昨日の3月1日、卒業式がありました。
正確に言うと「卒業証書授与式」だそうで、
まあ、呼び方はいろいろでしょうが、
無事に高校を卒業することができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
まだ、入試の結果が分からないので、
手放しで、「おめでとう!」など、
口が裂けてもいえない状況なんですが、
気分を切り替え、まずは式に臨みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/7aaf6d9e8f2f35092d38f34f64e18ab0.jpg)
娘は9時までに学校に行かないといけなかったので、
早めの出発です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/795c7781d78fec9cfbc88c0e1091f82e.jpg)
で、私と父さんは時間があったので、
近くのファーストフードで、「朝ごはん」です。
この日は肌寒くって、奮発して買ったスーツのスカートが
スカスカして、凍えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/109.gif)
学校に戻って、ちょっとお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/8c87550b73c2f16d506405dfa14f46ed.jpg)
暑い中、このグラウンドで「体育祭」応援したよなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/61a42090b2353f66c8eddc9856d081a3.jpg)
学食と同窓会館です。
3年間って、あっという間だったね。
受付を済ませて、講堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/1d15493933726646f6499cdf9f636f3b.jpg)
式が始まると、あちこちでビデオを回す人がいたけど、
今回はしっかりとこの目で見て、感慨に浸ろうと思っていたので、
ビデオなし。
校長先生のお話もしっかりと心に刻みましたよ。
1時間ほどで式は終わり、それぞれの教室に戻りました。
教室では、一人ひとり「卒業証書」を担任から手渡してもらい、
一言述べないといけないらしく、
個性的なこのクラス、面白かったです。
ただ、男の子も女の子も、数人でしたが、
「お母さん、18年間育ててくれてありがとう
」
と、ペコリと頭を下げた瞬間、よその子なのに、
ついつい目頭があつくなりました。
そういえば、「お父さん」もたくさんおられたけど、
「お父さん」への感謝の言葉はなかったなあ。不思議。
で、我が娘、満面の笑みを浮かべて、
「とっても楽しかったです」と。
そりゃそうでしょう、あれだけお遊びになられましたから。
その日はお友達のお家へお泊りに行かれました。
あの、あなた、まだ受験生なんですけど、
大丈夫かなあ?
絶対、大丈夫じゃないわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](http://food.blogmura.com/setsuyaku/img/setsuyaku88_31.gif)
正確に言うと「卒業証書授与式」だそうで、
まあ、呼び方はいろいろでしょうが、
無事に高校を卒業することができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
まだ、入試の結果が分からないので、
手放しで、「おめでとう!」など、
口が裂けてもいえない状況なんですが、
気分を切り替え、まずは式に臨みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/7aaf6d9e8f2f35092d38f34f64e18ab0.jpg)
娘は9時までに学校に行かないといけなかったので、
早めの出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/795c7781d78fec9cfbc88c0e1091f82e.jpg)
で、私と父さんは時間があったので、
近くのファーストフードで、「朝ごはん」です。
この日は肌寒くって、奮発して買ったスーツのスカートが
スカスカして、凍えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/109.gif)
学校に戻って、ちょっとお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/8c87550b73c2f16d506405dfa14f46ed.jpg)
暑い中、このグラウンドで「体育祭」応援したよなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/61a42090b2353f66c8eddc9856d081a3.jpg)
学食と同窓会館です。
3年間って、あっという間だったね。
受付を済ませて、講堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/1d15493933726646f6499cdf9f636f3b.jpg)
式が始まると、あちこちでビデオを回す人がいたけど、
今回はしっかりとこの目で見て、感慨に浸ろうと思っていたので、
ビデオなし。
校長先生のお話もしっかりと心に刻みましたよ。
1時間ほどで式は終わり、それぞれの教室に戻りました。
教室では、一人ひとり「卒業証書」を担任から手渡してもらい、
一言述べないといけないらしく、
個性的なこのクラス、面白かったです。
ただ、男の子も女の子も、数人でしたが、
「お母さん、18年間育ててくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
と、ペコリと頭を下げた瞬間、よその子なのに、
ついつい目頭があつくなりました。
そういえば、「お父さん」もたくさんおられたけど、
「お父さん」への感謝の言葉はなかったなあ。不思議。
で、我が娘、満面の笑みを浮かべて、
「とっても楽しかったです」と。
そりゃそうでしょう、あれだけお遊びになられましたから。
その日はお友達のお家へお泊りに行かれました。
あの、あなた、まだ受験生なんですけど、
大丈夫かなあ?
絶対、大丈夫じゃないわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](http://food.blogmura.com/setsuyaku/img/setsuyaku88_31.gif)