鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報けばりや中山

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・鮎毛バリ巻部門

金沢犀川今日の釣れバリ(鮎毛ばり)2016年8月赤熊

2016-08-13 15:35:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
金沢犀川今日の釣れバリ(鮎毛ばり)2016年8月赤熊


金沢犀川

今日の釣れバリ


鮎毛バリ編


8月13日朝

上菊橋から上流



毛バリ名

赤熊

清水

茶熊

八つ橋

赤玉ポートワイン

興浅


茶三光

青お染

赤熊中金

赤熊中銀

青ライオン


黒髪


こまつ


写真は、ブログ内に貼り付けてあります



引きが強くなり


1匹釣りで


楽しくなります



釣り技術も


数十種類誘い方


数百種類あると言われる、流し方


教えてくれるはずもなく


自分で、釣れる先輩の竿さばきから

誘い

鮎を釣った後に、




☆毛バリの口に付いた粘りを洗い落とす

☆毛を全部開かせる

☆糸と金玉が水平になっていないか確かめる

☆毛バリの後ろから「ぷっ」と勢いよく息をふきかけ

毛バリを生きかえらせる

☆金玉から仕掛けまでの糸をピンと張ってまっすぐにする


武士の釣り

考えてない釣り師は、

これから

釣れるはずがない


同じ釣りバリで釣っても


名人は釣れる

名人は、釣れる針の名前など隠さないで教える


なぜか、


同じ条件でも、同じ毛バリでも


釣れる自信があるからである

釣った実績があるから


中級の名人で

平年、年間4000匹前後



上級の名人は年間6000匹以上釣る



困った事に



2016年は


鮎が遡上しなくて


10分の1以下の釣果



でも


あきらめずに


釣果を


伸ばす


毛バリ釣師が

たくさんおいでます


釣り技術指導は、聞いたらどなたでも教えてくださる


金沢犀川

教えても問題ない

わかるまで


数年から30年以上かかります

☆先輩に聞かない人は、永遠の初心者


自己流で釣れるほど


武士の釣り、毛バリ釣りは


甘くない

☆釣れると言われる名人めざして

毎日、釣りをしている釣り人

「技術の教えっこ」

を繰り返している


80歳の釣師が90歳の名人に

教えを受けておられます。


奥が深い、釣り



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢犀川鮎釣情報2016.8.10

2016-08-10 19:57:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
金沢犀川鮎釣情報2016.8.10



鮎毛バリ釣り 瀬釣り  



日中に釣る

海と川が水で繋がり


天然鮎が遡上してきた


気温が高いと


遡上は続く



☆天然鮎は、

水温が下がらない限り、

海から


遡上し

大きくなる

さびない


☆山と海を繋ぐ


川の本流の水を

常時流し

続ける

循環サイクルは大切


☆川の水は、上流から下流に流れる


☆☆川の生き物、天然鮎、天然うなぎは、


下流から上流に遡上する

魚道が大切


☆鮎やウナギの産卵は、

産卵の為に

海に下る

本流を下る鮎とウナギだけ

生命の循環をする

サクラマスになるヤマメも

本流を下らないと

戻ってこないよ




☆生命ある魚と水生昆虫は、

遡上と川を下る事をセット。


本流の遡上と下りを管理できる管理者がいる河川だけ、


賑わいを続ける。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢21世紀美術館「アート(ビート)たけし展」2016年7月28日(木) - 2016年8月28日(日)

2016-08-06 19:27:00 | 金澤観光 情報 まいどさん おいでまっし

金沢21世紀美術館「アート(ビート)たけし展」2016年7月28日(木) - 2016年8月28日(日)


期間:

2016年7月28日(木) - 2016年8月28日(日)
10:00?18:00(金・土曜日20:00まで、最終日15:00まで)

会場:

金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)

料金:

前売券:大人800円、中高生600円、小学生400円
当日券はそれぞれ200円増し




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入場無料鮎毛バリ釣師の琵琶演奏会金沢交際交流サロン平成28年8月19日(金)  PM5:30 開場

2016-08-02 15:30:00 | 金澤観光 情報 まいどさん おいでまっし

入場無料鮎毛バリ釣師の琵琶演奏会


金沢交際交流サロン平成28年8月19日(金)  PM5:30 開場


師匠の演奏会です





Salon Concert<薩摩琵琶の夕べ>

satumabiwa no yuube
期間
kikann

平成28年8月19日(金)

 PM5:30 開場

  PM6:00 開演

  PM7:00 終演予定

内容

石川国際交流サロン企画催事

Salon Concert

薩摩琵琶の夕べ



演奏:寺本 青嶺(薩摩琵琶演奏家)

会場

石川国際交流サロン
金沢市広坂1丁目8-14 (金沢歌劇座右横入る)
TEL:076-223-8696
(駐車場はありません)

主催

石川国際交流サロン

プログラム(予定)

演目 木曽義仲の戦いより

「くりから合戦」

「粟津(あわず)の合戦」





問い合わせ

石川国際交流サロン


☆国際交流サロンの建物は、

加賀藩家老横山家の別荘です


場所 「金沢21世紀美術館」から徒歩5分



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里川の水 稲刈りが始まる頃 水田以外に農業用水を使ってない場合、取水した本流に水を戻してください。

2016-08-01 22:53:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
里川の水 


稲刈りが始まる頃 



水田以外に農業用水を使ってない場合、


取水した本流に水を戻してください。



翌年から天然鮎が遡上します。



鮎の産卵を用水でさせても鮎は増えません。


日本中で行えば


ウナギも

鮎も

川と海の循環が

昭和に戻ります。


手の届く、できる事からはじめる。


考えているより


実際に始める







☆放置された山林や森の整備に県民から強制的に

森林税

を強制徴収


森と山林を整備




肝心要の


里川の水を


税金かけた山の恵みを


本流河川から


海に流してください










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする