今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

天に宝を積んだ女性

2020-07-13 00:02:18 | マルコの福音書

 

マルコの福音書12:43-44

すると、イエスは弟子たちを呼び寄せて、こう言われた。「まことに、あなたがたに告げます。この貧しいやもめは、献金箱に投げ入れていたどの人よりもたくさん投げ入れました。

みなは、あり余る中から投げ入れたのに、この女は、乏しい中から、あるだけを全部、生活費の全部を投げ入れたからです。」

 

この世には格差があります。

そしてその格差はさらに広がっていきます。

 

豊かな者はさらに豊かになり、貧乏人はさらに貧乏になります。

今、世界の経済はどこも苦しいので貧しい人の生活はとても苦しいと思います。

 

ある時、イエス様は人々が神に献金をささげる姿を見ていました。

 

金持ちの人はあり余る中でささげました。

 

すなわち自分たちが使って余った物からささげました。

でも一人の貧しいやもめは生活費を全部ささげました。

 

彼女は貧しいので、他の人のように余る物からささげることは不可能と知っていました。

主にささげたい思いが強かったと思います。

 

それで彼女はまず主にすべてをささげました。

 

イエス様はそれを見て「誰よりも多くを投げ入れた」と言われました。

彼女のささげものは主への信仰と愛によるささげものでした。

 

神へのささげものは余った物からささげることが正解ですか。

それとも神へのささげものは先にした方が正解ですか。

 

神の国とその義とをまず第一に求めなさいと言われたように、神に先にささげることが正解と言えます。

 

しかし自分の生活が優先だと思う人、神より金銭を愛する人は余った物からささげるのが正解だと思うでしょう。

皆さんはどうですか?

 

マタイの福音書6:19-21

自分の宝を地上にたくわえるのはやめなさい。そこでは虫とさびで、きず物になり、また盗人が穴をあけて盗みます。

自分の宝は、天にたくわえなさい。そこでは、虫もさびもつかず、盗人が穴をあけて盗むこともありません。

あなたの宝のあるところに、あなたの心もあるからです。

 

天に帰った時に貧しいやもめは自分が受ける祝福にびっくりすると思います。

 

【祈り】

主よ。いつも喜んで先に主にささげる者になりたいです。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-献金-

  • マラキ書3:8-10
  • 第2コリント8:2-4

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死んだ者の神ではなく、生きている者の神

2020-07-07 00:03:03 | マルコの福音書

 

マルコの福音書12:27

神は死んだ者の神ではありません。生きている者の神です。あなたがたはたいへんな思い違いをしています。」

 

アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神ということばが聖書の中にたくさん出て来ます。

なぜそのように使っているでしょうか。

 

それは、神が死んだ者の神ではなく、生きている者の神であるからです。

 

神がそのようにご自身を現わして、いつまでも生きておられる神であることを強調しました。

 

神は永遠です。

始まりもなければ終わりもない方です。

 

永遠に生きておられる方です。

いつまでも生きて、年を取ることも、死ぬこともない方です。

 

人間は頭で理解しても、そのような世界を体験することが出来ません。

神のみがその世界を知っておられます。

 

ですから神には過去も未来もありません。

あるのは今だけです。

 

私たちが信じる神は生きておられる方なので、私たちのことを全てご存知です。

頼りになる方です。

 

【祈り】

主よ。生きておられる神ですから祈りをし、交わりをしています。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-生きておられる神-

  • 使徒の働き14:15
  • 申命記5:26
  • 詩篇42:2

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリサイ人の偽善

2020-05-25 00:00:40 | マルコの福音書

 

マルコの福音書2:24

すると、パリサイ人たちがイエスに言った。「ご覧なさい。なぜ彼らは、安息日なのに、してはならないことをするのですか。」

 

律法主義者、原理主義者は律法と原理に縛られています。

 

その枠にはまって、それ以外のものを見ることも考えることも出来ないです。

視野が狭く、自分たちは常に正しいと思うので、他人をさばく癖があり、考え方も偏っています。

 

イエス様を一番非難した人はパリサイ人でした。

 

彼らには愛の心がなく、律法という文字に縛られていました。

 

律法を与えた神の心には気が付かず、律法に対しても勝手な解釈をして人々を苦しめました。

安息日に病人を癒したことでもイエス様を非難しました。

 

苦しんでいる人に対するあわれみの心が彼らにはありませんでした。

メシヤである主を教えている高慢な者たちでした。

 

彼らのような人たちの矛盾点は、律法と原則を他人には厳しく当てはめるのに、自分たちに対しては寛大であることです。

 

イエス様は彼らを偽善者と呼びました。

言動不一致のことを平気にしていました。

 

真実がない彼らに対して主は「蛇ども」と呼びました。

 

そういう人間にはなりたくないなと思います。

 

【祈り】

主よ。自分の中にある偽善が取り除かれますように。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-パリサイ人-

  • ルカの福音書11:43
  • マタイの福音書9:11
  • ヨハネの福音書11:57

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主に従った弟子

2019-12-30 00:01:26 | マルコの福音書


マルコの福音書10:28

ペテロがイエスにこう言い始めた。「ご覧ください。私たちは、何もかも捨てて、あなたに従ってまいりました。」

 

イエス様の弟子たちはみんな主の招きにすぐに従いました。 

自ら志願した弟子はいませんでした。

 

イエス様に招かれた弟子たちはみんな仕事をしていました。

 

それなのにすぐに従ったことはすごいことです。 

家族がいて、生活があるにもかかわらず従ったことは彼らの勇気は大したものです。

 

なかなか難しいことなのに、従った彼らを主はとても愛しました。

 

主の招きにあれこれ考えるならば、従うことは出来ないです。 

自分のことが優先の人は主の弟子にはなれないです。

 

厳しいことばに聞こえるかも知れませんが主はこのように語りました。

 

マタイの福音書16:24

それから、イエスは弟子たちに言われた。「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。


主に従う道は狭い道です。 

主も何もかも捨てました。

 

父なる神のことばに従いました。 

主の弟子たちも、主のように従いました。

 

【祈り】

主よ。主の弟子たちのように従う者になりますように。


【聖句をノートに書きましょう】

-弟子-

  • ヨハネの福音書14:15
  • ヨハネの福音書8:12
  • ルカの福音書14:26

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信仰による願い

2019-10-10 00:00:02 | マルコの福音書


マルコの福音書2:5

イエスは彼らの信仰を見て、中風の人に、「子よ。あなたの罪は赦されました」と言われた。

 

奇跡を願うからすべての人に奇跡が起こることはありません。

 

神には奇跡を起こす力があります。 

人に出来ないことも神にはどんなことでも出来ます。

 

多くの人々はいつでも自分に神の助けがあってほしいと願っています。

 

奇跡のようなことが起きてほしいと期待します。 

しかしほとんどの人に奇跡は起こりません。

 

なぜならば願いはあっても、神に対する信仰による願いも祈りもないからです。

 

信仰がなくては神を喜ばせることは出来ないと聖書に書いてあります。 

信仰抜きの願いに神は無反応です。

 

しかし信仰による願いと祈りには神は答えて下さいます。

 

中風の人に信仰があるのを見た主は、長い苦しみから彼を救い出して下さいました。

 

信仰を見て罪も赦して下さいました。 

奇跡によって体が回復しました。

 

神の助けが必要ならば信仰ある願いと祈りをして下さい。

 

その思いが天に届きます。 

奇跡も体験できます。

 

【祈り】

主よ。自分の祈りと願いを点検して答えられる祈りをします。


【聖句をノートに書きましょう】

-信仰-

  • ダニエル書6:23
  • マタイの福音書8:10
  • マタイの福音書17:17

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F