サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

菜七子引退!!!

2024年10月13日 07時50分47秒 | 競馬ネタ

藤田菜七子が引退 若手騎手の“スマホ依存”深刻…違反頻発に「通信機能抑止装置」設置も検討

 

昨日の朝刊(日刊スポーツ)を見て驚いた。

JRAの女性ジョッキー藤田菜七子ちゃんが引退だと。

あ、もう引退届受理されたみたいやから「元」ジョッキーか。

引退の原因?となったのは調整ルームにスマホを持ち込んだと。

 

まず素朴な疑問。

週刊文春に調整ルームの中で外部と通信してたことが掲載されたのが発端だが、そもそも何で週刊誌にバレたの?

週刊誌記者なんて普通は調整ルームに入る事なんて無い。

だったら誰かが週刊誌にチクったか。

通信してた相手は厩舎関係者との事だが、本当は別にもいたんじゃないのか?

ついこの前結婚した旦那か?

いや、旦那はJRA職員だし、そんなことしてプラスになることは無いのは重々承知のはずなんですることも無いか。

もしくは旦那が浮かれて菜七子とのLINEを同僚に見せびらかして、そのLINEのやり取りの日時がどう考えても調整ルームに入ってる時間だから同僚がチクった?

 

とにかく、オレの個人的な意見を言えば、まずは非常に残念だな、と。

16年ぶり誕生だったっけ?

藤田菜七子ちゃんがJRA女性ジョッキーになったの。

あの頃はなかなかのフィーバーだったと思う。

競馬場に足を運ぶファンも増えたと思う。

女性ファンも増えたんじゃないかな。

さらに(現時点で)JRA女性ジョッキーの最多勝記録に加えてJRA女性ジョッキー初の平地重賞制覇の記録も作った。

まさにJRAにとっても功労者だったと言えるだろう。

そして菜七子ちゃんの活躍により、「菜七子ルール」とも言われる女性ジョッキーの減量特典も出来た。

それにより今日の女性ジョッキーの増加、活躍に繋がっていると思う。

アンカツ元騎手が地方のジョッキーのJRA移籍の道筋を作ったように、菜七子ちゃんが女性ジョッキーの活躍の道を切り開いたようなもんだ。

これは賞賛すべきことですよ

 

ただ、厳しい言い方をすればアカンと言われたことをしてしまった。

しかも今回が2回目。

お国のお墨付きである公営ギャンブルである競馬。

そのため「公正」であることが厳しく問われる。

その1つが調整ルームに外部と通信できる機器の持ち込み禁止。

それを破ったんだからね。

JRAが罰則を与えるのは当然であり自業自得。

引退の判断は本人が決めた事だからとやかく言うつもりは無いが、そこには同情の余地は無い。

 

菜七子ちゃん所属の根本調教師が言うには「引退届を書く時は号泣」「今は人前で話せる精神状態では無い」と。

その涙は何の涙?

そんな状態になることをしたのは自分自身でしょ?…としか言いようが無い。

厳しい言い方をすれば、JRAを舐めてたんじゃね?ってこと。

「バレるはずは無い」

「これくらいなら許される」

みたいな考えがあったんじゃないかな。

もしそうならプロスポーツ選手としては失格だよね。

 

しかし、つい先日も永野猛蔵、小林勝太の両騎手が調整ルームにスマホを持ち込んで騎乗停止。

昨年春にも若手ジョッキー6名が同じくスマホ持ち込みで騎乗停止。

何でこんなに続くのか。

公営競技でスマホ持ち込むな!ってのが時代錯誤なのか?

それとも今時の若者は生まれた時から身近にスマホがある環境だからスマホなんてあって当たり前だからなのか?

はたまた公正公正と言いながら、JRAも甘いところがあったのか?

とにかくここまでこの問題が続くのなら、JRAもしっかり考えないといけないんじゃないかな。

 

しかし。

今回の件はこれから秋のGⅠシリーズが続いて1年で一番競馬が盛り上がると言っても過言では無い時期に水を差すニュース。

菜七子ちゃんを応援してただけに残念だ…。

 

(おまけ)

オレの過去の菜七子ちゃん生応援の記事

2016年6月金沢競馬場

2017年3月阪神競馬場

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部の人間のせいで全て台無しになる

2024年06月30日 09時57分30秒 | 競馬ネタ

池添、富田がケンカで騎乗停止 函館で飲酒後に調整ルームで口論からもみ合いに

トラブル温床と3冠ジョッキーの“よからぬ評判”…なぜ池添謙一と17歳年下ホープ富田暁の“喧嘩騒動”が起きたのか…JRAは両者に騎乗停止処分…防犯カメラに一部始終

 

残念だ。

競馬をこよなく愛する者として今回の件は非常に残念だ。

ただでさえ「競馬が趣味です」なんて言えば「え!?ギャンブルが趣味…」なんてドン引きされる昨今。

競馬のイメージって決して良いとは言えないのはオレも承知している。

でも、オレは「競馬はギャンブルでは無い!スポーツだ!」をモットーに競馬を知らない、悪いイメージを持ってる人に競馬は楽しいんだよ!と布教活動を頑張っている。

多くの競馬ファンはそう思っているとオレは信じている。

 

が、当事者であるジョッキーがこういう騒ぎを起こしたらアカン。

ましてや今回はトップジョッキーである池添がですよ。

後輩の富田ジョッキーにやったのはアルハラ&パワハラやん。

オレは酒の飲めないのもあるけど、オレが飲み会嫌いなのはこういうお酒を飲んだら性格が変わるやつがおるからや。

陽気に変わるならまだしも、ウザ絡みするやつはほんま最低。

今回富田ジョッキーが逆ギレしたのも大いに理解するで。

 

ジョッキー含め、有名スポーツ選手全てに品行方正であれ!とは言わないよ。

スポーツ選手とは言え人間だもの。

けど、酒を飲んだ上で…となると話は別や。

酒を飲んだら素行不良、すなわち普段もそういう資質があるってことやろ?ってオレは見るで。

真面目な振りして実はそういうやつなんだ…と思う。

そう思うと距離を置くようにする。

 

今回は競馬の世界。

競馬の世界で一番力があるのは馬主さん。

「このジョッキーは乗せたくない」なんて思われたらもう最後。

こうなるともうジョッキーは失業同然やん。

 

池添は28日にXを更新。
「この度は皆さんの信頼を失う行動をとってしまい申し訳ありませんでした。JRA、競馬関係者の方、そして応援していただいているファンの方にもご迷惑をかけ、失望させてしまいました。富田とは2人で話をし、お互い謝罪をしております。失った信頼を取り戻せるようまた一つ一つ頑張りたいと思います」と反省の弁を口にしている。

 

ふーん…。

競馬の世界ではXに書いたら「反省の弁を口にした」ことになるんや。

便利な世の中になったもんだ。

だったらオレも何か仕事でミスしたら上司やお客に「X更新したから読んで下さい」って言おうーっと

 

さて。

競馬(JRA)の世界では、特にジョッキー候補性のほとんどは中学を卒業したくらいの年齢で競馬学校に入る。

オレは競馬学校では競馬の事のみならず、一般社会の常識を教えるもんだと思ってた。

だってまだ世間知らずのクソガキの年齢の人間が、早ければ3年後には社会人として、しかもプロスポーツ選手として多くの人の目につくようになるんやもん。

けど、今回の事件を含め過去にも記事にもあるように故後藤浩輝騎手が後輩吉田豊騎手を木刀でボコボコにしたこともあった。

岩田康誠騎手が藤懸貴志騎手の騎乗馬をムチを使ってラチ沿いまで幅寄せし、粗暴な発言をしたこともあった。

ここには書いてないけど田中剛騎手(当時)が中山競馬場内の調整ルームで江田照男騎手に粗暴な行為をしたこともあった。

JRAは粗暴の巣窟か!

人間力の育成はやらないのか!?

気に入らんから、ムカつくから粗暴な行為。

それ、ただのチ●ピラの発想ですから!

こういうやつらのせいで真面目に競馬を頑張っている関係者、そんな競馬を愛するファンが全員「競馬が趣味って頭がおかしい」レベルの目で見られることになるんだよ。

ハッキリ言って迷惑です。

 

そしてJRAへ。

今回は池添騎手が4日間、富田騎手が2日間の騎乗停止。

本人同士が謝罪しあってもう解決した、との前提だからこの程度の処分なのか?

でも、少し前に調整ルームにスマホを持ち込んだ若手騎手は1ヶ月近く騎乗停止になったよね。

JRAは喧嘩よりもスマホ持ち込みの方が「悪いこと」だと言うのか?

世間では一般的には「傷害罪」の方が重いんですけど?

それに今回は深夜近くまで飲み歩いてた印象を記事から受けたんやけど、調整ルームって21時までに入ってそこから缶詰状態じゃなかった?

一旦決められた時間までに調整ルームに入ったって履歴があれば、酒飲みに出歩いてもええの?

ええんだとしたらこれのどこが公正競馬やねん!って思う。

アカンのやったらそれを含めて今回の処分甘くね?って思う。

そもそも21時までにちゃんと調整ルームに戻るくらい「真面目な人間」なら調整ルームに戻った後でわざわざ後輩を呼び出してバトルしないと思うけどね…。

JRAがこれだから(一部)ジョッキーも「舐めた」態度になるんじゃないの?ってファンとしては思ってしまう。

 

まあ個人的には池添は「ヤンチャ」(優しい言葉で言ってます)なイメージがあった。

プロ野球選手で言えば中田翔な。

オレ、そういう人間とは性格的には合わないんだわ。

なので今までも応援はしてなかったけど、今回の件で「やっぱりね」と、イメージ通りの人間であることが分かった。(中田翔とやってることがほぼ同じやん)

だからこれからも池添騎手の応援はしません。

けど、競馬は好きだから競馬と言うスポーツは応援し続けるし、真面目に頑張るジョッキーも応援し続ける。

オレはそうして行く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園田競馬ドキュメント ~2023年夏の(苦い?)思い出作り~

2023年08月19日 08時03分20秒 | 競馬ネタ

天国のような夏季休暇10連休もいよいよ大詰め。

もう今日と明日の2日間を残すのみとなりました。

てか、今日と明日は黙ってても勝手にやって来る休日である土日。

すなわち、夏季休暇は事実上昨日で終わっております。

会社に行かない毎日は何でこんなに過ぎ去るのが早いんでしょうか。

時間軸がおかしくなっているのでしょうか。

予想通りすっかり憂鬱な気分となっております

 

さて、人間しんどいことへの適応力は乏しいけれど、楽なことへの適応力は即可能。

そんな人間(オレ)がまた月曜からしんどいこと(仕事)が始まり嫌でも適応していかなきゃならんので食っちゃ寝のぐうたら生活から仕事モードへのシフトチェンジが必要。

かつ、10日間もあった休みに何もしなかった(てか、家からほぼ出なかった)ってのもいくら独身モテナイ男としても寂しい限り。

つーわけで、夏休み前半に浮かれ気分で書いたブログでも少し触れたように、社会復帰へのリハビリ(大袈裟)と夏休みの思い出作りも兼ねて、昨日は園田競馬場に行ってまいりました。

このクソ暑い真夏に日中の競馬では暑さでやられてしまうから、ナイター開催(通称その金ナイター)である昨日をあえて選んで行ってきましたよ。

 

そう言えば園田競馬はかなり久しぶりだな。

コロナの間は行って無いから3年ぶりくらいか?と思ってたらなんと前回行ったのは約5年前のGW。(その時のブログはこちら。こういう時備忘録としてのブログが役に立つ

かなり久々の参戦やな

ちなみに写真まだ1Rのパドックも始まって無い時なのでパドックはもちろん本馬場にも誰も居ません。(皆さん涼しい屋内に退避しとりました)

 

久々の園田参戦で驚いたこと。

それは専門誌が競馬ブックになってたこと。

あれ?兵庫県競馬の専門誌は競馬キンキじゃなかった?

 

調べてみたら、競馬キンキは2021年2月に休刊になってた。(事実上廃刊でしょうな)

兵庫県競馬の専門誌として73年の歴史があったそうだ。

残念。。。

でも、競馬キンキの業務はそのまま競馬ブックに引き継がれ「競馬ブック兵庫版」として兵庫県競馬を支えておるそうな。

 

で、5年前にはスタンド工事中だとオレのブログに書いていたが、それも当然終わっておりなんか小綺麗になってたわ。

(人がいっぱいだったので写真は撮って無いけど。)

あと、飲食店?もなんかさびれてた。

コロナのせいで廃業しちゃったのかな?(人を入れない開催が長いこと続いてたもんね。)

 

でも、変わらぬ味もあった。

何の動物のものか分からん園田競馬場名物の(とオレが勝手に思っている)「ホルモン焼き」。

 

決してマズくは無いが美味くも無い。(←失礼)

けどなぜか必ず食っちゃう不思議な食べ物。

確かオレの記憶では以前は1串100円だったように思うが、200円になってた。

世の物価上昇の波はここ園田競馬場のホルモン焼き屋さんにも押し寄せて来ておるんだなぁ。。。

 

さて、昨日園田競馬場を訪れたのはもちろん社会復帰へのリハビリ(だから大袈裟やて)もあるのだが、もう一つ大きな目的が。

そう。

それは兵庫の女性ジョッキー佐々木世麗ちゃんを応援すること!

デビューして何年経つんかな?

辞めてしまわないうちに早く応援に行かねば!と思っておったのがようやく実現。

 

あ、ちなみに高知競馬所属の女性ジョッキー濱尚美ちゃんが10月末まで園田競馬場で期間限定騎乗するって話を以前何かで見たので、これは2名も女性ジョッキーを応援できるななんて思ってたのに、7月末で園田での騎乗を辞退して高知に帰っちゃったみたい。(高知けいばのホームページより

園田で何かあったか!?

男性社会でよくある(のかな?)セクハラでもあったか!?

事情は分からんけど、また応援する機会があれば応援したいな。

 

話を佐々木世麗ちゃんに戻す。

パドックでの佐々木世麗ちゃんと馬を懸命に追う佐々木世麗ちゃん。

 

男社会で男に負けず頑張る女性ジョッキー。

JRAだろうが地方競馬だろうが所属してるところなんて関係無い。

頑張る女性ジョッキーが大好きなオレはいつも応援するで!

(当然単勝馬券をしっかり買って応援!地方競馬は馬券に騎手名が印字されるので良いね!)

 

…けど、正直お顔は濱尚美ちゃんの方が好みなので本当は濱尚美ちゃんに会いたかったですポッ(←佐々木世麗ちゃんに失礼過ぎるやろ)

 

あ。

もう特に特筆すべき出来事は何も無かったので園田競馬のナイターの風景でも。

↓だんだんと日が暮れる園田競馬場。

 

↓ナイター競馬最高!(けど蒸し暑くて思ってたほど涼しく無かったわ

 

最後に。

昨日は11Rが最終レースで、1Rから10Rまで計10レース遊んで帰った。

収支は…10,000円分遊んでワイド2.4倍が500円分当たっただけ(払い戻し1,200円)で園田競馬場の駐車場代とホルモン焼き1本分しか取り戻せんかったわ

ガチガチ人気馬が飛んだり、園田競馬は難しい!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘ほどの年の女の子を追いかける

2023年06月18日 10時55分24秒 | 競馬ネタ

恋に年の差なんて関係無い。

だって、人を好きになることに年齢なんて関係ある?

無いよね。

ただただ好きな人を一途に追いかける。

それって、素敵やん

 

つーわけで、オレも追いかけてます。

娘ほどの年のカワイイ女の子を。

え!?やだこのおじさんキモイんですけど

…なんて思ったそこのあーた!

勘違いしないで欲しい。

別にストーカー行為をしているワケではござーません。

合法的に追いかけております。

 

時は昨日6月17日。

梅雨の中休みで(多分)全国的に快晴となった。

これは行かねばなるまい!

そう思い立ち出かけた先は…

 

 

どすん!

見事に晴れ渡った阪神競馬場!!

 

…ハイ、引きこもりのオレが出かける先と言ったら競馬場以外にありませんわな

4月末に亡くなったオカンの四十九日の法要も先日無事終わったって事で、気分転換にはちょうどええしね。

 

ちなみに前回阪神競馬場に出かけた昨秋は競馬場デート?だったけど、今回は(今までどおり)一人です

本当は大阪勤務時代に仲の良かったトレンディエンジェルの斎藤さんを55歳にしたようなおじさんと一緒に行く予定だったんだけど、おじさんが「歯医者の予約時間変更できんかった」と行く前日に急に言うて来て、別にオレもおじさんと行くことを楽しみにしてたワケじゃないから…てか、むしろ一人の方がお気楽なので「別にいいっス。一人で行くんで」とあっさり切り捨てて一人で出かけたワケです。

 

そして昨日は予想どおりやったけど、とにかく暑い!

いや、クソ暑い!!

まあもう夏も目の前なんで暑いだろうとは思ってたけども、最近雨が多かったせいか夏の快晴の日差しを舐めてました

けど、こんな時期に行ったのには四十九日明け以外にも理由がありまして。

競馬ファンなら誰もが知っている。

知らない人はこのリンク↓でも読んで。

今村聖奈&永島まなみら騎手6人が30日間の騎乗停止 競馬開催中に騎手控室でスマホ使用

 

そうなんです。

数少ないJRAの女性ジョッキー6人のうち5人が騎手控室でスマホを使ったってことで日本中央競馬会競馬施行規程第147条19号の「競馬の公正確保について業務上の注意義務に違反した者」に該当。

5月13日から30日間の騎乗停止になってたんですよ。

で、騎乗停止期間が明け、一部騎手は地方競馬で早速騎乗してたけど、JRAの競馬場では実質今週から復帰。

ってことで、冒頭の話に戻るけど、頑張るカワイイ女の子が大好きポッなオレとしてはこれは応援に行かねばなるまい!って事でクソ暑い中、熱中症覚悟で行って来たワケですよ。

そしてJRA女性ジョッキーでは藤田菜七子ちゃん以外はまだ生で見たこと無かったので一度直接見ておきたいって事で。

 

長島まなみ騎手。

 

河原田菜々騎手。

 

そして、誰が何と言おうとオレのイチ押しの今村聖奈騎手。

 

みんな、カワイイのうポッ

でも、オレより稼いでいるんだろうな…

 

関西所属の女性ジョッキーである古川奈穂騎手は昨日は函館で騎乗って事で残念ながら直接見れず。

関東所属の小林美駒騎手は藤田菜七子ちゃんほどのフィーバーでも無いから関西に騎乗しに来ることはまず無いだろうから直接見ることは今後も厳しいかもな。

でも、昨日でJRA所属の現役女性所ジョッキー6人のうち4人まで直接見ることが出来た。

まずまず満足である。

 

で、昨日は馬券が1つも当たらなかった騎乗停止明けの女性ジョッキーの応援が目的だったので9Rが終わった時点で競馬場を後にしたのだが、やっぱり競馬場にはデートと思われる男女が多いのな。

若いカップルには嫉妬の視線を送っておいた。(←いらんことすな

だって競馬場に男に連れて来てもらってる女の子はなぜかみんなカワイかったりおっ●いが大きかったりするんだもの。

オレが今後そんな女の子と競馬場デートすることも無いかと思ったら嫉妬もするわいな。

そんな中で昨日は異色カップルが。

男性は多分60歳くらいで女性はオレと同い年くらいの50歳くらい。

パドックで手を繋いで仲良く馬を見てる…までは良かったのだが、馬が本馬場に向かうのにパドックから地下馬道に向かったと同時に観客も馬券を買いにゾロゾロとパドックを後にし始めるそのどさくさ?に紛れてそのおっさんとおばさんが急にチューしやがった

ディープなやつじゃなく、唇とんがらせて口の先同士チュッとするいわゆる「小鳥キス」やけど、それでもいい歳をとっくに通りこした熟年カップルが公衆の面前でチュッチュすな!

おっさんが求め、おばさんが嬉しそうに求めに応じてチュッチュするその姿にちょっと引いた…

 

…。

…。

…けど、この熟年カップルみたいにオレにもこの先誰かと付き合う可能性がゼロでは無いかも!?なんて思ったら少し希望も湧いた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都競馬場グランドオープン!!

2023年04月23日 09時40分26秒 | 競馬ネタ

新装京都競馬場がグランドオープン 佐々木蔵之介や武豊らがセレモニーでテープカット

新装・京都競馬場に2万2525人が来場、3月のG1高松宮記念を上回る入場者数を記録

 

いやー待ちに待ちました!!

ついに京都競馬場がリニューアルオープン!!

昨日は実に902日ぶりに京都競馬が開催されましたよ!!

競馬ファンじゃないと何の興味も無い話だろうけど、競馬ファンのオレにとっては非常に感慨深い日ですよ。

ちょうどコロナ禍と重なったこともあって、仮に開催があっても入場が出来ない時期が長かったであろうけども、今回はリニューアルのためのお休み期間。

ま、結果オーライってところかな。

 

さて、大きく変わったのはパドック。

場所が移って独特のまん丸なパドックから楕円形に。

以前のパドックは芝生広場?的なものに変わった。

ちょっぴり残念な気がするけれど、ほぼ360度の広いパドックになったことで顧客基点に立ってみればこっちの方が良いのかもね。

…てまるで昨日現地に行って見て来たかのように書いておりますが、全部グリーンチャンネルで見ただけです

 

で、パドックで横断幕が1枚も無いのは何でだろう?ってグリーンチャンネル見ながら思ってたんやけど、さっきJRAのホームページ見たら…

パドック等への応援幕掲出の受付は行いません。

…て書いてた。

これって今だけ?それとも今後もずーっと?

ずーっとならちょっと寂しいね。ハッキリ言って改悪だわ。

景観的なもの、あるいは著作権的なものの関係かも知れないけれど、やっぱり横断幕あっての競馬場!って感じが個人的にはするわ。

 

気になるグルメゾーンも多少は変わったのかな?

京都競馬場でお馴染み?のカレー味のキャベツが挟まったホットドッグは売ってそうなので安心したよ。

これまた個人的な意見ではありますが、東京競馬場や中山競馬場で売ってる鳥千のフライドチキンも何とか関西の競馬場に出店してもらえんだろうか?

食べたこと無いけど、見てるだけでもめちゃ美味しそうやし。

京都競馬場のフードコートにはケンタッキー・フライド・チキンが出店してるけど、それがあるからええやろって話とちゃうねん。

街中では食べられない「競馬場グルメ」ってのを堪能したいって意味での出店希望やねん。

期間限定でも無理かなぁ。。。

 

本馬場の方は見慣れた風景。

中央の大きな池を囲む走路。

ここは大きく変えたわけじゃないからいつもの景色で安心。

でも、改めて思ったよ。

季節も良くなって来たし、久しぶりに京都競馬場に行きたいなぁ…と。

 

…てか、行こうと思っています。

春の京都開催は5月28日の日曜まで。

GWにも開催あるからこのあたりも捨てがたいけれど、激混み必至(競馬場はもちろん往復の駅とか電車内とかも)であろうだけにちょっとずらそうかな。

5月20日土曜日と27日土曜日はどっちも重賞レースが組まれてるからここでもええかな。

…あ、何で土曜日にこだわっているのかと言えば、単純に日曜日に出かけると翌月曜日の仕事がしんどいってだけです

そして誰と行くか…。

昨秋に2番バッターさん(47歳独身巨乳女子)と後輩ちゃん(37歳独身女子)と阪神競馬場に行った時に、春には京都競馬に!って話はしてたけども、それ以来会って無い(電話やチャットのみしてる)から正直なんか冷めてきたし、大阪勤務時代の同僚の競馬好きなおっさん社員が「競馬行こうや」言うてきてるんで今回はおっさんと行ってもええかな、と。

(ちなみに2番バッターさんと後輩ちゃんはこのおっさんのことが嫌いなのでみんなで一緒に行くという選択はほぼ無いです

ま、競馬場は一人でも全然退屈せんから最悪一人で行ってもええけどな。

その方がむしろお気楽やし。

 

てなわけで桜も散って気候もすっかり絶好の競馬日和となった今、春の京都競馬開催中には絶対に行っておかねば!!

(競馬場デートのお申込みは引き続き受付中でございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出づくり

2022年08月14日 10時31分39秒 | 競馬ネタ

夏季休暇11連休4日目です。

でも、実質平日の休みが夏季休暇、すなわちわが社の場合明日から本当の夏季休暇なのでまだまだ気持ちに余裕があります。

 

さて。

まだ夏季休暇4日目とは言え、これまで特になーーーーーーーーんにも予定が無かった。

そしてこの先も今のところ…というか、間違いなくなーーーーーーーーんにも予定が無いだろう。

せっかくの11連休、これじゃあまりにも寂しいな。

何か思い出作ろう。

そう思い立ったものの、この暑さです。

そしておそらくどこもかしこも人、人、人…。

出かけたら多分死ぬ…。

なので、家で出来る思い出づくりは無いものか?

そう考えたら一つだけありました。

 

そうだ、馬券を買おう。

 

いやいや、馬券なら毎週買っとるやないかい!

…と思ったそこのあーた!

おっしゃるとおり。

馬券は毎週買ってます。

が、オレの最近の馬券の基本スタイルはワイド2点買い。

こういう買い方は辺りはすれど大きな見返りも無い。

なので思い出作りにはやっぱりドカーン!と払い戻しが期待できる馬券がいい。

しかも、単にいつもどおり愛読紙日刊スポーツを眺めて予想じゃなく、一切頭を使わず予想するスタイルで!

 

ん?頭を使わない予想て何や?(←誰や頭使っても当たって無いのに言うたやつ)

 

それは…

 

データに基づく予想ですキラーン

 

JRA-VANというサービスをご存じかな?

まあ細かい説明は避けるけど、気になる人はJRA-VANのホームページで確認しておくれ。

そのJRA-VANにはデータマイニングっつーのがあってだな、そもそもデータマイニングっつーのは…

データマイニング(英語: data mining)とは、統計学、パターン認識、人工知能等のデータ解析の技法を大量のデータに網羅的に適用することで知識を取り出す技術のことである。DMと略して呼ばれる事もある

…とwikipediaにも書いてるように、データをいろんな方面から解析して指数化したようなもんだ。

で、JRA-VANでは「タイム型」と「対戦型」の2つがあってだな、それでそれぞれでどの馬が上位に来てるかを予想?推測?してるんですよ。

 

で、今回そのJRA-VANのタイム型、対戦型の2つの指数と競馬ファンの英知の結晶とも言える「オッズ」を元に、出馬表をまったく見ずに馬券を買おうってワケよ。

いや、厳密もはもう馬券は買ったさ。

ではどうやって買い目を導き出したのか?

 

今回予想するのは今日の札幌競馬場のメインレースUHB賞。

オープンクラスの芝1200mのレース。

ちなみに小倉、新潟ではそれぞれ重賞レースがあるけれど、そっちはちゃんと頭使ってオレの競馬予想ブログに書いたので、思い出づくり馬券は札幌メインにしようと。

あ、もしこの馬券が当たっても「オレ的非公式馬券」だから的中率、回収率の記録には残さない。あくまで思い出ってコトで。

 

本題。

今回は芝1200m戦ってことなので、今年のJRAの各場メインレースで芝1200m戦だったレースは計28レース。

その28レースの傾向を探ってみた。

【データマイニング:タイム型】

指数1位:3-4-3-18

指数2位:5-3-0-20

指数3位:3-2-1-22

指数4位:3-3-3-19

指数5位:2-4-2-20

【データマイニング:対戦型】

指数1位:3-6-3-16

指数2位:1-2-2-23

指数3位:7-6-1-14

指数4位:3-2-4-19

指数5位:1-2-2-23

【人気】

1番人気:8-4-3-13

2番人気:5-4-0-19

3番人気:5-7-2-14

4番人気:3-1-3-21

5番人気:2-1-6-19

 

これだけ見たら、結局1番人気が強い…いや、人間が考えた方(オッズ)が的確に勝ち馬を当てている感じがするね

まあそれはそれ。

数値のみで予想するので基本人気でも数値を信じる。

買う馬券は3連複(1着から3着までに入る馬を当てる。順位は関係ない馬券)と3連単(1着から3着を順番どおりに当てる馬券)。

まず3連複は順位は関係ないから3着以内率(複勝率)の高い順上位3頭を上記3つのデータから選ぶ。

3着以内率1位:1番人気馬(複勝率53.6%)

3着以内率2位:データマイニング対戦型3位と3番人気馬(複勝率50%)

3着以内率3位:データマイニング対戦型1位(複勝率42.9%)

今回の馬番に当てはめると上から順に⑫番、⑧番と⑤番、⑫番。

で、⑫番の馬が被ってるから結果買い目は⑤⑧⑫の3頭に決定。

 

次に3連単。

これは順番どおり当てるので1着、2着、3着の回数の多い順で見た。

1着回数1位:1番人気馬(8回)

1着回数2位:データマイニング対戦型3位(7回)

1着回数3位:データマイニングタイム型2位、2番人気馬、3番人気馬(5回)

2着回数1位:3番人気馬(7回)

2着回数2位:データマイニング対戦型1位と3位(6回)

2着回数3位:データマイニングタイム型1位と2番人気馬、3番人気馬(4回)

3着回数1位:5番人気馬(6回)

3着回数2位:データマイニング対戦型4位(4回)

3着回数3位:データマイニングタイム型1位と3位、データマイニング対戦型1位、1番人気馬(3回)

それぞれ当てはめると…

1着回数上位3頭:⑫、⑧、②⑤⑮

2着回数上位3頭:⑤、⑧⑫、⑩⑫⑮

3着回数上位3頭:⑭、⑤、③⑩⑫

…となるけど、買い目をあまり増やしても仕方無いのでちょっと買い目を絞って

⑧⑫⇒⑤⑫⑧⇒⑤⑩⑫⑭

とした。

③だけ買い目に組み込まなかったので、これが来てしまったら\(^o^)/オワタです

 

ま、ええんです。

思い出作りだから。

人気に関しては馬券を買った時点での人気だからもしかしたらレース時には変わってるかも知れないね。

でもそれはそれ。

何てったって思い出作りだから。(←もうええって)

 

追伸。

実際ちゃんと買ってますからね!(金額は小さいけど。。。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異国の地で快挙達成

2022年03月27日 09時44分52秒 | 競馬ネタ

【シーマクラシック】シャフリヤールが優勝 日本馬8年ぶり4勝目でダービー馬の海外G1制覇は史上初

 

競馬に興味が無い人には最高にどうでもいい内容。

でも、競馬大好きなオレにはもうたまらない内容。

 

昨日(日本時間26日深夜)、アラブ首長国連邦で競馬の祭典ドバイワールドカップミーティングが行われた。

ドバイワールドカップミーティング(Dubai World Cup meeting)とは、毎年3月下旬の土曜日にアラブ首長国連邦のドバイにあるメイダン競馬場で開かれる国際招待競走の開催日、および同日に行われる重賞の総称である。ドバイワールドカップナイト(Dubai World Cup Night)と呼ばれることが多い。(wikipedhiaより)

今年は(今年も)6つのGⅠを含む9つの国際招待競走が行われた。

第1レースはアラブ馬(そういう種類のお馬です)限定レースだから日本馬に関係あるのは第2レース以降の8つのレース。

今年はこの8つのレース全てに計22頭もの日本馬が出走。

これだけも出走したら1つ2つは勝ってもいいんじゃね?なんて思ってたら…

 

第2レース ゴドルフィンマイル(GⅡ)ダート1,600m

バスラットレオン(日本)優勝(調教師:矢作芳人 騎手:坂井瑠星)

第3レース ドバイゴールドカップ(GⅡ)芝3,200m

ステイフーリッシュ(日本)優勝(調教師:矢作芳人 騎手:C.ルメール)

第4レース アルクォーツスプリント(GⅠ)芝1,200m

日本馬勝てず…

第5レース UAEダービー(GⅡ)ダート1,900m

クラウンプライド(日本)優勝(調教師:新谷功一 騎手:D.レーン)

第6レース ドバイコールデンシャヒーン(GⅠ)ダート1,200m

日本馬レッドルゼル、惜しい2着!

第7レース ドバイターフ(GⅠ)芝1,800m

パンサラッサ(日本)1着同着優勝(調教師:矢作芳人 騎手:吉田豊)

第8レース ドバイシーマクラシック(GⅠ)芝2,410m

シャフリヤール(日本)優勝(調教師:藤原英昭 騎手:C.デムーロ)

第9レース ドバイワールドカップ(GⅠ)ダート2,000m

日本馬チュウワウィザード、惜しい3着!

 

…てな感じで、なんとなんと日本馬が出走した8つのレースのうち、なんと5つも勝っちゃった!

矢作芳人先生にいたっては3つも勝っちゃったよ。

これは快挙ですよ!偉業ですよ!

海外で勝ちすぎですよ矢作センセ!!

…あ、ちなみに矢作センセの娘さんである「矢作麗」さんはタレント活動しておりまして、オレも競馬のイベントで生で見たことあるけど、お父さんに似ず(失礼)めっちゃキレイですポッ

 

とにかくね。

今ウクライナ問題やら新型コロナなんかで何かと暗い話が多いやん。

でもね、オレが好きな競馬で、しかもこういう日本馬快挙のニュースが聴けるのは何よりうれしいことだ。

競馬?そんなギャンブルなんて…みたいな何か悪いことしてるような言い方するクソどもが居るけれど、誰が何と言おうと競馬はスポーツだ!

観る人々に感動を与えることが出来るのだ!

だから独身女性の誰かオレと競馬デートしてくれ!!(←もう年も年なので控えめな声で

 

素直にすごい!感動した!

こう言えるニュースが聴ける普通の日常に早くなって欲しいよね。

戦争で、コロナで昨日は何人死んだ…なんて感想ではなく溜息しか出ないニュースはもうええって。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の人気馬は本当に人気に応えているのか~2021年での結論編~

2021年12月30日 09時00分46秒 | 競馬ネタ

冬休み突入初日の昨日、思い付きで始めたJRAの2021年のメインレースでの人気馬の勝率調査。

以下の4つの分野に分けて調べてみた。

 

クラス別

芝・ダート別

馬場状態別

競馬場別

 

で、最終的に2021年のJRAのメインレース計288レースで人気馬の成績はどうだったのって話。

総合的な結果は…

1番人気優勝回数…68回(勝率.236)

2番人気優勝回数…47回(勝率.163)

3番人気優勝回数…46回(勝率.160)

4番人気優勝回数…31回(勝率.108)

5番人気優勝回数…27回(勝率.094)

6番人気以下優勝回数…69回(勝率.240)

以上の通りとなりまして、結論から言いますと…

 

人気馬は人気にほぼ応えている!

 

…と言わざるを得ない結果となりました。

1番人気が勝った回数が68回で6番人気以下のお馬が勝った回数が69回。

メインレースで288頭の1番人気馬に対して、6番人気以下のお馬って何頭いたの!?

今年のメインレースの出走頭数の平均値を出してみたところ、14.788頭でしたわ。

小数点以下を切り捨てて平均14頭立てだったとしても6番人気以下のお馬9頭×288レースだから、2592頭もの6番人気以下のお馬が288頭の1番人気馬に勝負を挑んで勝利数がほぼ同じ。

人気馬は強いとしか言いようが無いですわ。

 

もっと言うと、1番人気~3番人気のいずれかが優勝したレースが288レース中161レース。

実に55.9%!

毎回4番人気以下を軸にしたとしたら半分以上その時点でハズレ馬券を買っていることになるやん。

…て、まあ買い方次第やけど。

あくまで1着として馬券を買えば、の前提やけどね。

WIN5や単勝、馬単、3連単を買う人にはちょっと厳しい結果と言わざるを得ないよね…。

夢もロマンも無い…。

穴党を自負するオレとしてもこの結果を受けてちょっと来年以降の馬券の買い方を再検討せざるを得ないわ。

 

ま、あくまで2021年限定での調査やし、メインレース限定での結果。

長~い目で見たら傾向も違うと思うし、メインレース以外も含めたらこれまた傾向が違うと思う。

この結果を受けてどのように馬券を買うのかはあなた次第。

オレは何の責任も持ちませんので悪しからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の人気馬は本当に人気に応えているのか~競馬場別編~

2021年12月30日 08時37分23秒 | 競馬ネタ

思い付きで始めたJRAの2021年のメインレースでの人気馬の勝率調査。

クラス別芝・ダート別馬場状態別まで済んだので最後は競馬場別で調べてみた。

 

【前提条件】

2021年に行われた計288日間開催されたJRAの各競馬場の平地のメインレースのみで集計

 

【競馬場別編】

東京競馬場(計45レース)

1番人気優勝回数…15回(勝率.333)

2番人気優勝回数…7回(勝率.156)

3番人気優勝回数…6回(勝率.133)

4番人気優勝回数…4回(勝率.089)

5番人気優勝回数…5回(勝率.111)

6番人気以下優勝回数…8回(勝率.178)

中山競馬場(計41レース)

1番人気優勝回数…10回(勝率.244)

2番人気優勝回数…6回(勝率.146)

3番人気優勝回数…6回(勝率.146)

4番人気優勝回数…3回(勝率.073)

5番人気優勝回数…5回(勝率.122)

6番人気以下優勝回数…11回(勝率.268)

阪神競馬場(計53レース)

1番人気優勝回数…14回(勝率.264)

2番人気優勝回数…11回(勝率.208)

3番人気優勝回数…10回(勝率.189)

4番人気優勝回数…5回(勝率.094)

5番人気優勝回数…5回(勝率.094)

6番人気以下優勝回数…8回(勝率.151)

中京競馬場(計45レース)

1番人気優勝回数…7回(勝率.156)

2番人気優勝回数…9回(勝率.200)

3番人気優勝回数…6回(勝率.133)

4番人気優勝回数…8回(勝率.178)

5番人気優勝回数…1回(勝率.022)

6番人気以下優勝回数…14回(勝率.311)

小倉競馬場(計30レース)

1番人気優勝回数…3回(勝率.100)

2番人気優勝回数…1回(勝率.033)

3番人気優勝回数…7回(勝率.233)

4番人気優勝回数…7回(勝率.233)

5番人気優勝回数…3回(勝率.100)

6番人気以下優勝回数…9回(勝率.300)

福島競馬場(計12レース)

1番人気優勝回数…2回(勝率.167)

2番人気優勝回数…3回(勝率.250)

3番人気優勝回数…1回(勝率.083)

4番人気優勝回数…1回(勝率.083)

5番人気優勝回数…3回(勝率.250)

6番人気以下優勝回数…2回(勝率.167)

新潟競馬場(計36レース)

1番人気優勝回数…10回(勝率.278)

2番人気優勝回数…3回(勝率.083)

3番人気優勝回数…5回(勝率.139)

4番人気優勝回数…2回(勝率.056)

5番人気優勝回数…4回(勝率.111)

6番人気以下優勝回数…12回(勝率.333)

函館競馬場(計12レース)

1番人気優勝回数…2回(勝率.167)

2番人気優勝回数…3回(勝率.250)

3番人気優勝回数…4回(勝率.333)

4番人気優勝回数…1回(勝率.083)

5番人気優勝回数…0回(勝率.000)

6番人気以下優勝回数…2回(勝率.167)

札幌競馬場(計14レース)

1番人気優勝回数…5回(勝率.357)

2番人気優勝回数…4回(勝率.286)

3番人気優勝回数…1回(勝率.071)

4番人気優勝回数…0回(勝率.000)

5番人気優勝回数…1回(勝率.071)

6番人気以下優勝回数…3回(勝率.214)

 

【結論】

東京、阪神では勝ち馬を穴から狙うのは危険!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の人気馬は本当に人気に応えているのか~馬場別編~

2021年12月30日 08時17分51秒 | 競馬ネタ

思い付きで始めたJRAの2021年のメインレースでの人気馬の勝率調査。

これまではクラス別芝・ダート別で調べたので、今回は馬場状態別で調べてみた。

 

【前提条件】

2021年に行われた計288日間開催されたJRAの各競馬場の平地のメインレースのみで集計

 

【馬場編】

良馬場(計212レース)

1番人気優勝回数…56回(勝率.264)

2番人気優勝回数…32回(勝率.151)

3番人気優勝回数…37回(勝率.175)

4番人気優勝回数…20回(勝率.094)

5番人気優勝回数…16回(勝率.075)

6番人気以下優勝回数…51回(勝率.241)

稍重馬場(計41レース)

1番人気優勝回数…5回(勝率.122)

2番人気優勝回数…14回(勝率.341)

3番人気優勝回数…4回(勝率.098)

4番人気優勝回数…7回(勝率.171)

5番人気優勝回数…7回(勝率.171)

6番人気以下優勝回数…11回(勝率.268)

重馬場(計24レース)

1番人気優勝回数…4回(勝率.167)

2番人気優勝回数…6回(勝率.250)

3番人気優勝回数…4回(勝率.091)

4番人気優勝回数…3回(勝率.091)

5番人気優勝回数…2回(勝率.083)

6番人気以下優勝回数…5回(勝率.208)

不良馬場(計11レース)

1番人気優勝回数…3回(勝率.273)

2番人気優勝回数…2回(勝率.182)

3番人気優勝回数…1回(勝率.091)

4番人気優勝回数…1回(勝率.091)

5番人気優勝回数…2回(勝率.182)

6番人気以下優勝回数…2回(勝率.182)

 

【結論】

サンプル数は少ないものの、不良馬場は意外と馬券的には平穏!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする