さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

復習!

2011年06月17日 | 書き綴り


昨夜は先日のイタリア料理講座での料理にチャレンジ!

鶏肉のディアボラ風ソテーとリゾット。そら豆リゾットです!

講習を思い出しながらどちらもなかなかいい出来上がりです(自己満足?)

特にリゾットはこれまでに何度か作ってみては、「ちょっとちがうな~?」と
言う感じでしたが、今回は先日の講習時の講師Cさんのお言葉を思い出しながら・・
講習当日のようなリゾットの出来上がりに「いい感じ~!」
やはり習うと違いますね







♪さくら文化教室2011年♪

5月30・31日 ココアロールケーキデモンストレーション&
                        紅茶の基本的な入れ方レッスン
                           終了致しましたm(u_u)m
                       
6月7・8日 イタリア料理              終了致しましたm(u_u)m

7月7日  手提げかご クラフトバンド
  8日    好評につき追加日程決定!

詳しくは、こちらより → ☆ 






♪お茶講座♪
「世界三大紅茶の飲み比べ」 6月27・28日

「夏のアレンジティー」     7月12・13日


時 間  午前10時から11頃まで
持ち物  なし
参加費   一般のお客様    ¥1000- 
       お菓子教室の生徒様 ¥800-
               レッスン料・お茶・お菓子代込み

開催場所 兵庫県豊岡市桜町

お気軽においしいお茶を楽しみにお越し下さい(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら文化教室!クラフトバンド!

2011年06月16日 | 文化教室のご案内



さくら文化教室 2011年 講座のご案内!

ココアロールケーキデモ講座 イタリア料理講座に引き続きのご紹介は
クラフトバンドで作る「手提げかご」です

クラフトバンドとは簡単に説明すると紙製の「荷造り紐」
素材は紙ではありますが、ひも状になっているのと編む事により
かなりの強度をもちます。

私も大きなサイズを買い物籠に使用してますが、牛乳三本にその他諸々の
かなりの量を入れて持ち帰りに使ってますが、とっても丈夫です!

今回のデザインは重さなど関係ない、「手提げかご」
本体サイズは口部分25cm 底部分21cm 高さ15cm のかわいらしいデザイン。
取っ手の長さはお客様のお好みで変更可能

写真ではわかりにくいのですが、ベージュを基本にチョコとモカのコンビで中心部分を
編み上げます。実物を見ると華奢な感じが素敵です

講師Mさんは同じ桜町在住。なんでも軽やかにこなし、責任感あふれる(?)
心のひろ~い人柄の素敵な女性です。
受講者同士はもちろん、講師との出会いもお楽しみに!

開催日程は7月7日(木)の予定ですが、申し込み多数、好評につき8日(金)も
追加日程が決定いたしました

参加費
材料費800円 + 受講料2200円(複数講座申し込みの方は割引きがあります)
            軽食・お茶付(講座途中でランチといたします)

開催場所 兵庫県豊岡市桜町

持ち物  洗濯ばさみ10~20個・はさみ

詳しくは、こちらより → ☆ 

お問合せ・お申し込みは 0796-23-7445 まで




♪さくら文化教室2011年♪

5月30・31日 ココアロールケーキデモンストレーション&
                        紅茶の基本的な入れ方レッスン
                           終了致しましたm(u_u)m
                       
6月7・8日 イタリア料理              終了致しましたm(u_u)m

7月7日  手提げかご クラフトバンド

詳しくは、こちらより → ☆ 






♪お茶講座♪
「世界三大紅茶の飲み比べ」 6月27・28日

「夏のアレンジティー」     7月12・13日


時 間  午前10時から11頃まで
持ち物  なし
参加費   一般のお客様    ¥1000- 
       お菓子教室の生徒様 ¥800-
               レッスン料・お茶・お菓子代込み

開催場所 兵庫県豊岡市桜町

お気軽においしいお茶を楽しみにお越し下さい(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目!

2011年06月15日 | お菓子教室
今日はさくらお菓子教室3日目~

お客様は、日高町よりOさん、市内よりKさんのお二人様です!

本日も作業は順調

いつもは作業が多く、ティータイムで席に着くのも12時を過ぎることも多いですが、
今月はパンのこねも機械に任せたのでちょっと楽勝ムード
ゆっくりペースもたまにはいいですね

お土産のパンとパンナコッタ





今月の教室予定は本日で終了致しました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
また来月も楽しみにお待ちしています


夕方、出かけついでに近所で10粒ほど収穫
ほぼ終わりかけの様子でしたが、完熟してて甘みのある「グミ」でした









♪さくら文化教室2011年♪

5月30・31日 ココアロールケーキデモンストレーション&
                        紅茶の基本的な入れ方レッスン
                           終了致しましたm(u_u)m
                       
6月7・8日 イタリア料理              終了致しましたm(u_u)m

7月7日  手提げかご クラフトバンド

詳しくは、こちらより → ☆ 






♪お茶講座♪
「世界三大紅茶の飲み比べ」 6月27・28日

「夏のアレンジティー」     7月12・13日


時 間  午前10時から11頃まで
持ち物  なし
参加費   一般のお客様    ¥1000- 
       お菓子教室の生徒様 ¥800-
               レッスン料・お茶・お菓子代込み



お気軽においしいお茶を楽しみにお越し下さい(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目!

2011年06月14日 | お菓子教室


家の中に居ると実に気持ちの良い気温です

6月のお菓子教室2日目!
本日のお客様は、豊岡市内よりNさん、Kさん、Mさんの3名様です。
Nさんは4月のより職場の異動でしばらくお休みでしたが、貴重な夏休みを
使ってご参加くださいました~ありがとうございます

さて本日も作業は順調に。パン生地状態が柔らかく、出来上がりがちょっと
心配でしたが、焼き上がりはいい感じです。ちょっとこんがり美人で仕上がりました~

パンナコッタは人数・機材の都合で、2単位と1単位とに分かれての製作。
こちらのお菓子も順序とおりに進めば特に問題なく作れます


ランチ~





収穫物(桑の実・やまいちご・ぐみ等)の話題も楽しく、
ゆっくりのランチタイムです

Nさんよりとりたてのそら豆を頂きました~
頭の中で「そら豆リゾット」が踊ってます





明日も教室は続きます




♪さくらお菓子教室♪

開催日予定

6月13日(月)  終了致しましたm(u_u)m
   14日(火) 終了致しましたm(u_u)m
   15日(水)  




♪さくら文化教室2011年♪

5月30・31日 ココアロールケーキデモンストレーション&
                        紅茶の基本的な入れ方レッスン
                           終了致しましたm(u_u)m
                       
6月7・8日 イタリア料理              終了致しましたm(u_u)m

7月7日  手提げかご クラフトバンド

詳しくは、こちらより → ☆ 






♪お茶講座♪
「世界三大紅茶の飲み比べ」 6月27・28日

「夏のアレンジティー」     7月12・13日


時 間  午前10時から11頃まで
持ち物  なし
参加費   一般のお客様    ¥1000- 
       お菓子教室の生徒様 ¥800-
               レッスン料・お茶・お菓子代込み



お気軽においしいお茶を楽しみにお越し下さい(^o^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月初日!

2011年06月13日 | お菓子教室



本日は6月のさくらお菓子教室一日目~
写真の「パンナコッタ」カラメルをまとってなくて寂しそ~

お客様は但東町よりカフェうたたねオーナー Yちゃん!
今日はお1人様です

メニューは「パン・オ・テ」紅茶の液を直接パン生地に混ぜ込み、
卵・バターも入り、お砂糖もたっぷりとかなりリッチな生地のパンです

この生地手ごねとなるとかなりのベタベタが予想されるでの、今回は
こねを機械にお任せしました~
また扱いやすい生地で手ごねにチャレンジしましょう~

もう一品「パンナコッタ」
生クリームと牛乳を煮込みゼラチンで固めます。
レシピの配合としては生クリーム・牛乳が同等の「むっちり!」タイプ(笑)
カラメルソースも作ります

今月はパンメニューと言う事で、試食のティータイムは軽食で





サラダは、レタス・きゅうり・トマトと簡単に手に入るものですが、
先日習ったばかりのイタリア料理講座でのバルサミコを使ったドレッシングで
あえればちょっとリッチなサラダに変身~

自家製ヨーグルトに桑の実ジャムを添えて

飲み物は、イギリスのティーパレス「チェリーブロッサム」
ワイルドチェリーの天然エッセンスで香りつけのフレーバードティーをアイスで

デザートは、パンナコッタ
コーヒーかエスプレッソをお選び頂きます

本日はYちゃんが試作のロールケーキをご持参でそちらも一切頂いたら
お腹いっぱいのランチをなりました~

明日も教室は続きます




♪さくらお菓子教室♪

開催日予定

6月13日(月)  終了致しましたm(u_u)m
   14日(火)
   15日(水)  




♪さくら文化教室2011年♪

5月30・31日 ココアロールケーキデモンストレーション&
                        紅茶の基本的な入れ方レッスン
                           終了致しましたm(u_u)m
                       
6月7・8日 イタリア料理              終了致しましたm(u_u)m

7月7日  手提げかご クラフトバンド

詳しくは、こちらより → ☆ 






♪お茶講座♪
「世界三大紅茶の飲み比べ」 6月27・28日

「夏のアレンジティー」     7月12・13日


時 間  午前10時から11頃まで
持ち物  なし
参加費   一般のお客様    ¥1000- 
       お菓子教室の生徒様 ¥800-
               レッスン料・お茶・お菓子代込み



お気軽においしいお茶を楽しみにお越し下さい(^o^)

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする