10年も前のことになります。
友人から食品に関して、面白い本があると教えてもらって、
読んだら、結構なびっくりする内容の本でした。

何となく感じていた「食品化合物」の恐ろしさ。
何日もほったらかしにしていても、カビの生えない「食パン」
に不安を覚えたからです。
食品が長く持つメリットは主婦にはうれしい反面、
食べ続けて大丈夫だろうかと、思ってました。

その本の続編も発行されていて、
また、「プロの手抜き和食 安部ごはん」
具体的にどういうものを食べたらいいのか?
教えてもらえるレシピ本も出ていました。
家族の健康を預かる主婦としては、ちょっと考える問題です。

久しぶりの「春菊」の出番です。
シンプルにちくわと和えました。
ドレッシングは酢とごま油、醤油です。
こんなさっぱりとしたサラダは体が生き返るようです。

卵がたくさんあったので、今回はスパニッシュオムレツにしました。
前回の「キッシュ」はパイ生地だったのと、ヨーグルトの水切りが
面倒だったので、簡単なオムレツとなりました。
やっぱり、主婦は楽がいい。


冷凍のクロワッサンです。
解凍してオーブンで焼きました。
サクサクして、焼き立てを味わうことが出来て、
ラッキーでした。