材で作ります。
その中でも私のお気に入りはチョコチップフィナンシェ。

なんと言っても、チョコチップが好きなのですね~!
クッキーでも何でも入れたいけど、そればかりではマンネリで・・・
教室メニューにはあえて自分の苦手な素材を使ったりします

今回もちょっと差し入れようのお菓子で焼きました。
フィナンシェ型は使わずに、天板にざ~っと流して、焼いてから切ります。
準備・片付け短縮の技です。

教室メニューでなく、自宅用にお菓子を作るのは「簡単・早く・美味しい」が
鉄則ですね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉! | トップ | コメント! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もフィナンシェ大好き! (しらこ)
2010-11-19 13:53:08
初めまして!
いつも 楽しく拝見しています。
大阪のオバタリアンです。

私もケーキ作りが大好きです。
卵白が余るとフィナンシェを作ります。
偶然にも チョコチップを入れます。
卵黄を使った本体より こちらの方が評判いいです・・・・・!(^^)!

カップを使わずに作るとは 目から鱗です。
これからマネさせていただきますね。

お忙しく寒い時ですので くれぐれもお大切にお過ごしくださいませ。
返信する
私は卵黄を (きのこ)
2010-11-20 06:08:21
美味しそー♪いやぁ偶然ですね^^
私は水曜日にマドレーヌを作り、コメントでフィナンシェについての質問を頂きお返事したところでした。

先日の懐かしの淡雪かんを作った時に余った卵黄をどうしようか考えていたのですが、卵黄一つだけだしお菓子ばっかりになってしまうのでマヨネーズにしました。笑

久しぶりのマヨネーズ作り。
ここではキューピーマヨネーズが約700円程するので日本から何本か持って来ましたが、マヨネーズは重いので荷物の重量に影響してしまうし賞味期限があるので一度に何本も運べない。
イチゴキさんがキューピーマヨネーズが一番美味しいというので何とかその味に近いマヨを自分で作れたらと思います。
なかなか難しいですけどね、、、ちょっと研究してみますわ^^;
フィンランドのマヨネーズは美味しくないんですって、私は未だに味わったことがないけどどんな味なんだろう、ちょっと興味ありますね^^
返信する

コメントを投稿

書き綴り」カテゴリの最新記事