所用で、八王子の、田舎のほうへ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/3cf234317a7d7d9a51f4f5b5f6864042.jpg)
とても、田舎で。
素晴らしい。
嗚呼、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/5b687d2a71459c5977d4442299165e3f.jpg)
梅。
ちゃんと香りが、充ちて届く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/67cfe58d1be260ce521e318c11930861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/043ff97332c181defe246111f02db1db.jpg)
嗚呼、農村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/a853b1f2e0ca746686d2a0d4716b0257.jpg)
嗚呼、コケ。コケ、たまらん。
ちいさな里山に囲まれた、ちいさな谷あい。
リメンバー秋田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/c614c636d76842c6b877f47bd7c0f76e.jpg)
やっぱり、田舎と都会と、半々くらいで暮らしたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/fe7cd0c475159fc85c92a90d88a970c5.jpg)
*
前日の雪がまだ、残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/ec1a3013eee9301f0a1f6a18018dad45.jpg)
静かに、
「楽しいなあ。」という気持ちになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/3ddd9e1c89ff3f38664a5e85600db976.jpg)
ちょっと お散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/df5d0692907e21800c1ab82809ccfdc0.jpg)
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/dd11dbb50d443f0278e4bf661cc19b05.jpg)
あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/860266feb0e79e520a6d23daa402f5a0.jpg)
スミレだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/2cb7c2e27534f9527f1aedcdbf6acb7d.jpg)
あ、マンサクだ。
あ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/99d948e52befdc8605e445ca8668be72.jpg)
ウグイスカグラだ。
あー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/b3de16f4c7695fde6181855bf40f87ad.jpg)
空。
あ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/3dc586d142deded5eb44eb2e9aaf80d9.jpg)
穴。
*
お、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/55f91a56071419d09e58964e2c26f06f.jpg)
誘い道。
当然のように、
引き込まれるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/f93b6afd38201bd7a38a3f9e8c25eb4e.jpg)
*
竹のトンネルの道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/61104b101d602c1e8ef09f3e31d4f847.jpg)
なんという。
なんという 清冽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/84358907475e5ec46994acfb55de758d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/59da26a4d75daa460e643741d2b6c3ac.jpg)
仰げば透かして光。
奥に吸い込む光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/2773b746d4872b89db58137d60ec4064.jpg)
あー。
包み込む空間の影響力って、凄い。
平地に臨んでいる時とは、気分ががらりと変わる。
*
竹のまっすぐで、しなやかな、
繊細で、強い垂直性。
上へと引っ張る力。
あれになんとなく似てる、
ああ、ヨーロッパの、旧い大聖堂の、中へ、足を踏み入れた時のような。
厳かで、石に滲みる影の深さのように鎮まり返りながら、
上へ上へ、
高いところの白く澄んだ光の方へ、意識がすううっと、持ち上げられて行く感じ、、
、、ええと、、
ああ、
「森厳」。森厳だ。
ひとつ、そんなことばを憶い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/2ec2e7aa0e41293b581f927864c8a686.jpg)
なんだか、シュッと、する。
さらっと、浚(さら)われる。
あれよあれよと、洗われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3c/0767cc59e8d175e9bf4cb840431de70e.jpg)
竹、どこか、瞑想的な空間で使えたらいいだろうな、と思いつつ。
(って、そういえば、隈研吾が表参道のお寺で使ってたな、うむわかる、使った気持ちが、って、後で思いついて、加筆、ついでにちょこちょこっと、修正。)
みぞれ雪明けの、次の日のことでした。
*
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/3cf234317a7d7d9a51f4f5b5f6864042.jpg)
とても、田舎で。
素晴らしい。
嗚呼、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/5b687d2a71459c5977d4442299165e3f.jpg)
梅。
ちゃんと香りが、充ちて届く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/67cfe58d1be260ce521e318c11930861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/043ff97332c181defe246111f02db1db.jpg)
嗚呼、農村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/a853b1f2e0ca746686d2a0d4716b0257.jpg)
嗚呼、コケ。コケ、たまらん。
ちいさな里山に囲まれた、ちいさな谷あい。
リメンバー秋田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/c614c636d76842c6b877f47bd7c0f76e.jpg)
やっぱり、田舎と都会と、半々くらいで暮らしたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/fe7cd0c475159fc85c92a90d88a970c5.jpg)
*
前日の雪がまだ、残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/ec1a3013eee9301f0a1f6a18018dad45.jpg)
静かに、
「楽しいなあ。」という気持ちになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/3ddd9e1c89ff3f38664a5e85600db976.jpg)
ちょっと お散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/df5d0692907e21800c1ab82809ccfdc0.jpg)
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/dd11dbb50d443f0278e4bf661cc19b05.jpg)
あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/860266feb0e79e520a6d23daa402f5a0.jpg)
スミレだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/2cb7c2e27534f9527f1aedcdbf6acb7d.jpg)
あ、マンサクだ。
あ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/99d948e52befdc8605e445ca8668be72.jpg)
ウグイスカグラだ。
あー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/b3de16f4c7695fde6181855bf40f87ad.jpg)
空。
あ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/3dc586d142deded5eb44eb2e9aaf80d9.jpg)
穴。
*
お、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/55f91a56071419d09e58964e2c26f06f.jpg)
誘い道。
当然のように、
引き込まれるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/f93b6afd38201bd7a38a3f9e8c25eb4e.jpg)
*
竹のトンネルの道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/61104b101d602c1e8ef09f3e31d4f847.jpg)
なんという。
なんという 清冽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/84358907475e5ec46994acfb55de758d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/59da26a4d75daa460e643741d2b6c3ac.jpg)
仰げば透かして光。
奥に吸い込む光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/2773b746d4872b89db58137d60ec4064.jpg)
あー。
包み込む空間の影響力って、凄い。
平地に臨んでいる時とは、気分ががらりと変わる。
*
竹のまっすぐで、しなやかな、
繊細で、強い垂直性。
上へと引っ張る力。
あれになんとなく似てる、
ああ、ヨーロッパの、旧い大聖堂の、中へ、足を踏み入れた時のような。
厳かで、石に滲みる影の深さのように鎮まり返りながら、
上へ上へ、
高いところの白く澄んだ光の方へ、意識がすううっと、持ち上げられて行く感じ、、
、、ええと、、
ああ、
「森厳」。森厳だ。
ひとつ、そんなことばを憶い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/2ec2e7aa0e41293b581f927864c8a686.jpg)
なんだか、シュッと、する。
さらっと、浚(さら)われる。
あれよあれよと、洗われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3c/0767cc59e8d175e9bf4cb840431de70e.jpg)
竹、どこか、瞑想的な空間で使えたらいいだろうな、と思いつつ。
(って、そういえば、隈研吾が表参道のお寺で使ってたな、うむわかる、使った気持ちが、って、後で思いついて、加筆、ついでにちょこちょこっと、修正。)
みぞれ雪明けの、次の日のことでした。
*
*