今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

真実な信仰を持つ人

2022-03-06 00:01:03 | イザヤ書

 

イザヤ書26:3

志の堅固な者を、あなたは全き平安のうちに守られます。その人があなたに信頼しているからです。

 

志が堅固であるとは、どのような意味でしょうか。

 

すべてにおいてしっかりした基準があり、何があっても揺るがない心だと思います。

神は志の堅固な者に全き平安を与えて守ると言いました。

 

平安とは『シャローム』ですが、志の堅固な者がシャロームを得るので、それは特権です。

 

感情の起伏が激しく、イライラして周りに八つ当たりするような人には平安がないです。

いつも試みにあう人は、志が堅固でないことが一番の原因です。

 

心がいつも迷い、感情の起伏が激しく、状況に常に揺れ動く人たちは、心が守られていないです。

 

ですから、そうならないためには志を強く持つために神への信仰を持ち、神のことばを柱のように心の中に立てて、それを行動の基準にすることです。

 

そうすると他のものに惑わされることがないです。

 

【関連聖句】

第1テモテ4:12

年が若いからといって、だれにも軽く見られないようにしなさい。かえって、ことばにも、態度にも、愛にも、信仰にも、純潔にも信者の模範になりなさい。

 

【聖書通読】

-ソロモン王の治世-

  • 第1列王記10:1-29

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果より原因を変える祈りが良い

2022-03-05 00:00:35 | 第1ヨハネ

 

第1ヨハネ5:14-15

何事でも神のみこころにかなう願いをするなら、神はその願いを聞いてくださるということ、これこそ神に対する私たちの確信です。

私たちの願う事を神が聞いてくださると知れば、神に願ったその事は、すでにかなえられたと知るのです。

 

神のみこころを知っていながらも私たちは肉の欲に支配されて、肉の欲を満たすために神に無理な願いをする時があります。

 

ある人たちは神を脅しながら祈る人もいます。

『与えて下さらないと死にます。信仰を捨てます』と言います。

 

何度も何度も祈って、答えられないと今度は神に文句を言います。

『祈ったのに答えられなかった。本当に神はいるのか』と不満と疑いのことばを言います。

 

神が言いたいことはこれです。

『答えられない原因をあなたが作ったから、それをなおさないといけないよ』

 

結果ばかり気にして、神に文句を言うのではなく、原因を探ってそれを正しくして祈るならば答えが早いです。

 

主はその願いを叶えて下さいます。

 

【関連聖句】

ヤコブ4:3

願っても受けられないのは、自分の快楽のために使おうとして、悪い動機で願うからです。

 

【聖書通読】

-神殿建築と献堂-

  • 第1列王記6:1-14
  • 第1列王記8:22-53

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は知っている

2022-03-04 00:03:28 | ダニエル書

 

ダニエル書3:25

すると王は言った。「だが、私には、火の中をなわを解かれて歩いている四人の者が見える。しかも彼らは何の害も受けていない。第四の者の姿は神々の子のようだ。」

 

人々の目には人間、権力が一番恐ろしいものに見えます。

ですから、それらのものに命令されると、やりたくなくても恐れのため、または自分のいのちを守るために仕方なく従います。

 

いま世界はそのただ中にいます。

コロナによって本当にこういうことが強くなりました。

 

コロナという看板の後ろで悪を働く者、権力をふるって自分たちの目的を達成しようとする者も多いです。

自分たちの言うことを聞かない者に対して迫害を加えます。

 

いつの時代にも、こういうことがありました。

 

しかし、いつの時代にも神だけに頼って、神の命令に反することをしない信仰の人々が存在します。

ですから権力や人にぶつかり、権力を持っている人が迫害を加えます。

 

信仰の人は、人を恐れず神を恐れます。

そして死んでも妥協しません。

 

神はそれをすべて見ておられます。

 

人々の前で彼らの神を恐れる姿を見せます。

信仰によって生きることが何かを見せます。

 

そして信仰を守り通す人たちを助けて下さいます。

知らないから助けないのではないです。

 

いつでも神は助けることが出来ます。

ある時は不思議な形で彼らを助けて下さいます。

 

【関連聖句】

詩篇103:17-18

しかし、主の恵みは、とこしえから、とこしえまで、主を恐れる者の上にある。主の義はその子らの子に及び、

主の契約を守る者、その戒めを心に留めて、行う者に及ぶ。

 

【聖書通読】

-ダビデの人口調査-

  • 第2サムエル記21:1-17

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈らないのも罪である

2022-03-03 00:00:41 | 第1サムエル記

 

第1サムエル記12:23

私もまた、あなたがたのために祈るのをやめて主に罪を犯すことなど、とてもできない。私はあなたがたに、よい正しい道を教えよう。

 

祈りに対して間違った概念を持つ人が多いです。

 

困った時にお願いするのを祈りだと思っています。

困っていない時は祈る必要がないと思っています。

 

みなさんはどうですか。

そのような感じですか?

 

祈りは神との会話です。

必要がある時だけ祈るのは会話ではないです。

 

神との正しい関係は、祈りなしに存在しないです。

 

神は私たちと何でも話し合う関係を望みます。

何でも相談し、神の導きを受けながら生きることを望んでいます。

 

自分勝手に歩むことを望んでいないです。

 

神から『絶えず祈りなさい』と命令されているので、祈らないことは命令に逆らう罪になります。

 

サムエルはそれを知っていたので、祈りをやめることは「主に罪を犯すことだ」と言われました。

今まで民族のために祈ってきたように、これからも続けて祈るという強い意志も現しました。

 

神は祈りを聞き、そして働きます。

ですから祈りは信じる者にとって、とても大切です。

 

【関連聖句】

第1テサロニケ5:17

絶えず祈りなさい。

 

【聖書通読】

-ダビデの悔い改め-

  • 第2サムエル記12:1-23
  • 詩篇51編

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力になる強力な約束

2022-03-02 00:01:05 | へブル

 

へブル13:5-6

金銭を愛する生活をしてはいけません。いま持っているもので満足しなさい。主ご自身がこう言われるのです。「わたしは決してあなたを離れず、また、あなたを捨てない。」

そこで、私たちは確信に満ちてこう言います。「主は私の助け手です。私は恐れません。人間が、私に対して何ができましょう。」

 

ひとりになることを恐れる人は多いです。

孤独と不安に対して人間はとても弱いです。

 

人間は共存しながら生きているので、そのような思いになることは不自然ではないです。

しかし、いつも自分のそばに誰かがいるわけではないです。

 

日本は一人暮らしがどんどん増えています。

高齢者だけでなく、若者や中年世代も多いです。

 

ですから孤独と不安を抱える人も増えると思います。

 

私も日本に来てホームシックを経験しました。

寂しさと不安をすごく感じました。

 

その時に私は、人ではなく神を求めました。

それによってまことの神に出会い、寂しさと不安から救い出されました。

 

いつも主が共におられることを実感しています。

主に出会ってから寂しいと思ったことがないです。

 

たくさんの人間よりも神おひとりの力が私には大きいです。

慰め、助け、守りを今までたくさん主から受けました。

 

ですからこれからも、「この主がいるから大丈夫だ」という安心感があります。

 

人がそばにいるからといって寂しさや不安が消えることはないと思います。

家族の中でも寂しさと不安を感じる人は多いです。

 

しかし主に頼ってみて下さい。

違うことを感じると思います。

 

【関連聖句】

マタイの福音書28:20

また、わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように、彼らを教えなさい。見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。」

 

【聖書通読】

-ダビデの罪-

  • 第2サムエル記11:1-27

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F