社説[「わが軍」「八紘一宇」]緊張欠く慢心発言次々(沖縄タイムス) - goo ニュース
左側マスコミの方々って何でこうも戦争が大好きなんでしょ。
何でもかんでも戦争に結びつける。
戦争反対なんて言いつつ、本当は戦争がしたくて仕方無いんじゃないの?
自衛隊を「我が軍」と言った!?
戦車もある。
戦闘機もある。
イージス艦も持っている。
法律上「自衛隊」と呼んでいるだけで、軍隊と何が違うの?
>憲法9条は第2項で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と規定している。
出た…。
自称平和主義者は何かあるとすぐに憲法9条だ。
じゃあ言おう。
憲法9条第2項は正確にはこう書いている。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
「前項の目的を達する」の前項とは第1項のコトや。
その第1項には国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。と書いてあるんや。
すなわち、「他国を侵略したり、紛争解決の手段としての軍隊は持ちませんよ」と言うことやん。
自国を守る軍に関しては憲法9条には触れて無いのや。
つまりやな、他国の軍隊と何ら替わらぬ装備を持つ自衛隊を専守防衛としての「軍」と呼ばないことに逆に違和感すら感じる。
>防衛相が「わが軍」だと言っても、何も問題ないということなのか。
まったく問題ござーません。
ガースー官房長官の答弁に一点のやましい部分も無いと思うぞ。
>国会の中で堂々と「八紘(はっこう)一宇」が語られる「緩い空気」とつながっている。
「八紘一宇」という言葉を使うのは何で緩い空気なんや?
>戦前・戦中にはアジアへの侵略を正当化するスローガンとして使われた。
ホント、精神的に病んでいるとしか思えないな…。
八紘一宇の本来の意味は平たく言えば「天の下では全ての民族は平等である。天下を一つの家のようにしよう。人類みな兄弟!」ですやん。
過去にはこの言葉を間違った使い方をしていたのは事実かも知れん。
が、平和を愛し過去の戦争をしっかり反省している日本人だからこそ、今この言葉を用いることには何の問題も無いと思われますが?
何を言いたいのかっつーと、別に気にすることでも何でも無いようなことにいちいち噛み付いて、しかもなぜか「右傾化」だの「戦争」へと結び付けようとする(つか結び付けている)左側マスコミの方々。
そんなに戦争がキライなはずなのに、日本の代わりに日本を守ってくれる米軍を追い出そうとする左側通行の方々。
「安倍は沖縄の民意に耳を傾けろ~」
民意を聞け?
安倍政権誕生は選挙と言う日本国民の民意の結果ですが?
日本国民の民意を無視しているのは左側通行の方々なのでは?
そう言えば朝●新聞と並んで左側マスコミ代表格の毎●新聞は維新の会が大阪都構想について反対か賛成かを住民投票で決めると言った時に「住民に責任を押し付けるな!」と言った趣旨の記事を書いていたな…。
民意民意と言いながら、民意を問おうとすれば時には反対するこの支離滅裂さ。
>安倍首相の歴史認識が問われる戦後70年談話がこの夏、発表される。
>統一地方選が終われば、安保法制の条文化作業も本格化する。安倍首相は日本をどこへ引っ張ろうとしているのだろう。
は?
戦争を反省し、日本が平和国家として歩み続けられるようにする以外にどんな道があるとでも言うのでしょうか?
オレから言わしたら、左側マスコミがこういう「安倍政権=右傾化=戦争」的論調を書くことで、一見戦争に反対しているようで実は何もかもを戦争に結びつけ日本を再び戦争への道へと導いているようにすら思えるぞ。
戦前の朝●新聞みたいにね…。
聞こえもしない軍靴の音が聞こえたり、発言が支離滅裂だったり。
左側マスコミ記者の皆さん、一度お近くの病院で受診されることをお薦めしますよ。
(特に精神科をね…)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
左側マスコミの方々って何でこうも戦争が大好きなんでしょ。
何でもかんでも戦争に結びつける。
戦争反対なんて言いつつ、本当は戦争がしたくて仕方無いんじゃないの?
自衛隊を「我が軍」と言った!?
戦車もある。
戦闘機もある。
イージス艦も持っている。
法律上「自衛隊」と呼んでいるだけで、軍隊と何が違うの?
>憲法9条は第2項で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と規定している。
出た…。
自称平和主義者は何かあるとすぐに憲法9条だ。
じゃあ言おう。
憲法9条第2項は正確にはこう書いている。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
「前項の目的を達する」の前項とは第1項のコトや。
その第1項には国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。と書いてあるんや。
すなわち、「他国を侵略したり、紛争解決の手段としての軍隊は持ちませんよ」と言うことやん。
自国を守る軍に関しては憲法9条には触れて無いのや。
つまりやな、他国の軍隊と何ら替わらぬ装備を持つ自衛隊を専守防衛としての「軍」と呼ばないことに逆に違和感すら感じる。
>防衛相が「わが軍」だと言っても、何も問題ないということなのか。
まったく問題ござーません。
ガースー官房長官の答弁に一点のやましい部分も無いと思うぞ。
>国会の中で堂々と「八紘(はっこう)一宇」が語られる「緩い空気」とつながっている。
「八紘一宇」という言葉を使うのは何で緩い空気なんや?
>戦前・戦中にはアジアへの侵略を正当化するスローガンとして使われた。
ホント、精神的に病んでいるとしか思えないな…。
八紘一宇の本来の意味は平たく言えば「天の下では全ての民族は平等である。天下を一つの家のようにしよう。人類みな兄弟!」ですやん。
過去にはこの言葉を間違った使い方をしていたのは事実かも知れん。
が、平和を愛し過去の戦争をしっかり反省している日本人だからこそ、今この言葉を用いることには何の問題も無いと思われますが?
何を言いたいのかっつーと、別に気にすることでも何でも無いようなことにいちいち噛み付いて、しかもなぜか「右傾化」だの「戦争」へと結び付けようとする(つか結び付けている)左側マスコミの方々。
そんなに戦争がキライなはずなのに、日本の代わりに日本を守ってくれる米軍を追い出そうとする左側通行の方々。
「安倍は沖縄の民意に耳を傾けろ~」
民意を聞け?
安倍政権誕生は選挙と言う日本国民の民意の結果ですが?
日本国民の民意を無視しているのは左側通行の方々なのでは?
そう言えば朝●新聞と並んで左側マスコミ代表格の毎●新聞は維新の会が大阪都構想について反対か賛成かを住民投票で決めると言った時に「住民に責任を押し付けるな!」と言った趣旨の記事を書いていたな…。
民意民意と言いながら、民意を問おうとすれば時には反対するこの支離滅裂さ。
>安倍首相の歴史認識が問われる戦後70年談話がこの夏、発表される。
>統一地方選が終われば、安保法制の条文化作業も本格化する。安倍首相は日本をどこへ引っ張ろうとしているのだろう。
は?
戦争を反省し、日本が平和国家として歩み続けられるようにする以外にどんな道があるとでも言うのでしょうか?
オレから言わしたら、左側マスコミがこういう「安倍政権=右傾化=戦争」的論調を書くことで、一見戦争に反対しているようで実は何もかもを戦争に結びつけ日本を再び戦争への道へと導いているようにすら思えるぞ。
戦前の朝●新聞みたいにね…。
聞こえもしない軍靴の音が聞こえたり、発言が支離滅裂だったり。
左側マスコミ記者の皆さん、一度お近くの病院で受診されることをお薦めしますよ。
(特に精神科をね…)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。