さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

落ち着かないこと?

2015年07月31日 | 書き綴り
先週からのばたばた落ち着かないこと…

26日 ガールスカウトデイキャンプでの役員仕事(備品準備・イベント参加)
27日 こども講座開始(レッスン前はなんせ気持ちが落ち着かない
そして一番落ち着かないのは・・・25日夕方から27日午前中まで、フランス人女性の
ホームステイ受け入れ

お友達Tさんから「フランスから公務員の団体が行政視察で豊岡市に来るけど、週末ホームステイどう?」って
電話を受けて「フランス!」ってことだけで舞い上がり、よく考えもせずに「やるやる!」って返事して電話を切った。
落ち着いてスケジュール帳見ながら考えると
あ~、この週末ガールのイベントもあるな・・・一緒に行ったらいいか!
月曜からはこども講座・・・月曜日午前までだから何とかなるか!
大人のフランス人女性、どこの部屋に寝てもらう・・・主人と息子に一階で寝てもらって部屋空けよう!
家族そろって英語はもちろんフランス語も話せず・・・人間同士、言葉がなくともなんとかなるか!

フランス大好きな私、せっかくのチャンス、まぁ~なんとかなるかな?と楽観的判断で予定通り受け入れ!

結果は・・・何とかなりました(笑)
短い時間ではありました、39歳フランス人女性Eさんと過ごす時間は楽しかったです!

食事は、いつも通り(でもちょっと気合はいったかな?)家族の話や仕事の話、
会話は英語を主体に片言のフランス語と日本語で身振り手振り!文明の利器でパソコン・スマホを駆使して
何とか深い話もできるものですね~(笑)

明るく、気さくなEさん、素敵な出会いとなりました~
「きっとフランスに来てね!」「わかった!きっと行くわ~」と夢の約束もしたし
いつかきっと、おばあさんになる前に行けることを信じて(笑)

Eさん、この視察旅行の続きで、フランスから娘さんが来て東京で合流後、二週間を東京でバカンスで過ごすそうです!いいな~バカンス!

そんなこんなで、頭の中爆発しそうなほど回転しまくりの週末を乗り切って、こども講座も無事終わり、
しばし、放心状態

毎日の家事に、次、8/4のエベント・追加のこども講座と、次から次に仕事がきます~ありがたい~
貧乏暇なし!ガンガン走って行きますよ~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みこども講座!

2015年07月30日 | 書き綴り
何だかバタバタと落ち着かない事続きで報告が遅れておりました…

夏休みこども講座が無事に終了!

子供たちが楽しみな夏休み
手作りの楽しさ!好きなことを通じて集う仲間との出会い!一緒に食べる喜び!などなどを経験してほしくて
夏休みにこども講座を始めて早6回目を迎えた今年

レッスンメニューは「全粒粉のパン」
日程は下記、5回!
2015年 7月27日(月)①AM9:30~    ②PM2:30~
      7月28日(火)③AM9:30~    ④PM2:30~
      7月29日(水)⑤AM9:30~  

親子参加も多いので、メニューがパンならば試食はランチで食べれば、お母さんがかえってから昼食の準備もいらないでしょうと、ランチ付

今年は5回講座で参加こども人数8名。付き添いの保護者様入れて総勢15名様のご参加でしたm(__)m
お忙しい中のご参加有難いことでありますm(__)m

例年に比べると参加人数は少な目…
メニュー…日程…何らかの問題があるのでしょが、また来年への課題とします~

今年は、サラダとオムレツをランチメニューとしました。
オムレツを子供たち全員に作ってもらいました!
率先して作る子!ちょっと自信がなくて様子を見て作る子!お母さんと一緒なら頑張れる子!
すごく上手に作れて「やった~!」と満足顔の子!と表情いろいろなこども達!

それでもみんな自分で作ったオムレツが一番美味しいのは共通の感想

そして付き添いのお母様方!
お忙しいのにようこそお越しくださいましたm(__)m
こども講座も行きたい子供とついて行くよ!と言うお母様がおられなければ成り立たない講座で…
本当にご参加ありがとうございましたm(__)m

講座中、やることてんこ盛りで記録写真が少なかった… 少ないながらも写真で振り返り!


全粒粉のパン!




小学4年・5年女子!去年も同じ日にレッスン参加ですっかりお友達!




おやつの蒸しパン&クッキー




悪戯?




サラダ用トッピング&お母様方の紅茶





肝心なオムレツの写真は一枚もなく・・・記録写真も来年への課題(笑)


こんな感じでこども講座は終了しましたが、今朝グループレッスン申し込みで追加日程決定
8月11日 午前9:30~
残席あります!ご都合合えばぜひご参加くださいね。
お申し込みは 電話0796-23-7445 まで!


まだ、最終回は残っておりますが、こども講座ご参加の皆様、ありがとうございました






~ お知らせ ~


 さくらお菓子教室 夏休みこども講座 
      「全粒粉のパン&ランチレッスン」  申し込み受付中!
【 日   時 】 2015年 8月11日(火)AM9:30~  3時間程度
【 参 加 費 】   1700円  (レッスン・ランチ・お土産付)
             付き添いの保護者・兄弟姉妹様はランチ代300円頂きます。 

【 内   容 】    全粒粉のパンの製作(自分で作ったパンはお土産となります)
             参加者みんなでランチの準備!デザートもお楽しみ!

他、詳細は → 



 さくらお菓子教室

お菓子教室の詳しいご案内は → 
   

7月開催予定  レッスンメニュー 「パン オ ノワ」&「ほおじ茶ゼリー」 参加費3000円
    7月レッスンはすべて終了いたしましたm(__)m
    たくさんのご参加ありがとうございましたm(__)m        

8月は夏休み。レッスンはお休みですm(__)m


9月開催予定         参加費3500円
    4日(金) お陰様で満席ですm(__)m
    5日(土) お陰様で満席ですm(__)m
    7日(月) お陰様で満席ですm(__)m
    8日(火) 残席1
    9日(水) 残席1
   11日(金) 予備日


10月開催予定日       参加費3500円
    5日(月) 残席2
    6日(火) 残席1
    9日(金) 残席3
   10日(土) 残席3
   13日(火) 残席1
   16日(金) 予備日

11月開催予定日       参加費3500円
    4日(水) 予備日
    6日(金) 残席3
   10日(火) 残席2
   11日(水) お陰様で満席ですm(__)m
   12日(木) 残席4
   14日(土) 残席3


12月開催予定日     「クリスマスケーキ1台仕上げ!」 参加費4000円
   18日(金) 残席3
   19日(土) 残席3
   21日(月) 残席4
   22日(火) 残席1
   23日(水) 残席2
   24日(木) 残席4   

開催場所 兵庫県豊岡市桜町   各日ともに午前10時より
お申し込み 電話0796-23-7445  メールアドレス mhirohika@gaia.eonet.ne.jp よりどうぞ!

すでにご予約頂いてます皆様には当日お会い出来るのを楽しみにお待ちしております。
キャンセル等急な変更もございます。日程はお問合せ下さいm(__)m



 竹野南地区公民館 「スイーツレッスン」 

10月26日(月) 「りんごのケーキ」
12月14日(月) 「スポンジケーキ」 


ennas様主催 ティーシャンパン講座

8月4日(火) AM10:00~ 
  他、詳細は決定次第報告致しますm(__)m


 豊岡市子ども会連絡協議会主催「親子お菓子つくり教室」 
小学3年生~6年生の親子対象
対象年齢のお子様には学校を通じてお手紙の配布がございますm(__)m
11月28日(土) 五荘地区公民館   *各日ともに午前10時から3時間程度
11月29日(日) 新田地区公民館  
12月 6日(日) 五荘地区公民館
                    *都合により、先行案内予定より変更となりましたm(__)m


 宣 伝 
さくらお菓子教室ではご希望によりグループレッスン(2名様より)
サークル等での講師派遣まで、様々なご要望にお応えします。
なんなりとご相談下さい、出来る限りご希望に添わせて頂きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹野南地区公民館!

2015年07月24日 | 書き綴り

  ~ 試食のプレート お薬の都合でグレープフルーツ摂取禁止の方にはオレンジのコンポートで対応! ~



本日は、午後から竹野南地区公民館でのスイーツレッスン!
お忙しい中、ご参加ありがとうございます

レッスンメニューは「グレープフルーツのハーブコンポート」&「蒸しパン」

「グレープフルーツのハーブコンポート」は夏らしくローズマリーを使用!
暑い夏にぴったり!味わいすっきり! この爽やかさは実食で体験頂きたい

もう一品の蒸しパンは「たかが蒸しパン!されど蒸しパン!」で侮れない美味しさなのですよ~
でも、あまりしつこく作った私が言うといやらしいので試食の感想を聞くまで大きなことは言いません(笑)

二品ともに簡単お菓子!あっという間にデモ終了!

さてさて、お楽しみのティータイム、皆様から「この蒸しパン美味しい!」と合格点を頂きました~
もちろんコンポートも!「美味しい」の押し売りとならないようにしているつもり(?)
でも、この季節にお勧めの二品です!

7月の自宅レッスン同様、今日もヨーグルトドリンクのウェルカムドリンク&クルミとローズマリーのクッキー&コーヒーと充実のティータイムとなりました。

引き続き10月にも講座開催が決定しております。
次回もぜひたくさんのお客様のお越しをお待ちしております




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道!

2015年07月23日 | 書き綴り
本日はお楽しみの茶道教室

夏なので浴衣でお稽古に!一重の着物に比べると浴衣って涼しい
はんなりと和の世界に浸って居たいところですが、お稽古終了後の帰宅と部活娘の帰宅が重なると
イライラも最高潮となるので、一足先に退散してゆっくり昼食準備!

イライラの元は、事前のひと仕事で減らすのが、家庭内平和の秘訣か

午後からは明日の一日講座の準備!






グレープフルーツのハーブコンポート!ルビー種使用!
ほんのりほろ苦さが暑さを払拭!しっかり冷やしてお召し上がり頂きたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しパン!

2015年07月22日 | 書き綴り




24日(金)は竹野南地区公民館での一日講座!
レッスンメニューは「グレープフルーツのハーブコンポート」&「蒸しパン」

当初、ハーブコンポートを参加者の皆様も一緒に作ってお土産に!と、言うレッスン内容でありましたが
ここ数回、ご参加の皆様のご意見を伺うと「作るのは・・・」「デモレッスン見て、ティータイムが楽しみ!」が多数

それならばハーブコンポートだけでは見るとこ少ない・・・ってk「蒸しパン」を一品追加!

「蒸しパンなんて簡単じゃん!」と、思うメニューではありますが、これがまた中々奥が深くて!
暑い夏、バターなどを使った焼き菓子とは違う、しっとりした「和」の食感をお楽しみください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする