先週の日曜日、友人に誘われて、
「飯後の茶事」に行ってきました。
公民館でのお茶事ですから、
まあ、あまり堅苦しくなく
お気軽にとのことで、普段着で出かけました。
「お茶」は娘時代に少々かじった程度で、
入門編の道具を探し出して、袱紗や懐紙、扇子
必需品ですね。
公民館の前の桜はもう満開に近い感じです。
懐石料理がふるまわれました。
半月盆には、目にも美味しそうな品々。
向こう側のお魚料理は「いわし」を使ったものです。
新鮮ないわしを酢でしめて、
おからの煮物が具で入っていました。
汁物は「いわし」のつみれ「湯葉」で包んでありました。
器も「つくし」の模様が入っていて、
春の季節を愛でる気分に。
ご飯は「ちらし寿司」を薄焼き卵で巻いたものでした。
中には「鯛」のお刺身も入って、私にしては豪華版!
「ぬた」もイカが入っていて、
これが本当の「和食」だと、
我が家の食事はなんていうか、
料理とは言えないような気がして、
ちょっとへこみました(笑)
濃茶、薄茶とお茶事が進みます。
日常生活から少し離れて、
体験した「飯後の茶事」
もう少し、お料理頑張ろうかな、
なんて思った一日でした。
「飯後の茶事」に行ってきました。
公民館でのお茶事ですから、
まあ、あまり堅苦しくなく
お気軽にとのことで、普段着で出かけました。
「お茶」は娘時代に少々かじった程度で、
入門編の道具を探し出して、袱紗や懐紙、扇子
必需品ですね。
公民館の前の桜はもう満開に近い感じです。
懐石料理がふるまわれました。
半月盆には、目にも美味しそうな品々。
向こう側のお魚料理は「いわし」を使ったものです。
新鮮ないわしを酢でしめて、
おからの煮物が具で入っていました。
汁物は「いわし」のつみれ「湯葉」で包んでありました。
器も「つくし」の模様が入っていて、
春の季節を愛でる気分に。
ご飯は「ちらし寿司」を薄焼き卵で巻いたものでした。
中には「鯛」のお刺身も入って、私にしては豪華版!
「ぬた」もイカが入っていて、
これが本当の「和食」だと、
我が家の食事はなんていうか、
料理とは言えないような気がして、
ちょっとへこみました(笑)
濃茶、薄茶とお茶事が進みます。
日常生活から少し離れて、
体験した「飯後の茶事」
もう少し、お料理頑張ろうかな、
なんて思った一日でした。