にほんブログ村
全国の鮎釣りブログを見る↑
クリックしても無害です。 ブログランキング参加中
雨あがりに釣れる鮎毛バリ釣り
金沢と言えば、雨
いつも、雨
釣りシーズン中もずっと雨
晴れる日が少ない
なのに
金沢の街中犀川で
鮎毛バリ釣りが
盛ん
濁りでも
鮎釣るから
濁りバリが
多く考案された
雨が降ってない時は、
誰かが、釣り糸を垂らしている。
鮎が1匹釣れたの見れば、
数十メートル走って
自宅から、竿を担いで
釣り場に
集合
お祭り騒ぎ
水が透いていようが、濁っていようが
おかまいなし
☆晴天にすき水で鮎釣り?
金沢じゃ、無理。
年間か数年に、あるかなし。
☆雨がやんだら釣り糸を垂らしてみる。
これしかなかった。!(^^)!
☆鮎の毛バリは、完全じいちゃん釣り師の
オーダーメイト
特注品
釣り師 全員 毛バリデザイナーみたいなもの
これが、加賀毛バリの
伝統
知らなんだ。
加賀鮎毛バリは、有名?
毛バリ釣りするまで、
有名なんて、
知るはずもない。
◎昭和初期に、14軒の鮎毛バリ巻の独立した
お店があった。
☆金沢市街の駄菓子屋で鮎毛バリ販売していたそうです。
販売店もたくさんあったみたい。
雨後
濁りに釣れる毛ばり
先巻赤
先玉赤
元巻赤
とにかく
赤色の入ったけばり
霧島(先玉赤)
銀するすみ先赤
せきしょう先玉赤
村雨
☆昔からの濁り鉤
イタリア中金元黄
☆鮮やかなレモン色だけ釣れる
×ヤマブキ色は釣れない
☆濁りの水で釣れるのは、赤い毛バリ
☆鮎釣り期間のうち、
半分以上が濁っています。
その間でも
岸から
鮎が釣れ続ける。
◎河川敷から見える鮎がいくらでも釣れる
釣り過ぎ注意
☆雨後は、絶対に、川に入らない
◎鮎は、岸側の
流れのない所で
休んでいます
釣り過ぎないように
◎50匹以上は釣らない
砂をかんでいるので、
◎再放流する。
☆☆小さい鮎は、すぐに再放流する。
いくらでも、塩焼サイズ釣れるようになります。
注意
雨後の濁り、見える鮎は、毛バリに飛びつきます。
◎早く梅雨、あけないかな
増水した後は、
赤い先玉ついた鮎毛バリで
なぜか入れ食いになる
危険ので
安全な河川敷から
、鮎毛バリで足元の流れのないところで釣る
1時間で50匹釣ったら止める
再放流して帰る
砂を内蔵に含んでいるので
焼いて食べても
美味しくない。
◎雨後の濁り鮎毛バリ写真
濁りの時は、岸の水が動かない所で鮎が釣れる
今年は、太平洋から風が内陸に吹く
異常気象
晴れて、澄んだ水で鮎釣りする日は、少ない。
多少の濁りは、
陸から水に入らないで
鮎が釣れる。
鮎は、岸で腹をすかせて泳いでる
鮎のいる場所を
さがせ
水入るな危険
雨後の濁りで釣れた鮎毛バリ
参照
写真 けばりや中山
村雨
銀するすみ先巻赤
せきしょう 赤ラメ玉付
霧島 赤ラメ玉付
あじさい 赤ラメ玉付
土佐の河川で2013年爆釣した
金沢犀川の鮎の食べ方
(ふつうでも内蔵に砂が多い)
鮎の甘露煮
金沢の街中を流れる極小河川。
鮎が砂を飲み込んでる。
「鮎の甘露煮」にして、「奥さん」方が喜んで食べてる。
釣りをする旦那(おじいいちゃん)は、
鮎の甘露煮の材料を釣りにいくと自転車で
こころよく奥さんに送りだされて、釣りにこられています。
鮎の甘露煮なら、天然遡上鮎で十分。
調理法のポイント
☆砂を食べないように、内蔵は、取り除いています。
頭を取る場合が多い
検索「鮎の甘露煮」で作り方を検索してください。
「稚鮎の甘露煮」
「鮎の飴煮」
作り方(簡略編)
1鮎の頭と内臓を取り除く
2鮎を素焼きにする
3骨がやわらかくなるまで煮る
砂糖、みりん、酒、醤油で味付け
4金沢の米飴を入れると、特別美味しくなる
カンロの飴
参照
「鮎の甘露煮」の例
鮎の甘露煮の作り方
http://cookpad.com/recipe/806906
http://blog.livedoor.jp/pochitohanako/archives/1505374.html
子供の頃に体験した事って、忘れません。
今の子供たちにも、体験させたいです。
やってみないとわからない事たくさんありますよね。
それにしても、観察力ありますね。
ツノの色で釣果が変わること、毛バリを巻き始めて
先輩釣り師から教わりました。
こちら、まだまだ、修行中。
2014/6/16 0:55
毛鉤、綺麗ですね。子供のころは、よく毛鉤で釣りました。親父のドブ竿と毛鉤ケースを持ち出して、大変高価な竿でしたが、元竿を何本か抜いて、釣りましたね。
東京から来たお客さんが、小学生にしては大変な持ち物だったので、驚いておりました。角の色でも釣りが変わったのが不思議でもあり、面白くもありましたね。鮎毛鉤、貴重な文化だと思います