鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報けばりや中山

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・鮎毛バリ巻部門

手取川・金沢犀川 2010.7情報

2010-07-28 20:48:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
 
追記
庄川神通川の毛バリ最新情報
下記のブログ参照(お気に入り追加)してください。

富山の鮎毛鉤釣り(庄川、神通川) 「新規ウィンドウで開く」のアイコン

7月の手取川、金沢犀川の釣果情報

今年の鮎は、小さいです。

◎毛バリの選択

聞く人によって釣れる毛バリが全員違います。

何を選んでもでも釣れる時があります。

何を選んでも釣れない時があります。

前年の毛バリ実績表がブログ内にあります。

名前だけではわかりません。

自分の毛バリ箱の毛バリを数本、順番に付けて

10分ぐらいで交換してみてください。

必ず、どれかで釣れます。

市販の毛バリは、誰かがどこかで爆釣したので

販売されています。

売れるから、作ります。

売れない毛バリは、一時期の流行で、作りません。

昔から、しぶとく残っている毛バリは、

水が澄んできた川のどこかで誰かが、爆釣しています。

人によって毛バリに好みがあります。

釣れても好きでない毛バリは、使いたくないです。

使いたくない毛ばりは、使いません。

逆に、

「ほしいけれど売っていない」

そんな毛バリは、注文してみてください。

ばらばらでも糸がなくてもいいですから、

見本があると作れます。

見本と写真が違うのが普通です。

「千曲川」
「御所車」
「浮舟」
「青三光」
「赤三光」

聞いて復元しました。

古い毛バリから、教わる事はたくさんあります。

「先輩のささいな一言で、よみがえる毛ばりがあります」


ことばで伝えられない事もたくさんあります。

失敗もたくさんあります。

たくさんの失敗の中に、
たまたま上手く行くことがあります。

釣れる時もあり、釣れない時もある。

復活した毛バリを手にして

「ニコニコ」

している方もおいでます。

「やりなおし」

の方が圧倒的に多いです。

********************
井戸堀(1つの事を深く作る、考える、研究する)


うまくいくこと、うまくいかない事を井戸堀する。


今の若者は、井戸堀をせずに逃げていきます。

井戸掘りをする思想も訓練もされていません。


井戸堀は、井戸堀を出来る先輩が
傍(そば)にいることが重要です。

井戸は掘ってみないとわかりません。

井戸堀は、初めは泥が出ます。

だんだん、水が綺麗になります。

運がいいと、

水の水脈に当たり、滾々と水が湧いてきます。

失敗して無駄になる事もあります。

☆自分の限界を知る。

そこから井戸堀をすると、新しい事実が見えてきます。

教科書に書いてないことはいっぱいあります。



***************************


考察

今後の鮎の成長が待たれます。

手取川の水が少なくなりました。

油断すると夜、白山堰堤、山庄からの放水が止まります。

水が止まった場合、下流の鮎がほぼ全滅します。


今年の鮎釣りは、その時点で終了します。

水利権で田に水を入れる為というのは、考えものです。

下記の資料にでています。

農業用水の利用は10%です。

ダムの水は、満杯です。

下流に水が流れなくなって水が切れたら即、

河原の看板の連絡先に電話してください。

ただの、水門の開き忘れです。


水が切れると白山堰堤下流、山庄下流、

無料区間の鮎はほぼ全滅します。




◎手取川漁協の鮎「遊漁証」の売り上げは、

昨年の数倍だそうです。

普通サイズの鮎が釣れるまで水の管理交渉をお願いします。



***************************
参考
《泥流をさないと、千里浜がなくなる。》の記事 「新規ウィンドウで開く」のアイコン



第5章 水利用の状況

5-1 水利用の状況

上水道用水については石川県水道に
4.83(立方メートル/秒)を供給している。

発電用水  89%
農業用水  10%
上水道用水  1%

手取川水系における許可量一覧表
出典:金沢工事事務資料
**************************


参照
↓今日も鮎三昧(手取川)
手取川鮎情報コーナー 「新規ウィンドウで開く」のアイコン
7月31日(土)
相変わらず水は少ないのですが
水質はクリアーです
PM2:00の水温は27°と高かったですね
今日は瀬の白波の下で追いました
型はまちまちです
7時間41尾で時間6尾弱でした


手取川
*************************
参照

手取川の鮎釣りポイント紹介 「新規ウィンドウで開く」のアイコン

7/30日
手取川上流部に入川、型は15㎝~18㎝で
小型ですが追いは良かったです。
全川、新しい苔もつき追いは良好です。
鮎つり本番です。




2010/7/28
今日、上流部に入川、4時間で23匹でした。
型は15㎝~18㎝で小型ですが、追いは良かったです。
全川、新しい苔も付き、追いは良好です。
鮎つり本番です。
*************************

2010年7月28日(水)晴れ 30度以上
手取川情報
早朝
 参照
 国土交通省 鶴来水位計
  ライブカメラの写真(早朝)
 
考察

 水位が下がっています。

 右側の石がたくさんでています。

 減水は、白山堰堤の水門の調整ボタン次第です。



2010年7月26日(月)晴れ 30度以上
手取川情報
参照

白山のアウトドア広場∋2010年釣果 「新規ウィンドウで開く」のアイコン

友釣り
7/26
午後2時30分に上流域に入川、
追いは良好で本番に入ってきました。
只、型は15㎝~21㎝と幅が有ります。
平均は18㎝前後です。
5時30分まで25匹でした。
友釣り終わり

2010年7月25日(日)晴れ 30度以上
金沢犀川
上菊橋
 早朝
 1時間 N先輩と釣る
 浅瀬  流芯、瀬脇
     流れのある所
 毛バリ
  青ライオン中銀、キンケイ(金鶏)
  あじさい
  他
 錘(おもり)8号
 流れのある鮎がキラキラ見えるところ
 水深30センチから60センチ

 釣果20匹

 清水緑立ラメ、安宅三号金ラメが釣れている箇所が
 あると聞きました。

金沢犀川
下流
親子連れの方の釣果

毛バリ
 解禁から「赤熊中金」
☆お嬢さんも
「鮎毛バリ釣りにお父さんとよく来ている」
 ということでした。



2010年7月23日(金)晴れ 30度以上
金沢犀川
夕方
浅瀬の真ん中で釣れる。暑い
 1時間
 N先輩と40匹
毛バリ
 あじさい
 暗がらす先玉蛍光
 他
  毛バリの釣り試験は、先輩方に任せます。

誘い
 流れがない。鮎がいる。鮎が跳ねない。
 誘いをかけないと、アタリがない。
 誘いをかけると鮎が、水面から跳ねます。
 誘いをかけると、鮎が川底で少し大きい鮎が飛びつく。
 誘いをかけないと、水面で小さい鮎が釣れる
参照
 鮎は上下に誘いをかける。
 左右に誘いをかける先輩もおいでます。
 竿の操作でいろんな誘いをかける先輩がおられます
 一つのリズムでしかしない人もおられます。
 誘いを否定する先輩もおられます。
 いろんな釣り方があります。
 名人は、何かしら工夫をするものです。

 どんなことも、工夫のできない人は、
 「マニュアル」を探して読んでください。
 考えないのは、楽です。 
 

 工夫する人は、「マニュアル」を書く側の人です。
 マニュアルは、読むより書くほうがずっと
 面白い。

 
 

2010年7月22日(木)晴れ 35度
暑いですね。

手取川
毛バリ釣果情報

聞き書き(電話連絡)

解禁から連続して釣れている毛バリ
「せきしょう」
   「石照」?、「夕照」?
   どちらかわからないので
   「せきしょう」と表示しています。


 試し毛ばりとして、試験していただいた毛ばりです。
 「大物も釣れるので、満足
  連続アタリがあるのでおもしろい。
  200匹まで数えて切れた。
  毛ばりが駄目になって再購入後も釣れています。」


 100円橋から下流 辰口側


○赤熊元赤
  解禁から釣れています。


聞き書き終わり(電話連絡)

考察
 普通、1本で80匹ぐらい釣れます。
 今年は、金沢犀川下流、
 「青ライオン元黒銀帯」
 で100匹連続釣れたと聞いて、追加注文がきました。
 ハリスと玉の接続部分が切れました。
 すぐに買いに行けないので、
 「はよこと巻いてま~」と連絡ありました。
 応急処置として、
 毛バリの玉を「ナイロン1号~2号」糸で
 「内掛け結び」をして、
 注文の毛ばりが届くのをお待ちいただいております。
 早く玉乾かないかな。
 注文する時の為に、毛ばりの入っていた針袋の名前と
 釣れる場所を書いた紙は、購入日、購入先を記入して
 保存しておいてください。

 釣れない毛針やったらどうしよう・・・

金沢犀川
 見てきました。
 鮎ルアー
  1匹 18センチぐらい、
  背びれが大きい太い鮎

 瀬でコロガシの9メートルの竿
 鮎ルアー(既製品)
  鮎がいる瀬では軽いので鉛を追加30g
  もっと、錘が重いと荒瀬で、大きいの釣れます。
  8月20日から10月中旬まで
  20センチオーバーがかかります。
  夕方2時間ほどで晩の塩焼きが釣れます。


2010年7月21日(水)晴れ 33度
金沢犀川

 「見える荒瀬?の鮎を釣る」

 川幅6mの瀬

 深さ30センチから60センチ

 落ち込みの下で、流れが早い

 波があり、川底の玉石が変形して見える。

 玉石30センチ以上がごろごろしているところに、

 鮎がキラキラしている。

 川幅狭く流れも早く、友釣りもできない。

 波があるから釣れるかな。

 錘4号で、挑戦。

 錘が水面で「ボン、ボン」ジャンプしている。

 錘を7号にして、再挑戦。

 みち糸が流されないようになった。

 水底から20センチぐらい上げて、

 瀬脇を流してみた。

 向こう岸の瀬脇で釣れる。

 瀬の真ん中で鮎が、キラリ。



 駄目もとで上流から波打つ瀬の真ん中を流してみた。

 水の中で鮎がキラキラ光ってる。

 ん。みち糸が円を描かずに錘の周りで鮎が光ってる。

 みち糸が直線に走る。

 岸から釣るので、竿を下流に向けて引っ張る。

 鮎を水底に引き込まないように岸近くまで強引に

 もっていく。

 鮎を水面に上げてとりこむ。

 それから、連続して釣れた。

 横で釣っていたY先輩に同じ毛ばりを渡し

 同じ釣り方、8号錘で釣れるか試していただいた。

 二人で、入れ食い。

 石で光る鮎は、型と香りがいいです。

 「香魚」と呼ばれる鮎



仕様
 毛ばり(自作)けばりや
  「青ライオン」
   胴巻き茶色でないよ。
   (山鳥の尾羽使用、染めなし、文献再現)
 みち糸
  ナイロン2号黄色
  (水中で粘れる伸びがある)
 竿友釣り用8.1メートル
  竿先の元にナイロンテープを巻いて穂先を短くした。
 天秤:馬毛天秤(ばすてんびん)(自作)
  昨日、K先輩から教えていただき再現
  真鍮天秤の前に使われていた天秤
  釣れる鮎が元気いいから、
  馬毛(ばす)が細くて切れるかとヒヤヒヤしてた。

 釣れることが分かったのでおしまい。

 岸から釣る。(岸からしか釣りできない。)

○小河川で鮎がきらり光る、

 流れのある浅瀬で鮎が釣れます。

 近所の河川にこんな場所ありませんでしょうか。


2010年7月20日(火)晴れ 34度

金沢犀川

○釣れる人は釣れる。
 同じ毛バリで、釣れない人は釣れない。
 なんでか。



○毛バリの名前を聞く時は、挨拶をして、
 「自分は○○という毛バリを使っています。
  よく釣れているあなたは、どのような毛バリを
  お使いですか。」

 ☆自分の情報も言いましょう。

 そして、相手に承諾を得てから教えていただきましょう。

○釣れている毛ばりを譲っていただきました。
 同じように釣れません。
 あまりの下手さにがっくりしました。

 釣れる人は、毛バリを付けるところ。

 鮎が釣れてから毛バリを再投入するまでの動作と、
 針に対する注意の方法が全く違います。

 些細なことが、釣果に影響します。

 毛バリとハリスの角度の関係がとても大事だと
 教わりました。

 竿の上下ばかり気にしていました。


手取川
○増水したそうです。

 減水しているのか、

↓ライブカメラで定点観測していてください。
防災情報 いしかわ∋ライブ映像 「新規ウィンドウで開く」のアイコン

○上流のカメラが数台と、水位のカメラが
 故障しているみたいです。

 故障したカメラに写真をはめると☆危険です。

 偽造するより「故障中」としてください。

 手取川水系の4台のカメラ、故障しているみたいです。



2010年7月19日(月・祝)晴れ 30度以上
○金沢犀川

御影大橋

犀川神社

たくさんの釣り人
釣り人増えたかな。

河川敷でも、大豆田大橋下流、明治に合併した旧石川郡の

河川敷は、ススキとブタクサのジャングルです。

花火大会までには、草刈りするそうです。

河原の釣り場のポジションは、釣り人が少し草刈りして

釣り場を作っています。

川の中の中州や土のある護岸の草や木を刈ることは、

行政でもできないそうです。

何で?


○手取川
朝4時に物凄い減水。
 先輩が、鮎を求めて奔走しています。
天狗橋下流

明島下流
 友釣りの方が増えました。

 減水後、「のぼり鮎」が遡上しています。
 藻は、夏の太陽を浴びると川の浅い所から生え始め、
 一週間で本流の瀬に生えるそうです。

 天然溯上の鮎がまだまだ小さいです。

 大きな鮎の釣れた場所があるそうです。

 自力で探してください。有料区間です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用は、錘を1号重くは、過去の話、3号約9gか5号約15gになってしまった鮎毛バリ釣り

2010-07-28 06:07:00 | 鮎毛バリ別使用法と釣り用語解説
 
鮎毛バリ釣りの土用は、錘(おもり)を1号重く

は、2010年ごろまで


以後は、錘が軽くなった。(のべ竿のみの話)



聞き書き

土用の鮎は釣り難い。

鮎が毛バリ慣れしているだけ。

鮎を釣るもんも、考えんといかん。

どうするのですか。

たとえば、見てみい。

何。

竿先の水の中を。

キラっと光っとる。

毛バリを咥えた鮎が反転しとる。

竿先を揺らさないで。



気付かないか。

気が付かんやろな。

あっ。光った。

でもどうにもできない。


釣り人も何かしないと。

鮎が逃げる。

まずは、錘を1号重くしてみる。

どうなる?

理屈は後で。



あれ。アタリが増えた。

聞き書き終わり


考察

伝統や技術は、マニュアルで伝わりません。

体感しないと伝わらないこともあります。



毛バリ参照

「鮎毛バリ釣り通信」



☆追記

2012年以降

8月20日以降の釣りが

変わった

温暖化か知らないが、11月まで気温30度を超える日が続いています。

2010年9月ごろまでは、9月に入るとおち鮎、雄鮎が河口に下っていた

しかし、

メス鮎が、9月にはほとんど落ちてこない


10月でも上流にいます。

雄鮎は、河口でメスを待っていても

おちてくるはずのメス鮎が上流で

気温が30度越えて

水温が高いと

落ちる気配がない。


ということです。


オモリ1号分、約3gを重くして9月に河口で釣るはずの大きなおち鮎は

少なくなった


9月に川の上流から落ちる鮎がですよ

10月下旬でも上流に群れている


こうなると

友釣り師は、納竿でいない。

毛バリ釣り師は、釣りしている。


ありゃ、

毛バリを咥えて 釣りそこなった鮎がたくさん上流にいます。


返しのない釣り針を使用した鮎毛バリ釣り。


針慣れして、

返しがない

10号錘に慣れてしまった鮎は、たとえ、毛バリを咥えても

10号約30gの錘を寸分とも揺らさずに反転を繰り返し

ほとんどが毛バリをはずして逃げて行く。


釣れる鮎は、毛バリから数十メートル離れていた鮎が毛バリに突っ込んできた鮎だけ


10号の錘を揺らし、ブレーキがきかずに、ごついにぶい反応しかしない

鮎毛バリ竿の竿先を揺らす

ドブの深みの鮎しか釣れない




8月20日以降、

重い7,8,9,10,11.12号の錘を使って釣れる鮎は

大河川に立ちこんで釣る

毛針釣りのプロの領域になってしまう。


小河川の毛バリ釣りができる淵がない河川で

重い錘で釣る事は、渕や深場がない小河川で鮎が釣れない現象がおこってしまう。

稲刈り前の用水に水を取水されると

鮎釣りができる中小河川の本流に水が流れてない。

これが、稲刈が終わっても

中小河川で取水されたた用水水は、本流にもどされない現象がおこる。


わかりますか?

来年の為に落ちてくる鮎が用水に飲み込まれ


産卵をする適切な場所がないままに、どこかにきえる。


たとえ、用水にで産卵受精しても

受精し卵から生まれた鮎の稚魚が、2日か3日で

本流を流れ(泳ぐ機能がまだない)汽水域である

川の真水と海の海水が入れみだれる浅瀬

に到達し

餌を食べられないと生きられない


用水で生まれた鮎の稚魚は、汽水域にいけるかまったくわからない。


さて、このへんで本題


秋の鮎毛バリ釣りののべ竿を使った仕掛けの錘は、3号9gと軽くなってきています。


これでないと、アタリがとれません。


(私は、秋は錘2号6gかそれ以下にして、毛バリが沈めばいい

重さにしています)


解禁から、友釣りの竿を先を切らずにそのままで

毛バリ釣りをしています

オモリは、毛バリを水中に沈めるだけ。

浮きなしで。糸ふけで鮎が毛バリをくわえているか見ています。


釣り場は、夏から友釣りの場所のへちで岸から鮎を釣っています。

見えている、きらきらひかる茶色石がキラキラ光り、

鮎が反転している鮎を釣ります。

見える鮎

慣れると釣れます。

毛バリの大きさは、だんだんと小さくなり

針についたテグスは、ナイロンになり

毛バリのツノも7月以降は、いらなくなりました。

解禁日以降は、遡上鮎で

簡単に古典バリで釣れない状態

遡上すくなく


放流鮎は、解禁日に全部釣っていなくなる。


解禁日に100匹から400匹釣る名人

がわんさかいるので

以後、小さい遡上鮎との勝負になります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.22 NHK12:20~ 「鮎毛バリ」全国中継

2010-07-21 15:24:00 | 日本鮎毛バリ通信「黒髪太郎が行く」
 
生中継 ふるさと一番 「播州毛バリ」


参照
NHKテレビをデジカメで撮影
考察
男バリは、伝統を伝える。
 6名の伝統工芸士(男)
 40名の巻き師
 毛バリ関係者 300名

「がまかつ」の創業者 藤井 繁克 氏
 播州毛バリ巻き師に名前が出てました。


*********************

釣り具の芸術品「鮎毛バリ」全国中継

国指定の伝統的工芸品『播州毛鉤』

NHKテレビで全国に生中継

放送日時  : 7月22日(木曜日)

        午後0:20~0:43

チャンネル : NHK総合テレビ

番 組 名 : 生中継 ふるさと一番

テ ー マ : 「釣具の芸術品
        播州毛鉤(けばり)」


皆さん視聴され、参考にして下さい。

お知らせ

播州釣針協同組合事務局
播州毛鉤 伝統的工芸品 「新規ウィンドウで開く」のアイコン

**************************

参照記事
富山の鮎毛鉤釣り(庄川、神通川)∋
   テレビ番組生中継のお知らせ
「新規ウィンドウで開く」のアイコン

**************************
情報入手先
「日本鮎毛バリ釣り団体協議会」 より

日本の代表的な釣具メーカーが

[西脇市]

に集中しています。
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錘(オモリ)は、8匁以上で中鮎

2010-07-17 11:27:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
 
金沢犀川
追記
○2010年7月18日(日)晴れ
気温 30度以上
早朝
 水温が高い
  青色か緑色が入った毛バリ
   紫陽花(元青胴金)
   青三光(全体が青毛に中金)

  銀色の毛バリ
   二日月 銀帯2本中帯赤
   銀熊  銀帯2本中帯黒

 夕方増水、水温下がる
 ピンク系の毛バリ
  えりこく3号

○2010年7月17日(土)晴れ
梅雨があけました。

釣れ毛バリ
朝夕
 紫陽花(あじさい)金底と銀底

 八ッ橋金底(やつはしきんぞこ)

 こまつ元赤

日没後
 えりこく3号(胴ピンクラメ底)

**************************

○2010年7月16日(金)の釣れバリ
上流
 紫陽花(あじさい)金底と銀底

 八ッ橋金底(やつはしきんぞこ)

 赤熊中金(あかくまちゅうきん)

 金八(きんぱち)

 銀ラメの毛バリも釣れています。

 白熊各種

中流
 赤熊中銀(あかくまちゅうぎん)

 かに

 青ライオン元黒銀帯

 赤三光(あかさんこう)
  赤詰め巻きに銀帯かまたは、金帯1本

 他にもあります。

 金が銀より釣れました。


**************************

金沢犀川
○普段から、ダムの上水、下水を排水しているのか

 手取川より水量は多いです。

○犀川の上流から取水された辰巳用水の水は、

 分流され、金沢の

 末町浄水場(すえまちじょうすいじょう)で

 日本で2つしかない

 化学薬品を沈殿剤使わない浄水場に入ります。

 ここで作られた水道水は、ペットボトルで

 販売されています。

 昨年は、数万本売れました。

 辰巳用水の水は、日本三名園「兼六園」に流れています。
 兼六園ホームページ 「新規ウィンドウで開く」のアイコン

 犀川の水が汚れるとすぐに兼六園の池が濁ります。

 近年は、透きとおった池に泳ぐ魚が見えます。

 兼六園の水が汚れると、各所から電話が鳴り響きます。

○金沢犀川は、地方の小河川なので濁りは早く取れます。

 解禁から、毎日釣っている先輩もおられます。

○さて、晴れて足場が良くなると鮎が釣れます。

 鮎がようやく大きくなってきました。

○ ここで、不思議なことが起こっています。

 毛バリの仕掛け、オモリ8匁以上の先輩に

 中鮎が集中しています。

 錘は、8匁から10匁以上がいいようです。

 錘が軽いと当たりがあっても3分の2は

 釣り上げられません。

問題点
 友釣りの竿の場合、3匁以上の錘が付けられません。

対処方法

 使っていない友釣りの竿の穂先のチワワから

 竿尻に向かって15センチぐらいの所に、

 たこ糸で「輪」のチワワを付ける。

 瞬間接着剤で補強

 本当の竿先は友釣り用。

 途中のチワワは、毛バリ釣り用

 ☆毛バリ竿でも2つか3つのチワワを作って

 錘の重さで使うチワワの位置を変える場合もあります。

 本気で大アユ、尺アユを狙う場合は、

 10匁以上です。

 尺アユは、毛バリに食いついても円を描かないそうです。

 ひたすら直線に走ります。

 みち糸は、1.5号以上のナイロン。

 0.8号のナイロンでは、みち糸が伸び切って

 バウンドして外れます。

 2号のナイロンは、伸びが大きいのか

 アユが走っても粘りと溜めがあります。

○7月に入ると当たりがない時でも、

 鮎が毛バリを咥えて

 当たりが竿先にでる前出る前に、魚体をくねらせて

 毛ばりを外していきます。

 釣り糸の30センチ横の水中でキラリ鮎が光って

 悠々と返しのない毛バリを外していくのがみえます。

 土用まで生きてきた鮎は、学習しています。

 見ていますが気に留めない人が多い。

 本にもでています。
参照
 アユー生態と釣法 世界文化社
 昭和59年発行
118ページ
 対処方法
「アユが釣れる」
 サオ先にいきなり出るアタリで釣れたアユは
 「釣れた」のである。
「アユを釣る」
 みち糸に目印を付ける
 目印が、左右にわずか数ミリ揺れる
 目印だけが一瞬だけ止まったように見える
 ・・・
 食いしぶる大アユを、あの手この手で誘う。
 あるか、ないかアタリをとり、始まるであろう
 強い引き込みを息をつめて待つ。
 小さな小さな引き込みが次第に大きくなり、
 やがてサオ先をズブズブと水中に持ち込む。
 いなしたり、ひいたり、強引きを耐えに耐えて
 手中にした大アユ感触は、たとえ1日に3匹でも、
 5匹の釣果でも、「釣った」という充実感に満たされる。
 何年経っても釣り場と共に鮮烈に思い出し、
 忘れることはできない。
 本当の意味でのドブ釣りで「釣った」1匹のアユは、
 「釣れた」10匹、20匹のアユより
 何倍かの価値があるかを知っていただきたい。
参照終わり

 普通は上記のアタリはとれません。

 「釣れた」でいいのではないでしょうか。

○濁りで釣れない。

 土用隠れは釣れない。

 人から聞いたことを鵜呑みにする人は、

 川を観察しないで、人の意見に振り回されて

 生きてきたのかもしれません。

 鮎が釣れない時に、鮎を釣るには、自然の観察と

 釣れる先輩の観察が大事です。



○鮎釣りで釣れる毛バリを、先輩に挨拶して聞きます。

 教えて頂けない先輩が多数です。

○しかし、白金の伝統工芸士の先輩は、

 毛バリの名前どころか、鮎を釣るポイントまで

 若い頃から先輩に教わった。

 教えても何も問題はない。

 毛バリの名前を教えて釣れるほど簡単な釣りでないよ。

 そうなのです。

 同じ毛バリを付けて並んで釣っても

 釣れる人と釣れない釣り人が、ハッキリ別れます。

 大きい鮎が釣れる人と小さい鮎が釣れる人も別れます。

○自然に感謝

 毎日、釣り場に入る時、帰る時に

 「釣り場」、「釣り人」に挨拶することが一番大事です。

 心配しなくても釣果は、後で付いてきます。

 そうかな。


○小河川では、水に立ち込まない釣り方でも

 塩焼きサイズが混じります。

○足元が滑る場合があります。

 十分注意してください。

 必ず、複数人がいる場所で釣りをしてください。

 緊張していて川に落ち難いです。

 助けられませんが、通報だけは出来ます。

○釣りが無理な人は、竿をたたんで

 釣り自慢が出来ます。

 誰もが笑って自慢話を聞いて頂けます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010・6月7月 手取川・金沢犀川釣果更新情報

2010-07-14 14:57:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
 
2010・6月7月
   手取川・金沢犀川釣果更新情報

2010年7月14日(水)曇り
金沢犀川
 増水。うすい濁り。
 釣りは危ない。

 泥水流れてきません。
 中途半端な紅茶色の濁り。

 ダムの水流せる時に流してください。
 ダムに水を溜め過ぎると2年前の集中豪雨のように
 氾濫するまで水を流さないといけなくなります。
 あと70センチで犀川法島堰堤氾濫する水位までに
 なってました。

 95歳の長老に聞いてきました。
聞書き
 昭和36年に犀川の犀川大橋上流で氾濫した。
 氾濫の後に犀川の川底をダンプ2万台分掘り下げた。
 桜橋?上菊橋から新橋の区間。
聞書き終わり


浅野川
 危ないので、浅野川の堤防の仕切りを
 閉じておいて下さい。

 梅雨時ぐらい常時、堤防の仕切りを閉じて下さい。

 上流に水を調節するダムはありません。

2010年7月12日(月)曇り
金沢犀川
 13匹釣れる(先輩)
 3匹ほど塩焼きサイズ
 毛バリとアユ天秤は、けばりや製
 「八ッ橋薄紫ラメ底」
 夕方 濃い濁り
聞書き
 本年釣果 1200匹超えた
聞書き終わり

2010年7月11日(日)曇りのち小雨
金沢犀川
 増水、濁り
 10匹ほど釣れる(先輩)
 あまご、アユ
 毛バリと天秤は、けばりや製
 「八ッ橋金底」
2010年7月10日(土)
手取川
参照
手取川の鮎と白山麓の見どころ∋
   手取川の鮎釣りポイント紹介
「新規ウィンドウで開く」のアイコン
11時から上流域に入川、白川状態でしたが
 ボツボツと瀬で良型が追ってきました。
15時迄粘って13匹でした。
近くで、サクラマスの死んだのを発見、いるんですね。

金沢犀川
 夕 減水 うす濁り
   減水したのにあまり釣れない。
 毛バリ
   八ッ橋金底、赤熊系、光椿姫、
   鮎毛バリ釣り、鮎流し釣り
   人数多いです。

2010年7月9日(金)
 朝 晴れ 午後2時から30分雨
金沢犀川
 上菊橋上流
  10匹から30匹
  「赤熊(あかくま)」の立ラメ有り
 桜橋上流
  3匹から40匹
   毛バリ 青(あお)ライオン えりこく系

↓「光椿姫(ひかりつばきひめ)」比較的大きい鮎が釣れた
 
 参考文献
 「鮎毛バリ大図鑑」
  別巻き
  鮎のドブ釣り
  B-78ページ
  竹下苔石編
  ㈱淡渓舎
 鮎ドブ釣り日誌30年
        福島市 矢吹 庄治
 究極の鮎毛バリ
 ランク なまえ
  1・光椿姫(ひかりつばきひめ)
   早朝より日中・夕刻まで、瀬・淵・大石・小石・水況
   あらゆる面でオールマイティー。
   型も比較的良い物が釣れる
 以上

 JR鉄橋下
  水が涸れて、水溜まりに鮎無数。


2010年7月8日(木)晴れ
金沢犀川
 朝 釣れたかな。
 昼 川底かすかに見えるすき水。水温15度ぐらい。
   今年から毛バリ釣りを始められた方が、
   連続して釣られていらっしゃった。
   深い所もいいですが、
   「流れの瀬、鮎が石を舐めているのが見える所
    での釣り方も参考にしたい」と言われるので
   流し方を説明した。
   固定観念がないので、実際に挑戦して
   連続して釣られた。
   流し方は無数にあるので、先輩方の竿の流し方を
   よく見てまねてください。全員微妙に違います。
   錘も軽いのから重いのまで交換すると、
   釣れる鮎の大きさも、場所によって変わります。

 15時ごろ
   久しぶりの晴れ、釣り場には沢山おられました。


2010年7月7日(水)曇り

金沢犀川

 朝 多い人で20匹
   ぽつりぽつりと中鮎が釣れだした。
   毛バリ 青ライオン系
 夕 増水で釣れず。
   JR鉄橋下で増水で釣れない。
   竿を貸していただいて釣ったらすぐ2匹釣れた。
   「暗(やみ)がらす」
     昭和の始めの本には「闇烏(やみがらす)」
     と書かれています。
   桜橋上流
    増水、低水温。釣り人少ない。
    釣れるかな。水温13度
    雨でもないのに、水量が多い。
   毛バリ「暗がらす」
    若者が、ルアーで釣っていた。
    ヤマメのポイントに入れても釣れない。
    ここ、何釣れるの
    鮎
    食えるの
    食べれる。
    釣ってみる。
    竿を出して、すぐ釣れる。
    若者に竿を持たせてみた。
    やっぱりすぐに釣れた。
    おっちゃん。当たりあっけんど、すぐ外れるで。
    バーブレスフック。
    知ってる。
    これ、鮎のフライ釣りちゃうの。
    そんなもんかな。
    古い釣りやけど、釣れるぞ。
    古いけどいいやん。
    暗いし帰るぞ。
    またくっで。
    さいなら。

2010年7月6日(火)曇り
手取川
 ライブカメラ情報
 国土交通省
  ○明島(あからじま)15時
       山庄の七ヶ用水の排水
       自動車2台見えます。
       増水時 左側上流からの流入多い
       
  ○舟場島
       12時ごろ
       自動車3台
       毛バリ釣り3人
       毛バリは何?
        銀色系?
       これだけ透いていれば毛バリで釣れます。
       あっ、軽トラック増えた!
       増水後で毛ばり深さ調度いい。

参照
防災いしかわ ライブカメラ
防災情報 いしかわ 河川映像 「新規ウィンドウで開く」のアイコン
増水時 左下のコンクリ端、左より流れ込みあり 


kanazawa saigawa
金沢犀川
 竿頭は、85歳の元大工さん
 今年も好調!

 川底見えないすき水で、2メートルの深さ
 浅場でも深場でも釣れています。
○毛バリ
1.今年は、これまで金底、金帯が釣れているようです。
  金底 kinnzoko
 ◎「金八(きんぱち)」金底元えりこく
 ○「八ッ橋金底」金底黒すきあげ巻き
  金帯
  「金熊元南郷」金帯2本胴黒詰め巻き
  「金熊元赤」金帯2本胴黒詰め巻き
  「金熊○○」
  「するすみ(中金)」金帯1本胴黒詰め巻き
  「金糸八ッ橋」
2.胴底が赤紫ラメ底も好調
  「えりこく5号中銀」
   =「えりこく中銀胴赤紫ラメ底」
3.金鶏(きんけい)各種
  「岡林1号」(きんけい元金)
  「鬼柳(きりゅう)」(きんけい元えりこく)
  「○○きんけい」

☆「金八(きんぱち)」「えりこく5号中銀」

釣り方 浅場編
 浅場、水が止まっている水深30センチほど。
 鮎がバチバチ飛んでいる。
 ウンカが飛んでいる。
 ツバメがツバメ返しをして飛んでいます。

 鮎が浮いて、背びれが水面を
 不規則に揺らしている。
 鮎が浮いている。


 一旦錘を川底に沈める。

 ゆっくり、ゆっくり錘を上げる。

 錘を水面の上5センチ上げて、1分待つ。

 浮いた鮎が、水面か、水中の浅い所にある毛バリを

 銜(くわ)えて、ハリスを引っ張ります。


 こんな釣り方もあります。

 10センチほど深さの浅瀬で、
 錘を水中に沈めていても、
 鮎の当たりは少ないです。
 錘を石の間に挟んでしまいます。

 淵がなくても鮎毛バリで釣れます。

きらきら鮎が石を舐めている所で鮎が釣れます。

 すぐに鮎が外れる場合は、錘を重くしてください。
 外れる確立が少なくなります。
 
 近所の小川でも鮎が釣れます。

2010年7月5日(月)曇り

金沢犀川

増水

鮎は釣れています。

釣り人が少ないだけ。

毛バリ
「茶熊(ちゃぐま)」黒詰め巻きに茶帯2本

「えりこく中銀赤紫ラメ底」


曇りなので朝、昼、夕釣れています。

ぽつり、すこし大きいのが、たまーに釣れています。

足元に十分注意してください。

流れていっても誰も助けられません。

2010年7月4日(日)小雨と曇り
金沢犀川
釣れたそうです。
雨の中、カッパ着て釣ります。


2010年7月3日(土)小雨

手取川

水温が高く、川の上に霧がでいました。

増水、川底見えないすき水。

普段より水位が50センチほど高い。

2006年ごろの白濁りと比べると

はるかに水が透き通っている。


スルスミの中銀(銀するすみ)なら問題なく

毛バリ釣りができる。


友釣りも本流の瀬で15~16センチが釣れるそうです。

チャラ瀬、型は小さいが釣れる。


チャラ瀬で友釣りをして釣っていた人の位置は、

増水前は、水がなかった所。

普段水が流れている所で釣る方がいいのでないかな。

それでか、釣れていた鮎は小さい。


今日は、国土交通省 明島の深みで毛バリで釣る鮎の方が、

友鮎りのチャラ瀬で釣る鮎より大きいそうです。

夕方、手取川どしゃぶり。にごりが入る。


手取川は、竿釣りは、毛バリも友釣りも共通の遊漁証。

朝早く5時から無理して小さい鮎を友釣りしなくても

水温が上がるまで、陸から毛バリで遊んでいればいいのに。

10時過ぎ、水温が上がれば、普通の鮎が釣れます。

朝5時から8時頃までなら、毛バリで鮎が入れ食いに

なります。

早朝 毛バリ釣り

日中 友釣り

夕方 毛バリ釣り

ローテションするのが手取川の地元流

より大きな鮎が釣れる時間によって釣り方を変えて

地元の人は遊んでいます。

小さい鮎は無理に釣らなくても

8月に入れば大きい鮎が釣れます。

手取川では、11月まで鮎が釣れる。

夏の大鮎、尺鮎

落ち鮎(瀬の本流ではさびていない)

10月過ぎから

落ちの後の綺麗な子持ち小メス鮎
(コメスは、何故か錆びていない)

同じ竿で、同じ遊漁証で釣れるのですから

楽しんでください。

毛バリで小さい鮎しか釣れないと思うのは間違い。

2009年9月17日の午前10時に

28センチの鮎が天狗橋で釣れた。

寸法を計ったのは、横で友釣りをしていた

金沢の釣り人です。

友釣りのおとりが販売しなくなった時期に

毛バリで「瀬釣り(せづり)」をすると、
大きな鮎が釣れます。

毛バリ釣りの人にとっての未経験の領域です。

友釣りのできる方にとっては、ごく当たり前に

鮎が毛バリで釣れます。

それまで、川の見張りをお願いします。


2010年7月2日(金)早朝か夜中、雨
日中曇り

犀川法島堰堤下

増水、濁り

釣りになりません。

少し水が澄んできた場所で釣り。

毛バリ

「八ッ橋金底(やつはしきんぞこ)」

流れがきつい所で実験。


昭和の本に
「八ツ橋」-金底 薄にごり 急流・ぶっつけ
と書いてあった。


流れの泡と同じ速さで、下流に向かって

竿を上げながら流す。

時々、当たりがある。

しばらく、連続して釣れる。

流れの泡と平行してそって流すと目が回る。

取り込みの手順が、分からない。

流れの中で竿をたたんで取り込むのは至難の業。

頭の上に覆い被さった木の枝に

2回糸がからまって仕掛け糸が切れた。


場所移動

御影大橋下

鮎の跳ねがすごい。

浅瀬は、小鮎が群れていた。

やはり、「八ッ橋金底」

鮎が跳ねるので、錘を水面ギリギリに上げて

じっと待つと鮎が、毛バリを引っ張っていく。

連続して釣れる。

釣れている毛バリ

 えりこく(襟黒)系

 茶熊(ちゃぐま)系

 八ッ橋金底(やつはしきんぞこ)系

 せきしょう(夕照・石照)

 するすみ(スルスミ)

 赤熊(あかくま)

それぞれの好きな針が釣れています。

☆梅雨の雨が、釣りを難しくしている。

鮎が大きくなるまで、小さい鮎を

釣るしか方法がない。

先輩方は、解禁から毎日釣っておられる。

小河川、上流にダム2つの犀川は、殆ど濁らない。

雨が降らないのに水の増減は、いつ何時あるか

さっぱり分からない。

晴れ日でも、増水、減水。

増水時間もバラバラ。

鮎の天然溯上は、ずっと続いています。

魚道に天然鮎が列を作って遡上し続けています。

放流鮎は、まだ1匹も釣れない。

毎日来られる毛バリ釣りの先輩は、

釣果500匹を超えている人がほとんど。

鮎は、小さいですが、日に日に大きくなっています。


防災いしかわ ライブカメラ
防災情報 いしかわ 河川映像 「新規ウィンドウで開く」のアイコン
○釣り人と自動車が見えます
  手取川
   国土交通省 明島
   国土交通省 舟場島

2010年6月30日(水)
釣り情報
手取川
 濁りがあります。


 水が澄んだ時に釣れている毛バリ
  清水○○
    緑ラメ
    2号青帯
  浮舟くずし(うきぶねくずし)
  えりこく系

犀川
 水温が低いです。
 ダム放水で、急激な増水
 水は澄んでいます。
 毛バリの選択は難しいです。
 今日もぼうず。

 釣れる人は解禁から毎日
 釣れています。
 川が小さいので、
 不思議と水がすぐに透いています。
釣れている毛バリ
 銀帯、銀ラメ
  中流
   えりこく系 瀬・淵
   赤熊系
   清水系 川底の石にはりついた鮎
   他何でも
  下流
   暗がらす 日中・夕方
   キンケイ(金鶏) 早朝
   岡林1号(元銀)
   他
富山遠征組(お邪魔しています)
 日中(土、日)
  暗がらす
  金八

2010年7月1日(木)
  ☆紫陽花(あじさい)が富山で釣れているの?
    金沢の釣具店に買いに来て売り切れ。
   ↓手取川沿い白山市の釣具屋にあります。
   《鮎毛バリ販売店「石川県」》の記事 「新規ウィンドウで開く」のアイコン


 鮎の成長が1ヶ月遅れています。

 8月になれば鮎が大きくなるでしょう。

☆毛バリのハリスがナイロンになった物が
 流行っているようです。
 大鮎、尺鮎狙いでしょうか。
 ナイロンは、パーマになって使い難いです。

☆ナイロンは切れ難い。

 切れ難いから

 大鮎尺鮎を釣りあげられる。

 伸びてもいいから、大鮎尺鮎を釣り上げたい。

 
☆1匹の尺鮎で、1生うまい酒がずっと飲める。
 自分で満足できる。
 誰も聞いてもらわなくも構わない。
 手の感触が残っている。

☆ナイロン糸は、0.8号?
 ナイロン系は、1号以上が鮎天秤に
 絡み難いかもしれません。


 毛バリハリスをナイロン2号糸で
 作って欲しいという注文が入っています。
 水温が低い所で、岩魚に糸切られてしまいます。

 ナイロン2号糸は、岩魚35センチ以上を
 釣りる岩魚用に使用しています。

☆浮舟くずし、清水(しみず・しょうず・きよみず)
 のハリスにナイロン2号ハリスに巻きました。

 一体何が釣れるのでしょうか?

☆みち糸は、常時、黄色の2号ナイロンを
 使用しています。「非まじめ」
 鮎のパーマークの色なので、石つきの鮎が
 遠くから寄ってきます。

 浮きも「黄色」です。

☆錘を黄色の蛍光錘で集魚されている

 先輩もたくさんおいでます。

 先輩から、

「人より1つ工夫をすることが大切

 工夫する時は、川を自然をよく観察せい

 観察し続けると、夢中になる。

 夢中になっている瞬間、何もかも忘れる

 忘れた瞬間から開放されると、何かが起こる

 見過ごしていた物が見えてくる

 何が起こるかは、実際にやってみないと分からんぞ」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする