台風で橋桁落下の南海本線、1か月ぶり通常運行
思い起こせば1ヶ月前の話ですよ。
オレが毎日行きたくも無い会社に通勤する手段である南海本線が、台風21号の影響により不通に。
(その時の記事はこちら)
それから1ヶ月間、まあ不便&不快な思いをしましたよ。
まず「不便」の方はオレの家からだと振替輸送手段であるJRを使う場合は若干の遠回りになる。
すなわち通勤時間がいつもより余計にかかる。
さらに、オレを含め普段南海電鉄を利用している人々がJRに流れるワケで。
そうなると電車の混み具合はハンパない。
当然座ることは出来ません。
家を出て会社に着くまでの正味1時間50分の通勤時間をずーっと立ちっぱなし。
帰りも当然同じ状況。
これは腰痛持ちにはキツイ
この時にも南海電鉄さんの復旧が早いか、オレの腰が逝ってしまうのが早いか…なんて書いたけども、橋桁落下から約2週間後の11月11日。
落下してない方の橋桁を使って上下線を交互に走行させていた南海電鉄。
これまで30分間隔で各駅停車のみの運行だったのが大幅に列車増とのこと。
急行や準急行も走るとのこと。
よし!オレの腰、持ちこたえた!…なって思っていたが、そう甘い話では無かった。
通勤を南海に戻したものの、オレが出勤するのにちょうどいい時間にちょうどいい電車(急行)が無い
なのでJR通勤時よりもさらに少し早起きして各駅停車で泉佐野駅まで。
そして泉佐野駅から急行に乗り換えるという手段にせざるを得なくなった。
それでも泉佐野駅までの約35分間は座れるようになっただけマシか…と思っていたが、帰りがまた厄介。
和歌山市駅行きの電車が少なすぎる…
確かに列車の本数は増えてはいるんだよ。
ただし、和歌山市まで行く電車の本数、そんなに変わってなくね?
正味40分から45分に1本ペースじゃね?
急行が走るようになった分、各駅停車に乗っても途中の駅で急行が追いつくのを待つ結果になってました
なので乗る電車の時間を間違えたら…帰りの時間が2時間かかるようになりました
その事実にようやく気付いたのが通常運行に復旧する2日前と言うね…
(←鈍感過ぎる)
で、次に「不快」の方。
JR線での振替輸送が始まり、南海和歌山市駅よりJR和歌山駅まで向かう必要が出来たんだけども、南海和歌山市駅からJR和歌山駅までは一応電車が走っております。
ただし30分に1本ペース…
なので当然たくさんの乗客が集中するワケで。
一般常識ある方々はキチンと並んで電車の到着を待っているんだけども、常識が無いのが中高校生。
特に常識の無さが目立ったのが県内有数の進学校であり最近じゃ高校野球でも有名なC学園和歌山高校ですよ。
この学校は毎年現役で東大・京大に何人も合格者を出す非常に頭の良い学校ですわ。
が!
確かに学校のお勉強はすばらしく出来るんだろうけども、一般常識っつーのがまったくなってない。
まずね、ホームに並ばない。
そして電車が来たら割り込んで乗車。降りるお客なんて無視ですわ。
更に我先に座ろうとする。
座れなかった連中はお勉強道具がどっさり入っているのであろう大きいカバンをドア付近の床に置いて占拠。
ただでさえ人が多いのにもっと奥に詰めろっての!
乗れんだろうが!
南海和歌山市駅・JR和歌山駅間は乗車時間わずか6分程度ですよ!?
そんなわずかな時間までも座りたいか!?
そんなに日々のお勉強がしんどいのか!?
だったら辞めちまえ!
マナーが欠落したような人間しか養成できない学校なんて行くだけ無駄。
いくら東大・京大に入れる学力を持っていたとしても、会社に入ればそんなものは関係ない。
むしろ変なプライドと他人を思いやる気持ちが欠落して周りと協調できないような人間なら会社としても不要です!
社会に出てこられたら逆に迷惑です!!
つか、こういうクソガキどもの親の顔が見てみたいわ!
…と、JR通勤の間にほぼ毎日C学園和歌山高校の生徒どもに不愉快な思いをしておりました。
何度か学校に匿名の苦情電話を入れてやろうか!と思ったくらいだ。
してないけどね…。
まあそんなこんな(どんな?)がありながらの1ヶ月。
それが落下した橋桁の仮復旧工事が完了し、11月23日より通常ダイヤに。
思ったより早かった。
年内復旧は無理だと思ってたから。
南海電鉄さんグッジョブ!

で、実質通常ダイヤでの通勤初日となった24日、軽いウキウキで駅に向かうと…
早朝に電車がイノシシとぶつかって、車両点検のため運転見合わせ中
…と。
…。
…。
…
復旧初日に再度JRで振り替え輸送かよ!!…と思ったら電車が運行再開したので乗車。
定刻の20分遅れで会社最寄り駅(と言ってもそんなに最寄では無いが
)に到着。
遅刻を回避すべく自転車で会社まで猛ダッシュ


したのだった…。
明日から今度こそ普通に通勤できますように!
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
思い起こせば1ヶ月前の話ですよ。
オレが毎日
(その時の記事はこちら)
それから1ヶ月間、まあ不便&不快な思いをしましたよ。
まず「不便」の方はオレの家からだと振替輸送手段であるJRを使う場合は若干の遠回りになる。
すなわち通勤時間がいつもより余計にかかる。
さらに、オレを含め普段南海電鉄を利用している人々がJRに流れるワケで。
そうなると電車の混み具合はハンパない。
当然座ることは出来ません。
家を出て会社に着くまでの正味1時間50分の通勤時間をずーっと立ちっぱなし。
帰りも当然同じ状況。
これは腰痛持ちにはキツイ

この時にも南海電鉄さんの復旧が早いか、オレの腰が逝ってしまうのが早いか…なんて書いたけども、橋桁落下から約2週間後の11月11日。
落下してない方の橋桁を使って上下線を交互に走行させていた南海電鉄。
これまで30分間隔で各駅停車のみの運行だったのが大幅に列車増とのこと。
急行や準急行も走るとのこと。
よし!オレの腰、持ちこたえた!…なって思っていたが、そう甘い話では無かった。
通勤を南海に戻したものの、オレが出勤するのにちょうどいい時間にちょうどいい電車(急行)が無い

なのでJR通勤時よりもさらに少し早起きして各駅停車で泉佐野駅まで。
そして泉佐野駅から急行に乗り換えるという手段にせざるを得なくなった。
それでも泉佐野駅までの約35分間は座れるようになっただけマシか…と思っていたが、帰りがまた厄介。
和歌山市駅行きの電車が少なすぎる…

確かに列車の本数は増えてはいるんだよ。
ただし、和歌山市まで行く電車の本数、そんなに変わってなくね?

正味40分から45分に1本ペースじゃね?
急行が走るようになった分、各駅停車に乗っても途中の駅で急行が追いつくのを待つ結果になってました

なので乗る電車の時間を間違えたら…帰りの時間が2時間かかるようになりました

その事実にようやく気付いたのが通常運行に復旧する2日前と言うね…

で、次に「不快」の方。
JR線での振替輸送が始まり、南海和歌山市駅よりJR和歌山駅まで向かう必要が出来たんだけども、南海和歌山市駅からJR和歌山駅までは一応電車が走っております。
ただし30分に1本ペース…

なので当然たくさんの乗客が集中するワケで。
一般常識ある方々はキチンと並んで電車の到着を待っているんだけども、常識が無いのが中高校生。
特に常識の無さが目立ったのが県内有数の進学校であり最近じゃ高校野球でも有名なC学園和歌山高校ですよ。
この学校は毎年現役で東大・京大に何人も合格者を出す非常に頭の良い学校ですわ。
が!
確かに学校のお勉強はすばらしく出来るんだろうけども、一般常識っつーのがまったくなってない。
まずね、ホームに並ばない。
そして電車が来たら割り込んで乗車。降りるお客なんて無視ですわ。
更に我先に座ろうとする。
座れなかった連中はお勉強道具がどっさり入っているのであろう大きいカバンをドア付近の床に置いて占拠。
ただでさえ人が多いのにもっと奥に詰めろっての!
乗れんだろうが!
南海和歌山市駅・JR和歌山駅間は乗車時間わずか6分程度ですよ!?
そんなわずかな時間までも座りたいか!?
そんなに日々のお勉強がしんどいのか!?
だったら辞めちまえ!
マナーが欠落したような人間しか養成できない学校なんて行くだけ無駄。
いくら東大・京大に入れる学力を持っていたとしても、会社に入ればそんなものは関係ない。
むしろ変なプライドと他人を思いやる気持ちが欠落して周りと協調できないような人間なら会社としても不要です!
社会に出てこられたら逆に迷惑です!!
つか、こういうクソガキどもの親の顔が見てみたいわ!
…と、JR通勤の間にほぼ毎日C学園和歌山高校の生徒どもに不愉快な思いをしておりました。
何度か学校に匿名の苦情電話を入れてやろうか!と思ったくらいだ。
してないけどね…。
まあそんなこんな(どんな?)がありながらの1ヶ月。
それが落下した橋桁の仮復旧工事が完了し、11月23日より通常ダイヤに。
思ったより早かった。
年内復旧は無理だと思ってたから。
南海電鉄さんグッジョブ!


で、実質通常ダイヤでの通勤初日となった24日、軽いウキウキで駅に向かうと…
早朝に電車がイノシシとぶつかって、車両点検のため運転見合わせ中
…と。
…。
…。
…

復旧初日に再度JRで振り替え輸送かよ!!…と思ったら電車が運行再開したので乗車。
定刻の20分遅れで会社最寄り駅(と言ってもそんなに最寄では無いが

遅刻を回避すべく自転車で会社まで猛ダッシュ




明日から今度こそ普通に通勤できますように!
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆

