鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報
内容
・入門者から専門家まで使える鮎毛写真満載の書籍
「鮎毛バリ釣り大全」の詳細情報
・鮎毛バリ別‐基本的な使い方の説明
・金沢観光クチコミ情報
kaiteiruhito
・
Kaga Classical Art Laboratory
加賀伝統工芸研究所
・鮎毛バリ部門
〝けばりや中山〟 sweet fish
kebariya nakayama
日本最古の鮎毛バリ巻き技法を伝承しています.
nihonn saiko no ayu bari gihou wo
鮎 sweet fish
dennsyo shiteimasu
denntoukougeishi ni naraimashita
kaga umase no syokuninn ha hotonndo orimasenn
otokono kaga kebarimakishi ha hitorishika imasenn
fly fishing for ayu japon
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鮎毛バリの最新図鑑
「鮎毛バリ大図鑑」
ayu kebari daizukann
https://www.youtube.com/watch?v=o0BJqZXUT3g
youtube動画紹介↑クリツク
ayu kebari daizukann
鮎毛バリ大図鑑
本の注文フォーム メール
http://www.ayukebari.com/orderform/
2015年3月4日発売
↑で購入先がわかります。
土佐、播州、加賀、越中など工房別
特選毛バリ1200本を紹介
まえがき
夢枕獏「鮎毛鉤 礼讃」
名作毛バリの由来をひも解く
鮎毛バリデザイナー列伝
他
工房別 特選毛バリ
加賀毛バリ
88ページ
目細八郎兵衛商店(戦国時代創業)
94ページ
森誠一商店(明治時代創業 加賀藩本多家家臣の毛バリ技術伝承)
そして
「けばりや中山」
102と103の見開きページに写真掲載
されました
kebariya nakayama mo keisaisaremashita
江戸時代の巻き方を継承
加賀伝統工芸士3人に実演見学・工房訪問
を繰り返し技術習得
加賀伝統の巻き方を伝承しています
正当な、江戸時代からの道具(99ページ参照)を使用
江戸時代の巻き方(加賀てんびん巻き)習得
江戸時代の巻き道具図説を昭和6年発行本で発見
「巻末に年号と著者名あり↓」
江戸時代の鮎毛バリ巻き道具1式
毛バリ釣り最古の文献に道具の図説と巻き方があり
なんと
同じ道具であることが判明しました。
バイスを手に持って巻く手法
江戸時代の「加賀藩武士」の技術伝承文化で
鮎毛バリを巻いています。
毛バリを伝統技法で巻いてこそ、文化の伝承
指導してくださった加賀の3人の伝統工芸士に感謝します。
ありがとうございます
江戸時代の技術は、難しく門外不出。
正当な技術伝承
ただし
けばりやの毛バリは、
巻いた本人も釣り、
釣りの地元釣り名人と
研究改良を日々行った、釣れた毛バリだけを販売しています。
研究履歴
研究は、工科系大学院で人工知能専攻と学会論文発表から始まります。
人工知能で天気予報することを世界で初めて実現する手掛かりの研究。
それまでの天気予報は
「晴れ、時々くもり、所により、にわか雨、山間部では雪」
これが
突然
平成4年以降
「降水確率80パーセント」
とかになった、論文を人工知能関係の学会で「気象予測の考察」として発表。
「降水確率」という言葉と文字を初めて論文を書く学会に記載
以後、「降水確率」が天気予報に採用されて使われるようになった
これを聞いた気象庁が
修士論文を→気象庁がコピーしにきた。(指導教官から聞かされた)
数年後に気象予報に「降水確率」が使われるようになった。
アメダスのデーター1か所ごとに
個別の翌日の雨が降る降水確率がほぼ、80パーセント以上あたる成果がでた。
そのかわり
1か所ごとの計算に人工知能を使うので、スーパーコンピューターがいる。
20年以上前の昔話
おしまい
次は、
さて、鮎毛バリ巻きに戻ります。
頑固な 職人と
毎日、束つりしている釣り名人のアドバスで
古典バリを調査、研究、復刻し、図面に全部記録保存してデータ解析
科学的に分析を行っています。
さらに、現行の河川調査、川の環境変化に合わせた新作鮎毛バリ
も創作せいしております。
日々、進化している鮎毛バリです。
加賀の歴史の「
石川県郷土史学会」に調査した「鮎」論文の研究発表も開始はじめました。
永久に保存される論文にして、加賀鮎毛バリの文化を伝承します。
さて、図鑑に戻りまして
チラシ
特選毛バリ1200本を紹介
釣れる鮎毛バリを選ぶ、使うポイント
推薦バリの特徴を解説した
実践的に使える鮎毛バリカラー図鑑!!
)^o^(
写真を↑↑ 2回クリックすると
拡大チラシが見られます(^^)
著書名 「鮎毛バリ大図鑑」
澤度 要(さわど かなめ)著sawado kaname
日本鮎毛バリ釣り団体協議会会長
nihonayukebarituridanntaikyougikaikaicyou
株式会社マグナ代表取締役(磁石製造・販売)
kmaguna daihyoutorishimariyaku
A4変形:カラー160ページ
発行:マグナ
発売:河出書房新社
kawaidesyoboushinsya
定価 本体4,500円(税別)
IBSN978-4-309-92043-6
----------------------------
2015年3月4日発売
「
鮎毛バリ大図鑑」
定価:本体4,500円(税別)
IBSN978-4-309-92043-6
チラシのダウンロード・クリック↓
http://www.ayukebari.com/item/book.html
☆鮎毛バリ釣りの動画↓クリック
参照 週刊つりニュース You tube
河川敷から竿をだして鮎釣れるよ↑クリック
「解禁」から「落ち鮎」まで釣れる 鮎釣り
黒髪太郎 韓国で鮎毛ばり釣りYou Tube
https://www.youtube.com/watch?v=-bS6GBTcmTQ
参照 週間釣りニュース
アユ毛バリ 釣り方解説 2013@鬼怒川-You Tube
↓クリック 動画
鮎 アユ ドブ釣りの解説編です。
東京鮎毛バリ釣り研究会
↑クリツク 拡大して 印刷 お店に 釣り場で
便利に使えます
毛バリ名と実物の確認は
「鮎毛バリ大図鑑」
を購入して
見てください
毛バリのカラーの拡大写真が
1200本
掲載されています
これしか、カラー鮎毛バリの拡大写真の図鑑ないので
購入しておいてください
--------------------------------------
ブログ↓
鮎毛バリ釣り-「けばりや中山」Kaga Classical Art Laboratory
http://nkebariya.blog.fc2.com/
けばりや中山
携帯、cメールで鮎毛バリ注文受付中
手作り 鮎毛バリ1本1000円~
手作り 鮎天秤1本1500円~
☆かわった人なので、あなたの考え方を優先してください。
金沢犀川釣果