サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

本質はそこじゃないやろ

2022年11月27日 08時31分07秒 | 時事ネタ

「レジ袋を辞退」が85.5% プラごみに関する調査

 

内閣府の調査によりますと、レジ袋有料化が始まって以降「レジ袋を辞退」する人の割合が有料化前から辞退してた人も含めると85.5%にも達したそうだ。

そして「プラスチックごみ問題への関心や行動に変化があったか」という問いに、「マイバッグ・マイボトルの持参、スプーン・ストローの辞退など、具体的な行動を行うようになった」と答えた人が6割近くで、最も多い結果となったそうだ。

 

これはええ。

事実こういう結果なのだから。

「アンケートの設問のみ」に限れば。

けど、小泉おぼっちゃまがそもそもレジ袋有料化を言い出したのは「海洋プラスチックごみを減らすため」だったよね?

スーパーやコンビニでレジ袋を辞退する人は確かに増えたのだろう。

が、その結果海洋プラスチックごみは減ったのか?ってことが一番大事なことなのでは?

内閣府はレジ袋辞退者が増えました!よりもまずそこを公表すべきなのでは?

小泉おぼっちゃまが打ち出した政策以降、海洋プラスチックごみが減ったことが分かった上で今回のアンケート結果なら「ああなるほど、一般庶民がレジ袋辞退したおかげで海洋プラスチックごみが減ったんだなぁ」と分かる。

けど、このアンケート結果だけでは「レジ袋を辞退する人が増えた」ことは分かっても、海洋プラスチックごみが減ったかどうかは全く分からないでしょ。

 

確か小野田紀美議員もいつだったかの国会で質問してたけど、確かにレジ袋を辞退する人は減った。

けど、国内のプラ製ゴミ袋の販売量はむしろ増えている、と。

スーパーやコンビニで貰わなくなっただけで、結局その分買ってるだけでは?と。

 

そしてオレはあまりジャンクフード屋には行かないので知らんけど、ストローなんかも今までのプラ製から紙製に変わったお店もあるけど、その紙ストローが湿気てしまわないようにプラ製フィルム?で包まれていると聞く。

今まではプラ製ストローを紙で包装してたのが単に逆になっただけ。

これぞ本末転倒。環境問題的に何の意味あるん!?

ただの「やってる感」だけやん。

そして飲み物が入った容器(もしくはその蓋)はそのままプラ製だと。

結局プラスチックごみは減って無いんじゃないのか?

 

そして元中部大学の武田邦彦先生も著書で書いてたと記憶してるけど、プラごみを分別とかし始めてから焼却場でゴミを燃やすのに、今まではもともとは石油製品だったプラごみも一緒に燃やすから燃焼効率も良かったけど、分別をし始めたせいで特に生ごみなんかを燃やす時には今まで以上に重油を使わないといけなくなった。

低温で燃やすとダイオキシン問題もあるから、と。

 

スーパーやコンビニではレジで袋は貰わなくなった。

けれど、ストローなんかは紙製に変わったけど、それを保護するのにプラ性フィルムで包まれるようになった。

100均なんかでゴミ袋の販売量は増加した。

ごみ焼却場で使う重油が増えた。

 

こんなんでほんまプラごみ削減になってんの!?

重油じゃんじゃん使ってほんま環境に良いの!?

 

スーパーやコンビニでレジ袋もらう。

買い物したものを家まで運ぶという役目が終わったレジ袋そのまま家庭でゴミ袋として再利用される。

その後はゴミに出され、焼却場で燃やされ、その際に焼却用燃料として一役を担う。

従来のこの方式の方がよっぽど環境に良かったじゃね?なんて思ってしまうのはオレだけか?

 

単純に損得勘定だけで言っても、エコバッグ?マイバッグ?なるものを買うことを思えばレジ袋を有料でも買う方がよほど安いのでは?と思う。

レジ袋有料化なんて言うてもたかが3円5円の話。

エコバッグをアマゾンで調べたら売れ筋のもので2000円前後だった。

レジ袋を5円としても400回ほど使ってやっと元を取れる程度。

400回の買い物のうち、買うものにもよるんだろうけど魚とか肉とかこれまで種類毎にレジ袋に分けて入れてたものをまとめてエコバッグに入れるもんだから液状のものがこぼれてミックスされて臭くなったり、バッグそのものが劣化で破れたりでそうなると400回使わずしてエコバッグがゴミになる。

で、使えなくなったエコバッグ捨てる時どうするの?

ハイ。有料で買ったプラ製ゴミ袋に入れて捨てます。

 

…ですよね。

だったら最初からレジ袋を使った方が良くね?

エコバッグに何の意味あるん?

意味わからん。

 

オレがそうだからってのもあるけれど、結局は今回のアンケートで「レジ袋を辞退しています」と回答した人のうちほとんどの人が…

「買い物ではマイバック(エコバッグ)を使っていますが、ゴミ袋用に必要だから別でプラ製袋を買っています。」

じゃないのかな?

もしもアンケートに「有料ゴミ袋を購入していますか?」って設問があって、85.5%以上の人が「買っている」と答えたのならプラマイゼロ、すなわち結局は本来の目的である「プラスチックごみを減らす」ということにはまったく効果が無かったってことですよ。

政策の効果を測るならそこまで聞かないと。

 

結論。

オレは別にアンチ環境問題派では無いけれど、国が「環境のためです!」と言ってることはまったく環境のためになって無いんじゃね?と思うのよ。

こういう部分的なところだけ切り取ってあたかも「効果ありました!」的な印象を与える効果を狙ったセコイ真似は辞めろて。

本当に減ったかどうか、一般人へのアンケートなんかじゃなく実際に海に漂うプラスチックごみの量を調査して結果を報告してください!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い金曜日

2022年11月26日 07時14分28秒 | 独り言

ブラックフライデー。

以前からちらほら聞くようになった言葉。

けど、今年は例年以上に聞くようになった気がする。

 

そもそもブラックフライデーて何?

 

恥ずかしながらオレはブラックフライデーって言葉は聞いたことあったけど、詳しくは知らんかった。

正直、言葉の響きだけであんまりええイメージ持ってなかった。

だって日本で「ブラック」と言えば「ブラックリスト」だの「ブラック企業」だの、あまり良くない場合に使われることが多い。

そしてフライデー。すなわち金曜日。

金曜日と言えばオレくらいの世代は何と言ってもあの有名なホラー映画「13日の金曜日」でしょう。

なのでこれまたあまり良いイメージの無い言葉。(あ、映画を批判するつもりはないで。ホラー映画なのでハッピーエンドでは無いって意味ね。)

 

ブラック+金曜日…。

 

イメージの良くない言葉の相乗効果。

なのにテレビCMではもうどこもかしこもブラックフライデー。

今年も残すところあと1ヶ月ちょっとやと言う時期に、何か不幸でも訪れろ!ってことなのか!?

これはけしからん!

…なんて勝手に妄想して、一体どういう意味なのか調べてみた。

 

ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。

アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。

(wikipedhiaより)

 

…お、おう。

言葉の響きとは裏腹にまったくオレのイメージするブラックな感じでは無かった。

要するに「小売店などでは収支が黒字になる金曜日」って意味だったのね。

ブラックどころかむしろハッピーだった。

勘違いしててどーもさーせんっした。

 

コロナでなにもかも自粛…から今年はコロナ前に近い状態にもどりつつある。

なので小売り店なんかも堂々とCMや広告出してセールを実施。

特にこの時期は欧米のブラックフライデーに便乗して大々的に宣伝して集客しちゃおう!って話だったワケね。

どうりで最近やたら聞くはずだわ。

 

来週末(12月第一金曜日)にはわが社ではボーナスが支給される。

そしてオレかて欲しいものはある。

プレステ5

エアコン(2部屋分)

テレビ

電子レンジ

この時期に買ってしまおうか…。

 

けど、オレは基本天邪鬼。

「セール」と言いつつ広告出して無い時とどれくらい違うのかが分からない。

安い安いという謳い文句ではありつつも、よーく調べたら「全然安くないやん!」って可能性もあるんじゃなかろうか。

むしろ広告出てない時の方が直接店舗に出向いた場合、店員さんに値切り交渉が通じやすいのでは?

(セール中なんかだと「セール価格にしてますんでこれ以上の値引きは…」なんて言われてしまいそう)

…なんて思ってしまう。

なのでオレは世の中のブラックフライデー最高!みたいな空気には負けず、欲しいものは本当に必要になった時に買う。

オレはそうしていく…。

 

追伸。

今の日本、

10月末にはハロウィン。

11月末にはブラックフライデー。

12月末にはクリスマス。

…。

…。

欧米か!!(←懐かしいフレーズ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは大物になる予感

2022年11月20日 08時15分34秒 | 独り言

オレが教育係を担当している新人ちゃん。

新人ちゃんの自己中キャラ?のせいで新人ちゃんの上司を怒らせてしまったりもして、教育については「もうあいつに力を注ぐな」的な話になり、オレが担当するもう一人の新人君と差をつけるなんてなんだか難しいなぁ…なんて事を2週間ほど前の11月6日のブログに書いた

ちなみに。

新人ちゃんは6月ごろに彼氏が出来たんだとか。

しかもマッチングアプリで。

それを聞いた爆乳後輩Mちゃん(36歳独身女子)は…

「23歳でマッチングアプリを使わないと出会いが無いなんて。普通23歳くらいなら出会いのきっかけは大学時代の友達の紹介とかやと思うけど、この歳でマッチングアプリなんて、紹介してくれる友達おらんの!?まああの性格じゃおらんかもね

…と同じ女性としてなかなか厳しいご意見。

まあ確かに営業で入った同期4名の中でも完全に浮いた存在になってしまっているしね。

ウワサによりますと、同期との会話でも意識してだか無意識なのか、常にマウントを取りたがっているっぽい。

それが同期にも煙たがられているっぽいね。

まあオレは教育係ではあるが、そういうとこまで踏み込んで何かしら言うつもりはないから特に触れないけど。

 

そんな性格にやや難ありな新人ちゃん。

そんな彼女への対応をどうして行こうか悩んでおりましたが、この2週間ほどでどう変わったか。

 

新人ちゃん、会社に来なくなりました。

 

…え?

まさに「え?」ですよね。

厳密に言えば、文化の日(11月3日)明けの4日金曜日に新人ちゃんは会社を休みました。

もっと厳密に言えば11月1日あたりから体調が悪いと言っておりました。

今はコロナの可能性もあるし、色んなストレスもあるだろうしで大事を取って休んだのかもね…なんて思いつつ、さて明日からどうして行こうか?と11月6日のブログを書いたワケなんだけども。

で、ブログ書いた翌日の11月7日月曜日から11月17日木曜日までずーっと会社に来てません。

(11月18日金曜日はオレが有給取ったので会社に来てたかどうだか分かりません)

すなわち、11月2日に姿を見て以降、まったく会社に来ておりません。

一応上司には「休みます」と連絡は毎日来てるっぽいけど。

 

ハイ、多分これアカンやつや。

このままフェードアウトしていくやつや。

オレもこの会社に入って27年目。

こういう人、何人も見て来たもん。

この(自称)体調不良で会社来なくなるパターンに入って、その後復活したやつ見たこと無いもん。

多分体調は本当に悪いんだろうよ。

けど、それはどこかが悪いんでは無く、気持ちの問題から来る体調不良だろうからね。

会社を辞める以外にもう治る術はないもんね。

オレかてこの26年間、仕事終えた金曜の夜からはすごく体調ええけど、日曜日の競馬中継終わったあたりからすこぶる体調悪くなってくるし。

オレの場合は単に頭が痛かったりお腹痛かったりだけの話やけど、ほんまに動けんくらいに体調悪くなる人もおるみたいやもんね。

 

新人ちゃん、短い間だったけど貴重な経験をありがとう。

オレも入社27年目にして初めて正式に新人の教育係という任を受けて、いろいろ考えることもあったし自分の仕事のやり方を見直すことも出来た。

そして…

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。」

「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」

太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官であった山本五十六の言ったこの名言。

部下や後輩の育成の基本はまさにこれだと信じているオレは自身もこれを実践しながら何とか新人君や新人ちゃんを1人前の社会人に育てたい、育って欲しいと思っていた。

けど、それを実践する時間も機会もほぼ無いままフェードアウト。

まあ結局この会社は自分に合わなかったと早い段階で分かっただけ彼女の人生にとっては良かったのかも。

まだ23歳。

これからいくらでもやり直しが出来る年齢だもんね。

最後は「お疲れ様」という言葉すらかけてあげることも出来なかったけど、また別の会社に行っても頑張って下さいね。

 

 

 

 

 

…なんて、11月17日の朝に会社来てない時点でそう思った。

そしたらその日の夕方、なんと新人ちゃんから電話が。

11月15日に会社の大きなイベントがあって、本来新人ちゃんが対応予定であったお客の応対をオレが代わりにしたんですよ。

だって本人が来てないんだから。

もう会社には来ないと思い込んでた新人ちゃんからの突然の電話に戸惑いながら出て見たら、電話の内容はイベント時の対応のお礼と対応した内容の確認、そして今後商談をどう進めて行ったらいいかの相談。

そして別なお客でも商談あるので一緒に行って欲しいんですけど、いつスケジュール空いてますか?の相談。

その別なお客の商談で新人ちゃんが紹介したいって言う商品の勉強をちょうど新人君に教えようと思ってたところだと新人ちゃんに言ったら「ワタシも勉強したいです!教えて下さい!!」と。

 

…。

…。

…え?また会社来る気あったん!?

 

いや、来てもらって全然ええし、オレが勝手にもう来ないもんだと思い込んでただけなんやけど、2週間会社来てない人物とは思えないくらいの電話口での普通のトーンと会話内容だったからちょっと戸惑った

メンタル最強かよ。。。

でもこれくらいの図太さも営業には必要だから、もしかしたら新人ちゃんは数年後にはトップセールスになっているかも知れないな。。。

オレはメンタル豆腐だから無理やな。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならココア

2022年11月19日 08時27分47秒 | 時事ネタ

タイトルから勘違いなさいませんように。

ココアはココアでも飲み物の方ではありません。

ホットココアはおっさんになった今でも大好きです。

ココアはやっぱり森永です。

今日のネタのココアはこっち↓の方です。

 

さよなら接触通知アプリCOCOA きょうから最終アップデート データ収集と通信機能削除 そのまま削除はバッテリー消費に影響がある可能性も… 費用2年で約13億円

 

久々に聞いた接触通知アプリCOCOA

オレも確かブログに書いたことがあったなぁと思って探してみたらあった。

2020年7月12日に書いてた。

 

会社から「会社支給のスマホに入れろ!」言われて入れたけど、スマホのバッテリーはどんどん減るくせに効果はほぼ無い

仕事でスマホを使わにゃならんのに、使いたい時にバッテリー残量ピンチ!みたいな状況ではそりゃ使いませんて。

だって仕事に支障が出るんだから。

「おい!お客様への連絡何でしなかった!クレーム来てるぞ!」

「COCOAがスマホのバッテリー消費し過ぎで連絡できませんでした」

「そうか。じゃあ仕方ないよね。」

…とは絶対にならないもんね。

 

結局入れろ言われたから入れただけで、しばらくしてからBluetoothをオフ。

(アプリちゃんと入れてるか時々チェックあったから消しは出来なかったけど

個人スマホにも入れろ!言われたけど、こっちも無駄にバッテリー消費するだけやし、何で個人スマホに入れるアプリまで会社に指示されなアカンねん!という反発心から1ヶ月くらいで削除したかなぁ。

 

そんな誰にも使われなかった(であろう)COCOA。

とうとうサービス終了のようで。

結果論から言えば政府の「コロナ対策やってます!」感を出しただけのアプリだったな、と。

けど、新型コロナがまん延し始めた2020年上半期はとにかく試行錯誤。

正体も良く分からない新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにも、「有効かも!?」と思われることをやっていくしか無かったのも事実。

そこはオレも「税金の無駄やったやないか!」なんて批判する気は無いよ。

未知の領域だったことに対して結果論(後出しジャンケン)で批判なんて、野党みたいなことはしたくないもんね。

 

問題はここからよ。

先週も書いたように、新型コロナが世に認知され、流行の波が来ること8回目。年数にして約3年。

結局意味の無かったCOCOAも含めて新型コロナ対策に過去の教訓を踏まえて対策しているのかい?って話よ。

医療現場は相変わらずひっ迫。

そしてコロナじゃない病気だと病院では受け入れ出来ずなんてことも聞く。

熱があるのにコロナじゃないなら病院で診てもらえないとか。

コロナじゃないのに病院が受け入れなかった(出来なかった)せいで間接的にコロナのせいで亡くなったなんて人も多々いるだろう。

こういう体制、何で改善されへんの?って。

3年も何やってたん?

政府も分科会も医師会も。

 

「石の上にも3年」ってことわざ知ってるか?

「石の上にじっと3年も座っていれば、石も暖まる」ということからどんなに辛くても辛抱していれば、やがて何らかの変化があって好転の芽が出てくる

ってことやぞ。

コロナ対策に関して何か変化あったか?好転の芽が出たか?

結局は「ワクチン接種!」「不要不急の外出止めて!」だけやん。

3年間もあればそれなりのデータ蓄積も出来ただろうし、そこから3年間のノウハウも含めて何かしらの対応できるんちゃいますの!?

COCOAのみならず、全体的な話として「今まで何やっとったん?」と温厚な人間もそろそろ言いたくもなるわ。

 

話が逸れたのでCOCOAに戻る。

結局オレの周りでも一人だけ「感染者と接触した!」ってアプリで出た人がいたよ。

でも、気付いたのは何日も経った後だったみたいで会社は「そうなの?でも、体調に問題無かったらまあええか」的な反応だけだった。

結局入れろ!と指示した会社も、そして使ってる人もこの程度の認識だったってことですよ。

 

多分。

多分ですよ。

スマホ持ってる国民全員がCOCOAをインストールして、作成者側が意図した使い方を全員が真面目にやってれば恐らくそれなりの効果があったんだと思う。

が、残念ながら人間はそこまで真面目じゃない。

「自分でこまめに入力、そしてこまめにチェック」なんてこと、最初はやっててもそのうちしなくなるもん。

そりゃ好きな人とのLINEとかならまめにチェックもすりゃ入力もするだろうけど、いつ見ても変化の無いCOCOAじゃ。。。

まあオレもそのうちの一人だから反省すべきなのかも知れないけれど。

ちょっと政府のCOCOA運用に対する想定が甘かったと言えばそうなるのかもね。

 

でも、こういう考え方も出来る。

COCOAはその役目を終えて終了する。

すなわち、withコロナに向けて一歩前進した、と。

これで新型コロナがインフルエンザと同じ扱いになれば、もうコロナ前とほぼ同じ生活に戻れるんだがなぁ。

もうほぼ普通の風邪と言えるレベルになった新型コロナを何でインフルと同じ扱いに出来ないの?

COCOAが終了する意味は何となく分かるけど、インフル相当扱いに出来ない理由がさっぱり分かりませんわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早急にスクランブル化を!

2022年11月18日 07時08分57秒 | 時事ネタ

紅白歌合戦、出場歌手発表…なにわ男子、JO1ら初出場!年内で休養の氷川きよしは「特別企画」で参加

 

紅白歌合戦出場歌手発表!

こういう話を聞くと年末が近づいて来たなぁって思いますな。

 

ま、オレは今まで一度も視たことないけど。

 

もともと歌に興味は無いし、オレが若かりし頃はレコード大賞なる番組があってだな、ほぼ似たような歌手が出てたからたまに見るとしてもそっちだったな。

で、今も当然興味は無いのだが、それでも今年は「ん?」と思わざるを得ない状況。

 

出場歌手にやたら韓国系が多くね?

しかもデビュー間もなくて(デビュー数週間?)日本じゃほぼ誰も知らんIVEなるグループが出場て何?

オレは今回初めて名前知ったJO1てやつらも韓国と日本の芸能事務所合同プロデュースの日本人グループらしいやんか。

 

えーと…紅白歌合戦って日本の番組ですよね?

何でこんなに韓国系が?

紅白っていつから韓国人歌手のプロモーションの場になったん!?

誰が視たいん?

いや、オレは紅白は視ないし今年以降も視るつもり無いんやけど、ちょっとこれは苦言を呈したいよね。

 

「イヤなら視なきゃいいだけやろ」

 

その通りなんよね。

ただしこの番組が民放製作であれば、だ。

でもこの番組を制作して放送してるのはNHKやぞ。

自称公共放送やぞ。

そして一番問題なのは「受信料」で製作してるってことやぞ。

 

ごくごく一部の人間しか知らないような韓国系歌手をたくさん出して、受信料から支払われたギャラは韓国に流れる。

信者から巻き上げた金を韓国に送るという旧統●教会の手口と同じやないか。

紅白って韓国でも何らかの形で見れるんか?

そうだとしたら視てる韓国人から受信料取ってるんか!?

たぶん取って無いやろ。

 

テレビがあるってだけで勝手に取られる受信料という名の税金を取っておいて、それを一部の人間のみにしか受けない韓国人歌手を大挙出場させるような番組構成。

ちなみに白組はジャニーズばっかり。

なんやこの構成。

イヤなら視なきゃいいで済まんで。

だったら金返せよって言いたいでマジで。

そして声を大にして言いたいで。

受信料で製作するのはニュースとスポーツ中継だけでええって!

バラエティ的な番組はそれこそ視たいやつだけが金払って視る「スクランブル方式」にすべきやで。

最近はドキュメンタリーを謳いつつ、実は事実とは違いますって番組もいっぱい発覚してるしな。

 

公共放送は不要とは言わんよ。

公共放送は公共放送として相応しい番組だけ作れ!って言いたいだけや。

民放はスポンサー様の意向とかもあるから偏向もある意味仕方ないのかも知れない。

金払ってるのはスポンサー企業であって、視てるこっちが金払ってるワケじゃないから「イヤなら視ない」で済む話やけど、NHKは違うやろって。

中国人でも韓国人でもなく、日本人が必死こいて働いたお金から巻き上げた受信料で成り立っている組織ってことを十分肝に銘じてこれから番組作りをしたまえ!(←どこから目線で言ってる?)

 

ほんま今年の紅白出場歌手を新聞で見て、その瞬間「今度の選挙はNHK党に入れようかな…」て思ったくらいやで。

…ん?誰や?紅白には長ーいこと和田ア●子が出てたのに今更韓国人歌手出場を批判するな言うてるのは。

それは多分言うたらアカンやつや

 

追伸

今日は久々の有給休暇取得ですので朝から更新しました

特に何の予定も無いけどね…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の教訓はどうなった?

2022年11月13日 09時48分48秒 | 時事ネタ

岸田総理「早期ワクチン接種をお願いしたい」新型コロナ“第8波入り”指摘の流行に備え喚起の必要性も訴え

都道府県が“自粛要請”可能に コロナの「対策強化宣言」で

 

どうやら新型コロナウイルスの流行が第8波に入りつつあるらしい。

まあらしいっつーか、毎日発表される「新規感染者数」を見ててもそうなんだろうなと思う。

 

でもまあこれはなるべくしてなったってことだろうな。

もともと季節性(だとオレは思っている)で似たような時期に似たような増減を繰り返している新型コロナ。

昨年もインフルエンザが流行し始めるような時期から感染者が増えてたやん。

それに昨年と違って今年は夏祭り時期には各地でイベントを普通に開催してたやん。

有名な祭りなんかでも「今年は3年ぶりの開催です!」とか言うて。

そして秋になって空港での入国も甘くして外国人を入れ始めた。

国内向けに旅行や外食の支援も始まった。

すなわち人の動きを制限させなくなった。

人が動く、すなわちウイルスも動く。

増えて当たり前。

第8波も来るべくして来たって感じ。

特に驚きはない。

 

オレが文句を言いたいのはここからや。

いや、コロナ感染者が増えたことに文句を言うつもりはないで。

オレは新型コロナは季節性でもあると思ってるんで、まあ増える時期に入ったんやな…程度にしか思ってないから。

じゃあ何に文句を言いたいんや?やて。

じゃあ言うで。

 

岸田総理
「国民の皆様にはご自身、あるいは、ご自分、あるいは大切な方を守るためにぜひ早期ワクチン接種をお願いしたいと思います。また、寒い地域での感染が拡大する、している、こうしたことがありますので、十分な換気にも努めていただきたいと思っています」

 

は?

第8波言うことは、少なくとも過去7回大きな感染の波が来てるんやで。

今回の岸田総理の発言の中で、過去の7回の波での感染拡大時の対応においての教訓を踏まえた結果はどこにあるんや?

相変わらずの「ワクチン接種」だけ。

ワクチン打ったらどうなるん?

それほど大した効果が無いのは過去7回の波でみんなもう分かってる。

2回接種した人が8割超もいるのに、3回目以降の接種率が大きく減ってるのはそういうことやろ?

なのに相変わらずのワクチン頼み。

それでもワクチンに絶対的な効果があると思うならその根拠を言って接種を訴えろよって。

効果がありますと言うデータを可視化できる形で見せて下さいって。

 

おまけに

政府分科会の尾身会長をはじめとする4名の専門家と意見交換を行ったことを明らかにしました

…なんですって。

 

専門家と意見交換?

じゃあその専門家やらに問いたい。

岸田総理の話の内容からしてとても専門家と意見を交換したように思えないのはオレだけでしょうか?

専門家の皆様は岸田総理にどのような意見を出されたのですか?

冒頭のリンクの2つめの記事によりますと…

「最大のポイントは医療の負荷、ひっ迫度というものを中心に考えるということ」

外出や移動は必要不可欠なものに限定し、帰省や旅行は自粛を要請するなど、慎重な対応を求める。

…てそれもう第何波か忘れるくらい前からずーっと同じこと言うてますやん!!

じゃあ今までは口ではそう言うてるけど実は何も考えて無かったんかい!って言いたくもなるで。

特に医療の負荷、ひっ迫。

これは命にもかかわることやからホンマに真剣に考えないといけないことのはずでは?

てか本来であればもう8回目にもなるんだから「過去の流行時の教訓から医療体制についてはこういう体制で第8波に備えています」と言うべきところでは?

それが何?

これから考えます的な発言。

どこか別の国の話をしてるんか?

それとも専門家は別次元の世界から来て、新型コロナへの対応が今回が初めてなんか?

専門家でこれではコロナなんて一生減りませんわ。

 

そして最後にマスコミにも苦言。

毎日のように新規感染者数を発表してるけど、だから何なん?

オレらに何をしろと?

何を感じろと?

ニュースで見る限りやけど、もう海外ではほとんどの国でマスクなんてしてない。

普通に生活してるように見える。

変異に変異を重ねた新型コロナウイルスは今や感染力こそ強いものの、当初のように感染したら死ぬ、みたいなウイルスではなくなっている。

気を付けなければいけないのは基礎疾患がある人やお年寄りだけや。

海外では健康な人はもうwithコロナしてるで。ニューノーマルがノーマルとなり普通に生活してるんやん。

おまけに感染者数なんて発表してないやろ。

なのに日本だけ相変わらず感染者数だけ発表して、これはいついつ以来の感染者数です!だの変に危機感だけを煽っている。

発表するなとは言わん。

けど今は重要なのは感染者数ではなくて重症者数や死者数のみでしょ。

本当に危機ならそういう数字をもっと大々的に伝えてくれって。

 

結局、総理も専門家もマスコミも、感染の大きな波が来た時にあたかも仕事やってる感を出すために言うてるだけに見えるぞ。

特に専門家。

専門家を名乗るならもっと専門家らしいことを言え!やれ!

素人のオレでも言えるようなことしか言わん専門家なんていらんねん!

専門家なら過去の教訓を活かしてくれ!!

でないとコロナで亡くなった方々も浮かばれんよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専業主婦が叩かれているのではない

2022年11月12日 08時08分45秒 | 独り言

なぜ「主婦叩き」は起こる?専業主婦の労働は“年収1300万円超”という意見が話題…大学教授が原因を解説

 

オレ知らんかったんやけど…

 

10月17日夜にも、ツイッターで「専業主婦」がトレンド入り。あるユーザーが専業主婦の家事・育児などの労働が「時給1500円」に値し、「24時間休む暇がない」、年収に換算すると「1314万円」の価値になるとし、「専業主婦叩きはおかしいです」という趣旨のツイートをし、これに賛否が寄せられた形だった。

 

…だったらしい。

ふーん。

まあ色々オレも言いたいことがあるので言っていく。

まず冒頭の記事で専業主婦叩きが起こる原因なるものを解説している大学教授へ。

 

「叩いている人は相手に、選ばなかったもうひとつの自分の人生を映し出しているのかもしれない。今が自分自身の選択の結果ではない人もいる。自分で選んだ結果だけどこんなはずじゃなかったという人もいる。そうした不満が“叩き合う”状況をつくり出すのだろう。

 

なんておっしゃられておりますが、オレは違うと思うな。

だって、この理屈だと「専業主婦」がターゲットになるのはおかしい。

他の職業?に対してだって「叩き」があっておかしくないはずだ。

 

オレなりに思う「専業主婦」叩きが起こる理由。

そもそもオレは「専業主婦」が叩かれているのでは無いと思う。

一部の「専業主婦」を名乗りつつ、実は「結婚してるだけで家事もしないニートおばさん」が叩かれているのだと思う。

 

以下、結婚したこと無いオレの想像。

旦那が汗水たらして働いて、理不尽なことで上司やお客に怒られ、精神的にも肉体的にもへとへとになって帰って来て、食卓に並んでいる夕食がレトルトとか買って来た総菜だけとかだったらどう思う?

掃除も行き届いて無いし、洗濯も畳みもしないでそのまんま。

たまにこんな日があっても仕方ないと思うけど、頻繁にこれじゃ言いたくもなるわな。

「子供も大きくなって手もかからないし、お前は仕事もしてないのになんだこのザマは?一体日中何やってんだ!?

…と。

そんなことを言おうもんなら返って来る返事は大体こんなことだろう。

「あんたは仕事してるだけでいいけど専業主婦は24時間休みなし

「文句があるならあんたも家事分担しろ

「そもそも主婦を何だと思っているんだ。主婦の労働を時給換算すると1500円、年収換算すると1314万円分も働いているんだ!

…なんてね。

 

誰が「主婦の仕事を賃金換算理論」を最初に言い出したのかは知らないけれど、いわゆる主婦業を頑張って無い人に限ってこの理屈を言いたがる。

自分のずぼらさ、だらしなさの言い訳にちょうどええもんね。

主婦だってちゃんと「家事」と言う労働をしているんだ!と。

ちゃんと専業主婦をやってる奥さんに対しては旦那もその分しっかり外で働いてお金を稼ぎ、夫婦としてちゃんと役割分担をして家庭を運営していると思うんだよ。

けど、「自称専業主婦」はそうではない。

平日昼間は楽して、旦那が休みの土日には「私は平日家事で大変だから土日くらいあんたが家事をやれ」なんて言って、旦那の稼いだお金で主婦仲間と遊びに出かけたりしてんだろうよ。

こういうことを平気でやってるから叩かれているのでは?とオレは思う。

 

そして、主婦業の「時給換算論」は簡単に論破できる。

世の中の自称専業主婦というニートと同居しているサラリーマンの皆様、もしも「主婦の労働を時給換算すると1500円、年収換算すると1314万円分!」を言われたらこう言い返してあげて下さい。

「主婦業ってすごいじゃないか!オレなんてせいぜい年収500万だもんね!主婦の仕事は賃金換算でオレの倍以上もあるんだな!すまん、知らんかった!!」

と。

そして続けてこう言ってあげて下さい。

「じゃあ明日からお前がその主婦業で年1300万稼いでくれ。オレはその代わり「専業主夫」になって家のこと頑張るから。その方が家計的にも絶対楽になるやん!」

…と。

 

これで黙ればいいのだが、たまにこういう返しをしてくる自称専業主婦もいるだろう。

「換算すれば!の話だ。それくらい主婦も大変だと言うことを分かって欲しくて例えを出しただけ。要は主婦に感謝しろと言いたかったのだ!」と。

まあそう言うしかないわな。

ホンマに1300万も稼げる力があるのなら、専業主婦なんてしてなくて外でバリバリ働いてるだろう。が、そんなこと出来る力もやる気も無いから「専業主婦」という体裁の良い隠れ蓑を使ってニートしてるだけなんだもん。

 

それでも意地を張ってニートを正当化するならトドメにこう言ってあげましょう。

「わかった。じゃあ明日からお前がやった主婦業に対してオレがお前に時給1500円払うわ。」と。

きっと自称専業主婦ニートは目を輝かせるでしょう。

ここで続けてこういってあげましょう。

「その代わり時給を払うと言うことは、これは雇用契約。すなわち契約以外のことに対しては全て自己負担だからな。明日からこの家に居続けるなら家賃、水道光熱費はお前の分はしっかり請求させてもらうから。家の名義はオレやし。とりあえず水道光熱費込みで家賃3万でええわ。食い物は自分でなんとかしてな。」と。

そして家事を全部自分でやりましょう。

要は時給が発生する仕事をさせないこと。(どうせいつもしてないんだろうけどね。)

さて、先に音を上げるのはどっちでしょう?

こうなるともう自称専業主婦ニートには勝ち目はない。

「収入の無い主婦にお金の話で追い込むのは卑怯だ!

なんて言って来たら儲けもの。

「時給換算でどうだこうだと金の話を先に出したのはお前やろ!!」

ハイ、論破。

 

結論。

結婚してないオレが偉そうに言うのも何やけど、旦那の方が楽してるとか、専業主婦が楽してるとか、そんなことは決められないってことですよ。

どっちもそれなりに大変なことがあるんですよ。

お互いが相手のやってくれている事に対して「ありがとう」と思う感謝の気持ちがあれば、専業主婦叩きなんてものはそもそも起こらないんですよ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋11R 東海菊花賞(SPⅠ)

2022年11月11日 05時45分33秒 | 一口馬主ネタ

愛馬コバルトウィングが出走である。

 

【出走情報】(11月4日時点)

ミッドウェイファーム担当者「10月29日に坂路コースで単走での追い切りを行い、38.0-24.5-12.2というタイムを、強めに促す格好でマークしています。そして、2日にも同じく単走で、38.8-25.6-12.6という時計を馬なりで計時しています。22日にしっかりと追い切っているので今回は単走の形を採っていますが、動きはしっかりとしていて良かったですね。状態的には整っていますし、今週末の追い切りも終いの反応を確認する程度で十分でしょう。今回は重賞にチャレンジさせていただくことになり、初めの競馬場ですし結果を残すことは簡単ではないと思いますが、自分の力を発揮できれば良い勝負になるはずですから頑張ってもらいたいですね。馬体重は516kgです」

 

コバルトウィングにとっては初の他地区への遠征競馬。

全国交流レースでもあり相手も強敵。

それでもコバルトウィングも現在4連勝中。

愛読紙日刊スポーツ(大阪版)でも本命◎になってたわ。

南関東の重賞戦線に出走出来るようになるためにも、ここは試金石。

ここで負けているようでは南関東の重賞で勝ち負けなんて夢のまた夢だわ。

…なんて強気なことを言ってみる。

 

でも、鞍上には金沢の名手吉原寛人騎手をキープしたあたり陣営も本気モード。

ここは当然勝てると見て遠征を選んだとオレも信じる。

本来は先週の大井の自己条件に出走も検討してたのをあえてここにしたってくらいやもんね。

当然平日の真昼間なのでレースはライブでは見れないけれど、勝利を信じて仕事に励むで!

 

頑張れ!コバルトウィング!

頼んだぞ!吉原ジョッキー!!

 

(レース回顧)

1頭取り消して11頭立て1番人気で優勝しました~!!

 

お見事!

重賞で勝ち負けを目指して地方に移籍しておそよ2年と7か月、ついにタイトルに手が届きました!!

大井移籍後は初戦こそ2着したものの、その後は勝ちきれず。

勝ちきれずなんて言えば聞こえが良いが、要するにまったくもっていいところなし。

このまま頭打ちか…。

結局この程度だったか…。

…なんて思ってたら今年の年始に船橋で勝利を挙げるとそこから一気に怒涛の5連勝!!

もうお見事としか言いようがありません。

 

今日の吉原騎手の騎乗も完璧。

2番手追走からの最後の直線で一気に突き放すまさに横綱相撲。

馬もお見事やったけど騎手もお見事。

もう何も言うことは無いね。

…あ、一つだけあった。

ありがとう!!吉原ジョッキー&コバルトウィング!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一つ、悩みが増えた…。

2022年11月06日 08時07分08秒 | 独り言

先週、何だか父親の気持ちが分かるようになった…なんて記事を書いた。

は?どういうこと?

わざわざ記事を読み返していただくのも恐縮なのでざっくりと言いますと…

オレは10月から新人2名(男子1名女子1名)の教育係になった

まだまだ何も出来ない新人やけど、逆に頑張って欲しい!と我が子を応援するような気持ちになった

…的な話ですわ。

 

で、先週末の時点では本部主導の教育方法では恐らく3月末までにスキルが身に付かない。

(オレは営業職ではあるが、オレの職種はやや特殊であるため割と長期かつ継続的な勉強も必要)

なので本部主導の教育を踏襲しつつもオレ流のやり方もやらせて欲しいと部長にお願いして了承を得た。

 

ですが。

ですが、ですよ。

 

実はオレは新人君&新人ちゃんの教育係ではあるが、上司でも無ければ同じ課所のパイセンでも無い。

ん?

どういうこと?

そうなんですよ。

どういうこと?ってオレも思ったから。

 

本当は10月1日付でオレと同じ課所に配属予定だったんだよ。

4月に新入社員が入った時にオレもそう聞いてた。

が、9月半ばの人事異動の内示の時期。

10月からは所属課所は新人研修が終わって6月に配属された課所と同じ(現状のまま。オレの課所に異動では無い。)で、評価制度上だけオレと同じ職種として評価するというナゾの配属になることに。

すなわち、よその課所の新人に仕事を教えるという非常に微妙な状況に。

 

なので先週のブログでは「わが社の縦割り組織的な意味でオレが教育係として全権委託されてるワケでも無い」なんてふわっとした表現で書いたけど、仕事は教えなアカンけど、でも命令系統で言えば新人君&新人ちゃんはオレではなく現上司の指示・命令を優先的に聞かねばならないと言う状況。

で、結果として教育係として1ヶ月が経過し、振り返った時に「あんまり力になってあげれて無いのかな?」と反省あるのみ…という状況になったワケ。

 

新人君&新人ちゃんは現在飛び込み営業が多い部署。

飛び込み営業ってしんどいよね。

成果もなかなか出ないし。

でも、10月1日から職種も変わるから飛び込み営業しなくていい!って思ってたんだろうね。

その思惑が外れたもんだからまあ10月以降仕事する時にイヤイヤオーラが出てること出てること。

見ててハッキリ分かるくらい。

特に新人君よりも新人ちゃんの方が態度にハッキリ出てる。

 

仕事がイヤなのはみんな一緒なのでそこは見て見ぬふりをするけれど、上司への態度が悪いのはちょっといただけません。

月末の会議中なのにパソコンで別な事をやってて怒られた新人ちゃん。

翌日、上司が新人ちゃんに「昨日叱ったのは嫌いとかじゃなくて社会人としてそういうのはアカンよってことを分かって欲しかったんやで」とフォローしてる時にも口では返事しながらも上司の方を見ないでパソコンやってる。

これまでも、上司が外に営業に行け言うてるのに、社内で勉強してる振りしてたりオレに質問するていでずーっとオレの横に座ってたり。

こういうのが重なってた上に月末の一連の新人の態度に上司がついにキレた。

 

新人君&新人ちゃんの上司がオレに「もう新人ちゃんには指導しなくていい。あいつはやる気も無いし人の言うことも聞かんから時間の無駄や。新人教育に時間を割くのなら新人君だけに注力してやってくれ」と。

これは新人ちゃんの居ないところで言われたことなので本人はまだ何も知らない。

すなわち、今後オレは教育において新人ちゃんを差別しろと言うことか?

確かに態度の悪さはオレもたまに「うーん…」と思うことがあるけれど、だから教育しないってのとは話が違うと思う。

態度の悪さはそれはそれでキッチリしっかり指導をすべきであって、教育で差をつけても改善にはならんと思う。

 

じゃあそういうふうに新人ちゃんの上司に言えばええやん?って思うやろ?

でもそうは行かんねん。

新人ちゃんに説教してる上司がよく「お前の上司はオレやからな!」と言ってるのを聞くんだよ。

それもなかなかの熱量で。

まさにオレの言うことが正しい!みたいな感じで。

確かにその説教してる内容はオレから見ても9割は正しい。

なのでそこは違う!とオレが口を挟みにくい空気感っての?

分かるかな~分かんねえだろうな~。(←かなり古いフレーズ)

 

とにかく、今後は教育に公平性を保ちつつ、でもオレの思い描く教育プランを実行できない状況の下、上司に見捨てられた新人ちゃんをどうやってスキルアップを図っていくか。。。

かつ、新人ちゃん上司のご機嫌を損ねないように注意もしながら…

ああ、またまた悩む必要のない悩み事が増えた。

管理職ってこういう悩み、きっと抱えているんだろうなぁ。

まあオレは管理職になる予定は無いからそこは心配無用やけど

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSが公共インフラ?

2022年11月05日 07時50分17秒 | 時事ネタ

ツイッター、全従業員の半数解雇 マスク氏が組織改革

 

突然やけど、ツイッター使ってる?

オレは使ってるよ。

ただしオレはROM専。(←これはすでに死語か?

ツイッターでかわいくておっ●いの大きい新人グラビアアイドルを発見してはフォローしまくってます

会社行く前にかわいくておっ●いの大きい新人グラビアアイドルを眺めているだけで元気になります

 

さて。

そのツイッターですが、超お金持ちのイーロンマスク氏に買収された。

イーロンマスクと言えば、民間宇宙旅行の実現をするスペースX社の起業をし、電気自動車のテスラ社の会長としても有名ですな。

で、そんな大金持ちのイーロンマスク氏が先月の10月28日、ツイッター社を買収。

買収するだのしないだの、すったもんだの揚げ句に結局買収。

その額なんと440億ドル。

この日の円相場は1ドル147円台だったから、日本円換算で約6兆4680億円。

数字のみで書くと6,468,000,000,000円。

これを全部銀行に預けたとしたら利息(0.002%・税引き前)だけで129,360,000円。

毎日昼食代500円のオレにはなんか0が多すぎて実感わかない。。。

てか、銀行に預けたら…というセコイ発想をしている時点でオレは大金持ちになる資質が無いってことだろうな

 

そのイーロンマスク氏。

ツイッター社で何だか色んな改革を始めたみたい。

アカウントの有料化であったり投稿監視を緩めたり。

そして記事の従業員の大量解雇。

個人的な見解ではあるが、これはツイッター社のCEOになったマスク氏のいわば経営戦略。

その戦略が良いかどうかは別にして、一般人の外野がごちゃごちゃ言う…のは自由だが、マスコミなんかがごちゃごちゃ言うのはいかがなものかと思う。

 

で、ごちゃごちゃ言うてるマスコミの一つが毎●新聞。

昨日の朝刊の社説でさっそく非難しております。

ざっくりまとめると…

自由な運営を重視するマスク氏のやり方では、偽ニュースや中傷が増える。

独善的な経営でツイッターの言論空間が規律を失えば、民主社会の基盤を揺るがしかねない

公共インフラとしての質を保つには、トップの暴走に歯止めをかけることのできる企業統治が欠かせない

…てな感じ。

 

おいおいおい。

いつからSNSが公共インフラになったんでしょうかね。

公共インフラと言えば、国や自治体がやってる道路、治水施設、港湾、公園、上下水道や通信会社がやってる電話やインターネット通信網、電力やガス会社などのエネルギー関連、あとは鉄道やバスとかの交通網かな。

もう少し広い範囲まで広げても教育、医療、福祉なんかがそうだと思う。

こういうのって無いと非常に困る。

いや、非常にどころじゃないくらいに困る。

そんな中にツイッターが含まれる?

ツイッターが社会基盤を揺るがす?

ちょっと大袈裟すぎやしませんか。

 

ここから朝●や毎●のような左翼系マスコミ大嫌いなオレの歪んだ妄想。

今の時代、新聞なんてもはや無用の長物。

発行部数なんてもはや右肩下がり。

発行部数でこれだもの、実際の購読数なんてもっと下がっていると思われる。

そんな紙媒体マスコミのライバルはSNS。

情報はスピード(新鮮さ)が命。

紙媒体ではSNSに絶対に勝てない要素ですわな。

ライバルに完敗状態。

完膚なきまでに叩きのめされてるのが現状。

 

そんなライバルに一矢報いるには?

ハイ。

簡単に言えば「悪口」を言うこと。

ストレートに悪口を言えばコンプライアンス的なものにひっかかるので、もっともらしい理由をつけて社説なんかで訴える。

今回の毎●新聞の社説も結局ストレートに言えば…

SNSなんてフェイクニュースだらけだぞ

マスク氏は金もモノを言わせる独裁者だ

…て話やん。

ま、オレから言わせればありもしなかった従軍慰安婦や強制連行と言うフェイクニュースを国際問題にまで発展させた左翼マスコミがどの口で批判してますの?って話。

お前が言うな

ですよ。

 

でも安心してください。

新聞だってまだまだニーズがありますよ。

我が家も新聞があって助かってますよ。

例えば、これからの季節がおいしい鍋物なんかをした時に鍋敷き替わりに使ったり、臭い汁に困る生ゴミなんかを捨てる際に新聞で包んだり。

ね!まだまだ新聞って必要でしょ!

え?記事は?やて?

そんなもの、前日にネットニュースでほぼリアルタイムで見た内容を翌日にわざわざ新聞で読む必要なんてまったく無し!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする