七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

本日到着

2015-03-21 14:14:24 | 日記
ブログB面でも告知しましたが

コチラ

七草セリの単行本。
見本版が本日送られてきました。



表紙の絵は、実は違うカットを使う予定だったのですが(打ち合わせの時はね)
形になったら裏表紙とかに使う用のカットが表紙になっていて、ビックリ。

両手で自分の足をつかんでいる子猫ちゃんの絵だったのですが(^^;;
顔のドアップになってしまったので、ポーズが見えな~い。
ま、いいけど。
デザインは、全部お任せにしていたので(^ ^)

しかし、どう見ても猫漫画の単行本だよなぁ。
勘違いして買ってくれたらありがとう♪みたいなd( ̄  ̄)

という告知でした。
発売日は25日ですよ~ん。

さて、12日に仕事が終了してから、ご飯とは距離を置く生活をしていたのですが。
朝→胃腸にいいスムージー(毎朝飲んでいました)
昼→麺かパン
夜→オカズを少しつまんで終了。
たまにお酒もプラス

なんて生活をずっと送っていて、先日久しぶりにハナちゃんママとのランチで
ご飯を口にした訳ですよ。
それまでご飯はもう…みたいな気分だったのに、この時はご飯を美味しくいただけました。

仕事が詰まっていた時に、バテないように日に3度ご飯生活していたんですよぅ。
座りっぱなしで、運動ゼロ。
身体も心も重くなっちゃってさぁ(T ^ T)

胃腸も疲れ切っていたのか、その後ご飯がダメになっちゃった。
でもランチのご飯がイケたので、今朝は思い切ってご飯食にしました。

お腹周りにしっかりついた脂肪の浮き輪が、ようやく減少傾向にあったしね(;^_^A

納豆にらっきょう酢につけたミョウガを刻んで、ネギも刻んで
バージンオイルとポン酢も加えて。
刻みメカブと、ベーコンエッグまでつけました。
けっこうたっぷりな朝ごはん。

久しぶりに腹にドッシリきたなぁ。
ずっとスムージーだけだったもんなあ。
でもそれで、胃腸がちゃんと休めてご飯に戻れたのかも。
たまにはお休み必要よね。

そして本日は買い出しにアルテ(地元のスーパー)に出かけました。
買い物終わりに本屋でフラフラ。

売れ筋ランキングみたいなコーナーに斎藤一人さんの新刊(多分)が出ていて。
「もてる人」についての一問一答みたいな形式の本で。
ペラっと開いたら、ちょうどこんなことが書かれていました。

人を好きになったら、その人を幸せにするために頑張らなくちゃいけない。
その人がお金持ちになるとか、仕事ができる人になるとか、
キチンと自立できて不自由がないような生活を送れる人になるとか。
その人が成長できるように、頑張ってサポートしてあげる。

たとえその人に、他に好きな人ができて別れることになっても、その人が幸せならいいの。
別れてもお互い大好き、何かあったら力になるからね!という関係は継続するし。
みたいなことが書かれていて。

なるほどなぁ…そうだよなぁ。
好きな人の幸せを考えると、そういうことだよなぁ。
働きに出るな、とか俺の側から離れるな、とか。
不自由を強いる愛なんて、所詮は自己愛だもんなぁ。

そしてまたページを捲ったら。
「『一人さんは、キャバレーとかに行くとモテるでしょう?』と言ってくる人がいる。
失礼だよね。
まるでキャバレーでしかモテない人みたいな言い方して。
人は自分の身の丈に合ったことしか言えないんだよね」

ははあ…本人はそのつもりがなくても、自分の中にある情報しか表に出せないから
貧相な物言いしちゃっても気がつかないんだよね~。
器の大きさって、やっぱり出ちゃうじゃん(^^;;

小さい人はそれなりに。
話す内容とか、感心する視点とか、全部自分から出でいるものだもんね。
ちなみに、一人さんは老若男女、すべての人にモテモテとのことですよ。

面白かったけど、なんか本のタイトルがキャピキャピしていて(~_~;)
レジに持っていく勇気がなかったですよ。
「あら、アナタその歳になってもモテたいのね…」と密かに勘ぐられそうな気がしてね~。
いや、別に気にしなけりゃいいんだけどね。

…ブックオフにあったら買おうかなぁ…(あ、そっちね)

なのに…よせばいいのに、こんなガチャにはお金つぎ込んできてるし(-。-;



「ねこcafe」シリーズ第4弾
チョコニャートケーキ



ニャールケーキ(長毛種さんですね)

後ろ姿はこんな。



狙ったものがちゃんと出てきてくれたのでラッキー♪
他にはこんなのがありますよ。



いちごニャートケーキ



アメシュークリーム



3Dニャテアート

ははは(*^o^*)
どれも可愛いネ。

さて、ここでいよいよ真打登場~。



こここ…これはナンダ!



「コップのフチの太陽の塔」だって!!
うひゃ~、これは1本取られたネ。
これをゲットしたのは、やはりあの方です。
ガチャの女王(ある意味^_^;だよね)
ボトルパームさんの戦利品です。

なんかコップのフチでくねっている太陽の塔…すごい発案だ!
これはもしや忌憚クラブのガチャですか?フチときたら忌憚クラブ、ですよね。

私もぜひ入手したいものです。
この辺にも出現するかなぁ。
まずはキョロキョロと出歩いてみます(`_´)ゞ
いや、マジ欲しいぞ!


ゲラゲラゲラ♪( ´▽`)

2015-03-20 18:32:05 | 日記
たまたま見かけた「福田萌」ちゃんのブログ

コチラ

そしたら、その萌ちゃんのブログ内で、こんなブログの紹介をしていて

コレコレ

さっそく訪ねてみたら(^_^;)
もう大爆笑!
こんなオモロイブログあったんだぁ。
「カータンBLOG」
最高です。

最近疲れてるナァ…と感じているアナタ。
このブログで疲れが吹っ飛ぶこと確実^_-☆
ぜひ遊びに行ってみてネ。

妙齢のアタイら世代のことを「女の古」と書いて「おんなのこ」と読むんだね。
なるほど~(-。-;
しかし、ホントどの記事も笑えるよぅ。

さて、こちらは笑えない話。
我が家の洗濯機が…突然壊れましたのよ。
ヤバイ!
慌てて馴染みの街の電気屋さんに注文して、持ってきてもらいました。



これまた新しいさん。
古いさんより1kg増量して8kgまで洗えます。

思えば古いさんは、かなりギュワギュワ唸って動いていた。
キ~ンという金属音もよくしていた。
ちょっとぉ、爆発するんじゃね?
なんて家族とヒソヒソ話したりしていた。

ある朝ガクンという感じで、とうとう動かなくなったわよ。
働きづめの11年間、本当にごくろうでしたm(_ _)m
ありがとう、そしてさようなら~ヽ(;▽;)ノ

しかし、電化製品が壊れる時ってナンカ続いたりするわよね。
いやだわ。
実は冷蔵庫が今アブナイの。
いや、それは困る。
なんとか頑張ってもらおう。
とりあえず…毎日褒める作戦でいくかナ!(気持ちは伝わる、きっとね!)



お知らせ

2015-03-19 18:02:37 | グルメ


七草セリも載っている「オフィスユー」
絶賛発売中です(^-^)
でもって、もうひとつお知らせ



てことで、なんと(^^;;
七草セリの単行本が25日に発売になります*\(^o^)/*ドンドンドンドンパフーパフー♪

いやはや…単行本なんておそらく20年ぶりくらいに出るヨ。
ありがたいけど、ビックリだネ(;^_^A
前の単行本もオフィスユーから出たのだと思います。

単行本が出るなんて、まったく考えていなかったので
正直、編集さんから話があった時は「いやいいです。」と、辞退する気満々だったし。

こんな後ろ向きな私に、
「せっかくだから頑張って出しましょう!」とやる気をみなぎらせてくれた編集さん。
今までメッチャお世話になってきた編集さんに、
ここでやる気をみせるのが一番なんじゃないの?

そうよね、やらなくちゃね。
苦手な単行本、頑張らなくちゃね。
…何が苦手かというと、見直し作業が大の苦手(T ^ T)

終わった話を見返してあれこれ穴埋めしていくのがマジ苦手。
仕事合間の仕事がまた増えるんだなぁ…
なんてノンキに構えていたら。
発売日が3月25日なんですけどね、と申し訳なさそうに編集さんが電話の向こうで言うじゃな~い♪

ひえ~?
その話が持ち上がったのは2月だよん。
もう時間がないってことね(O_O)
毎月の締め切りをこなしながら、192pの見直しもこなしていくってことね!?

できるんだろうか…のろまな亀の私に、そんなスーパープレイが(-。-;
しかも、描き下ろし原稿が14pもあるんだも。
単行本にするにあたって、見開きの片方や、裏が白くなる場合など、
普通は今まで描きためた予告カットなどで穴埋めしたりするんだけど。

せっかくだから何か描いて埋めませんか?みたいな意欲的な意見が編集さんから出たんだも。

はあ…そうですよねぇ。
手に取って下さったすべての方達に、なんとか楽しんでいただきたいッス。
買って良かった!と、思っていただきたいッス。

ようがす!14pの穴埋め漫画描きやす!!
….なんて、のろまな亀がさぁ(~_~;)
安請け合いさぁ。
そんなこんなで2月いっぱい怒涛の締め切りに追われたわけです。

単行本用の原稿が終了してから、通常の連載にとりかかったので、すでに息切れ状態。
ドタバタで描き上げた原稿が今回のオフィスユーに載っているわけであります。
頑張ったよぅ。
毎日休みなく仕事したもん。

今も次の締め切り目指して仕事中~。
スイミング、今月行けるかしら(/ _ ; )
ネームがひと段落したら考えよ~。



仕事合間にめくって、ほ~…と緩んでいた一冊。

ずっと案を考えて頭をひねっていると、いっぱいいっぱいになったりするので。
そんな時は、なんとなくこの本のページを捲って、何か言葉をいただくのです。

でも今は貸し出し中なんですけどね。



今日はハナちゃんママと「びっくりドンキー」にてランチなり。
一人さんのこの本は、ハナちゃんママも持ってなかったんだって。
心が休まるよ~、と貸し出して来ました^_-☆

ドンキーといえば、私はずっとこのドンキー畑をいただいています。
一番のお気に入りなのであります。



ハナちゃんママのドンキー畑はチトビッグサイズ。
ポテトサラダとチーズがインしているハンバーグだからだよん。
「カ…カロリーが…」と躊躇しつつ美味しく完食していましたよ。

あははは。
美味しいものは完食しちゃうよね~。
次はなんちゃって(?)イタリアンに行く予定。

その前に、まずはなんとかスイミングに行かなくちゃ、ヤバイだろ~私!
ネーム頑張るぞ~( ̄^ ̄)ゞ







新潟の月

2015-03-18 18:21:14 | グルメ
本日は、汚れに汚れた娘の車の洗車に出かけました。
去年から洗ってないよね…いくらなんでも車が可哀想(/ _ ; )

セルフ洗車の仕方も覚えて欲しいから、一緒に行ってやってきました。
が、洗車後の拭き上げがテキトー過ぎるだろう。
もっと愛情を持ってさぁ、細かくさぁ、丁寧にやろうよ。

などと私がうるさかったものだから、あ~はいはい、なんてテキトーな返事されちゃうし(-。-;
そりゃ~あんまりコダワルのもどうかと思うところもあり…かな。

今日は天気もよくて、洗車も3台ほど並んでいて。
私たちの前に並んでいた車の持ち主はすごかった。
40~50代の女性だったけど。

洗車に入る前に、ショットガンタイプのセルフ放水が一度だけ、30秒できるシステムになっているんだけど。
その女性は、一人でその放水を3回連続してやっていた。(それもどうなの?)

これでもか、というほど念入りに車の隅々を洗っていて。
車の下回りも30秒かけてじっくりと。
娘と見ていて「もうあの車、すでにピカピカだね」と話し合い。

しかし、その後の洗車もすごかった。
一番念入りににやるプレミアムコースを選んだようで。
実に長~い洗車だった。

その後の拭き上げの作業も、そりゃあ念入りだったし。
もう車を愛してやまないタイプのおばさまなんだろうなぁ…と感心していたら。
娘曰く「家もキチっと掃除しているタイプの人なのかもよ」
キチっとキレイにならないと気が済まないタイプ?

ふ~ん、そういうものかねぇ、なんて頷きつつ。
ふと横を見ると、私たちが洗車待ちしていた時からずっと拭き上げしていた
(こちらはどう見ても20代)のお姉さん。

まだせっせと拭いている。
超短いショートパンツにポックリみたいなオシャレショートブーツを履いて
ロングヘアーをかきあげながら、もうせっせとね~。

私も精一杯拭いていたけど、終わっちゃったし。
でもお姉さんまだ拭いているし。
いや~…マジこちらもすごいわぁ。

そろそろお昼だし、ランチどうする?
という話になったら
「ヨーカドーのフードコートがいい」と娘。
今だけのロービー麺にハマっているんだね。
ローストビーフ麺、略してロービー麺というネーミングになっているのさ。



前にも食べてけど、コレね、コレコレ。
肉好き女子にはたまらんラーメンだと思われます(^^;;
私は食欲も今ひとつだったので、たこ焼きをチョイス。



チョット寂しいので、ポテトと宇治茶も付けました。
ポテトは娘とレッツシェア~ね。

さて、タイトルの「新潟市の月」
映像はコレだ!



いつもお世話になっているコーヒー屋(豆工房タカハシ)さんからいただきました。
新潟の月…仙台銘菓「萩の月」のパクリかな?
そうとしか思えないナ、なんて言いつつ開けてみたらこんな感じ。
生地も中身も「萩の月」とは少々テイストが違いました(^-^)

うちの姉的には「こっちの方が好き」とのこと。
ある意味直球勝負に出ているかもの「新潟の月」
興味のある方はぜひ!(….て、新潟でしか入手できないのかなぁ^^;)




コレ美味しい

2015-03-16 13:07:17 | レシピ
この間ネットで見つけた美味しそうなスムージー。
腸にいいらしい発酵系スムージー。
今朝さっそく作ってみました。

バナナ…1本
ヨーグルト…50g
甘酒…50g(100%麹のもの)
豆乳…100ml
ココア…大さじ1

全部ミキサーに入れて混ぜて完成。



超~美味かったぁ。
毎朝コレ飲むことにします。
お腹もいっぱいになるし。
軽く朝食を済ませたい人にはピッタリd(^_^o)

ヨーグルトの酸味もあって飲みやすいスムージーです。

今まで青汁、バナナ、豆乳というドリンクをよく作っていたけど、
こっちの方が断然美味しいっス(;^_^A

美味しいといえば、買っておいてなかなか飲めないでいたこのお酒。





春限定なの。
フルーティで私好み!
これはもう1本買い!ですな^_-☆

さて、今日の夕食のメニューは「おいしい病院ごはん」から
油揚げの袋煮とサンラータンをチョイス。
「おいものせなか」で購入した油揚げが、もう使い終わちゃう(T ^ T)
次の購入日が26日だし。
この次はもう少し多めに注文しておかなくちゃ、だなぁ(-。-;

あ、そうそう。
油揚げの煮物のレシピはこちらに載っていますよ~。

こちら

では、またまた仕事に戻りま~す。