さぽつぴ日記

天然系主人・Sapo(娘)・Tsupi(私)の三人の生活を不定期更新中!

無料画像加工オンラインソフト Pixlrで画像を重ねる方法

2014-08-10 16:54:47 | 日常

前回の記事で宣言(?)した通り、今回はオンラインソフトPixlrの使い方。

ものすごーく長いです。(苦笑)

必要のない方は、スルーして、次の記事からお付き合いをよろしく・・・・。

 

1.まずは、加工したい(フォトフレームをのせたい)写真をコピーして、ペースト。

コピーの画像を加工することをオススメ。

編集した画像は、別の名前で保存できるけど、間違えたときのために、念のため。

 

2.Pixlrを開く。

ここをクリック

すると、↓こういう画面が表示される。

「コンピューターから画像を開く」をクリックして、加工したい画像(写真)を開く。

 

3.画像が読み込まれるので、右下にマウスを持っていくと、カーソルが←→の形になるので、斜めにドラックし、画像が全て表示されるようにしておく。

 

4.次に、フォトフレームの画像を開く。

『ファイル』を選択したあと、『画像を開く』をクリックして、開く画像を選ぶ。

 

5.最初の写真の上に、フォトフレームの画像が読み込まれる。

右の『レイヤー』と言う窓に、フォトフレームの絵が表示されているのを確認する。

レイヤーと言うのは、アニメのセルがでいうところのセルのようなもの。

絵が描かれた透明シートが、何枚も重なっているイメージがわかりやすいかも。

 

6.フォトフレームの画像全体を選択する。

フォトレタッチソフトでは、加工をする部分を「選択」してから加工する。

今は、フォトフレームをコピーするために選択しておく。

 

7.選択した部分(フォトフレーム全体)をコピーする。

『編集』を選択し、次に表示される『コピー』をクリックすると、フォトフレーム全体が、グレーの点線で囲まれる。これが選択されている範囲。

 

8.貼りつける画像(写真)を選択(手前に表示)するために、後ろにある画像名が表示されたグレーのバー(今回はP1010292)をクリックする。

 

9.後ろにあった写真が、手前に表示される。

 

10.先ほどコピーしておいたフォトフレームを写真の上に貼りつける。

『編集』を選択し、次に表示される『貼り付け』をクリックする。

 

11.写真の上にフォトフレームがのったのを確認する。

右のレイヤー窓のフォトフレームの部分が、青くなっているのを確認する。(その下には、写真の絵が表示されているはず)確認できたら、フォトフレームの大きさを写真のサイズに合わせて引き伸ばす。

『編集』を選択し、次に表示される『自由変形』をクリックする。

 

12.フォトフレームの周り(四つ角と四辺の中央)に、青い四角が表示される。右上(または右下が操作しやすい)の四角の上にマウスを持って行くと、カーソルが←→になるので、それを『Shift』キーと『Alt』キーを押したままドラックして、フォトフレームを大きくする。

ワードやエクセルで画像の大きさを変えるときにも、『Shift』キーと『Alt』キーを押したままドラックすれば、縦横比が変わらないので、縦や横に伸びた変な画像にならずにする。

斜めにドラックするのが難しければ、四辺の中央の青い四角をドラックして、少しずつ調節すると良い。

失敗した時には、『編集』を選択すると出てくる『取り消す』『やりなおす』を使うとよい。

 

13.フォトフレームがちょうどいい大きさになったら、パソコンの『Enter』キーを押し、変更を確定させる。(選択が解除される)

 

14.『ファイル』を選択し、次に表示される『保存』をクリックする。

ファイル名の入力と保存先の設定が表示されるので、好きなファイル名・好きな場所(たとえば画像フォルダなど)を入力し、保存する。

 

以上で、フォトフレームがのった写真ができあがる。

どうでしょう。

いけそうでしょうか・・・・?

 


フォトフレームを描いてみた ひまわり フリー素材

2014-08-10 13:08:46 | 季節のはがき・名刺など

先日、ふたつフォトフレーム(写真に載せてプリントする枠)をアップした。

『白木の木枠』はこちら

『シンプルなフォトフレーム』はこちら

 

今日は、「そろそろ夏の写真の整理をしておこうかなぁ・・・」ということで、

夏用のフォトフレームを描いてみた。

 

(絵をクリックすると、L版プリント用の高解像度画像が表示されます。

表示された絵を右クリックして、画像を保存してお使いください。)

今日も、真ん中の白の部分は透明なので、PNGと言うファイル形式。

 

中に写真を入れると、↑こんな感じ。

縁なし印刷しやすいように、太目のフレームにしてみた。

 

「フォトフレームはダウンロードしたけど、使い方がわからない。」とある方に言われた。

そりゃ、そうかも知れない・・・・。

 

・・・と言うわけで、次回は無料のオンラインソフトを使った

『写真の上にフォトフレームをのせる方法』をアップする予定。

たぶん、次回までに間に合うと思う・・・・。

いや、間に合わせたいと思う・・・・。

・・・・間に合えばいいな・・・・・苦笑。


ありあわせのミネストローネ

2014-08-10 09:22:09 | 食べ物(レシピ付)

冷蔵庫に少しずつ残った材料で作った。

久しぶりに、冷たくなくて、辛くなくて、鶏肉じゃない・・・。

しかし、ミネストローネを食べるには、まだ暑すぎた・・・・・笑。

 

 

<材料3人分>

  • じゃがいも1個(大きめのもの)
  • にんんじん1/2本
  • 玉ねぎ1/2個
  • キャベツ1/8
  • 粗挽きウインナー3本
  • にんにく1片
  • カットトマト1/2缶(120g)
  • 水600ml
  • 顆粒コンソメ大さじ1.5
  • 塩・コショウ各少々
  • トマトケチャップ大さじ1
  • オリーブオイル少々(炒め用)

<作り方>

  1. にんにくと玉ねぎはみじん切りにしておく。普通、玉ねぎはみじん切りにしないと思うけど、我が家はSapoが玉ねぎ嫌いなので、わからないように小さくしている。
  2. じゃがいも・にんじんは1cmくらいのサイコロに、キャベツも1cm四方くらいに切っておく。
  3. ウインナーも適当な大きさに切っておく。
  4. フライパンにオリーブオイルを入れ、温まったらにんにくと玉ねぎをよく炒める。
  5. にんじん・じゃがいも・キャベツ・ウインナーの順序で、4のフライパンに加えて炒めていく。
  6. さらにカットトマトを加え炒めたら、水・コンソメ・トマトケチャップを入れ、材料が柔らかくなるまで煮込む。
  7. 塩・コショウで味を調える。

 

普段は、ウインナーではなく、ベーコンを使うのだけど、ベーコンがなかったので。

玉ねぎを最初によく炒めてしまうのは、Sapoに玉ねぎ混入がばれないように。(笑)

そうでなければ、原形が残っていた方が美味しい。

セロリや大豆を入れてもGOOD!