サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

叫びが届いた!?

2022年06月26日 08時31分34秒 | 一口馬主ネタ

シルクホースクラブ会員の皆様、こんつぁ

 

間もなく今年度の新規募集が始まりますね!

いやー、思い起こせばこの1年、シルクホースクラブ会員に入って20年で一番最悪の年となりましたわ。

馬の成績は所有頭数を考えればまあまあ頑張ってくれてると言えるレベルやけど、じゃあ何が最悪だったかって、昨年の新規募集ですよ。

何度も何度もこのブログに書いたけど…

 

全滅だったんですよ

 

通常の募集においても、追加募集においても、全てダメ。

結局昨年募集されたお馬には1頭も出資出来ずだったんですよ。

すなわち、オレの20年間のシルク会員歴の中で昨年募集馬の世代のみ空白となったんですよ。

 

実績制の導入により、お金持ちにはより有利になる仕組み。

まあたくさんお金を使っているのに、ほぼお金も使わない一般人と同じ扱いじゃ納得できない!ってもの分かる気がする。

シルクホースクラブもまあ民間企業だ。

儲かる仕組みを取るのは当たり前の話。

ボンビー会員のオレがお金持ち優先政策を取ったクラブにはもう居場所がなくなったって事でしょう。

 

…と、オレは自分のボンビーを嘆くだけだったが、そうでは無い会員さんも多かったのかな?

事務所に抗議?意見具申?が多々あったのかな?

先月の会報でチラっと発表があったけど、昨日届いた会報にも今年度募集からオレみたいに1頭も出資出来なかった会員向けに救済策を設けると記載があった。

以下、会報より…

1次募集で1頭も出資出来なかった会員向けに1.5次募集を設ける(最低でも年1頭は出資できるように)

一人当たりの出資頭数制限(1次募集で10頭まで)

新規入会人数の制限

…てのが主な内容。

 

まあ推測やけど、お金持ち会員がずーっとシルク会員でいてくれるワケでは無い。

たとえば500口の募集を50口ずつ10人で持つのと1口ずつ500人で持つのとでは結果は同じでも、もしも会員が退会となれば話は別。

いずれの場合でも、仮に5人が辞めたとする。

前者の場合は250口売れなくなる。

後者の場合は495口は売れる。

どっちがリスクかと言えば当然前者。

 

コロナや原油高やウクライナ情勢などでどんどん物価が高騰する日本経済。

この先どんどん値上がりの波が押し寄せてくれば、当然競走馬生産界にも影響が出るだろう。

馬の値段が上がった場合、今までみたいに大口会員がどんどん出資してくれるとは限らない。

だったらリスク分散の意味で、大口会員様には10頭に押さえていただくことで、小口会員(ボンビー会員)に出資チャンスも生まれる。

小口会員(ボンビー会員)に1口でも出資させれば退会を抑止することも出来る。

うむ。よくできた考えだ。

多いに賛同する。

 

オレは自他ともに認めるボンビー会員だ。

昨年の全滅を受けて、今後現状の実績制が続くのであれば当然出資馬も増えないワケで、シルク退会も時間の問題(現役馬が全て引退まで)だと思っていた。

でも、そんなオレだから最低でも年間1頭は出資出来る可能性が出来たのは有難い。

やっぱり競馬も好きやし、馬券以外の競馬の楽しみとして一口馬主も(細々とでも)続けたいからね。

そういう想いの会員さんの声がクラブに届いたのかな?

と同時にこの先金持ちがクラブにどんどんお金を使ってくれる保証も無いことに気付いたクラブの思惑が一致したのかな?

真相は分からないけど、オレにとっては嬉しい結果となったワケだ。

 

今月末には新規募集馬が発表される。

昨年全滅だった分、今年は昨年分の予算もつぎ込める。

掘り出し物を見つけて楽しい一口馬主ライフを継続してやるぞ!

 

…でも、今回の救済策?を受けてもシルクではボンビー会員が1頭も出資出来ないような金持ちだらけのクラブと化しているのだとしたらもう本当にオレの居場所は無い。

いや、居るべき場所では無い。

その時はもうスッパリとシルクを辞めるわ。

(競馬と一口馬主を辞めるとは言って無い

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多けりゃいいってもんじゃない

2022年06月25日 07時51分53秒 | 時事ネタ

参院選、545人が立候補 女性は過去最多33%

 

参院選が22日に公示され、立候補者も出そろいましたな。

で、今回の候補者で女性の比率が33%と過去最多なんだそうで。

平等平等と叫ばれる中で、女性候補者が増えることは悪いことじゃないとは思う。

オレかて大阪勤務時代は周りにはおっさんしかおらんかったけど、和歌山に異動して若い女性も(大阪に比べたら)割といる職場だからちょっと嬉しいもん(←そういう問題か?)

 

が、多けりゃいいってもんでもない。

要するに「女性も男性も関係なく、日本のためにどれだけ頑張ってくれるか」が大事でしょ?

男以上に日本の事を考えて、政策を実行してくれるのなら国会議員は全員女性でもいいくらい。

でも、単に「知名度だけを頼られて立候補」みたいなのだったらそんなのいらんて。

昔、某女性タレント候補が当選後だったかな?政策を聞かれて「これから勉強します」なんて言うてたやん。

揚げ句に神戸市議会議員と不倫騒動まで。

そういう奴こそいらんねん。

政治も知らん、やる気も無い。頼まれたから立候補した。

こういう女性議員は何人おっても意味無いて。

数字上の男女比の帳尻合わせだけなら国民が迷惑するわ。

もちろんこんな議員なら男でもいらんけどね。

 

あと、女性候補者(女性議員)が少ないのはこういう理由↓もあるのでは?との記事も。

「ほっぺにチュー」「手をサワサワ」女性の政界進出を阻む『票ハラスメント』というハードル

 

確かに相手が女性だからって下心丸出しの男がいるのも事実。

それは同じ男として認めるよ。

オレかて女性社員と仕事で接する時も男性社員と接する時と同じようにしてるつもりやけど、頭のどこかで「女性からいい人だ、優しい人だと思われたい」的な下心も正直あるし。

(さすがにあわよくば男女関係的なところまでになるとややこしい問題に発展しそうなのでそこまでの下心は出さないけどね

要するに記事ではまだまだ女性への性差別的なものが存在するからだ!と言いたいのでしょう。

 

だがちょっと待って欲しい。(by朝●新聞風)

 

女性の割合が少ないのは「男性と女性の生き物としての性格の差」ってのもあるんじゃないかとオレは思う。

ネットではちょっと有名?な以下の話。

そのままコピペする。

 

何年か前、フェミニストのルームメイトとオランダ版の『サバイバー』を見て面白い経験をした。この番組は、二つの島に女だけのチームと男だけのチームに別れて、それぞれでサバイバルをするというものだった。フェミニストのルームメイトは、俺や他の学生達にこの番組について何週間も前から喧伝していた。彼女によると、「家父長制の悪から無縁の、女性によって治められた社会がどのようなものであるかを、この番組は見せてくれるでしょうよ」ということだった。

 そして、始まった。ああ、番組はそれを見せてくれた。

 番組はまず両グループがそれぞれの島に降ろされ、いくらかの食料や装備を渡され、あとは自力で生き残ってくれというものだった。両方のグループでまずチームの体制をどうするかで口論が起こった。それから男達は彼らが必要だと感じたことを何でもやっていくことにした。そこには命令を下すリーダーはいなかった。狩り、採集、漁が必要だと感じた男達はそれをやった。別の男は砂の上に座るのにうんざりしてベンチを作り始めた。他の男達は小屋を建てた。その小屋は徐々に大きく発展していった。別の男は毎晩調理をした。男達の島には数日の内に、小綺麗な文明が出来上がっていて、生活は日を追うごとに少しづつ豊かになっていった。

 女達も同様にルーチンに落ち着いた。タオルを乾かすための物干し竿を掛けた後は、日光浴と口論を始めた。男達とは違い、女達はグループ全体のコンセンサス無しには何もすることができなかったからだ。そして12人の女達の間でコンセンサスが得られることは一度も無かった。続く数回の放送の間に、女達は最初に与えられた食料を全部食べつくしてしまった。暴風雨で何度もびしょ濡れになり、砂ノミに喰われ、どんどんみじめになっていった。一方男達は非常に満足していた。もちろん意見の相違もあったが、それらは徐々に解決されていった。

 これをフェミニストのルームメイトと見るのは最高だった。彼女も始めのうちはこの男島と女島の違いをなんとか正当化しようとしていたけれど、その主張も段々弱くなっていった。結局、番組側が助け船を出すことを決めた。女達を助けるために、3人の男達が選ばれ女島に行くことになった。その代わりに、3人の女達が男島に行くことになった。この回を見ていた時のフェミニストのルームメイトの顔はプライスレスだった。

 選ばれた3人の男達も当然有頂天になっていたんだけど、彼らが女島に到着し女達に迎えられるまでだった。

「小屋はどこだ?」

「小屋なんて無いわ」

「食料は?」

「全部食べちゃったわ」

 それで結局3人の男達は犬のように働くことになった。彼らが最初の数週間のうちに試行錯誤して得たスキルを使って、小屋を建て、魚を捕った。女達にも食料探しをしてもらおうとしたが、女達は文句を言って日光浴を続けた。

 男島に送られた女達3人は喜びに満ちていた。食料もあるし、雨風をしのぐ小屋もある。男達からはチヤホヤしてもらえる。彼女達もまた日光浴を続けた。

 これこそが家父長制だ。元ルームメイトはフェミニストをやめたよ。

(以上、コピペ終わり)

 

まあ外国の話やし、それもテレビ番組の話やから当然「そういうシナリオ」があったのかも知れない。

にしても、この番組は世の中の男性と女性のポジションの違いってのも正確に表しているような気がする。

女性の社会進出が少ない!なんて言うのも、差別だの何だのはあるにしても根本的には上記のような「女性の気質」ってものあるんじゃないかと。

もちろん女性全体がこうでは無いと思う。

が、こうでは無い女性が今回の選挙では3割ほどだったってだけで、やっぱり「自ら進んで何をすべきか考えて行動する力」を持っている女性の数が男性に比べてまだまだ少ないからってのが現実なのでは?って思う。

 

あ、だからと言ってもちろんオレは女性候補者なんて「何も出来んくせに!」みたいな目では見ないよ。

ちょっと前にも書いたけど、今回の参院選にも岡山選挙区から出馬する小野田紀美議員のような人にはオレは多いに期待もしているし。

冒頭にも書いた繰り返しになるけど、結局は男性女性の比率がどうかでは無く…

どれだけ国政に対してしっかりと向き合うか。
どんな政策を考えているのか。
国会議員として、しっかりと役割を果たすか。

…を候補者にしっかり発信してもらいたいし、その上で当選したのが男性だったのか女性だったのか、結果女性議員が何割なのかってだけの話でしょ。

 

数の割合だけの話をして単に女性議員だけ増やしてたら日本がダメになりますよ。割とマジで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味は個性ではありません

2022年06月19日 08時32分27秒 | 独り言

黒染め校則「適法」確定=元生徒側上告退ける―最高裁

 

この話。

大阪の府立高校に通っていた元女子生徒が髪を黒く染めるよう繰り返し指導され不登校になった。

女性側は「茶色の髪は生まれつきで、染色の強要は人格権の侵害だ」と提訴した。

…て話。

 

最高裁が学校側に黒髪に染める指導に問題は無い、って判断には記事だけ読んだ上では「でしょうね」って感じ。

もしも本当に生まれつき髪が黒くない(茶髪)なら、それを証明するようなことを元生徒はしたのかな?

オレの友達の妹が生まれつき赤に近いような茶髪だったし。(色素の問題?肌も日本人らしくないくらいの色白でした。そして本人はすごく真面目で良い子でしたよ)

そういう人がいるのは事実だから、今回訴えた元生徒は医療機関での診断書みたいなものとか出したの?って。

「私がそう言うんだから間違いない!」なんて姿勢だったのだとしたら、そしてそういう言い分がまかり通るならこの世にそもそも警察も検察も弁護士も裁判所もいらないよ。

 

今日はこの裁判を受けて「髪型、髪の色」に関してオレの思う事。

最近良く「学校は生徒の個性を尊重を」とか言われる。

それはごもっともな話。

昔の日本て個性よりもとにかく周りと同じ、画一的な人間を作るような教育だったしね。

オレが中学時代のクラスの集合写真なんか見ても女子なんてみーんな同じ髪型やもんね。

今の時代の中学生が見たら笑ってしまいそう。

でもそりゃそうだ。

今の時代は知らんけど、オレの中学生の頃は定期的に頭髪検査とかあったしね。

(オレが行った高校は当時は珍しく、県立高校ながら比較的自由な校風だった)

 

話を戻して個性を尊重の話。

古い考えの人間かと思われるかも知れないけれど書く。

もともと黒い髪を金髪にしたり、耳にピアスの穴を10個くらい開けたり、それは個性ですか?ってオレは思うのよ。

(ちなみにオレは栗色の髪とかは好きだぞ。明らかに日本人離れした金髪、赤髪、緑髪みたいなやつの話ね。)

絵が上手いとか、野球が得意とか、走るの早いとか、手先が器用とか、そういう個性は尊重し、学校はその個性を伸ばすことに力を貸してあげるのは良いことだと思うし、むしろそうすべき。

が、「見た目」の方は果たして個性なのかな?

見た目はそういう「趣味」であって、「個性」では無いでしょ?と思うのよ。

誰でも簡単に真似できないのが個性であって、簡単に真似できるようなものは個性ではなく、特に外見のファッション的なものはただの趣味だ。

最近は「ブラック校則」なんて話も聞くけど、下着の色は白!なんてのは今の時代何の意味がある?ってオレかて思う。

でも、「趣味は家でやれ。学校ではするな。」って意味での髪の毛の色の指導は妥当だと思う。

好きなことを辞めろとは言わないが、学校ではするなってだけの話。

ゲームが好きだから学校でもやる、はおかしいでしょ?

ゲームが好きなら家でしろ、って話。それと同じ。

髪を金髪にしたりピアス付けまくりは学校とは何の関係もない。

家(学校以外)でするのは何の問題もない。

ただそれだけ。

 

今の中高生に老婆心で言うなら、学生時代に髪を黒くする程度の事が守れない(事情があって黒く出来ないってのは別)のなら、社会に出たらもっと理不尽やけど守るべきことがいっぱいあるよ、って事。

守れない場合は最悪法的に罰を受けることもあるんだよ。

そういうことも念頭に置いて趣味を個性と混同させて好きなことをしてくださいね、って話。

それでも金髪ピアスは個性!

誰にも批判する権利は無い!て思うならそれで結構。

でも、もしオレが企業の採用担当者でこういう外見の人が面接に来たら、たとえ誰よりも優秀でも採用はしないね。

金髪ピアスをする自由があるのなら、企業側にも採用するかしないかの自由もあるし、不採用理由を伝える必要も無いから。

職種や業種にもよるけど、例えば銀行の窓口に金髪ピアスの人座ってたらどう思う?(オレは銀行勤務では無いけれど)

何なの!?この銀行。品位を疑うわ!ってなるよね。

少なくとも「自由な社風で個性を尊重する良い会社だねとはならんでしょ。

もしくはオレの息子(娘)が日本人のくせに金髪の恋人を連れて来たらちょっと強めに指導しちゃうよね。独身なんでこういうシーンはまず無いけど。。。

とにかく、社会(と世間の目)ってそういうもんなのよ。

いくら本人が個性だと言い張っても、そういう目で見る人も多いんですよ。

 

学校ってところは今後社会で困らないように社会に出る前の最低限守るべきルールを教える意味で校則ってものがあるんです。

髪の色なんて守る上で別に難しくも何とも無いルールだ。

でも、そんなことすら「個性を尊重!」とかもっともらしい理由で自分の趣味を押し通すならそれで結構だと思う。

その代わり、社会に出た時にそのせいで自分の職業の選択肢を著しく狭める可能性があることも知るべきだと思う。

 

今日は何を言いたのかっつーと、最近は個性だの人権だのを盾にされたらわがまますら容認せざるを得ない「普通の人にはしんどい時代」だなぁってこと。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく参院選2022

2022年06月18日 08時45分47秒 | 時事ネタ

参院選へ舌戦スタート=岸田首相「決断と実行」、立民は安保訴え【22参院選】

 

間もなく始まる参院選。

まあ参院選なんでそれほど政局に影響は無いけれど、国民の代表を選ぶって意味では大事な選挙。

そして来るべき次の衆院選へ向けての大事な布石でもある。

「政治が悪い!」「政治家が悪い!と思ってるなら選挙に行くしかないわな。

オレら一般人が政治を変えるには「この人なら頑張ってくれる!政治を変えてくれる!」と思える人に投票するしか無いんだから。

国会前でデモなんてしてても何の意味も無いで。

 

そして各政党にも言いたいね。

もうタレント候補はええから。

国民もアホじゃないから。

「有名人だから入れとこう」なんてほとんど誰も思わないよ。

情報弱者な年寄りは別として、今スマホさえあれば何でも調べられる時代。

マスコミが都合の悪いことは「報道しない自由」を駆使して隠せてた時代とは違う。

やっぱりちゃんと国のために、国民のために頑張ってくれる人を選ぶと思う。

票だけ得たい為のタレント候補を擁立、なんてことやってたら政党の「やる気の本気度」を疑われるだけですよ。

 

ちなみに各政党の公約を発表。

天下のNHK様が分かりやすくまとめていただいているのでリンクだけ貼っときます。

各党の公約

 

で、上記の公約だけを見ての感想。

経済政策に関して。

ガソリンの話と消費税の話しか無いんか?

そりゃこういう話は国民に身近な話やから分かりやすいけど、経済政策ってそんな狭い範囲の話と違うんじゃない?

特に野党。

減税します!ガソリン税廃止します!給料上げます!

ほんま耳障りの良いことばっかりやけど、結局はじゃあ財源は?って話になるやん。

かつて民主党と言う政党があってだな、「財源はあるんです!」と大見え切って政権獲ったんやけど、その後結局どうだった?

…これ以上は申しますまい。

 

次に安全保障。

もうね、ウクライナ情勢を見て日本国民のほとんどが何らかの不安を抱えている。

そんな中で、「防衛費増やしません!」「沖縄の基地撤廃します!」「憲法9条変えません!」「諸外国との協力(話し合い)で平和を守る!」

…とか言うてる政党はもう問題外。

そもそもロシアと言う国が話し合いに応じる国では無いということが多くの日本国民が今のウクライナ情勢でイヤと言うほど再認識した。

かと言ってオレかて戦争しろ!やられる前にやっちまえ!なんて微塵も思ってないけれど、万が一、万が一にウクライナのように隣国が急に侵攻してきた時にどう対処できるの?って話。

国民の命を第一に考えず「攻めてなんて来るはずがない」ことを前提にお花畑の防衛論を繰り返す政党なんてウクライナに行って最前線で憲法9条でも唱えてろ!と言いたいです。

 

最後に。

いかなる差別も許さない共生の社会づくりに、全力で取り組む。入管収容施設の人権侵害を防止し、移民・難民の排除ではなく、共生社会をつくる。定住外国人の地方参政権を実現する。

こんなこと言うてる政党があるんやけど、もう問題外。

どこの国の政治家ですか?

本当に日本国籍のみ持ってる政治家ですか?

定住外国人の参政権なんて、そんなに地方自治に口出ししたいなら定住もしてるんやし日本国籍を取ればいいだけ。

それがイヤなら日本国籍を取った「元」外国人との「区別」の一つとして選挙権を貰えないってのは当たり前の話。

こんなのを差別とか言うて一緒にすな。

要は日本人でも無いくせに日本の政治に口出しするな!ってだけ。

でも日本で働いてる外国人は日本に税金払ってるんだから政治に口出す権利はある!とか言うやつもおるけど、だったら消費税を払ってる日本の小・中学生も政治に口出しさせてやれよ。

その理論でいくと消費税払ってる小・中学生に選挙権無いのは差別じゃ!って話になるけどそれに関して反論は?

 

結局、政治家を批判する前に、オレら国民が賢くならないと政治も変わらんと言うことですよ。

マニフェストなんてもう死語(=絵に描いた餅)みたいになってしまったけど、そういうのもチラっと見るくらいはしたいよね。

 

追伸。

かつて二重国籍問題で叩かれた自民党参議院議員の小野田紀美議員。

でも、今は日本国籍のみ有し、日本人の政治家として国会で結構ええこと言うてるよねって思う。

国民のことをしっかり考えているなって気がする。(聞いてます?蓮●さん

参議院でも衆議院でもこういう議員さんがもっと増えればええなあと思う。(小野田議員は6年目だからこの選挙で任期だわな?)

…あ、こう思うのは小野田議員がハーフで結構美人だからってのは…少しあるけどね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いものには安いなりの理由がある

2022年06月12日 09時27分12秒 | 独り言

楽天モバイルが「0円」廃止 低容量プランの乗り換え先を探る

 

NTTドコモ、au、ソフトバンクに次いで自前で回線設備を持つ会社として業界に参入したのが楽天モバイル。

後発会社の宿命とも言えるけど、先行している競合他社からシェア(ユーザー)を獲得するには、品質でほぼ差別化出来ないのならもう料金で対抗するしか無いわな。

…て、オレはそう思ってるんやけど違うんかな?

いちおうそういう前提だとするならば、もうタダより強いものは無いですわ。

そう、楽天モバイルのみの価格設定「0円」プラン。

まあ誰もかれもみんな0円では無く、通信データ量が月1GB以下の場合0円ってことらしいので、おそらく対象はそんなに多くは無いはず。

専用アプリを使えば国内通話が0円ってことらしいので、むしろこっち狙いで使っている人や会社が多いのかもね。

で、その0円と言う価格設定を辞めると先日発表。

その対応に賛否両論が起こっているそうな。

 

賛否の「否」の方はもちろん「裏切られた」とか「騙されたとかの声。

オレね、こういう事言う人の思考っつーか神経が信じられないのよ。

0円でサービス受けておいて、それを提供側が辞めるから文句言うてほんまどんな神経?

むしろ「今までタダで使わせてくれてありがとう」やろ。

図々しいにも程があると思う。

 

オレはNTTドコモ一筋やから知らんけど、もし楽天モバイル側が「0円サービス絶対に辞めません!」て言うてたのならそりゃ「話が違う!騙された!」てなるのは理解する。

でもそんなこと言うてたん?

言うてないでしょ、きっと。

だって企業は利益を追求し続けない限り存続できないんだもの。

通信サービスを提供するにはアンテナ立てたりもあるし、当然設備投資に相当の費用がかかっているはずだ。

そこまで費用をかけて利用する側には「タダで使っていいよ」なんて、そんなうまい話が世の中にあるはずがない。

資本主義経済下に置いては、「対価交換」が原則ですわ。

この世の中に「給料いりません」なんて言って働いてるやつおる?

絶対におらんはず。

自身の労働力及び時間を提供する代わりにその対価として「お金」を貰ってるんでしょ?

その対価に見合わない場合は辞めて転職したり自ら起業するなりして相当の対価を得ようとみんな努力してるんでしょ?

それと同じで通信サービスを受けるからにはそれなりの対価を払うのは当たり前なんです。

 

が!

楽天モバイル0円廃止に文句言う人たちってそんな当たり前の理論が分かってないのかな?って思うんです。

そもそも0円というプランがあると言うことは、それ以外の有料プランで0円プランでのマイナスを補填しているってことですよ。

(実際はそれで補えなくなったから0円プランを辞めるんでしょうけどね)

0円プランで「得したわ~」なんて脳内お花畑が満開になってる人の分を誰かが補填しているんですよ。

いわば0円プランで甘い汁吸ってる奴の陰で本来払う必要のない費用を享受したサービスの対価に上乗せして払ってる人がいるんです。

それ分かってる?

でも、そんなやつに限って「政治家だけ甘い汁吸ってて許さん!」とか言ってるんですよ。

ほんまどの口が言うとんねん!って思いますわ。

 

何を言いたいのかっつーと、スマホに限らず世の中の「安いです!」「無料です!」なんて謳い文句のものには絶対にそういうことが出来る裏があるってことですよ。

サービス品質を落としてその分安くしてるとか、他のものに価格転嫁してるとか、とにかく、同品質で同様の品物・サービス相当で他より安いだの0円だのはあり得ないんですよ。

サービス提供側(企業側)に痛手も何も無いのなら最初からどこの会社でも安くしたり無料にしたりしてますって。

そんなことも分からず?に世の中のみんなが「安くしろ!」「ただにしろ!」なんて文句言うててサービス提供側がいちいち応じてたら会社が潰れますって。

日本経済がデフレ突入して景気どんどん悪化しますって。

結局、「安くしろ!」「タダにしろ!」言うてるやつが痛い目見ることになるんです。

それが資本主義経済なんです。

 

でも景気悪いから給料上がらんし、だから安くしてもらわな生活できん!やて?

それはあなたが買う側になった時に「安くしろ!」「もうちょっとまけろ!」言うてるからです!

金は天下の回り者。

あなたがお金を使わないから巡り巡って結局給料も上がらないし、景気も悪くなるんですよ。

だからと言って無駄使いしろとは言いません。

払わなくてもいいお金を払えとも言ってません。

企業側も「適性利益」を稼げるように、「適性価格」で買って下さいってことです。

 

結論。

今回の楽天モバイルの0円廃止で文句言うてる人へ。

「今までお金かかってないのにこれからかかるのがイヤじゃ!腹立つ!」

以外の理由が無いのなら文句を言うのを辞めて、他社サービスに移ればいいだけ。

でないと恵んでもらう側なのになぜか高圧的な乞●に見えますよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレも結婚離れ?

2022年06月11日 08時52分49秒 | 時事ネタ

男性4人に1人「生涯未婚」の時代…地域の世話好き消え、コロナが拍車

 

上記記事。

「結婚離れ」が進んでいると。

好っきゃなー、マスコミの「○○離れ」って言葉。

車離れ、テレビ離れ、お酒離れ、たばこ離れ、スポーツ離れ、旅行離れ、活字離れ、新聞離れ…。

もうね、離れって言葉付けたらええってもんちゃうで。

今の時代、単に生活や趣味が多様化した結果だけの話やないの。

結婚離れもそうやん。

結婚だけが人生の中での幸せじゃない!

ただそう思う人が増えただけで決して嫌になって離れたワケじゃないやろ。

 

で、男性の4人に一人、女性の6人に一人が生涯独身なんだと。

まあこれも随分前から知ってるけど。

そしてその4人に一人にオレも入っておるのだが。

てか何で男性と女性で比率が違うの?結婚ってのは男女1対1。

それでこの人数差ってことは男性の方が女性より人数多いってこと?

…て思って総務総の人口統計を見ると、2021年のデータでは新成人(20歳)では男性64万人、女性60万人。

これから結婚を…てなる世代に突入した世代で仮に単純にこの世代同士で全員結婚するとなるとやっぱり男性の方が単純に4万人ほど余るのか。。。

調べてないけど他の結婚適齢期世代でもきっと同じ傾向なんだろな。

男には厳しい時代だ。。。

 

オレの場合は適齢期と言われる頃にまあ結婚に対してがむしゃらにならんかったな。

要は結婚に向けて何の努力もしなかった。

お見合い的(おせっかいな親戚や親の知人からの紹介)なことも何度かしたけど、オレにその気が無いから進展なんてあるはずも無く。紹介者の顔を潰さないために1度会ったって感じ。(向こうもそんな感じだったし)

今から思えば昔このブロブには結婚へ向けた5か年計画とか書いてたけど、本気じゃ無かったのかもね。

その時は本気のつもりだったけど、今から思えばそういう風にブログに書いたらなんかネタになるかな?って思った方が大きかったのかも。

でも後悔はしてないぞ。

そもそも自分で選んだ道だし、弟が先に結婚してその生活っぷりを見てたけど「これが幸せなの?」って思ってしまったのもあるかも。

弟は一生懸命働いて、でもその金は家族のお金であって自分のものではない。休日も自分ではなく家族のために時間を費やす。

これが結婚したら当たり前の姿かも知れないし、弟は幸せかも知れないけど、オレにはこういう生活は無理だと思ったったんだよね。

そして独身でも何の不自由も無いし、そもそも不自由しないために結婚するワケでも無いし。

楽したいから結婚的なこと言うたら世のフェミニストの皆様から「嫁を家政婦と思ってるのか!」って怒られそう。

…あ、今「嫁」って言うのもアカンらしいね。

漢字で「女が家に入る」って書くから女性差別だ!みたいな。

でも、逆に男が嫁の家に婿入りして旦那が家事全部しても「今は男性が家事するのが当たり前」とかも言われるし、男にとって恐ろしい世の中になったもんだよ。

結婚したら男は家事もこなすATMになれってか?

だったら男も結婚なんてしなくていいか、って思うぞマジで。

 

女性も同じような気分じゃない?

オレの周りの独身女性。

後輩ちゃん(36歳独身女子)、爆乳後輩Mちゃん(36歳独身女子)、キャンベルちゃん(43歳独身女子)、2番バッターさん(47歳独身巨乳女子)。

みーんなそんなに切羽詰まった感も無いし、独りで困っている感も無いし、そもそもまったく不幸にも見えない。

男女とも、そういう生き方も普通の選択肢になったってことでしょう。

最近(てか随分前から)は婚活なんて言葉もあるけど、そのうち「婚活離れ」なんて言われ始めるかもね。

 

最後にこれだけは言いたい。

新型コロナの影響で外出や会食の自粛で、結婚につながる出会いや、交際の機会が失われた、と記事にはあったが…

結婚したくて結婚につながる出会いの場なんかに行ってるにも関わらず結婚出来ないって人はそもそもモテないの!

モテない人ってのは出会いの場があろうがコロナだろうが、そんなの関係ねー!そもそも異性から相手にされないから結婚できないの!

…以上、オレの経験上の経験談を踏まえての心の叫びでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚き2連発

2022年06月05日 10時09分16秒 | 独り言

今日は個人的な話。

先週驚きが2つあったので書き記しておく。

 

6月1日、今年度入社の新入社員が和歌山にも配属された。

当然オレの課には誰も入らない。

オレは職種は営業とは言え少し特殊だから経験値が必要。

何の経験も無い新卒が即配属なんてまず無い。

なのでまったく第三者目線で「フレッシュマンっていいなぁ」なんて、その日の朝礼で支社長から辞令を受け取る新人を眺めてた。

で、その日の午後から課所の会議で上司が…

「今日営業部門に配属された新人、10月1日付でうちに来ることが決まってるから」と。

ええええええええええええ!!!

これには驚いた。

何でって、うちに新人が来るってのもそうやけど、今年は4人新卒が和歌山に入った。

すなわち、一気に4人も新人が来るってことですよ!

ただでさえ忙しい中で4人もいっぺんに誰が教育するの!?って話ですよ。

爆乳後輩Mちゃん(36歳独身女子)は「ワタシはえ~さんが適任だと思います」と他人事のようにしれっと言うし。

いやいやいや。

オレはこの会社でキャリア27年目やけど、新人の教育係なんてやったことねーし!

先にも述べたように新卒なんて配属されたこと無いんだから。

 

でもMちゃんは言った。

「ワタシの教育係、え~さんだったじゃないですか」

それは微妙に違う。

後輩Mちゃんが入社して、まだ配属される前の研修の一環の現場実習で2日間だけオレが面倒見たことあったけど、がっつり仕事を教えるとかやってない。

オレの営業活動に一緒に連れてまわっただけ。2日間だけ。

これは困ったぞ。

で、上司は言った。

「教育係はもう決まってるから」と。

 

翌日、アドバイザー研修のご案内というメールが東京の本部から届いた。

中を見たら、新人教育にあたる人向けの研修を受けなさい、とのメールだった。

添付ファイルには北は北海道から南は沖縄まで、今年入社の新卒300名超の名前と、その教育にあたる社員の名前の入った名簿が。

当然オレの名前もあった…

既定路線だったか…

と、同時に後輩Mちゃんは憤慨。

その名簿には後輩Mちゃんも教育係として名前があったから

要はオレが2名、Mちゃんが2名をそれぞれ教育することになっていたからだ。

ちなみに、他の地域はアドバイザーと新人のマンツーマン体制やけど、和歌山だけ人員不足?のせいか、一人で2名受け持つことになってた。

資料みたら、いろいろ計画立てて実行して報告とかせねばならんっぽい。

めんどくさ…

 

で、冒頭にも書いた2つ驚いたことの一つがまさかオレの課に新人が来てさらにオレが教育係をするってことがもう決まっていたと言うこと。

そしてもう一つ驚いたこと。

6月1日にまず新人が配属されたのはバリバリの営業の部門。

どこの会社でもそうやと思うけど、まずは新人は毎日未取引先へ電話コールや飛び込み営業をするという地獄のような日々を過ごさねばならん部門。

で、こういう地獄の日々を過ごしながら少しづつ経験を積み、顧客も増やしていくと言う流れはうちの会社もよその会社も同じだと思う。

が、やっぱり今時の時代?こういう気合と根性で乗り切らねばならん日々は若者には合わないのかね。

毎年半年持たずに辞めてしまう新人が結構多いのよ。

で、少子高齢化の時代、入社して居残る社員よりも、定年退職も含めて辞めていく社員の方が多くなってる現状、このままでは何年か先には人材不足に陥るとようやく会社も気付いたのかな?

そこでまずは例年通り普通の営業部門に配属。

で、下期にはオレが所属するちょっと特殊な知識と経験値が必要な部署に配属して、そういう部門も経験させておいて、んで翌年4月に(居残っておれば)自分がこの先どういう部署で働きたいのか本人の希望を聞いたうえで再度配属するんだって。

 

うちの会社、そんなにやさしい会社にいつからなったの!?

 

オレの時代も含めて、本人の希望なんてまず聞いてはくれんかったし、つい最近までは営業がきつくて嫌なら辞めろの姿勢だったのに。

確かにうちの会社は世間体だけは良い会社を装っているから、入社して内情とのギャップに嫌気をさして辞める社員が毎年何人かはいることも事実。

そのせいかどうか知らんけど、急にやさしい会社に変貌を遂げておる…

希望を聞いて再度配属て…。

そんな優しい会社だったら何でオレが4年も和歌山戻せ!と異動希望出し続けてたのに聞き入れてくれなかったの!?

あ、今年からそういう方針になったからオレも急に戻れたのかな?

とにかく、新人のうちから配属の希望を聞いてくれるなんて、そこに驚いたって話。

(あ、会社は配属の希望は聞くけど叶えるなんて事は決して言って無いってのがポイントかもね

 

追伸。

最近後輩Mちゃんとの会話の中で、「ワタシは会社の中で尊敬できる人物はいますか?ってもし聞かれたらえ~さんだと間違いなく答えますよ。だって、ワタシの師匠ですもん」と言ってた。

後輩Mちゃんは時々毒を吐くから本音かどうかは知らんし、先にも書いたようにMちゃんとは配属前に2日間同行しただけで、配属後は同じ課にはなったけどオレは当時別営業所に居たから仕事は直接教えてないし、オレが異動してMちゃんと机を並べてたのは多分2年くらいだったろうけどその頃は役割が微妙に違ったからそんなに教えることも無かったし、んでまたオレが大阪に異動したから師匠なんて言われるほど何も教えちゃいない(と思う)。

でも、オレの記憶には無いけどMちゃんがそう思ってくれてるんだったら有難い話やし、今年の新人にもそう思ってもらえるように(10月から)教育を頑張ろうと思う。

ただ、今年の新人とはも年が親子ほど違うというギャップだけが心配だわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言ってることが真逆です

2022年06月04日 08時29分00秒 | 時事ネタ

ロシア軍ドローンから日本製部品、次々と…「軍事転用」に企業動揺

 

つい先日の毎●新聞の記事。

要約するとこうだ。

今ウクライナに侵攻中のロシア軍が使っている偵察用ドローンを解体したら、カメラ、映像転送用コネクター、エンジン等日本製の部品が続々と出て来たと。

そういう動画をアップしたのが「ArmyInform」というウクライナ国防省の公式な報道機関のアカウントなんだと。

 

上記リンク記事はここで読めなくなってる(読みたい人は有料)ので、続きは紙面で確認するかお金を払うしかないのだが、オレんちはじいさんの代から毎●新聞だ。

オレは続きを読んださ。

 

各企業は困惑していると。

軍事転用の恐れのある製品や技術の輸出は国際的な枠組みで厳格に規制され、違反した場合は罰則や制裁が科せられる。

場合によっては「企業の存亡」にも関わる事態に発展しかねないと。

 

今回のケースでは、カメラに関しては企業担当者は「誰でも買えるので、そこからどのように流通し、第三者にどのように利用されるかまでは把握できない」と。

そりゃそうだ。

好きで買ったカメラをどこで何に使ってるかまで監視されたくもないし、そんなことを企業や店が購入者全員に出来るはずもない。

ましてやネットでも買える時代。

無理でしょ。

映像転送用コネクターも同じで、店頭やネットで幅広く流通している汎用製品なのでロシアに渡っている経路を追跡は出来ないと。

エンジンに関しては商社を経由してロシアに輸出していたようだが、用途は「国境の密漁や密入国の監視」「森林火災の警戒監視」との説明を受けており、「軍事関連への使用は認めない」ことにも同意済みだったと。

 

つまり、だ。

日本企業は技術がすばらしいがゆえにこうなったと思う。

すなわち、日本企業は被害者だとオレは思う。

 

ここから本題。

毎●新聞さん、何で企業を実名で報道してんの?

企業が許可してんなら仕方無いけど、オレが記事を読んだ印象では「日本企業がロシア軍のウクライナ軍事侵攻に加担」みたいな印象を受けたぞ。

まあオレが毎●新聞や朝●新聞のような左側通行の新聞が嫌いだからそう思えたのかも知れないが…。

でも、毎●新聞の読者の真面目な日本人の中(特に憲法9条信者)には「間接的にとは言え結果的に戦争協力してるなんてけしからん!もうあの企業の製品は買わない!」とか思うやつおるやん。

思うだけならまだマシやけど、そういう事を周りに言いまわるやつおるやん。

もっと言うなら企業に直接文句言うたり、本人が別に被害を被ったわけでもないのに「謝れ!」とか言う頭がおかCやつが世の中にはおるやん。

企業側としてはただでさえこういう報道されると印象悪いのに、こういう報道の結果でさらに迷惑電話の対応とかに追われて業務に支障が出るケースもある。

どうすんの?

「企業の存亡にもかかわる」なんて言うときながら、存亡の「亡」の方に向かわせたいの?

殺人事件の報道なんかでもそうやけど、被害者を実名報道するくせに加害者の名前は人権云々で報じなかったりマスコミって何で被害者にさらに被害が加わるようなことするの?

 

それともう一つ。

日本は外為法に基づいて軍事転用可能な製品や技術の輸出を規制していることは先に書いた。

輸出管理令のリストで規制対象を指定して、輸出するには経産省の許可を得るように義務付けていると。

仮にリスト外であっても大量破壊兵器や通常兵器の開発に使われる可能性がある場合、事前に許可申請を求めていると。

 

今回、ロシア軍のドローンから見つかった日本製部品は、こうした輸出規制に違反していなかったのか。

 

…と。

何か書き方に悪意感じるのはオレだけ?

結論から言えばカメラや映像転送用コネクターは対象リストに含まれていなかったと後で書いているのだが、「こうした輸出規制に違反していなかったのか」なんて、あたかも違反もありうるような匂わせする文章を先に持ってくるあたり悪意を感じるわ。

そこまでして日本や優秀な技術を持った日本企業を悪者にしたいのか?この新聞社は。

 

ここで思い出すのが2019年の韓国へのフッ化ポリイミド、レジスト、エッチングガス(フッ化水素)の3品目の輸出規制のこと。

これらも化学兵器に使われる可能性がある物質なので本来は文中にも出て来た規制の対象になっている。

そういう物資を今までは管理ゆるゆるで済む「ホワイト国」扱いだった韓国が、どうも輸入量と使用量の辻褄が合わないからどこぞに横流ししてんじゃね?詳細教えてよ、との問いを無視したがために日本が「返事できないのなら、じゃあ通常の規制に戻すね」というまったく当たり前の処置をとったら韓国もファビョったけど、同じようにファビョったのが左側通行マスコミ。

たまたまタイミングが徴用工問題で韓国の司法で日本企業に賠償命令が出た時だったもんだから…

 

これは徴用工判決に対する日本の韓国に対する報復措置だ!

監視を強化するな!

 

…と。

報復でも無く、そもそも今までゆるかった規制を通常に戻しただけでこのファビりよう。

今回のケースはこの時と同じだとオレは思う。

今回のケースは違反どころかむしろ日本企業は濡れ衣も良いところなのに、「軍事転用されて企業として責任感じてるの?」「そもそも輸出規制に違反してなかったか?」みたいな言い方。

方や韓国の方は限りなくブラックに近いグレーなのに「報復やめろ!輸出規制強化するな!まずは話合え!」と。

 

もうね、分かりやすすぎでしょ。

日本には厳しく、韓国には激甘姿勢。

やっぱり左側通行マスコミには某半島を起源とする人、もしくはそういう人々と利害関係が一致する人が多くいるんだな、と。

 

要するに今日は何が言いたいのかっつーと、反日マスコミは日本には不要ですってことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする