甘くないパンというか、硬いパンというか、
今まで挑戦したことのないリーンなパンを焼こうと思いました。
カンパーニュです。

こんなパンです。
始めて焼きました。
材料は小麦粉と塩と水とイースト菌です。
あっさりしてます。
歯ごたえがあります。
以前、「パン教室」に通っていた時、
「フランスパン」を作ったことがありました。
オーブンの中を高温にして、蒸気を入れて、
なかなか素人では難しそうでした。

こちらの本を参考にしました。

いろいろなレシピを見ましたが、
土鍋とかに生地をいれて焼くのが多かったです。
でも、私はとりあえずそれらをなしで、そのまま焼いてみました。

ぱかっと割れるのが、美味しい出来上がりなので、
クープを入れます。
今回は初めてだったので、浅く切れ目を入れたので、
仕上がりが残念でした。

シニアの私は、柔らかいパンがいいのですが、
若い娘は、このくらい硬いのがお好みのようです。
もう少し、研究して、頑張ってみます。