今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

呪いと恵み

2021-08-02 00:01:13 | 出エジプト記

 

出エジプト記20:5-6

それらを拝んではならない。それらに仕えてはならない。あなたの神、主であるわたしは、ねたむ神、わたしを憎む者には、父の咎を子に報い、三代、四代にまで及ぼし、

わたしを愛し、わたしの命令を守る者には、恵みを千代にまで施すからである。

 

家系に流れる呪いに対して言う人は多いですが、それは本文のことばを用いて言う時が多いです。

「私は悪くないのに、先祖のせいで呪いが来た」と言います。

 

もし思い当たることがあれば、その呪いを断ち切るために祈らなければならないです。

しかし違う場合もあります。

 

エゼキエル書18:3-4

わたしは誓って言う。──神である主の御告げ──あなたがたはこのことわざを、イスラエルで、もう決して用いないようになる。

見よ。すべてのいのちはわたしのもの。父のいのちも、子のいのちもわたしのもの。罪を犯した者は、その者が死ぬ。

 

これはすべての人は、神の前で個人的な責任を負うことを言われています。

成長した人は、自分がやることが呪いになるのか、祝福になるのかを神のことばで確かめます。

 

そして恵みを受けるように神のことばに従い、信仰の行動をします。

 

呪われることをしたら呪われるし、恵みを受けることをしたら恵みを受けます。

とても簡単ですが、真理のことばです。

 

【祈り】

主よ。今よりももっと主を愛する者になりたいです。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-恵み-

  • ローマ11:6
  • 第2コリント8:9
  • エペソ2:7

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心身を癒して下さる主

2021-02-09 00:01:43 | 出エジプト記

 

出エジプト記15:26

そして、仰せられた。「もし、あなたがあなたの神、主の声に確かに聞き従い、主が正しいと見られることを行い、またその命令に耳を傾け、そのおきてをことごとく守るなら、わたしはエジプトに下したような病気を何一つあなたの上に下さない。わたしは主、あなたをいやす者である。」

 

この世には肉体の苦しみ、心の苦痛、生活の苦しみ、色々な傷で苦しむ人が多いです。

 

誰もが癒されて健康になり、幸せになり、安全な生活をしたいと願います。

 

しかし、「願っても変わらないから」と毎日苦しみの中で生きている人がなんと多いことでしょうか。

 

苦しみは本人だけではなく、すぐに関りのある人々にも伝わっていき共に苦しみます。

家族なら特にそうです。

 

しかし苦しんでいる人を慰める力も、癒す力もありません。

 

でも神は人々の苦しみから目をそらす方ではなく、癒したいと願っておられます。

 

癒しを求める人は、神の所に行かなければなりません。

 

病気の人が病院の医者を訪ねるように、癒しや奇跡を求める人は神の所に行って神と対面して神に癒しを求めることです。

 

癒しの恵みを受けるためには本文に書かれた通りにしたら良いと思います。

 

【祈り】

主よ。多くの病気や傷を癒して下さり感謝します。

 

【聖句をノ-トに書きましょう】

-癒し-

  • 申命記32:39
  • 詩篇30:2
  • イザヤ書57:18

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様はどんな方なのか

2020-05-11 00:01:06 | 出エジプト記

 

出エジプト記34:7

恵みを千代も保ち、咎とそむきと罪を赦す者、罰すべき者は必ず罰して報いる者。父の咎は子に、子の子に、三代に、四代に。」

 

私たちは自分のことを知ってもらうために、自己紹介をします。

 

就職の時には履歴書を詳しく書きますね。

学歴や経歴はもちろん、趣味、特技、性格なども書きます。

 

人事部の人たちはそれを参考にして相手を知り、さらに知るために面接を行います。

そのことである程度相手を知ることが出来ます。

 

情報がないと相手を知ることは出来ないです。

 

会ったことも会うことも出来ない神を人間が知ることは不可能です。

 

それで神は自らご自身のことを紹介して下さいました。

わたしはこういう神である、と。

 

本文でも神の自己紹介があります。

 

まずは恵み豊かな神です。

神は愛の神であり、憐れみ豊かな神であるので恵みを注いで下さいます。

 

そして神は裁く神です。

その裁きは神が公義の神であるからです。

不義を見逃すことが出来ないです。

 

理由もなく裁く神ではなく、罪を徹底的に捜して裁く方です。

 

アモス書9:2

彼らが、よみに入り込んでも、わたしの手はそこから彼らを引き出し、彼らが天に上っても、わたしはそこから彼らを引き降ろす。

 

神は永遠の神です。

永遠に存在する方です。

 

ですから聖徒たちはこのような神を正しく知り、悪を捨てて、善を行うことに励まないといけないです。

 

【祈り】

主よ。罪は憎んでも罪人を赦す神に心から感謝します。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-赦し-

  • イザヤ書55:7
  • マタイの福音書6:14
  • ルカの福音書17:3

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主のみこころのままに

2019-11-07 00:02:56 | 出エジプト記


出エジプト記33:19

主は仰せられた。「わたし自身、わたしのあらゆる善をあなたの前に通らせ、主の名で、あなたの前に宣言しよう。わたしは、恵もうと思う者を恵み、あわれもうと思う者をあわれむ。」

 

神様ほど誤解されやすい方はおられません。

 

人が神のことを自分の考えや基準で語ります。 

ですから「神はいない」「神がいるならばあんなことは起こらない」「神は不公平だ」と言います。

 

みなさんはどうですか。 

神のことをわからないまま誤解しているのではないでしょうか。

 

神は、神を正しく知る者にご自身を現わします。

 

心を閉ざして知ろうとしない人には何も言いません。

 

神を求める者、信じる者、信頼する者に良いもの、恵み、憐れみを与えます。

 

神に対して誤解する者に良いものが与えられることはないです。

 

神はいまも生きておられる方です。 

真実な方です。

 

まことの神を知りたいならば聖書をよく読んでみて下さい。 

詳しく知ることが出来ます。

 

そして神は誰かの指示によって動く方ではなく、すべてにおいて主権者です。

 

ですから人間は神のなさることに対して、自分の主張を言う権利がありません。

 

人間は神の主権に対して従順する義務があります。 

権利ではなく義務があります。

 

【祈り】

主よ。造られた者が造った方に何が言えるでしょうか。口を慎みます。


【聖句をノートに書きましょう】

-神のみこころ-

  • ローマ12:2
  • エペソ1:5
  • ピリピ2:13

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵が困った時にどうするのか

2019-04-29 00:01:43 | 出エジプト記


出エジプト記23:4-5

あなたの敵の牛とか、ろばで、迷っているのに出会った場合、必ずそれを彼のところに返さなければならない。 

あなたを憎んでいる者のろばが、荷物の下敷きになっているのを見た場合、それを起こしてやりたくなくても、必ず彼といっしょに起こしてやらなければならない。

 

人間として当然しなければならない道理があります。 

例えば敵であっても、その人が困っている時には助けることが人間の道理であることを教えています。

 

新約時代にはさらに発展してイエス様は「あなたの敵を愛しなさい」と言われました。 

本文では迷っているロバをそのまま放置してはならないと言われました。

 

今の時代は動物虐待に対してとても厳しいですね。

 

困っていることを知っていても、わざと見て見ぬふりすることは神の目には罪に当たります。 

すべきことをしないことは罪ですから。

 

また敵が重い下敷きになっているロバを必死に助けようとしているのを見たら、その人を助け、ロバから重荷をおろし、敵と共にロバを起こすことです。

 

マタイの福音書5:9

平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるから。


ローマ12:17-18

だれに対してでも、悪に悪を報いることをせず、すべての人が良いと思うことを図りなさい。 

あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい。

 

【祈り】

主よ。敵に対する主の教えをみんなが実行出来るように力を与えて下さい。


【聖句をノートに書きましょう】

-敵に対して-

  • レビ記19:18
  • 詩篇35:19
  • 詩篇56:9

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

詩篇9:2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F