お盆が過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続きます。
随分と夏野菜のことで頭がいっぱいでしたが、
今回新しい試みをしようと思いました。
普段、生で食べている「トマト、きゅうり、レタス」を炒めて食べることに
挑戦しようと思いました。
レタスは「レタス炒飯」があるので、まあまあ受け入れオッケー!
トマトは、ミネストローネで使ったりするので、どうかなと思いながら、
でも炒めたことはないぞ。

この表紙の「トマトと玉子の炒め物」に目がいきました。
どちらも嫌いな食材ではないにしても、トマトを炒める?
昭和世代にはちょっとばかり勇気が要ります。

冷蔵庫に残っていた半端なトマト。

軽く玉子2個をふんわりと炒めて取り出します。

トマトを温める程度に炒めて、お酒で溶いた片栗粉で出た水分を吸収させます。

すぐに取り出した玉子を入れて、塩コショウで味付け。

出来上がりました。
少し味付けが薄いかな?
温かいトマトは悪くないけど、今回はお醤油を少し足しました。
きゅうりバージョンは後日に。

冷凍庫に眠っていたパイ生地。
リンゴ1個を使って焼きました。
なんか秋の気配でちょっとうれしい。