春に「寒の戻り」なるものは、まあ、
当たり前にあるもの。
、、ですが。
ちょっと、、、異常に、
寒いんですけども。。
今夜は 氷点下まで落ちそうです。
それは、やりすぎ。戻りすぎ。
むーー。。
*
ところで、今日、
ひとつ 小さな”夢”を叶えました。
ほんとに小さくて、ただ自分の自己満足で、自分以外に誰が得することも、無いんだが。
「あの屋上から夕焼けを見たら、綺麗だろうなー」
と
前々から、虎視眈々と狙っていた、
行きつけのホームセンターの、立体駐車場。五階建て。
叶えるのは、いとも簡単なこと。
なのになぜか今まで実現させてなかった、
小さな夢。
それが、今日、
コインランドリーに向かいながら、
「あー、今日の夕陽は、きれいっぽいぞ!」と気づいて
はた と思い立ち、
件のホームセンターにすっ飛ばして、
ついに昇ったのです。
最上階、5階。
で
ついに撮ったのです。
念願の、
5階、屋上からの、パノラマに広がる、西の空。
日没の風景。
エレベーターを下りて、
屋上フロアに出るなり、
パシャリ。
これにて、
夢、達成。
遠くの 藍色の山並みも見えた。
それが、ぐっときた。
山が見えると、
いつも都市の生活にもまれて 遠く、遠ーーーーーくに感じている
山(自然)が、
急に、とても近くに感じられる。
にわかに、嬉しくなる。
たまに、というか、ちょくちょく、
「、、、山に行きたいなあ。」と、想うんです。
行きたいなあ、と願う場所は、その都度、いつもはるか遠くにあるように感じる。
けれど、
本当は近くにある。
*
一応、
あれこれ 場所だのアングルだの 考えたり、試したりした。
何枚か、撮ってみた。
けど、
結局、
屋上に飛び出すなり パッと”瞬撮”した
一番目の写真が、
なぜか
一番、“腑に落ちる”ものだったりする。
一番、心にひっかかるものだったりする。。。
原理はよくわからないけど、
不思議だけど、よくある。
その数秒がもたらす違いが、何なのか、よくわからないんだけど。
そこにこもる気持ちの問題なのかもしれない。
写真は 風景のみならず 撮る人の心をも、投影する。
*
で、
4月4日が、いよいよ目の前に迫り、
今、
胸が、きゅーーっ!と、硬直して参りました。緊張で。
いやはや、
緊張で。
当日になったら、かえって開き直ってしまって、むしろ
心配されるくらい すっとぼけてることだろうけども。
本番迫る、数日間の、
通過儀礼的な、心の揺れ。
毎度毎度。
なんとなくピリピリして、
きゅーーーっ!て、痛くなります。
ひと仕事の、始まる前は。
だから、いま、ぶっちゃけ、
「遊びに来てね~*」とか、ちょっと言えない;
むしろ
「来ちゃダメー!」って、言ってしまいそう。
でも、ギリギリまでご予約承り中ですb よろしく。
ぜひ来てね。、、いや、やっぱ来ないでいい。、、いややっぱり、来てみてほしい。、、いや、でも。、、いや、だがしかし。
、、エンドレス。
こういうところで、泰然と。余裕のある感じになれたら、
”大人”なのかしらん。
はーー、、、。
いやはや、
緊張です。
「ナーバス」というやつです。
それで、なのかなー。
今日の日没の 雲の 重ーーい色も、
なんか、ナーバスなふうに見える色だなあ。。。
今の気持ちを、投影されてしまっている気がする。。。
ああ、
ワープしたい。全部終わってるはずの、来週の月曜日に。
*
当たり前にあるもの。
、、ですが。
ちょっと、、、異常に、
寒いんですけども。。
今夜は 氷点下まで落ちそうです。
それは、やりすぎ。戻りすぎ。
むーー。。
*
ところで、今日、
ひとつ 小さな”夢”を叶えました。
ほんとに小さくて、ただ自分の自己満足で、自分以外に誰が得することも、無いんだが。
「あの屋上から夕焼けを見たら、綺麗だろうなー」
と
前々から、虎視眈々と狙っていた、
行きつけのホームセンターの、立体駐車場。五階建て。
叶えるのは、いとも簡単なこと。
なのになぜか今まで実現させてなかった、
小さな夢。
それが、今日、
コインランドリーに向かいながら、
「あー、今日の夕陽は、きれいっぽいぞ!」と気づいて
はた と思い立ち、
件のホームセンターにすっ飛ばして、
ついに昇ったのです。
最上階、5階。
で
ついに撮ったのです。
念願の、
5階、屋上からの、パノラマに広がる、西の空。
日没の風景。
エレベーターを下りて、
屋上フロアに出るなり、
パシャリ。
これにて、
夢、達成。
遠くの 藍色の山並みも見えた。
それが、ぐっときた。
山が見えると、
いつも都市の生活にもまれて 遠く、遠ーーーーーくに感じている
山(自然)が、
急に、とても近くに感じられる。
にわかに、嬉しくなる。
たまに、というか、ちょくちょく、
「、、、山に行きたいなあ。」と、想うんです。
行きたいなあ、と願う場所は、その都度、いつもはるか遠くにあるように感じる。
けれど、
本当は近くにある。
*
一応、
あれこれ 場所だのアングルだの 考えたり、試したりした。
何枚か、撮ってみた。
けど、
結局、
屋上に飛び出すなり パッと”瞬撮”した
一番目の写真が、
なぜか
一番、“腑に落ちる”ものだったりする。
一番、心にひっかかるものだったりする。。。
原理はよくわからないけど、
不思議だけど、よくある。
その数秒がもたらす違いが、何なのか、よくわからないんだけど。
そこにこもる気持ちの問題なのかもしれない。
写真は 風景のみならず 撮る人の心をも、投影する。
*
で、
4月4日が、いよいよ目の前に迫り、
今、
胸が、きゅーーっ!と、硬直して参りました。緊張で。
いやはや、
緊張で。
当日になったら、かえって開き直ってしまって、むしろ
心配されるくらい すっとぼけてることだろうけども。
本番迫る、数日間の、
通過儀礼的な、心の揺れ。
毎度毎度。
なんとなくピリピリして、
きゅーーーっ!て、痛くなります。
ひと仕事の、始まる前は。
だから、いま、ぶっちゃけ、
「遊びに来てね~*」とか、ちょっと言えない;
むしろ
「来ちゃダメー!」って、言ってしまいそう。
でも、ギリギリまでご予約承り中ですb よろしく。
ぜひ来てね。、、いや、やっぱ来ないでいい。、、いややっぱり、来てみてほしい。、、いや、でも。、、いや、だがしかし。
、、エンドレス。
こういうところで、泰然と。余裕のある感じになれたら、
”大人”なのかしらん。
はーー、、、。
いやはや、
緊張です。
「ナーバス」というやつです。
それで、なのかなー。
今日の日没の 雲の 重ーーい色も、
なんか、ナーバスなふうに見える色だなあ。。。
今の気持ちを、投影されてしまっている気がする。。。
ああ、
ワープしたい。全部終わってるはずの、来週の月曜日に。
*