岩魚釣れた「牛首川(うしくびがわ)」本流・白山公園線のゲート
2013年4月26日全長10km区間開通
☆お願い
◎ゴミは必ず持ち帰って下さい。
◎必ず「白峰漁協遊漁券」を購入してから入渓して下さい。
◎渓流パトロールが常時巡回しています。
☆2013年4月26日
◎白山公園線のゲート2013年4月26日午前11時に開通しました。
◎市ノ瀬に向かう途中一部土砂崩れ地点があります。
◎林道も土砂崩れ、落石がありますので十分に注意して下さい。
◎牛首川本流筋は雪代のため水量やや多め。
牛首川本流でも岩魚釣れています。
○支流筋は例年並みです。
○気温はこの時期にしては低めなので防水防寒対策をしっかりとして下さい。
2013年4月27日
○本日は雲時々雨でした。
◎イワナは順調に釣れています。
ゴールデンウィーク中
○水芭蕉(みずばしょう)がちょうど見頃となっています。
入口看板
美しい大自然と、
天然イワナの里白峰にぜひお越し下さい。
追記説明
白山公園線とは。牛首川に沿って
白山市白峰(風嵐[かざらし])ゲート緑の村
↓
百万貫岩
↓
市ノ瀬ビジターセンターと永井旅館
↓
ゲート(ここまで10キロメートル雪で閉鎖中)
↓
ー白山市白峰(別当出合)(ここまで16.7km)
(白山登山出発地点)
全長 16.7km
○白山公園線
11月中旬から翌年4月下旬まで閉鎖される。白山公園線の区間
白山まるごと体験村の先に民間企業の資材置場があり、その脇に常設のゲートが設置されている。
☆記事カテゴリで関連記事がまとめて見られます
☆牛首川まとめて見る
↓↓↓クリツク
http://blue.ap.teacup.com/applet/knakayama/msgcate3/archive
☆白峰漁協ホームページ
↓↓↓
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/access.html
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/print.html
関西方面からのアクセスだよ
関西中部方面
名神米原ジャンクション
↓
北陸道 福井北IC下車
↓
国道416号線で(勝山市へ)(九頭竜川に沿って上流へドライブ)
↓
福井県勝山市長山交差点(ガソリン満タン確認)(左折)
↓
国道157線
↓
ひたすら登り
谷峠トンネル
(トンネルを抜けると福井県→石川県白山市)
横目に釣り場(岩魚)を見ながら下る(国道157号線)
白峰漁協事務局 着
☆白峰漁業協同組合事務局
〒920-2501
石川県白山市白峰ロ51-1
白峰漁協ホームページ↓クリック
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/kaikin.html
☆遊漁証購入 日券1500円 年券5000円
☆岩魚釣り情報を聞く
とにかく広く、谷も多いので白峰漁協で情報収集をする。
↓↓↓
http://www.asagaotv.ne.jp/~gyokyou/ryoku.html
☆釣り場へ出発(^O^)
☆早朝着の場合は、前日までに白峰漁協に連絡してください。
準備しておきます。
余談
鮎毛バリ見本作成中
☆F2版の「鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報」
↓↓↓クリック
http://nkebariya.blog.fc2.com/
にほんブログ村