サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

小倉1R 3歳牝未勝利(ダ1700m)

2025年01月26日 08時17分34秒 | 一口馬主ネタ

愛馬アニラが出走である。

 

【出走情報】

松下武士調教師「想定を見て番組を検討した結果、26日の小倉・D1,700m(牝)に小林美駒騎手で出馬投票させていただきました。追い切りは22日に坂路コースで行い、全体が56.3秒でラスト1ハロン13.0秒のタイムを馬なりでマークしています。2週続けてしっかり負荷を掛けて仕上げているので、今週は小倉競馬場までの輸送を考慮して馬なりに控えましたが、以前と比較しても楽に駆け上がることができていますし、この馬なりに中身がしっかりとしてきましたね。飼い葉食いも安定して先週と変わりない数字をキープ出来ていますし、後は輸送で極端に減らなければベストの状態で競馬に向かうことができそうです。前走はスッと好位に取り付けることができましたが、終始入れ替わりの激しい展開になってしまったのは誤算でした。この条件なら同じように先行していけると思いますし、展開が向けばチャンスがあると思いますので、小林美駒騎手には斤量差を活かしてレースを進めてもらいたいと思います」

 

【調教】

助 手 栗東坂良 56.3 - 41.0 - 26.5 - 13.0 馬ナリ

 

デビュー4戦目。

過去3戦は11着→8着→6着と、少しずつではあるが着順は上げつつある。

が、正直厳しいと思う。

着順こそ上がっているものの、見どころらしきものは無かったからね。。。

ましてやここ2戦も減量ジョッキーを乗せてこの結果だから。。。

日刊スポーツ(大阪版)の短評には「体力不足」なんて書かれてたし。。。

ま、今回は掲示板確保なら一旦上出来ってところかな。

 

鞍上は小林美駒ジョッキー。

JRAには数少ない女性ジョッキーだ。

今年はまだ勝ち鞍は無いけれどデビュー年10勝、昨年19勝と着実に勝ち鞍は伸ばしている。

まずは現状は減量特典を活かして頑張って欲しいね。

今回も51kgの恩恵を活かして前で競馬をして欲しい。

現状アニラには前に行って粘るしか着順を上げる術は無さそうだからね。

目標は掲示板やけど、人馬共に(+オレにとっても)今年の初勝利となれば嬉しいな。

 

頑張れ!アニラ!

頼んだぞ!小林美駒ジョッキー!!

 

(レース回顧)

13頭立て9番人気で9着でした。

 

人気通り…。

なのでこんなものと言えばその通りなのだが、勝ち馬がアニラと終始並んで競馬をしてた馬だから、そんな意味では力差を見せつけられたね。

減量ジョッキーで裏開催の牝馬限定戦に挑んでもこの結果か…。

日刊スポーツの短評どおり、体力が付いてこないことにはちと厳しいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

示談とは

2025年01月25日 08時24分59秒 | 時事ネタ

【声明全文】中居正広、芸能界引退を発表「こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい」

 

昨年末から世間を騒がせすぎるほど騒がせた元SMAP中居正広の女性問題。

オレ最近ワイドショー的なものはほぼ視ないのでネットのみの情報であるが、オレが理解しているこの問題の内容は以下のとおり。

 

フジテレビ社員が女子アナ含む自社女性社員を接待要員として中居との飲み会をセッティングする。

飲み会と称すも実は中居と二人きり。

さらに飲み会と言うのは仮の姿で実態は中居への性接待。(中居から要求?フジテレビ社員側の提案?)

その性接待の中で女性とトラブル(特殊なプレイによる女性への肉体的な被害があった!?)

 

こんな感じかな。(違ったらすんません

 

余談ではあるがオレは中居とは同い年。

この日本でほぼ同時期に同じ男として生まれたのに、生き方の何をどう間違ったのかオレは友人も嫁もいない陰キャコミュ障。

片や中居は誰もが知るスーパースターになった。

何なのだろう、この差は…。

神様は不公平だな…

 

まあそれはいいとして、中居のやったことは心情的には許されるものでは無いわな。

示談金9,000万円やで!?

金額としては異例とも思える高額。

それほどの内容だったと言うのは想像に難くないからな。

それはオレも思う。

同じ男として「何やっとんねん」って思う。

だがちょっと待って欲しい。

この問題については中居も事実と認めているし、さらに「双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実」と発表もした。

心情的には許せない事案であったとしても、双方で示談が成立していると言うことは民法上ではこの問題について今後一切法的に問題には出来ないってことでしょ?

 

示談とは

裁判手続によらず、当事者間で話合い、損害賠償責任や金銭の支払義務等の有無や金額、支払方法等を合意し、民事上の解決をすることです。

 

…と法テラスにも書いてある。

 

なのに何でここまで追い詰めるような事をしてんの?

何度も言うが心情的には許されることでは無いが、民法上では解決してることなのに。

民法上の解決よりも世間の感情論の方が優先されるってことですか?

これは法治国家の正しい姿ですか?

法律無視で感情論だけであーだこーだ言うのはローソク持ってデモしたりする某半島のあの国みたいでオレは嫌だな。

 

中居の引退により「逃げた」とか「説明責任果たしてない」とか言うてるやつもおる。

そりゃね、中居だって言いたいことは山ほどあるだろう。

でもね、これまた何度も言うが示談が成立してるのよ。

示談では加害者側には解決金の支払義務と守秘義務が、被害者には守秘義務が課せられるんですよ。

そう法律で決まっているんですよ。

だから中居も、被害女性も双方言いたいことがあっても言えないってのが現実なのよ。

そこを無視してあーだこーだ外野が言うのはオレには違和感があるな。

 

少し前の兵庫県知事のパワハラ問題での百条委員会で斎藤知事を叩いてた元議員が自殺したやん。

ネットでの誹謗中傷に耐え切れずに。(記事はこちら

 

「顔の見えない集団リンチ」

 

ほんまこれ。

中居の場合もこれ。

恐ろしいよな。

もしも、もしも中居がこの件で自ら命を絶つようなことがあったら誰の責任?

示談が成立してない中で中居が引退したんならそりゃ「逃げるな!」の批判はごもっとも。

でも示談が成立してんですよ?

中居を叩いてる人たちって示談とは何かを分かった上で叩いてるんですか?

納得できるかどうかは別にして、法治国家では法律が最優先なんです。

 

そしてやっぱり一番叩かれるべきはフジテレビですよ。(もう十分叩かれてるけど)

最初社員は関与してないとまで言うてたやん。

で、叩かれて仕方なく?会見してもその会見の会場に入れる人間を制限したり、動画撮影を禁止したり。

これは企業の姿勢としては最低最悪でしょ。

これに関してはとことん追及に値するべきだと思う。

あと、フジテレビを叩いてる他のテレビ局やマスコミ。

大丈夫?

自分とこは自信を持って「うちは清廉潔白だ!」と言えるんか?

フジテレビ批判に世の中の目が向いているうちに社内でもみ消しに必死になってんのと違うか?

 

まあテレビなんて昔ほど影響力も無くなってるし、オレ的には正直無くても何にも困らん。

そんな時代だからこそ「ちゃんとせえよ!」と思う。

いや、もうテレビなんて自分の見たい番組やコンテンツのみにお金を払って視る時代なんだと思うわ。

スポンサーの意向に沿いつつコンプライアンスでガチガチに固められた中で作られる番組なんて面白いワケが無いもんね。

ま、この中居の問題はテレビの歴史が大きく動いた1つの瞬間だと言うことかな。

 

追伸。

誰か中居と同い年のオレとデートしてくれませんかね。

あ、もちろん性接待なんてもんじゃなく、ごくごく普通の競馬デートですよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどの庶民が一番幸せ

2025年01月19日 09時39分04秒 | 時事ネタ

逮捕された東京女子医大の“女帝”大学私物化で宝塚女優の“タニマチ”に、全国各地に不動産を買いあさり

三菱UFJ元行員、貸金庫入退室の記録残さず FX利益で返済画策か

 

人間って生き物は、カネと権力に弱い生き物なのかね。

今月話題になってる2人の女性。

一人は東京女子医大の元理事長。

そしてもう一人は三菱UFJ銀行の行員。

 

東京女子医大の元理事長。

元々は東京女子医大を卒業して産婦人科医になったらしい。

通常医者っての人の死に向き合うことが多い中で、産婦人科医だけは人の命の誕生にかかわる仕事。

それだけに何つーか尊い存在っつーか、心が清らかっつーか、そんなイメージを持ってた。

なので他人のカネを私物化なんてみたいな一番クソな人間だったなんて想像もつかないわ。

が、やはり人間の本性を見抜くには「絶対的権力を与えれば良い」とも言われるように、理事長という権力者になった事で本性を現しちゃったんでしょうな。

写真で顔も見たけど、まあ意地悪そうな感じ。

ドス黒い心だと顔までそういう顔になってくるんだな。

そしてこのBBAは78歳やで!?

もう三途の川にくるぶしくらいまで足を突っ込んでると言っても過言ではない年齢やん。

明日死んでもおかしくないようなそんな歳になってまで億近い金が欲しいか!?

そしてそんな金を手に入れたとして何に使うんや!?

宝塚女優のタニマチ?

全国で不動産買いあさり?

80歳近くになってまでそんなことをして、それに何を求めているんやろうか。

ほんま、権力者の思考ってのは庶民には理解不能ですな。

 

余談ではあるがオレも大阪勤務時代に某医療法人(病院)で商談があったんやけど、まあその事務長もエグい感じだったね。

口が悪いしなぜか常に怒っているし、人の話は聞かんし。

従業員もこの理事長が何かを言えば反論どころか意見も何もなくシーンを静まり返っていたよ。

「有無を言わさない」

…とはこういう事を言うんだなと、その時実感したよ。

ちなみにこの理事長も女な。

年も今回逮捕された東京女子医大の元理事長と同じくらいか。

普通人は年を取ると丸くなる…なんて言われるけれど、まさに出川風に言えば「切れたナイフ」だったな。

まさに北朝鮮のカリアゲ将軍だったな。

 

そしてUFJ銀行の元行員。

女性で46歳で支店長代理!?

バリキャリやん。

オレなんて52歳やけどずーっと平社員やで!?(←それはお前が無能なだけ)

普通にしてりゃ年収も1千万円近くあったんじゃね?

それだけ収入もありながら他人の金に手を付けてまで何とかしなきゃならんほどの借金があったなんて。

FXでの損失?

きっと最初ちまちまやってる時は儲かってたんだろね。

で、もっと大きく儲けようとして失敗。

その失敗をFXで取り返そうとしてさらに大きく失敗。

もう自分の金ではどうしようも無くなって、他人の金に手を付けてまでも何とかしようとしてさらに損失が膨らんだ。

こんな感じか。

顧客の金で競馬にも手を出したらしいけど、投資もそれなりに成功と言える成績を残し、競馬歴32年目に突入したオレから一言。

「競馬も投資も身の丈にあったお金の範囲でやっとけ!」

ほんまこれ。

身の丈に合わん遊び方をするから首が回らんようになるんや。

で、他人の金に手を付けるなんてクズ行為が良いことか悪いことかすら感覚がマヒして分からんようになるんや。

 

話を戻す。

結局権力と金ってのは人間の普通の感覚をおかしくしてしまうんだろうな。

政治家なんかを見てても良く分かるわ。

元理事長は自分のものでもない大学を私物化し、元行員は顧客のお金を私物化した。

他人のものを私物化するのは犯罪です。これ当たり前。

しっかり裁判で裁かれて欲しい。

 

何の権力もない、金もない。

それは確かに人によっては辛い事かも知れない。

でも逆に些細な事で幸せを感じる事が出来る。

オレなんて毎日爆乳後輩Mちゃん(38歳独身女子)と猫娘ちゃん(もうすぐ25歳独身女子)と3人でくだらない話をしながら会社から一緒に帰るだけで幸せを感じているよ。

そういう意味ではほどほどの庶民が一番平和で幸せでよろしいわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病の経過~2025年1月~

2025年01月18日 08時29分43秒 | 独り言

1月9日(木)。

今年初めて通院した。

2週間前の事を今頃書くんかい!?

ハイ。

だって先週は3連休で3日間すべて愛馬の出走があったからそっちを記事に書く事の方が大事やん?

なので書くネタの無くなった今日に回しました

 

さて。

昨年10月まで定期検査は某大学病院に通ってた。

で、その10月の検査で「もうほぼ問題無い」とのお墨付きをいただき、大学病院での検査はもう年に1回で良い事に。

でも、薬は飲み続けねばならない。

そのためには病院に行って処方箋を貰わねばばらない。

大学病院で出される薬は最大3ヶ月分。

てなことで10月から3ヶ月経った1月9日に薬も残り1日分を残すのみとなったので街中の開業医(循環器内科)へ。

 

今回は初めて行く医院。

事前にHPで確認すると特に予約も不要で来院順に診察するスタイルの病院らしい。

なので9時半に病院到着で向かう。

この時間に特に意味は無い。

行ってみたら…あれ?空いてる。

駐車場は車でいっぱいだったのに。

コロナやインフルの季節。

院内は空いてたけど、感染を防ぐためにそういう患者は車で待ってたみたい。

 

で、病院到着後15分くらいでもう呼ばれる。

あれ?大学病院では予約してるにもかかわらず気が遠くなるほど待ったのに…。

この差は一体何なのだろう???

とにかく呼ばれたので診察室へ。

大学病院で渡された紹介状?みたいなのを見ながら…

センセ「心筋炎ですか。体調はいかがですか?」

オレ「はい。良好です。」

センセ「そりゃ良かった。心筋炎は甘く見ちゃいけない病気です。今回は九死に一生を得たって感じですね。」

オレ「ハイ

センセ「お薬は…血液サラサラの薬とか尿が出やすくなる薬、カリウムを排出する薬なんかも処方されてるんですね。…あ、アミオダロンまで飲んでるんですか!?」

オレ「ハイ」

センセ「もうこれが効かないとどうしようもないってくらい最上級の薬を処方されてるんですね」

え!?そうなの!?

今までまったく何の説明もされてなかったので帰ってからアミオダロンとはどんな薬かを調べてみた。

 

AIによる回答

アミオダロンは、命に関わる不整脈(心室頻拍や心室細動など)の治療に用いられる抗不整脈薬です。他の薬剤では不整脈がコントロールできない場合に、内服薬や注射薬として使用されます。
アミオダロンが使用される主な適応症は次のとおりです。心室細動、心室頻拍、肥大型心筋症に伴う心房細動、 心不全(低心機能)に伴う心房細動。
アミオダロンは、心臓発作や再入院の軽減に効果的ですが、重篤な心外副作用の頻度が高く、致死的な副作用も有します。
アミオダロンの重大な副作用には、次のようなものがあります。
・抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)による低ナトリウム血症
・肺毒性(間質性肺炎)

 

重篤な心外副作用!?

致命的な副作用!?

なんか文面だけ見たら諸刃の剣的な恐ろしい薬やないか

 

その日の診察のあとでレントゲン、心電図、採血の検査を受けたけどレントゲン、心電図については「何の問題もありません」と言われたし、採血の結果については…

センセ「結果は1週間くらいで出ますので気になるようなら来週来てください。でも多分大丈夫なので次回薬がなくなった時に来てもらって、その時結果聞いてもらう形でもいいですよ。もしも血液検査の結果がヤバイ感じだったらこっちから連絡しますので。」

…と言われたので今のところは副作用も無いって事なんでしょうな。

そして病院行ってから約2週間、何も言ってきてないので大丈夫だったんでしょうな。

 

昨年発症して(発熱初日)からちょうど1年。

今、薬のお世話になりながらもこうして毎日普通に生活出来ている。

今後もこの普通を継続できるように昨年11月から始めたトレーニングも週2回継続している。

健康寿命80歳を目指し、オレは生きて行く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山6R 3歳未勝利(芝2200m)

2025年01月13日 08時32分56秒 | 一口馬主ネタ

愛馬ヴィクトワールバゴが出走である。

 

【出走情報】

稲垣幸雄調教師「先週の金曜日に今年最初の追い切りを坂路コースで行いましたが、今週の月曜日にはWコースで追い切りを行っています。終いだけ伸ばすようにしましたが、しっかり負荷を掛けられましたし、脚元の状態が悪化することもありませんでした。また、この追い切りを経て状態が上がってきていたので、本日は坂路コースで序盤から出して行って、どれだけ動けるか確認しました。4ハロンから53.8秒のラスト1ハロンは12.8秒というタイムをマークしており、相変わらず頭が高いところはありましたが、状態の良さを感じる走りで、全体の繋がりやフットワーク、背中の動きが先週よりも一段と上がっていましたね。自分からハミを取れていましたし、踏ん張れる力強さが出てきているので、新馬戦の頃から成長を感じています。その後はゲートの駐立を確認しましたが、今日が一番落ち着いていました。あとは競馬に行ってどれだけテンションが上がってしまうか何とも言えないところがあるものの、一度競馬を経験しているので新馬戦以上にテンションが上がってしまう恐れもありますから、よく注意しておきます。なお、鞍上はH.ドイル騎手で出馬投票させていただきました」

 

【調教】

調教師 美浦坂良 53.8 - 39.8 - 26.1 - 12.8 一杯

 

3日間開催最終日。

今日も愛馬の出走がある。

一昨年、昨年と2年連続で年間11走しか出来なかったオレの愛馬たち。

それが今年は1月ですでに3走。

今年こそ充実した一口馬主ライフになりそうだな。

 

ただ、充実にはただ単に出走すればいいと言うものでは無い。

100戦しても未勝利なら意味が無い。

やっぱり勝ってこそ。

3連休初日のエターナルプロミスの新馬戦は1番人気ながらも8着。

昨日のアンドローゼスは未勝利の身で1勝クラスで3着に頑張ってくれたが勝てはしなかった。

そして今日。

もうラストチャンス。

勝つチャンスは今日しか無い。

 

そういう意味では今日のヴィクトワールバゴはトモの甘さを不安視されながらも3着に頑張った新馬戦は上々の内容だったと言える。

叩き2戦目の今回はコメントにもあるように新馬戦の時以上に出来が良さそう。

これは当然勝ち負けを期待でしょう。

 

鞍上はホリー・ドイル騎手。

あ、女性ジョッキーだったんだ。

知らんかった

でも、人気の馬ならそれなりに上位に持って来ているし、不安があるとすればJRAでの実績が短距離戦が多い気がする。

長距離戦ならどうだろうってことかな。

やっぱりヨーロッパの競馬と日本の競馬では長距離戦の流れと言うか駆け引きが違うのかも知れないね。

今回の短期免許ではまだ4勝しか出来てないけれど、JRAで騎乗してる時点で腕は確かだからそこは素直に信じたい。

何とかここで勝利をつかんで3歳重賞戦線に参戦できればうれしいな。

 

頑張れ!ヴィクトワールバゴ!

頼んだぞ!ドイルジョッキー!!

 


(レース回顧)

17頭立て3番人気で9着でした。

 

うーん…厳しい。

そんな無理して追走してるようには見えなかったけど、3~4コーナー付近ではもう手ごたえが怪しくなっていたからね。

初戦の内容からはそんな力のない馬だとは思えない、思いたくないんやけどな。

どんなに強い馬でも毎回そう簡単に勝つわけじゃない。

次こそは勝ってくれると信じる。

しかし、3日間開催でそれなりに期待もできた3頭が3頭とも負けるとは、ちとショック…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山7R 4歳以上1勝クラス(芝2200m)

2025年01月12日 09時05分04秒 | 一口馬主ネタ

愛馬アンドローゼスが出走である。

 

【出走情報】

加藤士津八調教師「帰厩後は脚元や体調面に問題は無かったので、年明けは3日にPコースで追い切りを行いました。あまり体が強い方では無いですし、今のウッドチップだと負荷が掛かり過ぎてしまう恐れがあるので、ポリトラックを選択しました。動き自体は最後までしっかりとしていましたし、以前に比べると体力が付いてきたなと感じました。そして、今日は坂路コースで追い切りを行いました。単走の形を採り、4ハロンから54.4秒のラスト1ハロンは12.9秒というタイムをマークしています。当該週のため、あまり負荷が強くなり過ぎないように注意しましたが、馬なりで楽に駆け上がれていましたし、動きは悪くなかったと思います。追い切り後にはゲートの駐立を確認しましたが、落ち着いて待つことが出来ましたから、レースでも練習通りスタートを決めてくれると期待しています。今の中山競馬場は馬場が荒れてきているので、その点が少し心配なものの、昨年の10月の新潟・芝2,000m戦では荒れている馬場を通って3着に来ていますから、何とかここで良い結果を期待したいですね。なお、鞍上は津村明秀騎手で出馬投票させていただきました」

 

【調教】

助 手 美浦坂良 54.4 - 39.8 - 26.1 - 12.9 馬ナリ

 

3日間開催2日目。

今日も愛馬が出走である。

昨日の新馬戦は期待が大きかっただけに敗戦は気分的ダメージが大きかった。

その鬱憤を是非とも今日のアンドローゼスに晴らしてもらいたいね。

もちろんこの馬も未勝利戦を勝てなかった身。

障害転向でも無い限り1勝クラスへの挑戦は今後も続く。

その鬱憤を1勝クラスを勝つことで晴らしたい…はず。(馬だから何を考えているか知らん・笑)

 

未勝利の身とは言え、1勝クラスで2戦し3着、4着といずれも掲示板確保。

なぜ未勝利を勝つことが出来なかったのか不思議なくらいだ。

なので逆に言えばいつ1勝クラスを勝ってもおかしくないとは思っている。

2,200m戦は未勝利戦ラストチャンスだった9月の新潟のレースで6着と結果が出なかったけれど、あれは連闘でもあったし度外視で良い。

むしろ今の調子ならこれくらいの距離の方が向いている気がする。

期待は今回も大きいで!

 

鞍上は津村騎手。

デビュー2戦目で手綱を取って以来だな。

確かその時はレース後のコメントで「この馬はダート向き」とか言ってたような…。

その後使ったダート2戦は目を覆いたくなるレベルの問題外の成績だったけどね…。

津村騎手、馬を見る目が…いや、素人がこれ以上は申しますまい。

ダート向きだと言った津村騎手には勝ってもらって「この馬は芝でこそ走る」と言わしめたい。

 

頑張れ!アンドローゼス!

頼んだぞ!津村ジョッキー!!

 

(レース回顧)

18頭立て4番人気で3着でした。

 

今日はまさかの逃げ。

折り合いに多少難ありなアンドローゼス。

今日も道中は若干頭の高い走りで単騎逃げなんて大丈夫かいな!?って思って見てたけど、最後までよく頑張ってくれた。

贅沢を言えば勝って欲しかったけど、何とっても未勝利馬。

未勝利の未でこの成績なら立派でしょ。

むしろ走る度に安定感が増している感じ。

次こそ待望の勝利を信じたいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エターナルプロミスデビュー!

2025年01月11日 08時00分48秒 | 一口馬主ネタ

愛馬エターナルプロミスが本日の中京3R、牝馬限定ダート1,800mの新馬戦でデビューする。

 

【出走情報】

茶木太樹調教師「今週は変則日程の為、最終追い切りは6日に坂路コースで行っています。ここ最近はこの馬なりに飼い葉を食べて、体重を維持することができていましたので、終い重点でしっかり動かしておきましたが、全体が53.9秒でラスト1ハロン12.2秒と、こちらが思っていた以上にしっかり動くことができていました。まだ頼りない部分があることから目一杯に仕上げることはできませんが、ゲート試験時から比較するとこの馬なりにしっかりしてきましたし、中身が伴ってきているように思います。近郊とはいえ、中京競馬場までの輸送でどれだけ体重が維持できるか気掛かりですが、追い切りの動きだけ見れば、勝ち負けしてもおかしくないと思っていますので、心身ともに良い状態でゲートインできるように努めていきたいと思います」

 

【調教】

助 手 栗東坂良 53.9 - 38.2 - 24.5 - 12.2 強め

 

1月6日から仕事初め。

あれから1週間…。

地獄のような長さの1週間だった。

そこからの3連休。

ウキウキ感が半端ない。

そんな中で今日から3日間開催の競馬。

その初日に愛馬のデビュー戦なんて最高じゃね?

3頭所有しているこの世代。

デビューは一番遅くなったけど、逆に言えば「満を持して」って感じだな。

 

茶木センセは「まだ頼りない部分があることから目一杯に仕上げることはできませんが」とコメントしているが、愛読紙日刊スポーツの短評には「仕上がる」と。

さらに本誌は対抗評価で「エターナルプロミスは追ってからの伸びが良く、コース問わず動けている」と。

茶木センセって慎重派?控えめな感じ?

まあコメントよりも結果がどうか、だ。

茶木センセの話が本当なのか、日刊スポーツの記者の目が本当なのか、真価が問われる。

 

鞍上は松山弘平騎手を確保してくれた。

初戦からリーディング上位レベルの騎手。

こういう騎手を乗せてくるってのは当然勝ち負け出来るレベルであると思うわな。

てことは勝ち負けを期待するわな。

愛馬の勝利は地方も含めたら2023年6月に大井で勝ったのが最後、JRAに限定すると22年4月に勝ったのが最後。

要するに1年以上勝ってない。

久々の勝利を今日のこのレースで味わいたい。

 

頑張れ!エターナルプロミス!

頼んだぞ!松山ジョッキー!!

 

(レース回顧)

16頭立て1番人気で8着でした…。

 

まさかあんな後ろから競馬をするとは。

映像では確認できなかったけど、スタートがあまりよく無かったのかな?

いずれにせよあの位置ではG1級の力がないと差し切れないわ。

最後の直線ちょっと進路が無くなったようにも見えたけど、8着まで順位を上げたことはむしろ褒めるべきかな。

久々の勝利を期待してただけにこの着順は正直ショックやけど、まあ勝負事なので結果については言うても仕方ない。

次こそ期待したいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から仕事

2025年01月05日 08時36分51秒 | 独り言

ふぅ…

もう昨日の朝くらいから体調もおかしいし、ため息の回数が増えたで。

ん?どした?

どうしたもこうしたも無いで。

憂鬱で仕方ないからこんなため息が出るんや。

何で憂鬱なん?

は?それ聞いちゃう!?

会社勤めの人間にそれ聞いちゃう!?

 

答えは簡単。

今年は暦の関係上12月28日から今日までの9連休って人も多かったんじゃないかと思う。

もちろんわが社もそう。

学生ならまだしも、社会人でこんなにまとまって休める時ってまあ無いわな。

そんな貴重な貴重な休みがついに今日で終わってしまう。

そして明日からまら労働の1年が始まってしまうと思うともう憂鬱で憂鬱で…

サラリーマン29年目。

4月から30年目に突入するオレでもまったく慣れない。

嫌なものは嫌なのである。

 

で、だ。

今年の年末年始休暇も例年同様の薄っぺらい中身で過ごしてしまったな。

31日までは消防団の夜警。

年が明けた1月1日からは毎日ゲーム&ゴロゴロ三昧。

初詣は例年通り自宅から徒歩10分の近所の神社で済ます。

父親と同居してるとは言え、昔から仲が良かったとも言えない関係なので基本会話は無い。

すなわち、この休み中誰にも会わず、誰とも会話せず。

電話?鳴りません。

LINE?来ません。

だって友達もいないんだから。

 

でも、ゲーム三昧&ゴロゴロはつまらない過ごし方に思えるけれど、それは健康であればこそ。

昨年ICUに入院してた時は当然ながらベッドから1週間動くことも出来ず。

一般病棟に移ってからも基本ベッドで寝た切り。

退院後も絶対安静ってことで家ではほぼ寝てるだけ。

こういう「不自由なゴロゴロ」は当然楽しくないし充実もしていない。

そういう意味では「自由にゴロゴロ」出来ている今を有難いと思わないとね。

そして計2か月間もの仕事を休んだあの不自由に退屈だった日々を思えば、クソつまらんし面白くもない仕事の日々もまた楽しく思える…かも。

年始に立てた目標(ってほど大袈裟では無いけど)の「普通に生きる」。

明日からの仕事再開が憂鬱で仕方ない…これがまさに普通なのだと自分に言い聞かせて明日からまた仕事に向かう。。。

 

追伸。

この年末年始は誰とも会話してない、電話もLINEも来ないと書いたけど、実は一人だけLINEも来たし会話もした。

猫娘ちゃん(もうすぐ25歳独身女子)だ。

1月2日夜、暇やしそろそろ寝ようかな?と思ってた夜10時過ぎにLINEが。

「え~さん、ヘルプです!」と。

どうした!?って思って返信したら即電話が。

「顎が外れたかも知れないと…。

結論から言えばもちろん外れてないんやけどね。

だって電話してきてその経緯を普通にしゃべってるし。

普通顎が外れてたら会話もままならんはずやしね。(顎外れた事無いので知らんけど)

てかその後2時間近くもしゃべれんしね。

そう言えば昨年11月ごろにも夜10時半くらいに…

「え~さん、ピンチです!!」

…とLINEが。

その時もどうした!?って返信したら即電話が。

部屋にヤモリがいてどこかに逃げた。姿が見えないので寝てる間に出てきたらと思うと怖くて寝れない、助けて欲しい」と…。

後輩ちゃん(38歳独身女子)もなかなか面白い子だけど、猫娘ちゃんもちょっと変わってて面白いね

また今年も面白い事があるといいな。

…ブログネタになるから

 

さて、残りの貴重な休みである今日1日。

心置きなくゴロゴロしよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年スタート!

2025年01月01日 08時10分39秒 | 独り言

皆様、新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

てなわけで2025年が始まりました。

オレ的には年末は例年どおりクソつまらん消防団の夜警。

特に大晦日はなぜか日付変わる少し前まで飲み食いをするというナゾの習慣があるので昨日は19時から23時半まで消防団詰所に缶詰。

その後帰宅し一人寂しく日清どん兵衛天そばを食いながら年を越したのでした…。

で、12月28日から年末年始休暇に突入しておりますが、なーんにも無い日は実質今日から。

1月5日までのたった5日間ですが、ゴロゴロ過ごす事にします。

 

昨日は(実質日付変わってたから今日)YouTube見ながら寝落ちしたんやけども、その時に視てた動画がガルちゃん(ガールズちゃんねる)のまとめ動画。

友達も恋人もいないぼっちで年末年始を過ごす独身女子たちのトピ。

オレのことか?と思いながら眠りに就いたよ。

オレも実家で父親と同居ながらほぼ口もきかない。

友人もいない。

年末年始だからと言って特に何もすること無いしない、いつもの月末月初と同じ。

今日なんて元旦やけど雑煮じゃなくホットケーキ焼いて食うたもんね。

 

オレみたいなやつやガルちゃんのぼっちトピに書き込みしてる寂しい独身男女が年末に集まって傷を舐めあうサークルとか無いかな?

オレは基本誰とも話が合わないけど、こういう人たちとは話が合いそうな気がするから…

 

ま、そういう暗い話は置いといて、例によって今年の目標。

もうね、昨日も振り返りで書いたけど…

「普通に生きる」

…これに尽きるよね。

歳をとったせいもあるんだろうけど、もう無理して変化なんて求めない。

普通が一番。

そして普通に生きるには健康あってこそ。

それを去年イヤと言うほど思い知ったからね。

 

去年は10月に後輩ちゃん(今年39歳独身女子)と2番バッターさん(今年53歳巨乳独身女子)と2年ぶりに一緒に競馬場へ遊びに行った

年末出勤最終日には猫娘ちゃん(間もなく25歳独身女子)と一緒によさこいちゃん(今年24歳独身女子)の初オーダーのお祝い会も出来た。

そのお祝いの前日に猫娘ちゃんと帰っている時に、猫娘ちゃんが「よさこいちゃんが明日の中華ランチめちゃ楽しみ楽しみ過ぎて前の夜夢まで見たって言ってましたよ」と。

さらに猫娘ちゃんが「なので私、言っときました。え~さんはね、私たちがニコニコしながら美味しい!って食べてる姿を見るのが嬉しいから明日は遠慮せずにいっぱい食べようね、と。」

…。

…猫娘ちゃん、オレの事随分と分かって来てるやないか

 

同僚と一緒に遊びに行く。

娘のような子たちとランチをする。

もうね、世間一般では「それがどうした?」って言われそうなこんな些細なことも楽しい。

これがオレの目指す普通だ。

仕事をしてりゃ嫌な事もあるだろう。

腹の立つこともあるだろう。

今年もまた年末年始も年末年始はぼっちだろう。

でも、今年もまたこういうことを普通に楽しいと思える1年であるといいなって思う。

そしてそれだけで嫌な事も腹の立つ事もぼっちも全部チャラや。

 

去年の年始には…

ポジティブに生きる

老後に向けて異性の親友を見つける

株でFIREするために投資に力を入れる

…なんてことを書いてたけど、それはまああくまで今年も継続目標と言うことで。

何よりまずはこの目標へのベースとなる「普通に生きる」を今年は例年以上に実践したい。

オレはそうして行く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする