鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報けばりや中山

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・鮎毛バリ巻部門

夕焼けから暗くなっても釣れる。鮎毛バリ名 やみがらす(暗烏、闇烏)

2018-07-29 16:22:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
夕焼けから暗くなっても釣れる。


鮎毛バリ名 やみがらす(暗烏、闇烏)

金帯から針先まで

3段の 青羽が入っている唯一の毛バリ




「鮎毛バリ大図鑑」竹下苔石著

のヤミガラスを全て図面に起こして復元して、釣ってみた。

☆共通点は 青羽 3段帯 

☆バリエーション

中帯は金ラメ(中金) 銀ラメ(中銀)など

元巻は黒羽 赤羽 黄色羽 トキ色 南郷巻 他ある 
















撮影@けばりや中山製鮎毛バリ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水位低下 対策 毎年 

2018-07-28 05:49:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
水位低下の対策 

☆漁協関係者

「用水管理者・・・・

だから、犀川に水を少し戻してとは言えない。言っても無駄、水を戻してくれない」


言い訳ばっかり


新聞記事にまでする。


信じられない。

聞いてみたの?

お願いしたの?

いつまで、田んぼに水いるの?


☆稲穂が7月25日にでていた。

☆稲穂が出る時期は、田んぼの水を満杯 干あげる を

繰り返して 稲の実りを 促進する」

☆干あげる

☆田んぼの稲刈り時期は、数年前から1週間ほど早く稲刈りできるように県から許可おりた。

逆算すると 8月中旬以降は、水田に少ししか水を入れなくてよくなる。

☆早くなったのは、温暖化で、稲刈り時期が早くできるようになった。

☆早く市場に出すと 高値で売れる。

状況変わった事わかったら、犀川下流に水流す、交渉できるでしょ。

やってよ。







?毎年の事です。

上流の

雪見橋の真下に流れる水量かわりません。



昨年度までの対策


☆農業用水の管理者に

鮎釣りをする方がおいでます。


☆農業用水の取水は

鞍月用水

大野庄用水

泉用水

中村用水


浅野川の農業用水多数



☆犀川の下流の水位



詳しくは

桜橋可動堰下流で

写真の大豆田大橋付近の水量が決まります。


☆☆毎年お願いしている事

農業用水関係者に、連絡して

「農業用水犀川取水した分で すこしだけ、犀川本流に水を放水返却していただけませんか?」


数日で、犀川桜橋下流の用水路 

河川敷の遊歩道、自転車道横から、

犀川本流に放水が始まります。

今年は、まだお願いしていません。

新聞に でる前に


用水組合に

「水を犀川下流に水を戻してください」

と河川管理者、漁協は交渉できないのでしょうか?




☆ブログ管理者が、用水関係者に連絡して、

動かないと犀川下流に水流してもらえない?


そんな事はないでしょう。


☆河川管理者 漁協は、動けないのですか?

自力でやってみてください。


☆7月末までに 取水後の用水から犀川本流に放水されない場合は、

ブログ管理者が、農業用水管理にお願いします。

とにかく 用水管理者に交渉してみてください。


期限は7月31日です。


水なしがひどい場合は、その先に

農業用水関係者に お願いします。


☆これまで 犀川桜橋下流に水が流れないときは、

具体的にどうすればいいのか

用水取水口から取水路用水を全部見て

取水多すぎる用水をあらじめ見ています。

それから、用水関係者に連絡しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の体積土砂除去に国庫補助をだしてください。川底浅く中小河川氾濫します

2018-07-27 06:40:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
参照 北國新聞 2018年7月27日


全国知事会  



 国庫補助費で川底掘りダンプで土砂運搬するだけ 洪水対策 



 国庫補助費 〈〈〈氾濫した地域の復興費




川の体積土砂除去に国庫補助をだしてください。

川底浅く中小河川氾濫します


 氾濫後に対策するより


 氾濫前に川底掘って 土砂除去した 氾濫予防してください。


 中小河川は、度重なる 豪雨で 河底に土砂堆積してます。


 少しの増水で 河川氾濫します。

 予防が大事 予防が大事


  金が比較的かからない 川底土砂排除 で安全を 確保して


 


☆2008年の異常気象以降


異常気象により

中小河川が氾濫していいます。


度重なる異常気象で

山の砂防ダムが埋まり


土砂が里山 
街中を流れる中小河川に堆積



淵や深みを埋めて



川底が浅くなった。

川に流れる水の総量が減った

少しの雨でも 急激に水位が上がる




川に山から流れてきた土砂が堆積して

川底を浅くしている。





対策

川底の堆積した土砂をとり除く

×国庫補助がない 

 予算がないからできない


 提案

国庫補助で

 2級河川以下の体積土砂をとりのぞく。


以上


2018年7月27日
北國新聞記事より

全国知事会で提言された

考察

 豪雨により里山 里川 街中を流れる川が氾濫しています。


 川底に堆積した土砂をとり除く


 費用が国庫補助される


 と川底下がり

  安全です。

 速く国庫補助だして川底の土砂取り除いてください。



☆河川法で、河川内の砂を採取する行為を、厳しく規制しています。

俗称「川砂」石ころは「川さい」漢字わからない。

  上流ダムができる前は、雨が降る度に、増水し、川には

  山から、大きな石 石ころ、砂 土が流れてそれはそれは、堆積物多かった

  
最近は、「2008年以後・北京オリンピックの日以後にゲリラ豪雨

  という言葉ができ、里川に堆積物が溜まって 

  淵を埋め、川底の高さが高くなりました。

☆河川法に 関する、川の土砂の撤去のフローを作って、川底の砂石を撤去してください。

廃棄物とするか?

再利用するか。

復興する、場所の復旧にするか?

その土地、自治体で再利用の方法が異なります。

河川法の改定も、柔軟に。



☆早く決めないと 川が氾濫する。

 氾濫で責められるのは、自治体か 国か 議会か・・・か

 マスコミの攻めやすい所が標的になる。

記事では、・・・に責任ある?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れてます 鮎 土用がくれ でも 鮎毛バリ 

2018-07-26 06:25:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
2018年7月26日



釣れてます 鮎 土用がくれ でも 鮎毛バリ 

赤熊


橘たちばな


ちはら・一力
  


新ちはら

清川

あじさい

  日本で最初に 毛バリ「あじさい」を巻いたのは、2007年前後

  受注 金沢市小橋 「福島釣具店」

  巻き師は、森バリ 

  巻き依頼は、金沢市三社のs本さんです。

  巻の特長は 黒い羽の2重荒巻です。

    どうやって巻いたのか 巻師でこんな巻き方 

     羽が放射状にラセン巻



   


光赤熊

光赤熊きんけい巻




朝、晩 コンスタントに

釣れてます 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用隠れにも 釣れた  鮎 

2018-07-23 06:26:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
土用隠れにも 釣れた  鮎

鮎毛バリ


2018年7月22日

釣果報告がきました


天才神童 鮎毛バリ釣り師 しんちゃん より


「釣れる鮎が 大きくなってます。

釣れてる 鮎毛バリ

 桜木(さくらぎ)

 金八(きんぱち)

 光赤熊(ひかりあかくま)

 あじさい

でした。


メール便より


先輩方は、負けていられません。


毛バリは 先頭ページに置かせていただいております。

火曜~金曜日 の午後1時~5時まで 開店です


水分補給 スポーツドリンク 日よけ 帽子

忘れないでください。



では、毎日 どこかで 誰かが 入食いしている 鮎けばり製作会社からの

時事でした。


爆釣できるよう 釣り人と 年中 遊んでいます。

ほんのささいなアイデアを 

足し算して

釣れる毛バリ

使いやすい毛バリ

に改善中
   
これは、続きます。


鮎天秤


竿の操作も

トップウォータ

水中

川底





チャラ瀬

本流

激流

真っ白濁り うす濁り うるみ 川底みえるすきみず。

水温 10度以下 清水の湧く15度

   高温 20度


分類して 釣れる毛バリ指導してます。


加賀藩武士の直系子孫がいっぱいの

金沢犀川で

釣り習ってますから。


 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする