丸岡城
2016-08-11 | 旅行
山間のホテルは
静かで落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/a290016cfa41d222ef262e66c7f939a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/3cb9dd95a506cb87d45aa9b081683ac8.jpg)
8時30分
ホテルを後にして
今から丸岡城へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/6fe3f2a9d53600d6919476d1009184c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b9/bfe5c420f40170580ee7ad6e2776dd1b.jpg)
ここから↓の文は
サイトから
お借りしたものです(((^^;)
↓ ↓
丸岡城は、
柴田勝豊(勝家の甥)が
天正四年(西暦1576年)
北ノ庄城(福井)の支城として
築城したお城(別名霞ヶ城)です。
又、この一筆啓上碑は
徳川家康の家臣
本多作左衛門重次が
陣中から妻に宛てて送った手紙として
有名です。
「お仙」とは後の丸岡城主本多成重
(初代丸岡藩主 幼名:仙千代)のことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/897be85393e0457c83644915e8f45c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/c893aaae8a94fcd5f28b0afb55976e12.jpg)
屋根が珍しい石瓦でふかれ、
現存する天守は
日本最古を誇っており、
城郭建築史上の
重要な建造物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/11f7f5d9e4551161d3d808f22f4dfe57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/f5b013113cd53485f2bb882344e45beb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/9ca6c6a7a56556ff17d189eda036a907.jpg)
階段が急なのは、
笏谷石の屋根瓦の重みに
耐えるためらしい
現存天守で最大
傾斜角約65度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/335f5211a63f468b6aff32946b2eb6db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/790fa262f9a26eac89b2ddd3bc7e6881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/f98debcc5b85c9347a1fe81524598327.jpg)
丸岡城は
私たち家族にとっても
縁ある地のお城なんです。