丸岡城から一気に
石川県能登半島へ
能登半島観光の人気スポット
『千里浜なぎさドライブウェイ』
(全長約8km)
を車で通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/5e1eb5283bb0a0c8790acbebcdfe6c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/f81a76b370346b1f6a93748380dcb11e.png)
日本で唯一、
砂浜を車で走れる海岸です。
大型バス、バイク、
そして馬までもが走ることができる
世界的にも珍しいとされています。
そして2時間半
11時40分
宇宙科学博物館
コスモアイル羽咋
に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/2b3d5f78791404ec6513c0a9a26abbed.jpg)
ここは宇宙やUFOにかかわる
資料や研究などが、
多数紹介されている
宇宙科学博物館なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/4d457699042c44ecead081773bf48d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/66b32ad1d36ff5979aaafcd18ac40d67.jpg)
羽咋はUFOが度々出没する街として、
UFOを全面に押し出した
観光アピールを行なっている
ことでも有名で、
「サンダーくん」という
人気者の宇宙人がいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/e8076ff75dae05e10abe884a0a00957d.jpg)
彼は決してゆるキャラではなく
アルバイト職員なんですって(笑)
宇宙人用のトイレもあり
優遇されてますね♪
でも本当は
来館者用のトイレです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/0f68d7249b689942735c3ff4bbb4ee06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/0368a29f8caa6d54cdaae4de6c56d0f1.jpg)
サンダーくんは
地球観光を楽しんでいたところ、
運悪く宇宙船が故障して
墜落してしまった宇宙人。
母星に帰るためには、
宇宙船を修理するための
お金を貯めなければなりません。
そこで、墜落現場の近くにあった
「宇宙科学博物館コスモアイル羽咋」で
アルバイトをすることになりました。
果たしてサンダーくんは
修理代を貯めて
宇宙船を直すことが
出来るのでしょうか?
だって!
???ですね(笑)
コスモアイル羽咋
人類初の宇宙開発の歴史から
他の惑星探査活動までの歴史で活躍した
実際の機材や
博物館グレードの宇宙機材が
展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/adac4f6207b568c799175db3880a3276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/e3b916894bcabcac4bc984383130309f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/a45da9f4a358ecc7c067ef2e89b14b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/9571b93f751ada2e6844eca4cef7c49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/f942eedb6997326a740df859a6f1dafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/6c9c6011561e74c25f942f358474438d.jpg)
koudai堪能できたかな?
Hくん運転の車は更に
走ります。