護衛艦「長門」命名を見送り 旧海軍の象徴(gooニュース:毎日新聞)
海上自衛隊の新型護衛艦の名前に「長門」と命名する案が浮上していたけれど、国内外で波紋を呼ぶ可能性があることから防衛省内でも異論があり見送られることになったのだそうで。
海上自衛隊の護衛艦には旧海軍の艦艇名が付けられるケースが多いが、長門は真珠湾攻撃で重要な役割を果たした連合艦隊旗艦として著名で国内外で波紋を呼ぶ可能性があることから防衛省内でも異論があり67年ぶりの「復活」は見送られたらしい。
あのね、海上自衛隊の護衛艦には旧海軍の艦艇名が名付けられる…なんて言うからややこしいことを言う輩が出てくるんですよ。
国内外?
国内はまあええわ。
国外で波紋を呼ぶ?
具体的にどこを指す!?
アメリカ?中国?それとも日本固有の領土である竹島を武力をもって不法占拠しておきながら、軍隊の艦艇の名前に竹島のかの国での呼び名「独島」なんて名前を付けて挑発してくるあの国ですか?
そういう国に配慮をする必要はどこにあるんだい?と個人的には思うけどね。
だったらかの国の艦艇に「東海」って艦艇もあるけど、「それは日本海の間違いですよ」とでも指摘してやるかい?
そもそも旧海軍の艦艇名は…
戦艦→旧国名(藩名)
重巡洋艦→山の名前
軽巡洋艦→川の名前
駆逐艦→気象、海洋、季節、植物など
航空母艦→空を飛ぶ動物(架空の動物含む)
潜水艦→伊、呂、波
…を基準に付けてただけ。
自衛隊でもそうしてます…ってだけやろ?
違うの?
こういう細かいことをいちいち言い出したらキリが無い。
こういう細かいことをいちいち言うヤツは、自分の子供に付ける名前も隣近所や親せき一同に配慮して付けるのかい!?
付けないよね?
子供の将来に願いを込めて付けるよね?
自衛隊の艦艇でも同じじゃねーの?
日本の国防を担う新型護衛艦。
その名前に長門が相応しいを思えばそれでええやないか。
それに対し文句を言う国があるのなら、それこそ内政干渉やと突っぱねればいい。
それでも外交上どうしても配慮しなけりゃならん言うのなら、いっそ命名基準をまったく違う路線に変更すれば良い。
例えば国民の知名度もあって、乗艦する自衛隊員の士気も上がり、(歴史的意味合いで)国内外どこの誰からも文句を言われない近未来的な名前とか。
そんな名前あるかな?
それがあるんです!
ピッタリな名前が。
つーわけで、今度の護衛艦の名前候補!
ホワイトベース
アーガマ(ネェルアーガマでも可)
ラー・カイラム
これでどうだ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
…え?アカンの?
ザンジバルとかドゴスギアの方が良い?
あっそうか、いずれにせよ著作権の問題がクリアできないか~!
…て、そういう問題でも無い?
え?ふざけてる!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
冗談抜きでこういう名前の艦艇があってもイイと思ったんやけどなぁ。
国民の自衛隊への理解と関心度も飛躍的に上がると思うんやけどなぁ…。
じゃあ今度の新型護衛艦は過去最大級の大きさってコトやから日本国の象徴でもあり今年世界遺産に認定されたってコトにちなんで「富士」ってのはどうや!?
日本国から多大なる恩恵を受けておきながらなぜか被害者妄想が甚だしいかの国や尖閣諸島近海で領海侵犯ギリギリの挑発行為を繰り返すかの国に対し、今は静かにどーんと座してるけどもあまり度が過ぎるとそのうち大噴火して痛い目見る事になるよ…みたいなきわどい意味も込めてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
海上自衛隊の新型護衛艦の名前に「長門」と命名する案が浮上していたけれど、国内外で波紋を呼ぶ可能性があることから防衛省内でも異論があり見送られることになったのだそうで。
海上自衛隊の護衛艦には旧海軍の艦艇名が付けられるケースが多いが、長門は真珠湾攻撃で重要な役割を果たした連合艦隊旗艦として著名で国内外で波紋を呼ぶ可能性があることから防衛省内でも異論があり67年ぶりの「復活」は見送られたらしい。
あのね、海上自衛隊の護衛艦には旧海軍の艦艇名が名付けられる…なんて言うからややこしいことを言う輩が出てくるんですよ。
国内外?
国内はまあええわ。
国外で波紋を呼ぶ?
具体的にどこを指す!?
アメリカ?中国?それとも日本固有の領土である竹島を武力をもって不法占拠しておきながら、軍隊の艦艇の名前に竹島のかの国での呼び名「独島」なんて名前を付けて挑発してくるあの国ですか?
そういう国に配慮をする必要はどこにあるんだい?と個人的には思うけどね。
だったらかの国の艦艇に「東海」って艦艇もあるけど、「それは日本海の間違いですよ」とでも指摘してやるかい?
そもそも旧海軍の艦艇名は…
戦艦→旧国名(藩名)
重巡洋艦→山の名前
軽巡洋艦→川の名前
駆逐艦→気象、海洋、季節、植物など
航空母艦→空を飛ぶ動物(架空の動物含む)
潜水艦→伊、呂、波
…を基準に付けてただけ。
自衛隊でもそうしてます…ってだけやろ?
違うの?
こういう細かいことをいちいち言い出したらキリが無い。
こういう細かいことをいちいち言うヤツは、自分の子供に付ける名前も隣近所や親せき一同に配慮して付けるのかい!?
付けないよね?
子供の将来に願いを込めて付けるよね?
自衛隊の艦艇でも同じじゃねーの?
日本の国防を担う新型護衛艦。
その名前に長門が相応しいを思えばそれでええやないか。
それに対し文句を言う国があるのなら、それこそ内政干渉やと突っぱねればいい。
それでも外交上どうしても配慮しなけりゃならん言うのなら、いっそ命名基準をまったく違う路線に変更すれば良い。
例えば国民の知名度もあって、乗艦する自衛隊員の士気も上がり、(歴史的意味合いで)国内外どこの誰からも文句を言われない近未来的な名前とか。
そんな名前あるかな?
それがあるんです!
ピッタリな名前が。
つーわけで、今度の護衛艦の名前候補!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
これでどうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
…え?アカンの?
ザンジバルとかドゴスギアの方が良い?
あっそうか、いずれにせよ著作権の問題がクリアできないか~!
…て、そういう問題でも無い?
え?ふざけてる!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
冗談抜きでこういう名前の艦艇があってもイイと思ったんやけどなぁ。
国民の自衛隊への理解と関心度も飛躍的に上がると思うんやけどなぁ…。
じゃあ今度の新型護衛艦は過去最大級の大きさってコトやから日本国の象徴でもあり今年世界遺産に認定されたってコトにちなんで「富士」ってのはどうや!?
日本国から多大なる恩恵を受けておきながらなぜか被害者妄想が甚だしいかの国や尖閣諸島近海で領海侵犯ギリギリの挑発行為を繰り返すかの国に対し、今は静かにどーんと座してるけどもあまり度が過ぎるとそのうち大噴火して痛い目見る事になるよ…みたいなきわどい意味も込めてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキング【ブログの殿堂】](https://img.dendou.jp/b_s_g.gif)
![人気blogランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/92530890b75dc3acc5cc87aa9b80b3a2.png)