和歌山県と言えば浮かぶものランキング -gooランキング
毎度お世話になりますgooランキング。
つか、しばらくお世話になって無かったね…。
だから今日は久々にお世話になります!(つーか、今日は特に書くネタが無いから、gooランキングで誤魔化そう…
)
で。
そのgooランキングで見つけた「和歌山県と言えば浮かぶものランキング」。
かなり以前、同じくgooランキングで見つけた「北海道と言えば浮かぶものランキング」ってのが出てた時に書いたブログで、「和歌山県と言えば浮かぶものは何だろう?」ってコトで予想してみた。(その時の記事はこちら)
…うん。
今回のランキングとほぼ一致しておる。
さすがは故郷をこよなく愛するオレ。知り尽くしているね!
つーことで、和歌山ケンミンとして、今回のランキングを徹底解説!
(…一部誇張もありーので
)
第1位 みかん
和歌山言えば誰が何と言おうとみかんやろ。
何てったって日本一の生産量ですからね。
だから和歌山ケンミンはみかんなんて買いません!みかんは買うもんじゃなく貰うもん!
もしくは自分ちの畑に勝手に生えてるもの!(←やや誇張。ちゃんと買いますってば
)
ちなみに、ポンジュースは愛媛県です。和歌山県はジョインジュースやで!
第2位 梅
最近梅の消費量が減って、梅農家さんも大変らしいよ。儲からないから。
ま、一度和歌山まで梅を見に来たらよろしいやん
(オレの梅林記事はこちら)
第3位 南紀白浜(海水浴場)
ここ…いいよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
特に、男子には…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何と言っても、ビキニのおねいちゃんがフツーに街中を歩いてるから…。
夏のクソ暑い時、仕事中の目の保養には最適です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
オレも以前この近くで勤務してた時、仕事中に意味無く海水浴場の前を何往復もしたもんです…
)
第4位 和歌山ラーメン
他府県民の皆さん!これは気をつけろ!
「和歌山ラーメン」と看板を揚げている店はだいたい「ニセモノ」だ!
なぜなら…他府県民にいわゆる「和歌山ラーメン」として認知されてるラーメンを出すお店は普通「中華そば」の看板を揚げているからね。
ちなみに、オレが好きな店はココだ。
第5位 熊野古道
これから熊野古道を歩こう!と思っている方にはガッカリ情報。
ぶっちゃけ…ただの道です。山の中の道も…ただの舗装されてないフツーの山道です。
こういう道が好きな方は、来たらよろしいやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
以下、駆け足で…。
第6位 高野山
第13位 金剛峯寺
どっちも同じ高野山ってコトで。
詳しくはここを見たらよろしいやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
これ以上でもこれ以下でも無いから…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
第7位 那智勝浦
第8位 那智大滝
那智勝浦は日本有数のまぐろの水揚げ量を誇る町!千葉県の勝浦と間違わないで欲しいやん!
そしてここでまぐろを食べて、そして日本一の滝を見に那智山に登ったらええの違う?
第9位 和歌山城
第15位 徳川吉宗
ま、これもセットもんってコトで。
でも和歌山ケンミンはそれほど吉宗をリスペクトしてへんやん…。
(和歌山城と、城の敷地内にある動物園)
第10位 温泉街
確かに和歌山には上にも出てきた白浜以外にも、日本3大美人の湯でもある「龍神温泉」があるやん。
ただ…それほど観光客は多くない。
白浜も龍神も、ついでに立ち寄る観光スポットが無いせいか?
第11位 智弁学園和歌山高等学校
甲子園常連校として有名やん!
でも…地元では進学校としての方が有名やん。毎年東大京大を始めとする超難関大学にかなりの数の生徒が現役合格を果たしてるやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ただ…。
いつもここの生徒と通勤時や帰りに駅で見かけたり同じ電車に乗ったりするけど、結構マナーが悪いやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
英才教育もいいけど、その前に一般常識を教えたらよろしいやん…。
第12位 紀伊山地
思い浮かんだ人よ、すまん…。ただの山だ…。
第14位 潮岬
本州最南端の岬。
岬の先端部分には灯台があって、芝生の広場があって、本州最南端を示す碑があって…以上ですが何か?
第16位 和歌山マリーナシティ
ポルトヨーロッパって名前の(かなり小ぢんまりとした)テーマパークがあったり、温泉があったり、ヨットハーバーがあったりする人工島。
ちなみに、ポルトヨーロッパへカップルで行くと、そのカップルは別れるというジンクスがあるやん…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
URL→http://www.marinacity.com/
第17位 紀州鉄道
営業区間がたったの2.7kmのミニ鉄道。
かつては「日本一営業区間の短い鉄道」だったけど、今はどうやら違うみたいやん…。
ちなみに。
1両編成のバスみたいな形のボロボロの電車が走ってます…。
第18位 明石家さんま
生まれは和歌山。でも実質育ったのはお隣の奈良県やん…。
第19位 釜揚げしらす
これを思いついた人は…かなりのかなりの和歌山通では無かろうか!?
確かに和歌山ではしらすがいっぱい獲れてるやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
でも、知名度はそんなに高くないと思ってた…。
第20位 熊野牛
確かに和歌山のブランド牛やん。
でも、オレは食べたコトないからコメントのしようが無いやん…。
…つーことで。
今日はネタが手抜きになってしまったコトと、藤田伸二ブログ風な文面になったコト…。
勘弁してほしいやん…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
毎度お世話になりますgooランキング。
つか、しばらくお世話になって無かったね…。
だから今日は久々にお世話になります!(つーか、今日は特に書くネタが無いから、gooランキングで誤魔化そう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
で。
そのgooランキングで見つけた「和歌山県と言えば浮かぶものランキング」。
かなり以前、同じくgooランキングで見つけた「北海道と言えば浮かぶものランキング」ってのが出てた時に書いたブログで、「和歌山県と言えば浮かぶものは何だろう?」ってコトで予想してみた。(その時の記事はこちら)
…うん。
今回のランキングとほぼ一致しておる。
さすがは故郷をこよなく愛するオレ。知り尽くしているね!
つーことで、和歌山ケンミンとして、今回のランキングを徹底解説!
(…一部誇張もありーので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
第1位 みかん
和歌山言えば誰が何と言おうとみかんやろ。
何てったって日本一の生産量ですからね。
だから和歌山ケンミンはみかんなんて買いません!みかんは買うもんじゃなく貰うもん!
もしくは自分ちの畑に勝手に生えてるもの!(←やや誇張。ちゃんと買いますってば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
ちなみに、ポンジュースは愛媛県です。和歌山県はジョインジュースやで!
第2位 梅
最近梅の消費量が減って、梅農家さんも大変らしいよ。儲からないから。
ま、一度和歌山まで梅を見に来たらよろしいやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
第3位 南紀白浜(海水浴場)
ここ…いいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
特に、男子には…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何と言っても、ビキニのおねいちゃんがフツーに街中を歩いてるから…。
夏のクソ暑い時、仕事中の目の保養には最適です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
オレも以前この近くで勤務してた時、仕事中に意味無く海水浴場の前を何往復もしたもんです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
第4位 和歌山ラーメン
他府県民の皆さん!これは気をつけろ!
「和歌山ラーメン」と看板を揚げている店はだいたい「ニセモノ」だ!
なぜなら…他府県民にいわゆる「和歌山ラーメン」として認知されてるラーメンを出すお店は普通「中華そば」の看板を揚げているからね。
ちなみに、オレが好きな店はココだ。
第5位 熊野古道
これから熊野古道を歩こう!と思っている方にはガッカリ情報。
ぶっちゃけ…ただの道です。山の中の道も…ただの舗装されてないフツーの山道です。
こういう道が好きな方は、来たらよろしいやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
以下、駆け足で…。
第6位 高野山
第13位 金剛峯寺
どっちも同じ高野山ってコトで。
詳しくはここを見たらよろしいやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
これ以上でもこれ以下でも無いから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
第7位 那智勝浦
第8位 那智大滝
那智勝浦は日本有数のまぐろの水揚げ量を誇る町!千葉県の勝浦と間違わないで欲しいやん!
そしてここでまぐろを食べて、そして日本一の滝を見に那智山に登ったらええの違う?
第9位 和歌山城
第15位 徳川吉宗
ま、これもセットもんってコトで。
でも和歌山ケンミンはそれほど吉宗をリスペクトしてへんやん…。
(和歌山城と、城の敷地内にある動物園)
第10位 温泉街
確かに和歌山には上にも出てきた白浜以外にも、日本3大美人の湯でもある「龍神温泉」があるやん。
ただ…それほど観光客は多くない。
白浜も龍神も、ついでに立ち寄る観光スポットが無いせいか?
第11位 智弁学園和歌山高等学校
甲子園常連校として有名やん!
でも…地元では進学校としての方が有名やん。毎年東大京大を始めとする超難関大学にかなりの数の生徒が現役合格を果たしてるやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ただ…。
いつもここの生徒と通勤時や帰りに駅で見かけたり同じ電車に乗ったりするけど、結構マナーが悪いやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
英才教育もいいけど、その前に一般常識を教えたらよろしいやん…。
第12位 紀伊山地
思い浮かんだ人よ、すまん…。ただの山だ…。
第14位 潮岬
本州最南端の岬。
岬の先端部分には灯台があって、芝生の広場があって、本州最南端を示す碑があって…以上ですが何か?
第16位 和歌山マリーナシティ
ポルトヨーロッパって名前の(かなり小ぢんまりとした)テーマパークがあったり、温泉があったり、ヨットハーバーがあったりする人工島。
ちなみに、ポルトヨーロッパへカップルで行くと、そのカップルは別れるというジンクスがあるやん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
URL→http://www.marinacity.com/
第17位 紀州鉄道
営業区間がたったの2.7kmのミニ鉄道。
かつては「日本一営業区間の短い鉄道」だったけど、今はどうやら違うみたいやん…。
ちなみに。
1両編成のバスみたいな形のボロボロの電車が走ってます…。
第18位 明石家さんま
生まれは和歌山。でも実質育ったのはお隣の奈良県やん…。
第19位 釜揚げしらす
これを思いついた人は…かなりのかなりの和歌山通では無かろうか!?
確かに和歌山ではしらすがいっぱい獲れてるやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
でも、知名度はそんなに高くないと思ってた…。
第20位 熊野牛
確かに和歌山のブランド牛やん。
でも、オレは食べたコトないからコメントのしようが無いやん…。
…つーことで。
今日はネタが手抜きになってしまったコトと、藤田伸二ブログ風な文面になったコト…。
勘弁してほしいやん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキング【ブログの殿堂】](https://img.dendou.jp/b_s_g.gif)
![人気blogランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/92530890b75dc3acc5cc87aa9b80b3a2.png)