七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

本日の「あまちゃん」

2013-07-18 15:18:22 | 日記
果たしてユイちゃんは?
東京に行けるのか?
はたまた地元民として,ずっと北三陸で生きる道を選ぶのか?
・・・というのが結構気になっている人たちがいる,ということに気が付きました。
今日の放送で,ユイちゃんが東京に行ってアイドルになる,という夢を
完全に諦めたことが判明しましたね。

私はユイちゃんが突然行けなくなったあのシーンで,はたと気が付きました。
ユイちゃんを最初から東京に行かせる気はないんだ。
誰が?脚本家が。クドカンが。
なるほど~~~,と感心しましたよぉ。

ユイちゃんは,あきちゃんを東京に行かせる為の仕掛けの人の設定なんです。
ユイちゃんが強く東京東京と言えば言うほど,逆に東京が遠くなる。
そしてあきちゃんを押し出していくんです。
うまいなぁ~・・・やっぱりクドカンの書くお話はすごい!

「きっと行くから~。後から行くから~~!」と,ユイちゃんが
ホームの端っこにしがみつくようにして,あきちゃんを乗せた電車に向かって叫ぶ
あのシーンで,そういうことか,と合点がいったんです。
すごい悲劇だし皮肉でしょ。
あんなに東京に行ってアイドルを夢見ていたユイちゃんが,本当にかわいそうでしょ。
そこが面白い!
こういうシーンに持ってこられるクドカンがすごい。(もうこればっかり)
作者の醍醐味のシーンなんだよね。

ドラマを観ながら,視聴者半分,作者の気持ち半分。
どんだけ観ている人を裏切られるかに勝負をかけているところ,あるからなぁ。
どっちの気持ちもわかるわぁ。

ところで,最近「はぁぁ,なるほど」としみじみ思ったことがあって。
ちらっと観ただけだけど,多分お金持ちの話を延々と取り上げていた番組で。
なんか薄ら寒いなぁ,と思ってしまって。
お金持ちって,羨ましいですか?
お金があるイコール幸せではないですよね。
ある程度歳を重ねてくると,本当によくわかります。

これといった苦労もなく,お金持ちの家に生まれたからお金があるもん。
こんな無駄遣いしちゃうもん,と楽しそうに話している若者達。
それを聞いて,へえ~~,えええ~~,なんてどよめく人々。
・・・面白いか?
ムナシクないか?
どの子の顔ものっぺらぼうみたいに,平ったい顔しているし。
面白みが感じられない。

この人生が豊かだとはとても思えないし。
お金イコール豊かでもないんだなぁ。

よくここのコメ欄に遊びにきてくれるジャン・レノさんのブログ
「Himawari-Nikki」を見に(写真がいっぱいで楽しいの)行かせてもらっているのですが。
ちょうど,蓮の花の写真があって。
これだよなぁ,って思って。

蓮の花は泥水で美しく咲くんですよ。
泥が多いほうが栄養があって,よりきれいに咲くんだそうです。
こんな汚い水で可哀想,と思ってしまうかもしれないけど。
きれいな水ではきれいに咲けない。
人間も一緒だな,と思って。
この番組を観て,つくづく納得でした。


   

「ボクはニモ」


   

「いつもお手入れしているよ」

この半分でもミィさんにお手入れして欲しい・・・。
今最高の汚さですよ。
毛玉があちこちできていて。
でもブラッシングは大嫌いで。
(ニモは大好き)
触ると怒るし。
(ニモは撫でられるのも抱っこも大好き)


   

「ボクは箱が好き」(ああ,そうですか!)
・・・冬までの辛抱かな~。
冬になると,またフサフサの美しい毛並に戻るんだけど。
夏の長毛種は問題アリアリだな~。



ズッキーニを求めて三千里・・・

2013-07-18 14:03:57 | 日記
三千里はオーバーだけどもさ。
気分は三千里でしたよ~。
昨日「モーニングバード」で,美味しそうな野菜カレーの作り方を見て
さっそく作ってみよう~~,と材料の買い出しに行ったのですが・・。
どこのお店を覗いても,ない!
ズッキーニがない!!
なんでぇ,この間まで売っていたよね。
ヨーカドーとかさ,山盛り売っていたよね。

あれ?ない・・・ここにもない。
次のお店にもない・・・ええええ~~~?
具材はナスとパプリカとズッキーニなのよ。
ダメじゃん。
ズッキーニは譲れないじゃん。

3件目を周って見つけられず,あ・・・もしかしたら産直センターにあるかも
と閃いて,産直センター「だあすこ」に出向き,半ば諦めつつ店内を探したら・・・
あ,あった!
最後の一本,どでかいズッキーニ発見!


   

わかるかな?
隣に団子のケースも置いてみました。
地元の農家さんが作ったズッキーニで,どでんとデカかった~。
これで150円なり。安いです。


   

そうそう,このしょうゆの串焼き団子美味しいのよ。
(この焼いてあるところが美味い!)
「だあすこ」に行くときは必ず買うの。
人気があるみたいだから,午前中に売り切れちゃうし。
うる粉100%で作られているので,もうもっちもちの食べごたえ。
しょうゆの香ばしさと相まって,超美味い串団子です。
花巻の「だあすこ」に来る機会があったら,ぜひゲットしてみてね。
(マジで,ここ観光コースになっていて,結構県外からのお客さんも多いのよ)


   

そんでもって,ようやく到着。
「活の水」が来ましたよぉ。
でね,バンドエイドのキズパワーパッド。
つけていると,白くなって盛り上がってくるじゃない?
これで傷の治りが早くなるんだよね?。。。と思って油断していたら。
よくよくご使用にあたって,の添付文書を読んでみたら。

「してはいけないこと」のカテゴリーの中に
「感染がみられる傷には使用せず,医師の診療を受けること」とある。
「感染がみられる傷」とは
「傷口の周りが赤くなっていたり,ズキズキした痛みが続いたり 
 膿を持っていたり,熱や腫れなどの異常が認められる傷のこと」とある。

え?え?え?
私の傷,そのものって感じ。
てことは,これは感染がみられる傷ってこと?
もっとよく読むと。
感染を起こす可能性がある傷とは,の中に
「動物や人に噛まれた傷」というのがある。

あちゃ~~,この傷のことだなぁ。
毎回コレだよ。
毎回ミィに噛まれてこんな風になるもん。
こりゃダメだ。
早いことはがして,やはり水の治療にチェンジ~~・・と,はがしてみたら。
案の定,黄色い膿が出ていました。
しかも臭い(涙)
きれいに水道で洗い流して,活の水をスプレーにセットして
ひたすらシャバシャバと傷口にかけ続け。

でも上に乗っかった膿はなかなか取れなくて。
傷口の周りも赤く腫れ上がったまんまで,触るだけで痛いし。
とにかく昨夜はやるだけやって,後は就寝。
で,今朝起きて驚いた。
あれま,あの臭い膿が消えている。
赤い腫れもひいている。
触っても痛くないよ。
皮膚が傷口に向かって覆いかぶさってきているのが見える。

ひょ~~。やっぱ「活の水」はスゴイ!
今回予備の水を切らしたのが,ホント痛かった。
これからは気をつけないと。
うちではすべての家族が同じ怪我をしていて,すぐこの水で完治していたので
気がつかなかったんですね。
こうやって熱が出たり苦しくなったり,膿まで出るなんて・・・
放っておくといけない傷だったようです。

うちは家族全員が抗体を持っているらしく,ネコの噛み傷には強いのですが。
中には噛まれたことによって大事に至ることもあるので,気を付けましょうね。
ていうか,こんな腕の穴があくまで噛むネコなんて,普通いないからね!