今年最後の猫端。
今月の21日に我が家で集いました。
それぞれ持ち寄りで、また賑やかな食卓になりました。


今回のメインはお鍋。

そして、今回はちゃんとコーヒーも淹れたゾ!(前回は淹れそびれた)
前回の我が家での猫端はコチラ
↓
コチラ

隣のバナナケーキはハナちゃんママの手作りデザート。
どれもこれも美味しかった~(*^o^*)
人様のご馳走をいただく幸せ。
へ~、コレどうやって作るの?なんて聞いて楽しむ幸せ。
ザクって言えば「美味しい幸せ集い」ですな。
今回も腹がよじれるほど笑った笑った。
テンチョリーナささきが唐突に歌い出した「いただきます」の歌も面白かった。
個性豊かな人達の集まりだからこんなに楽しいのかなぁ。
ところで、冬の間は花巻~釜石間の蒸気機関車の運行がお休みになっているんだとか。
雪景色の中を走るSL、カッコイイだろうになぁ。
写真を撮ろう撮ろうと考えていたのに、運休なんだ~。
なんて話をしていて気がついた衝撃の事実!
いやたいして衝撃ではないけどさ。
私の4つ上の姉は蒸気機関車の経験組なのです。
まだディーゼル電車になる前で、小学校の修学旅行とか(だいたい松島とか塩釜に行きます)
蒸気機関車で行ったよ、と言っていたので、へえええ、なんて思っていたのですが。
私の時は、もう蒸気機関車はなくなっていました。
なので、姉の時代が最後の世代なのかな?と思っていたのですが。
なんと2コ上のHさん、Sさんの世代も蒸気機関車だったらしく。
えええ~!
…じゃあ、蒸気機関車とディーゼル電車の境目は…どこ?
私の一つ上の世代の人に聞けばわかるわね。
でも、その年代の知り合いがいないのよ~。
でも、この謎はいつか解明します(;^_^A
そうそう、それから今回もテンチョリーナささきからこんなプレゼントが。

手作り石鹸です。
巻いてあるフェルトごと使います。
これは私がただいたい石鹸。
他にもこのような石鹸が。

それぞれにピッタリな色合いの石鹸を皆でチョイス。
まぁ、勿体なくてしばらくは観賞用になることでしょう(^^;;
あまりにも可愛いので、思い切って商品化したら?という話にもなったほど。
テンチョリーナの手作りなので、量産はできないかもしれないけど。
紫波ビューガーデン(テンチョリーナささきが店長やってます。なのでテンチョリーナなのである)で、
この色とりどりのフェルト石鹸が置いてあったら、ちょっと気になると思うの。
お友達へのお土産なんかに買ってしまうと思うの。
来春のオープンに、ぜひ何個か準備して欲しいなぁ。
そしたらまた買いに行く。
いただいたこの石鹸も心置きなく使っちゃる。
ぜひご検討よろしくです~^_-☆
春になって雪が溶けたら、また水分神社にも行けるナ。
などと思いを馳せるのであ~る。
さて次回はお仲間のHさん宅で新年猫端の予定なり。
Hさんのお宅にも猫がたくさんいるのよ。
うちはフレンドリーじゃないから誰も顔見せにきてくれなかったけど、
Hさん宅の猫ちゃん達はどうかな?
次回の猫端を楽しみにして、まずは仕事頑張ろ~(^o^)
今月の21日に我が家で集いました。
それぞれ持ち寄りで、また賑やかな食卓になりました。


今回のメインはお鍋。

そして、今回はちゃんとコーヒーも淹れたゾ!(前回は淹れそびれた)
前回の我が家での猫端はコチラ
↓
コチラ

隣のバナナケーキはハナちゃんママの手作りデザート。
どれもこれも美味しかった~(*^o^*)
人様のご馳走をいただく幸せ。
へ~、コレどうやって作るの?なんて聞いて楽しむ幸せ。
ザクって言えば「美味しい幸せ集い」ですな。
今回も腹がよじれるほど笑った笑った。
テンチョリーナささきが唐突に歌い出した「いただきます」の歌も面白かった。
個性豊かな人達の集まりだからこんなに楽しいのかなぁ。
ところで、冬の間は花巻~釜石間の蒸気機関車の運行がお休みになっているんだとか。
雪景色の中を走るSL、カッコイイだろうになぁ。
写真を撮ろう撮ろうと考えていたのに、運休なんだ~。
なんて話をしていて気がついた衝撃の事実!
いやたいして衝撃ではないけどさ。
私の4つ上の姉は蒸気機関車の経験組なのです。
まだディーゼル電車になる前で、小学校の修学旅行とか(だいたい松島とか塩釜に行きます)
蒸気機関車で行ったよ、と言っていたので、へえええ、なんて思っていたのですが。
私の時は、もう蒸気機関車はなくなっていました。
なので、姉の時代が最後の世代なのかな?と思っていたのですが。
なんと2コ上のHさん、Sさんの世代も蒸気機関車だったらしく。
えええ~!
…じゃあ、蒸気機関車とディーゼル電車の境目は…どこ?
私の一つ上の世代の人に聞けばわかるわね。
でも、その年代の知り合いがいないのよ~。
でも、この謎はいつか解明します(;^_^A
そうそう、それから今回もテンチョリーナささきからこんなプレゼントが。

手作り石鹸です。
巻いてあるフェルトごと使います。
これは私がただいたい石鹸。
他にもこのような石鹸が。

それぞれにピッタリな色合いの石鹸を皆でチョイス。
まぁ、勿体なくてしばらくは観賞用になることでしょう(^^;;
あまりにも可愛いので、思い切って商品化したら?という話にもなったほど。
テンチョリーナの手作りなので、量産はできないかもしれないけど。
紫波ビューガーデン(テンチョリーナささきが店長やってます。なのでテンチョリーナなのである)で、
この色とりどりのフェルト石鹸が置いてあったら、ちょっと気になると思うの。
お友達へのお土産なんかに買ってしまうと思うの。
来春のオープンに、ぜひ何個か準備して欲しいなぁ。
そしたらまた買いに行く。
いただいたこの石鹸も心置きなく使っちゃる。
ぜひご検討よろしくです~^_-☆
春になって雪が溶けたら、また水分神社にも行けるナ。
などと思いを馳せるのであ~る。
さて次回はお仲間のHさん宅で新年猫端の予定なり。
Hさんのお宅にも猫がたくさんいるのよ。
うちはフレンドリーじゃないから誰も顔見せにきてくれなかったけど、
Hさん宅の猫ちゃん達はどうかな?
次回の猫端を楽しみにして、まずは仕事頑張ろ~(^o^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます