goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

病の経過~2025年4月~

2025年04月13日 09時32分10秒 | 独り言

4月11日(金)。

昨日はこの日に楽しくドライブした記事を書いたけど、その前に行った病院でちょっと気がかりな事を言われた。

金曜日は半年ぶりにじん臓内科へ。

個人的には体調に何の変化も無く特に気にもしてなかったんやけど、いざ検査結果を聞いてちょっとビビる。

 

「カリウムの値が高くなってて要注意の領域に近づいています」

 

…と。

先月行った循環器内科でも「じん臓の値が良くない」と言われてたけど、本職のじん臓内科の先生に言われるとちょっと怖い

カリウムの値が高くなるとどうなるのか。

高カリウム血症という病気?症状を起こすみたいです。

高カリウム血症になるとどうなるの?

軽症の場合は無症状となることも多いですが、カリウム値が高いまま持続することで吐き気・四肢が重くだるい感じ・脱力感・しびれ・動悸・不整脈・全身倦怠感などの症状が現れることがあります。 さらに症状が進行すると、心停止など生命に危険が及ぶ場合もあるため経過には注意が必要です。

 

…だそうです。

オレは心臓の状態もよろしく無いのでもし次に心不全を起こしたらどうなるか分からない

まだ「要注意に近い」間に対策をしておかねばなるまい。

 

じん臓内科の先生にカリウムを多く含む食品の一覧表的なものを見せられて「最近こういう食べ物をたくさん食べたとか無いですか?」と。

オレ「いや、こういう食材をそこまでたくさん食べてる自覚はないですけどね」

先生「自覚が無くてこの数値はちょっと心配ですね」

オレ「…

 

先生いわく、

「昨年ICUに入院してた時にじん臓も透析が必要なレベルまで機能が落ちてた状態から、今は点数で言うと40点~50点の間を行ったり来たりしてる状態。

ただこの状態が1年続いてるからおそらくもうこれ以上の機能回復は見込めないと思われます。なのでカリウムの排出の調整がうまく行ってないのかも知れません。

ただ、尿からもちゃんと出てることは出てるので今後はカリウム摂取量を減らすことで予防しましょう。

カリウムを含まない食材は存在しないので、カリウムの多い食材は意識的に減らしていただくことと、食事量も少し減らしましょう。」

…と。

 

マジかー。

ちょっとこれからは食べ物に気をつけていかないといけないな。

高カリウム血症の患者は基本1日のカリウム摂取量を2000mg以下にすることが推奨みたいやから。

しかし、先生からもらったカリウムを多く含む食材一覧を見て思ったけど、一般的に健康に良いと言われる「緑黄色野菜」はカリウムが高いので多く摂らない方が良いみたい

あとイモ類はかなりカリウム高めなので避けた方が良いみたい。

じゃがいもなんて1個で600mg超もあるみたい。

肉じゃがとかカレーとかアカンやん…

(あ、じゃがいもや人参を使わないシーフードカレーとかなら大丈夫か)

マクドナルドのポテトも当分お預けだな…

 

あ、「天然のサプリメント」なんて言われてるナッツ類もカリウム量が多いみたい。

オレ、毎日食ってたよ…。

これもやめなければならんな。

果物にも割と多めに含まれてるようだ。

特にスイカ。12分の1玉?で300mg近くあるみたい。

ついこの間ふるさと納税でスイカ2玉頼んでしもうたわ…

 

さらに、飲み物でもコーヒーとかにも含まれているようだ。

コップ1杯のコーヒーで約100mg程度含まれてるってさ。

毎日3杯分は飲んでたな…。

これから会社に持っていく水筒にはコーヒーではなく麦茶を入れて行こう…。

飲み物で言えば野菜ジュースとかアカンみたい。

特にトマトジュース。

コップ1杯で500mgくらい含まれてるって。

これもこの前ふるさと納税で無塩トマトジュースも頼んでもうたわ…

だって、トマト(トマトジュース)は血圧を下げるのに効果があるって何かで見たんやもん

牛乳も多いみたい。

じゃあ一体これから何を飲んだらええねん!?

 

あときゅうり。

あれ、何の栄養も無いくせに、たった1本でカリウム300mg近くあるみたい。

何やねんそれ。

 

つーわけで、「今回たまたまカリウムの値が高かっただけなのかも知れないので来月もう1回検査しましょう」となって、来月また検査に行くことになってもうた。

めんどくさ…

でも、オレは70歳までは健康に生きたい(てか現時点で健康とは言えないけど)ので、食事制限は気を付けていくつもりだ。

もう入院とかは二度と勘弁だからね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神3R 3歳未勝利(ダ1200m)

2025年04月13日 08時06分00秒 | 一口馬主ネタ

愛馬アニラが出走である。

 

【出走情報】

松下武士調教師「想定を見たところ、予定していた4月13日の阪神・D1,400m(牝)はメンバーが揃っていましたし、強力な先行馬もいたことから、予定を変更したしまして同日の阪神・D1,200mへ向かうことにしました。なお、鞍上は吉村誠之助騎手に依頼しています。また、D1,400m戦であればブリンカーは要らないと思いましたが、D1,200m戦であればテンのスピードを考えると有った方が良さそうですし、引き続き着用して臨むことにしました」

 

【調教】

和田陽 栗東坂良 55.0 - 39.5 - 25.5 - 12.6 強め
ロードフロンティア(古オープン)強めに0.4秒先行0.1秒遅れ

 

厳しい内容が続くアニラ。

まだ1度も掲示板すらありません…。

今回はダートの短距離を使う。

そして雨予報。

今までとは違った条件で大きく変わり身を期待…したいけどどうなんだろう。

 

ただ、調教時計は悪くない。

騎手が乗ったとは言え古馬オープン相手にそこそこの調教内容。

変わるとしたらここしかないだろうね。

 

鞍上は吉村誠之助騎手。

先週同じく未勝利だった愛馬エターナルプロミスを勝利に導いてくれた騎手。

同じく先週は初重賞制覇も飾ったし、乗りに乗ってる若手騎手と言える。

そんなジョッキーが騎乗となればさらに期待は膨らむよね!

条件替わり+有力若手騎手騎乗でまずは最低でも掲示板は確保して欲しいところだな。

これでもダメなら…いや、まだそこは考えないでおこう。

 

頑張れ!アニラ!

頼んだぞ!吉村誠之助ジョッキー!!

 

(レース回顧)

16頭立て8番人気で9着でした。

 

うーん…。

道中は決して悪い感じでは無かったけど、最後が伸びないんだなぁ。

これは今のところどの距離でも共通。

このあたりはどうやったら改善されるんやろか。

ダートではもうある程度距離を試したから、もう次となるし芝しかない気がするけど、芝はデビュー戦で散々やったからなぁ。

これは正直前途多難としか言いようがない気がして来たわ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ南へ!!

2025年04月12日 08時33分50秒 | ちょっとぶらり

4月11日金曜日。

この日会社は有給休暇を使って休んだ。

あ、一応オレが去年入院してた病院で経過観察の検査をする日だったからね。

結果は…また書くとして、せっかく1日休暇を取ったし新車も買ってからまだほとんど乗って無いから気分転換にちょっとそのまま出かけようかなと思い立つ。

 

向かった先はここ↓

 

そう。

本州最南端、潮岬!!

オレの住む和歌山市から直線距離で約100km、道路(高速道路及び自動車専用道路含む)を使えば約140kmくらい離れたまあまあ遠いところですわ。

片道およそ2時間半、ちょうどええドライブになるんじゃね?って事で。

ちなみに高速道路が南まで伸びて無かった頃は余裕で3時間半以上かかってたので便利になったもんだ。

そういう意味では二階さんありがとうって感じやな。

 

つーわけで、午前中に病院が済んでそのままいざ南へ!

平日の昼間って事もあり、道路も空いててスイスイ走り…

 

到着!!本州最南端!!

 

本州最南端の地はこんな感じで広大な芝生の広場になっております。

 

余談ではありますが、本当の本州最南端は芝生の広場から見えるこのあたりの岩の先っぽです

 

ドライブに本州最南端の地を選んだのにはワケがある。

何の理由もないのなら他にもっとドライブ向きのええところがあるからね(←しれっとディスるな)

その理由とは?

先の写真の芝生の広場にも写っている白いタワー状の建物。

その隣にレストトラン(というほど立派なものでもないが)があって、そこで和歌山ならではのものが食べられるんですよ。

ナニ?ナニナニ!?

 

 

どすん!「近大マグロ丼」です!!

 

近代では無いよ。(これが正解なら逆に古代マグロって何やねん!?って話になるからね

近大(近畿大学)ですよ!!

ご存じない方のために解説しよう。

近大マグロとは、近畿大学水産研究所が1970年から研究を開始し、2002年6月に完全養殖に成功したクロマグロ。近畿大学のベンチャー企業「株式会社アーマリン近大」の販売するクロマグロの登録商標である。

…と、wikipediaにも書いてあるので暇な方は読んでみて下さい。

で、何で潮岬で近大マグロなのかと言うと、潮岬がある和歌山県串本町の向かいにある紀伊大島に近畿大学水産研究所大島実験場ってのがあって、そこで初めてマグロの完全養殖に成功したから…なのだと思います。

 

お味はと言うと…まあマグロ好きにはたまらん味って感じでしょうな。

上記写真のセットで1,700円とまあまあなお値段がしますので、インバウンド価格?養殖応援価格?も含んでいるのかと思いますが、まあ行かれる方は興味本位でも食ってみて下さい。

ちなみにオレはマグロは嫌いです。(←最後に爆弾発言!じゃあ何で食った!?

 

せっかく本州最南端の地まで来たって事で、ついでにもう一つ寄り道。

 

橋杭岩(はしぐいいわ)です!!

 

橋杭岩(はしぐいいわ)は、和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群。同町の大字鬮野川(くじのかわ)小字橋杭の海岸から紀伊大島方面へ、大小約40の岩が、北北西から南南東方向におよそ850メートルもの長きにわたって一列に連続してそそり立っている。直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれている。

…とこれまたwikipediaに書かれておりますので、興味のある方は潮岬に行った際はお立ち寄りください。潮岬のすぐ近くですので。

 

最後に。

実はこの日はもう一つ寄り道。

本当はこっちが目的だったかも知れない…。

この時にも書いたように4月1日付で異動になった猫娘ちゃん(25歳独身女子)に会ってきました。

と言うのも4月4日(金)、7日(月)、8日(火)、9日(水)と連続して夜に電話がかかってきた。

今までもたまに暇つぶしのような電話がかかって来た事もあったけど、こう連日っては珍しい。

内容は新しい環境に慣れずに毎日しんどいという主旨の事ばかりだったので大丈夫かな!?とは思ってたんやけど、9日(水)にかかって来た時にはついに泣きじゃくりながら「もう無理です!辞めたいです!会社行きたくありません!和歌山の事業所に帰りたい!!」とかつてないほどのテンションだったのでちょっと心配で。

その日は話をじっくり聞いてあげて、最後にはいつものテンションにはなったんやけどそれでも電話切る時に「明日会社に行けるかな…」なんて言ってたので。

結論から言えばオレと一緒に仕事をしてた時のような感じだったので安心したよ。

仕事終わりの猫娘ちゃんと20分程度の立ち話やったけど、以前のようにニコニコしてたから。

その日の夜、LINEが。

「会うの久しぶりってほどでもないはずなのに今日え~さんに会えてめちゃ嬉しかったです。おかげでメンタルが回復しました!」と。

きっとホームシックみたいな状態になってたんだろうな。

オレも大阪に異動した時は完全アウェーみたいな感じでなかなかしんどかったから気持ちは痛いほどわかる。

でも、すばらしい仲間とも出会えたし、きっと猫娘ちゃんも同じように新しい仲間との出会いや経験もして成長していってくれるだろう。

 

(今回のおさらい)

潮岬 – 南紀串本観光ガイド

道の駅くしもと橋杭岩 – 南紀串本観光ガイド

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプリスクを実感する

2025年04月06日 09時19分25秒 | 株でFIRE!

NY株価急落 一時2100ドル以上下げる

世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議

 

おいトランプ!

どないしてくれんねん!

お前が無茶な関税かけ出したせいで株価がどえらい事になって来たやないか!!

 

10000000歩ほど譲って、「自国第一主義」はまあ分からんでもない。

これは個人に置き換えても「お父さんが自分の家族を一番大事に思う」ってのは当たり前であることだからな。

でもな、お前の場合は度が過ぎてるねん!!

やり方がもうメチャメチャやねん。

お前のやり方はただの独裁者やねん。

そりゃ世界でデモ起こるわって話。

 

大体やね、自国第一主義に賛同する投資家が多ければアメリカ株は上がってええはずやん。

それがアメリカ株もダダ下がり。

すなわち投資家が「これはアカン」と見限ったから株式市場から資金を引き揚げてしまったからやろ?

すなわちすなわち、お前のやり方は間違っているし賛同もされていないって事でしょうよ。

 

本当かどうか分からんがお前の周りにはイエスマンしかおらんらしいやないの。

そりゃ無茶な政策に関して「それは間違ってますよ」とは誰も言わんわ。

いや、そう言うてくれる貴重な人材をクビ切りまくったんやったっけ?

ほんまに独裁者やん。

 

そもそもトランプが「不公平だ」と感じる貿易に関し、それは単に「アメリカの商品に魅力がない」ってだけじゃないのか?って話。

トランプがアメリカは世界の商品いっぱい買ってるのに自国の製品は買ってくれないのは不公平だなんて思っているならそれは違うぞ、と。

良い物なら買うんですよ。

だから日本の自動車は売れるんですよ。

アメリカの自動車は売れないんですよ。

売れる商品作ってるか?売る努力してるか?もしかしたら「売りたい商品」を作ってないか?

世の中にはニーズってのがあるんです。

ニーズ無きものをいくら作ろうともそりゃ売れませんで。

…と、経済ど素人のオレでも思うわ。

 

幸い?アメリカ人がほぼトランプを支持か?と聞かれたらそうでも無さそう。

トランプのせいでむしろ今よりも経済が悪化しそうな気配になりつつある。

そうなると中間選挙でトランプ支持は減るだろうな。

そうなるとトランプも政策を修正せざるを得ないだろう。

ただ、それまでは我慢しないといけないのは少々キツイけど、それはアメリカ人も同じ。

当分は我慢比べか…。

 

オレは定年まであと7年。

株でFIRE(Financial Independence, Retire Earlyの頭文字をとった言葉で、要は経済的な自立を達成して早期に退職)の目途が立てば辞めようと思っているのにここに来てこの株価大暴落は痛い。

まあオレの場合配当狙いだから保有株の資産価値が多少変動しようが構わないのだが、配当まで下げられてしまう事になればちと痛い。

ましてや株を保有している会社が倒産なんて事になってしまったり資産価値が下がったままこの先もう上がらないなんて話になればもう泣きっ面に蜂やん。

そうなったら…毎日ホワイトハウスの方に向けて屁こくぞ!

 

世界中のお金持ち投資家の皆様!

アメリカの証券市場から資金をどんどん引き揚げて、トランプに「こんなことしてやらアメリカ経済も破綻するぞ!」って事を分からせてやってください。

その引き上げたお金を少し日本の株式市場に使って下さい

 

しかし、先週末は見るたびに急降下している日経平均株価にもう笑うしか無かったわ…。

トランプリスク、ここに来て実感…

月曜日からもこの傾向、続くんかな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神1R 3歳牝未勝利(ダ1800m)

2025年04月05日 07時35分34秒 | 一口馬主ネタ

愛馬エターナルプロミスが出走である。

 

【出走情報】

茶木太樹調教師「馬体維持のため先週末は坂路コースにて終いだけサッと脚を伸ばす形を採りましたが、良い動きを見せていましたよ。今週は2日に坂路コースで追い切りを行い、全体時計は56秒を切るくらいのタイムに控えています。先週しっかりと負荷を掛けましたから、今週はもう微調整するイメージでの調教ではあったものの、最後まで手応え良く軽快な走りを見せてくれましたね。前走はゲートの出が遅かったことにより上位に食い込むことができなかったですし、この中間はレースで乗ってもらう吉村誠之助騎手を背に練習をしましたが、決して速い方では無いものの、この馬なりにしっかりと出てくれましたよ。ただ、駐立時にややソワソワする仕草がありましたから、レース当日までに再度練習しておきたいと思います。少し揉まれた時の不安はありますが、調教の動きから力を発揮できれば未勝利は突破できるでしょうし、外枠でも引いてスムーズな競馬をしたいですね」

 

【調教】

助 手 栗東坂良 55.9 - 40.6 - 25.9 - 12.9 馬ナリ

 

年始にデビューし1番人気に推されるも8着。

ちょっとまだまだ力が足りなかったかな。

あれから約3ヶ月。

まさに出直しの一戦です。

茶木センセの思惑どおりの外枠にはならなかった(3枠5番)けど、このクラスで条件が向かないようだと勝てないような馬では上のクラスではやっていけません。

ここは枠だの何だの関係なく勝って欲しいと思います。

(でないと未勝利戦終了時期なんてあっという間にやって来る

 

鞍上は減量ジョッキーの吉村誠之助君。

デビュー2年目にして通算47勝はなかなか立派な成績じゃないですか!?

ゲート練習でも乗ってくれてるみたいやし、馬自身も調教の動きから成長を感じるしで正直チャンスは大いにあると思っている。

しばらく愛馬のJRAでの勝利が無いけれど、この馬で久々に勝利の美酒ってやつを味わいたいね。

(…あ、オレはお酒が飲めないからお茶でええけどね

 

今日は朝から所用によりライブでレース観戦は出来ないけれど、結果を楽しみに帰宅することにするで。

頑張れ!エターナルプロミス!

頼んだぞ!吉村誠之助ジョッキー!!

 

(レース回顧)

16頭立て3番人気で…優勝しました~!!

 

スタートはあまり上手では無かった。

その後中団でレースを進める。

このパターンで伸びなかったのが新馬戦。

果たしてここから届くのか!?

…なんて心配は無用だった。

最後の直線では素晴らしい脚を使ってくれて先行勢をごぼう抜き。

ゴール前でしっかり差し切って見事優勝でした。

 

いやー、JRAでの勝利はいつ以来?

大井で頑張ってくれたコバルトウィングの勝利(23年6月9日大井・スポーツ報知賞)が愛馬の最後の勝利やけど、JRAに限定すれば恐らくアナザーリリックの勝利(22年4月23日福島牝馬S)以来じゃないかな!?

約2年ぶり!?長い事勝たなかったもんだ

でもこの勝利をきっかけにどんどん愛馬には勝ち上がってもらいたいね!

ありがとう!エターナルプロミス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級中華で壮行会

2025年03月30日 10時47分04秒 | 独り言

3月27日木曜日。

この時にも書いたとおり、4月1日付人事異動で異動することになった猫娘ちゃん(25歳独身女子)。

その猫娘ちゃんの送別会が行われた。

この送別会は猫娘ちゃんが所属する課所主催のもの。

オレは仕事上猫娘ちゃんの所属する課所に対して営業支援を行うようなものなので、オレも関わりが深いと言えば深いのでもちろん呼んでもらって参加した。

 

その翌日である3月28日金曜日。

この日は同じくこの時にも書いたとおり、オレ個人的に猫娘ちゃんへの壮行会(送別会と言う言い方は嫌だと猫娘ちゃんの想いによりこう呼ぶ)を開催。

この1週間ほど前、猫娘ちゃんに「何が食べたい?猫娘ちゃんの好きな物なんでも言って。美味しい物を食べながら楽しい会にしよう。」と。

猫娘ちゃんは悩みに悩んだ末に「じゃあ中華料理で」と。

ホームページでお店を検索してたらとあるお店のメニューに「北京ダック」をたまたま見かけたので猫娘ちゃんに「北京ダックなんてどう?食べたことある?」って聞いたら無いと言うのでじゃあ北京ダックのあるコースのあるこの店にする?って聞いたら「うん!」って言うのでお店確定。

ただ、仲が良かったとは言え娘ほどの年の子と2人きりって言うのは色々な誤解を招いたりよからぬ邪推をする連中もいるし、一歩間違えばセクハラ扱いにもなりかねない(恐ろしい時代になったものだ)のでもう一人誘って3人で行くことに。

もう一人は猫娘ちゃんと同じ所属であり、高校時代の部活の後輩でもあり、かつオレが教育係を務めたよさこいちゃん(23歳独身女子)です。

よさこいちゃんも4月から2年目。

自分の営業エリアを与えられ、同時に営業ノルマも与えられるようになるのでよさこいちゃんも頑張って!の意味を込めて呼んだって事もあります。

 

つーわけで、今回選んだお店は「中華彩 崇華」というお店。

「大阪産本鴨の“北京ダック”が堪能できる」ってのが売り文句のコースを食らう。

 

「特別個室」なる部屋を予約しておいた。

部屋に入るとテーブルにコースメニューが書かれた紙が。

 

1品目。「前菜」

 

2品目。「鱶鰭姿と蛤 蒸しスープ」

 

3品目&4品目。「紀州鴨北京ダック」「ホタルイカと鮑 春巻き」

 

…あれ?ホームページの写真の北京ダックと違うような。(※写真左が北京ダックです)

堪能…できるはずでは?え?ええええ!?1個だけ!?これで堪能しろ!?…と正直ガッカリ。これならバーミヤンの北京ダックの方が100倍ええやん…なんて思ったのはお店の人には秘密です。

大阪勤務時代に行った北京ダックのお店の印象が強かったので余計にガッカリしたのかも知れません

 

気を取り直して…。

 

5品目。「足赤海老 旬菜炒め」

 

6品目。「金目鯛 毛沢東スパイス」

 

7品目。「天空和牛ヘレステーキ 中国式デミグラスソース」

 

8品目。「タラバガニ炒飯」

 

9品目。「紹興酒アイス、マーラーカオ」

 

以上。

北京ダックには正直不満な面もあったけど、お店の人はいい感じだったし、猫娘ちゃんもよさこいちゃんも喜んでいたので許したろ

 

…。

…。

…これで猫娘ちゃんと一緒にメシを食うのも最後なのかな。

毎日電話しますとかこれからも土曜日なら一緒にご飯行けるとか本人は言うてたけど、新しい環境に慣れたらそういうの無くなるのはオレも経験あるからな…。

なんて感傷に浸っていたら猫娘ちゃんが「え~さん、月曜日って仕事の予定がっつり入ってます?」って聞くんで「いや、暇やけど?」って言ったら「じゃあ月曜日も一緒にお昼ご飯行きましょうよ!」と。

感傷的気分、返して…。

でも、猫娘ちゃんが「最後くらい時間気にせずえ~さんとゆっくりご飯食べたい」って言うた時はもう嫁入り前夜に娘と最後の食事を共にするお父さんの気分だったわ

 

追伸。

実は食事の時に異動する人に送る定番中の定番のプレゼントの品ではあるけども名入りボールペンを渡したんだよ。

そしたら金曜日の夜にLINEが。

え~さんからもらったボールペン開封しました。

めちゃくちゃ好みの色でした。

ドンピシャの好みでびっくりしました!

センスの塊でしか無かったです!!

嬉しすぎてルンルンでした。

嬉しすぎて記念に写真撮りました!

…と。

こういうお世辞を恥ずかしげもなく言うてくれるのが猫娘ちゃんの良いところだと思う

 

嬉しすぎて記念撮影したという写真も送って来ました。(※黄緑部分は猫娘ちゃんの本名がアルファベットで入っているとこなので隠しました)

 

ではここで改めて…。

新天地でも頑張れよ!猫娘ちゃん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブデート実現する!?

2025年03月29日 07時40分55秒 | 独り言

3月20日に新車が納車された。

3月22日に慣らし運転を兼ねて少し遠出した。

共にその時の様子をブログに書き、最後にこう告知した。

 

誰かオレとドライブデートして下さい!!

 

世の中、何でも思った事は口に出さないと相手には伝わりません。

稀に以心伝心なる事もあるけれど、そういうのはレアケース。

やっぱり思った事は言わないとね。

 

ん?何が言いたい?

そうなんです。

「誰かオレとドライブデートして下さい」

なんていくらブログに100万回書こうとも効果なんて無いんだよ。

100万回ブログに書くよりも、1回口に出して言ってみな!って話です。

 

というワケでオレは言ってみた。

OK貰いました。

しかも2名も!!

…。

…。

…ハイ、オレのブログを以前からお読みいただいているお察しの良い方ならもうお分かりでしょう。

ドライブデートにOKを出してくれたのはいつものあの2人。

自称友達0人のオレのことを「友達だ」と言ってくれる数少ない方々でもある会社の同僚の2番バッターさん(49歳独身巨乳女子)と後輩ちゃん(39歳独身女子)の2名です。

アラフィフ女子とアラフォー女子…。

まさにブログに書いたとおりの女性が応じてくれました。

これまでも競馬とか地元和歌山でのマイナースポット巡りとかで同行しているので今回もその延長みたいなもんでかなりハードル低めの相手ではあるけどな

まあええわ。

独りドライブよりも100万倍良いわ。

 

オレ「5月に遊びに行こうぜ!」

後輩ちゃん「おう!いいね!行こうぜ!」

2番バッター「でも馬を見るツアーはやだな」

オレ「馬を見るツアー?そんなの行きたいって言ったっけ?」

2番バッター「前に言って無かった?」

オレ「馬に乗りに行こうとは言ったことあったとは思う。それとも今回も競馬に行く?」

後輩ちゃん「競馬以外にも何かあるかな?」

2番バッター「行くなら6月でお願いしたいな」

オレ「6月かー。梅雨入りしてるかどうかの微妙な時期。晴れの場合と雨天の場合を想定しないといけないね。」

後輩ちゃん「竹田城とかどう?」

オレ「竹田城は行くなら9月中旬ごろがいいらしいで」

2番バッター「それに雨ならそこは厳しいかもね」

後輩ちゃん「じゃあ晴でも雨でもあまり関係ないとこあるかな?」

オレ「香川にうどんでも食いに行くか?」

後輩ちゃん「いいね!行きたい!」

2番バッター「ワタシも最近youtubeで見て行きたい思ってた!」

オレ「じゃあ香川うどんツアーに決定ね!」

 

てな感じで6月に香川うどんツアーに行く事に決定しました

 

オレ「でもなー。土曜日だと店とか道とか混んでそうで効率よくうどん店巡りできないかもな。有給休暇が取れればな…」

後輩ちゃん「ワタシは取れるで」

2番バッター「有給休暇賛成!」

オレ「じゃあ有給休暇取って平日に行こうか」

後輩・2番「賛成!」

 

さらに…。

 

後輩ちゃん「なあ、どうせなら男気ツアーにしようぜ」

オレ「男気ツアー?何やそれ?」

後輩ちゃん「財布を出すタイミングが来たらみんなでジャンケンするんや。で、勝った人がその場の費用全部払うんや。」

オレ「あー、男気ジャンケンな。いいだろう、受けて立つ!」

2番バッター「ゴチになりまーす!」

オレ「それはこっちのセリフだ!」

 

つーわけで、6月某日に「香川男気うどんツアー」と銘打って、独身女子2名と共に香川までドライブに行きます

6月に楽しみが出来た事で、これから仕事も少しは頑張れる…かも・笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車に慣れる

2025年03月23日 09時25分05秒 | ちょっとぶらり

いやー春ですね!

昨日から一気に春になりましたな!

昨日はオレの住む地域は日中は23℃くらいまで気温が上がったんじゃないかな?

まさに絶好のお出かけ日和ってやつですわ。

 

で、昨日のブログにも書いたとおり、オレは新車を買い3月20日(木)に納車された。

このお出かけ日和に新車の慣らし運転も兼ねて出かけずして他に何をしろと?

つーわけで昨日は新車を使ってドライブへ。

でもその前に。

オレが新車を買う度にやってもらってる交通安全の祈祷。

今回もドライブ前にもちろんやってもらいに行ったさ。

地元では少し有名な日前神宮(ひのくまじんぐう)こと通称「日前宮」(にちぜんぐう)へ。

創建2600年以上を誇る由緒ある神社ですよ

6,000円納めてしっかりお祓いをしてもらいました。

 

その脚でそのまま奈良方面へ向かうことに。

和歌山から奈良方面には京奈和自動車道と言うボンビーサラリーマンに優しい無料の自動車専用道路がある。

その無料区間のスタートである岩出根来ICへ。

でもその前に、途中にある某スーパーに寄り道してしっかりおやつを買い込む。

まさに遠足気分だわ

天気も最高の中でおやつを食いながらの新車でドライブは控えめに言って最高

…隣に独身女性でも乗ってたらもっと最高だったけど

 

で、前の車を買った時にも思ったけど今回も思ったよ。

「車の進化がすごい!

…と。

安全性能も充実してるし、特にクルーズコントロールの進化がすごい。

(クルーズコントロールとは、ドライバーが設定した車速を一定に保つ運転支援システムです。高速道路や自動車専用道路などで、アクセルペダルを踏まなくても走行することができます。)

前の車にもクルーズコントロールは付いてたけど前の車のは一定速度を保つだけの「定速クルーズコントロール」ってやつ。

でも今回のは「アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)」っつーやつで、前走車との車間距離を一定に保ちながら走行する機能。

これが楽チン過ぎる

京奈和自動車道ではハンドル操作以外はしなかったもんね。

そのハンドル操作もある程度自動でやってくれるからもう感動もんだわ。

(ただ、ずーっと手放し運転できるワケではなく一定時間?一定距離?毎にハンドル操作をするよう警告音のようなものが鳴る。)

車の窓を少し開け、心地よい風が車内に吹き込む中で気分良くドライブが出来たわ。

 

で、今回の奈良方面への目的地は一旦「御所の郷」に。

京奈和自動車道の御所南パーキングエリアと一体の施設であります。

ホームページによるとフードコートもあって季節限定メニューもあるなんて書いてるからここで昼飯でも食おうと向かう。

約小一時間のドライブで到着。

 

なかなかキレイな施設でしたわ。

…ま、普通の道の駅ってやつで、フードコートでもどれが季節限定メニューなのか分からず

おやつ食いながらここまで来たってのもあってそこまで腹も減って無かったので何も食わず、何か買い物でもって思ったけど地元限定の珍しいものって物も特になく、トイレだけして帰りました…。

(御所市の皆様及び御所の郷関係者の皆様、失礼でごめんなさい

 

ま、今回の目的は新車の慣らし運転。

これから季節の良い日が続くだろうし近いうちにまた違った場所を目的地にドライブしたいと思います。

そこで今日も再度お知らせしておきます。

 

全国アラフォー&アラフィフの独身彼氏無し女性の皆様!

誰かオレとドライブデートして下さい!!

 

(今回のおさらい)

日前神宮

地域振興施設「御所の郷」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマン車を買う~納車編~

2025年03月22日 08時18分03秒 | 独り言

昨年11月2日に新車の契約をしたオレ。

あれから約5ヶ月経った3月20日(木)。

ついに…。

ついに。

ついに!!

 

新車が納車されました!!

 

買った車はこの時にも書いたとおりTOYOTAのカローラスポーツ。

3月20日は朝10時にディーラーに来てください、と。

時間ピッタリに行ったさ。

店の前で営業マンが待ち構えていた。

そしてディーラーのショールームには幕がかかった車がガラス越しに見える。

きっとあれがオレの車なのだろうと思った。

営業マン「さ、どうぞ中に!」

ショールームに入る。

営業マンと一緒に幕を取る。

ピカピカのカローラスポーツが姿を現す。

するとおじさん2名が近づいてきて「え~さん様!今から記念に写真撮影を行いましょう!」

え?今新車を買うとそんなことするの???

こういうの普通なの???

オレ、こういうの苦手なんですけど

 

「撮りますよー!ハイ、チーズ

 

 

撮った…。

写真は額に入れて帰る前にプレゼントしてくれたわ。(額に入った写真を撮ったのでちょっとピンボケ)

なんかゴルフで優勝した時の副賞の車と一緒に記念撮影したみたいな感じになったわ

 

この写真撮影の後、「さ、今度は外へどうぞ!」

今度は何があるんだ!?

「今までのお車と思い出に撮影しましょう!」

そんな事までするんかーい!

 

 

…そんな事までしました。

約9年間、無故障&無事故で機嫌良く走ってくれたアクア。

総走行距離は約8,500kmとあまり乗らんかったからかも知れんけど…。

この車を買って、旅打ち(競馬場めぐり)したのがもう9年前か。

懐かしいな。

前の車ではあまり出来なかったけど、今回こそあちこちドライブ出来たらいいな。

一緒にドライブしてくれる女性がおればもっといいけど…

 

まだ新車を受け取って自宅に乗って帰っただけなのでまだ全然乗って無い。

なので今日はまずは今までのオレの歴代愛車の全ての安全祈願?してくれた神社に今回も行く。

その足でそのまま慣らし運転も兼ねて気ままにドライブしようと思う。

予定では奈良方面に向かおうかな、なんて思ってる。

天気も良さそうやし気温も上がりそうやし、絶好のドライブ日和になりそうだな

 

ちなみに昨日、猫娘ちゃん(25歳独身女子)と営業同行中に明日祈祷が済んだら慣らし運転に奈良方面に行こうと思っていると言ったら…

「え~さんだけズルい!!

…と。

「え!?何で!?自分で買った車で自分で勝手に運転して行くことの何がズルいの!?

と聞いたら「ワタシも行きたい!!でも明日は友達と先に遊ぶ約束しちゃってるから行けない!!何で前もって言ってくれなかったんですか!?だったら友達と約束しなかったのに!!ワタシに何も言ってくれないで独りでドライブ行っちゃうからズルい!!

…と。

…。

…。

猫娘ちゃん、冗談でもそう言ってくれてありがとう。

本気ならいつでもどうぞって感じやけど、猫娘ちゃんには彼氏や同世代のお友達とドライブすることをお勧めするよ。

だって、父娘ほどの年の差コンビでドライブは世間の目から見たらおかしいもん

なので全国アラフォー&アラフィフの独身彼氏無し女性にお知らせします。

 

誰かオレとドライブデートして下さい!!

 

(おまけ)

新車を受け取った帰り、某スーパーで個人的に愛車を記念撮影です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目は損をする

2025年03月16日 10時38分07秒 | 独り言

会社の同期がいわゆる「心の病」で休職することになった。

とりあえず3ヶ月くらい休んで、その後は医者と相談しながらどうするか考えるんだと。

そして営業職からスタッフ職(いわるゆ事務職ね)への配置転換なんかも視野に入れているんですって。

 

我が社の場合、スタッフ系の職種の募集は基本無い。

まずは営業職か技術職で入って、そのうちスタッフ系に異動する事となる。

営業から事務に異動、職種変更するその明確な基準は分からないけど、病気で営業職の継続が難しいって場合が多いように思う。

オレも昨年心臓の病で死にかけるという経験をして、心臓ってのは他の臓器とは違って一旦悪くなると基本治らないから今残った心機能をこれ以上悪化しないよう維持していくことになると言われた。

なので入院中にはオレもワンチャン事務職に異動か!?って思ったりもしてたけど…今も営業職として頑張っています…

何ならこの4月から仕事増えます…

 

余談ではあるけど、わが社では心の病になるのは圧倒的に男性が多い。

そりゃそうでしょ。

男性の方が女性に比べて上司からの怒られ方の熱量が違う気がする。

もちろんお客からも。

「女性だから」ってだけで何か甘やかされてるよね、得してるよね…なんて思うこともある。

でも、うつ病に関しては男性よりも女性の方が多い傾向にあるんだってね。

我が社の場合はってだけで世間一般ではそうではない場合もあるんだろうね。

オレが好きで良く視聴してるYoutuberの社畜OLちえ丸さんの動画を見ていると、上司からボロカス言われてるみたいやしね(ノンフィクションならば、の前提で)。

 

で、同僚にも心の病になったやつがおるんやけど、そいつの仕事の一部を今オレが引き受けている。

ドクターストップがかかっている以上それは仕方ないとは思う。

心の病ってのは見た目では分からないケースが多いから、どんだけしんどいかは本人しか分からないからね。

でも…。

めちゃめちゃ元気なんだよね

事務所でも大声で笑ったりしてるし、会議なんかでもハキハキ言いたい事言ってるし。

心の病なので詳細な事は聞いてないけど、心の病でこういうケースもあるの?

何ならオレよりも元気なのですが?

こんな事を言っちゃいけないのは分かってるけど…

「ホンマに病気?」

…って思っちゃう。

 

結局見た目では分からない病気ってのは言ったもん勝ちなのか?

もちろん本当に病気の場合は使える権利を使って休むなり仕事をセーブするなりしたらええんですよ。

でも、そうではない場合は…。

オレかて心臓が治ったワケでは無いけれど、見た目は病気のようには見えないよ。

顔色も良いし、食欲もあるし。

でもそれは高い薬を何種類も飲んで、病院には2ヶ月に1度定期的に通って悪化しないように注意しているからや。

なのに、見た目元気だからって仕事をどんどん増やされる現状。

方や医者の診断書(ドクターストップ)があるからと仕事をセーブされている。

何なのだろう、この差は…。

 

何を言いたいのかっつーと、この時からやる気スイッチが切れて、当然今も継続中。

そんなスイッチオフ状態で毎日イヤイヤ会社に通っている。

要は結局我慢した方が負けなのか…って事。

冒頭に書いたオレの同期もどちらかと言えば真面目な方。

恐らく我慢に我慢を重ねた結果が現状なのだと思う。

そんな人間の方がわが社の場合は損をするのか。

オレは独身子無しで怖い物無しだから「命を削ってまで会社に滅私奉公するつもりは無い」って常々思ってるのでまだメンタルを維持できているのかも知れない。

そう思ってても死にかけるほどの病気してしまうんだから、家族なんか持ってる真面目なやつなんて逃げ道がなくて本当に死んでしまうかも知れないよ。

 

間もなく新年度。

人によっては新たな環境に対して期待や不安を持ってる時期でしょうよ。

そんな中でオレは仕事が増える以外は特に何の変化も無い。

もちろんやる気スイッチの動く気配は今のところ無い。

友達一人も居ないオレにとって、数少ない話相手の同期が長期休養。そして会社の後輩猫娘ちゃん(25歳独身女子)も異動

お互い愚痴を言い合うと言う数少ないストレス発散の機会が大幅に減ること間違いなし。

いつまで今のメンタルを維持できるかな…。

怖い物見たさ的な意味では楽しみな新年度ではある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする